ようこそ 荒海中学校ホームページヘ

       ななもりの心」を目指して

南会津町立荒海中学校

人にあたたか 己に強く 志立て 自ら学ぶ

荒海中情報

いざというときのために~心肺蘇生とAED使用の講習会を実施しました~

2025年5月23日 18時30分

5/23(木)職員会議終了後、南会津消防署の方を講師に招き、教職員を対象とした心肺蘇生とAED使用についての講習会を実施しました。

受講した内容が実際に役に立つという状況になってほしくはありませんが、いざというときに適切な対応ができるよう、講師の方のお話しに真剣に耳を傾け、訓練に臨んでいました。

備えあれば憂いなし。

IMG_0589

IMG_0603

IMG_0595

IMG_0605

不審者が来たら…

2025年5月22日 19時15分

5/22(木)6校時目、防犯教室として不審者対応の訓練を行いました。

生徒が体育館で部活動をしているときに不審者が体育館入口から侵入、先生が対応している間に生徒は避難するという想定です。生徒たちは慌てることなく落ち着いて取り組んでいました。

生徒が避難している間に、先生方がさすまたを使って不審者役の警察官の方を実際に取り押さえる訓練も行いました。また、通報係の先生が実際に110番に電話をかけ、犯人の特徴や現場の様子、生徒の状況の報告などを伝える通報訓練も行いました。

先日も学校現場における不審者のニュースがありました。認めたくない気持ちもありますが、現代の社会では何が起こるか分からないのが現実となっています。そんな中でも、生徒が安心して安全に学校生活を送ることができるよう、今後も学校としてできることを考え、実行してまいります。

〇いつもどおりの部活動(という設定)の最中に…

IMG_0561

≪訓練です≫不審者(警察官の方がやってくれています)が現れ…

IMG_0567

≪訓練です≫生徒たちは反対側の出口から避難。

IMG_0571

≪訓練です≫先生たちはさすまたで不審者(警察官の方です)を制圧。

IMG_0576

〇その後、再び体育館に集合して全体会。警察の方から、登下校の際に不審者に遭遇した際の対処等についてお話をいただきました。「いかのおすし」、やっぱり大切です!

 ・知らない人についていかない

 ・知らない人の車にらない

 ・あぶないときはおごえを出す

 ・こわかったら大人のいるほうにぐ逃げる

 ・まわりの大人にらせる

IMG_0577

〇全体会終了後、先生方でさすまたの使い方の講習会を行いました。

IMG_0584

IMG_0585

IMG_0587

栄養教諭による給食訪問

2025年5月22日 17時40分

5/22(木)、栄養教諭の饗場先生による給食訪問があり、「スポーツと食事」というテーマでお話をいただきました。

自分が付けたい力(持久力?瞬発力?などなど…)によって、摂るとよい栄養について学びました。

育ち盛り、食べ盛りの中学生にとって、とても重要な内容で、大変勉強になりました。

IMG_0550

IMG_0560

1・2年生もおいしくいただいています。

IMG_0558

IMG_0559

全校朝会&昼休みの様子

2025年5月12日 14時50分

5/12(月)の全校朝会では各種大会の表彰披露を行いました。

郡中体連陸上大会、バンダイ杯野球大会、学年別全会津卓球大会の入賞者が賞状を披露しました。

部活動でも各種大会が本格的に始まり、疲労がたまってきている生徒もいるかと思います。

体調管理に気を配り、充実した学校生活を送れるようにしていきましょう。

明日から全会津陸上大会です。今日よりも気温がかなり高くなる予報です。水分補給等の体調管理と、それぞれの競技に向けての時間の管理に気を配り、それぞれのベストパフォーマンスを目指して頑張ってください!

写真は全校朝会と昼休みの様子です。

〇今週の努力事項は「ルールや規則を守った生活をしよう」、注意事項は「時間をみて行動しよう」です。

〇伴奏に合わせて校歌を歌います。

〇昼休みの様子です。体育館で体を動かしたり、タブレットで調べ物をしたりと、それぞれが思い思いにリラックスして昼休みを過ごしています。生徒会執行部は生徒会総会の準備をしていました。

IMG_5301

IMG_5302

IMG_5305

IMG_5306

IMG_5310

IMG_5311

IMG_5313

IMG_5314

IMG_5317

IMG_0450

IMG_0451

IMG_0454

IMG_0455

IMG_0453

第75回南会津郡中体連陸上競技大会

2025年5月1日 19時00分

5/1(木)、さわやかな青空の下、南会津郡中体連陸上競技大会が開催されました。

第75回を数えるこの大会も今年度が最後となります。

保護者の方々にも出場されたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

これまでの練習の成果を発揮し、それぞれのベストパフォーマンスができるよう、選手も応援も気持ちを一つにして頑張りました!

お疲れ様でした!!

IMG_7268

IMG_5201

IMG_5207

IMG_5226

IMG_5238

IMG_7272

IMG_7290

IMG_7293

IMG_7279

IMG_0439

13002

32341