桧沢小の出来事とお知らせ

日誌

楽しい休日を!

 あいにくの雨。
 今日から3連休。子ども達のいない学校はし~んと静まりかえっています。
 やっぱり子ども達の元気いっぱいの声がないととても寂しい感じがします。

 さて。
 最近、授業の様子を見ていると、子ども達のがんばりが見られ、とてもうれしく感じます。
 友達と一緒に課題に真剣に向き合い、課題解決のために熱心に話し合う姿にはとても感心させられます。
 学力向上へ向け、頑張る子ども達の姿を応援していきたいと思います。

学習の様子.pdf

爽やかな一日のスタート!

 朝のボランティアが定着してきました。
 昇降口の清掃、階段の掃除…。登校するとさっと担当箇所に移動して、黙々と活動を進めていきます。
 校庭に出て除草作業をしたり、花への水やりをしたり、リサイクル用の牛乳パックを整理したり…。
 よりよい桧沢小学校にするためにみんなで頑張っています。

朝の清掃の様子.pdf

消火訓練

 避難訓練では、消防士の方の指導を受けながら、水消火器を使って消火訓練も行いました。
 消火器のピンを抜き、「火事だ!」と叫びながら、ホースを持って消火にあたる。
 実際に使う場面がないことを願いながらも、本当に火事が起きた場合には果たして落ち着いて使えるのだろうか…。
 そうしたことを考える良い機会になったと思います。
 手順を踏みながら、しっかりと消火訓練に取り組む子ども達の姿が印象的でした。

消火訓練.pdf

給食アラカルト

 桧沢小学校では、全校生がランチルームに一同に介して給食を食べています。
 全員が集まって食べることで、自然と子ども達は食事のマナーを学習することができ、全員が集まって食べることで、苦手な食べ物にもなんとか挑戦して食べていこうという気持ちが育ってきます。
 4校時が終わると、子ども達はもうお腹ペコペコ。
 「早く給食を食べたい」という気持ちがその表情に表れています。
 さて。
 桧沢小学校では、給食の時に毎日先生方が交代で「給食アラカルト」というコーナーを設けて話をしています。食材の説明だったり、栄養素のはたらきについてだったり…。こうした食育の機会を設けながら、子ども達の食に対する関心を高めています。
 今日の話題は「麺」でした。ご飯と麺を比べながら、麺のよさをみんなで確認することができました。明日の給食は?どんな話題が「アラカルト」で出てくるか楽しみです。

本日、避難訓練を実施しました

 地震から火災発生…という設定のもと、本日、避難訓練を行いました。
 「避難開始」の放送から、一切無言で、速やかに避難をする子ども達。
 全員が短い時間の中で無事に避難を完了させることができました。
 指導に来ていただいた消防士の方からも「立派な態度で訓練ができていた」という講評をいただきました。今回の訓練を通して、しっかりと自分の命を自分で守るということを一人一人が確認することができました。

避難訓練.pdf

青空の下、元気いっぱい!

 気持ちの良い青空が広がっています。
 夏日を思わせるような暖かい日がここ数日続いています。
 校庭の桜が散り、だんだんと周りの山々には新緑の柔らかく鮮やかな緑の色合いが増えてきました。
 春の到来!
 その喜びをいっぱいに感じながら、元気に伸び伸びと外で活動をする子ども達の姿が見られるようになってきました。運動会へ向けて力一杯校庭を走り抜ける子ども達の姿。休み時間になると競うように外に飛び出して、元気いっぱい外遊びを楽しむ姿…。
 子ども達の元気が学校を活気づけています。

きれいな学校に!

 毎朝、5,6年生の子ども達が学校に登校するとすぐにボランティア活動を進めています。
 自分たちが使う昇降口や廊下、階段など、ほうきで掃いたり、モップをかけたり…。
 整った学習環境の中で学習活動を進めようと、子ども達一人一人の気持ちがだんだんと高まってきているように感じます。
 給食後の清掃も、無言で熱心に取り組む姿が見られます。
 見落としてしまいがちな隅っこや角の方にまで目を配り、掃き掃除や拭き掃除を行う姿には感心させられます。
 今日の掃除も一生懸命取り組みました。

 清掃.pdf

どんぐり班の結束

 先日の1年生を迎える会の後の子ども達の話題には「どんぐり班」のことがよく出てくるようになりました。給食を食べている時にも「ぼくは〇班だよ」「班長がとても優しいよ」といった話がよく聞かれ、異学年で組んでいるこの「どんぐり班」は子ども達にとって大きな意味をもつものになっていると感じます。
 上級生と下級生の絆を強めるこの「どんぐり班」。
 これから様々な場面でどんぐり班の活動が予定されています。
 仲良く、協力し合いながら、どんな風に活動が展開されていくのか、とても楽しみです。

どんぐり班.pdf

1年生を迎える会・3

 1年生を迎える会の最後には2年生から1年生へのプレゼントがありました。
 手作りのメダルです。
 2年生から一人一人首にメダルをかけてもらう1年生の姿はとても微笑ましく感じられました。
 心温まる素敵なひとときを全校生で過ごすことができました。

1年生を迎える会・3.pdf

1年生を迎える会・2

 校内オリエンテーリングが終わると、体育館にまた全員が集まりました。
 審査結果は明日以降の発表ということで楽しみは持ち越しとなりました。
 (どの班が入賞するのでしょう)
 その後、1年生一人一人のインタビューが行われました。
 1年生全員がニコニコ笑顔で「楽しかったです」と感想を発表することができました。
 発表を見つめる上級生の温かなまなざしがとても印象的でした。

1年生を迎える会・2.pdf

1年生を迎える会・1

 「1年生、入場です」と同時にニコニコ笑顔で体育館に入場した1年生の子ども達。
 体育館で1年生を迎え入れる上級生の表情もとてもにこやかで素敵でした。
 桧沢小学校の迎える会はとても温かいほのぼのした雰囲気の中で進められます。
 途中で行うゲームも、「どんぐり班(縦割り班)での校内オリエンテーリング」が企画されました。
 縦割り班で長縄跳びに挑戦したり、校歌を歌ったり、学校に関するクイズを解いたり…。ポイントポイントで出される趣向を凝らした課題に、みんな協力しながら楽しそうに取り組んでいました。
 「職員室の入り方」や「廊下の歩き方」など、学校生活のルールに関する問題も出され、班のリーダーである6年生が優しく下級生に教えてあげる姿も見られました。

1年生を迎える会・1.pdf

春の暖かさに誘われて

 雲一つない青空が広がりました。
 晴天、快晴の一日でした。(午後は若干くもり空となりましたが…)
 春らしいぽかぽか陽気の中、今日はどの学年も外で活動している様子が見られました。
 運動会がだんだんと近づいて来ているということもあり、校庭を気持ちよく力いっぱい走る子ども達の姿が見られました。また、校舎の周りで春の生き物を熱心に観察する姿も見られました。桧沢川に見学学習に出かけたクラスもありました。
 春の息吹を感じながら充実した学習活動が進められています。

学習の様子から.pdf

保護者の方のうれしい一言

 昨日、ある保護者の方が「桧沢小学校は日本一やさしい学校だ」とおっしゃっていたのが心に残っています。
 学校生活を見ていても、確かにみんながやさしく思いやりのある態度で接しています。
 下級生は上級生の姿を慕い、上級生の姿を模範として生活し、上級生は下級生にやさしく寄り添って、さりげなく手を差し伸べてあげる。
 言われたからそうするのではなく、それが当たり前のこととして根づいているところに桧沢のよさがあると感じます。
 これからも、やさしさと笑顔あふれる日本一の学校を目指しながら、学校と保護者、地域が一丸となって、心一つに頑張っていきたいと思います。

PTA奉仕作業お世話になりました

 授業参観後は、PTA総会、学級懇談会を行い、最後にPTA奉仕作業を行いました。
 今回は、校舎の周りにめぐらされた雪囲いの撤去がメインの活動となりました。かなりの力仕事、そして、雪囲いの量もかなりあり、「果たして予定されている時間の中で終わるのだろうか…」という不安もありましたが、そんな不安もよそに保護者の方々の手際よい作業と団結力により、あっという間に撤去を終えることができました。
 きれいになった学習環境の中で、気持ちよく学習活動を進めて行くことができます。
 ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

本日、授業参観です

 たくさんの保護者の皆様に足を運んでいただき、本日、今年度初めての授業参観を実施しました。
 お家の人を見つけるとうれしそうな表情で授業に臨む子ども達の姿がとても印象的でした。
 お子さんを見つめる保護者の方々のまなざしもとても温かく、柔らかい雰囲気の中での授業参観になりました。

授業参観.pdf

校庭の桜が咲きました

 先週末、うっすらとピンク色に色づいていた桜の木。
 いつ咲くか、待ち遠しく感じていた桜の木ですが、本日、きれいなピンク色をまとって開花しました。
 あいにくの花曇りの中ではありますが、それもまた風情が感じられます。
 桧沢小にもようやく春の訪れが。

 これから山々が新緑を芽吹かせていきます。
 待望の輝かしい「春」の幕開けです。

校庭の桜.pdf

委員会活動がスタートです

 新年度の委員会活動がスタートしました。
 4年生も5年生も6年生もやる気まんまん。自分たちの学校をどんな風によりよくしていこうかと期待に胸をふくらませています。
 今日の給食の時間に委員会の代表が全校生の前に出て、それぞれの委員会で1年間、どんな活動をしていくかについて話をしました。発表を聞く下級生の表情も真剣そのもの。
 子ども達のアイディアでこれから1年間、どんな活動が進められていくか楽しみです。

地域の人に見守られながら

 新年度、新学期がスタートして一週間が経ちます。
 子ども達もようやく学校生活のリズムに慣れてきたように感じます。

 朝の登校の様子を見ていても、上級生が下級生のお世話をしながら、仲良く登校する姿が見られ、とても温かい気持ちにさせられます。
 1年生の子ども達も大きなランドセルを背負いながら、毎日、頑張って登校しています。とてもほほえましい光景です。
 さて。
 そんな登校の折、子ども達に寄り添いながら登校して下さる地域の方々の姿があります。朝の早い時間から通学路に立って子ども達の安全を見守って下さる地域の方々の姿があります。
 安全に安心して過ごせるそのかげに、こうした地域の方々の姿があることを忘れず、感謝の気持ちをもって生活できるようにしていきたいと思います。

「危険箇所マップ」で安全意識の向上を!

 本日、桧沢小学校では「危険箇所マップづくり」を行いました。
 先日行った危険箇所点検の結果を受け、それをみんなで共有しながらマップにしていきました。
 登下校途中のどこに危険があるのかを、マップにすることで、視覚的にとらえることができます。
 マップを作ったことに満足するのではなく、それを活用しながら、より安全で安心な生活ができるようにみんなで意識を高めていきたいと思います。
 「事故ゼロ」を目指してみんなでがんばっていきます。

防災教室を行いました

 昨日の交通教室に引き続き、本日は「防災教室」を行いました。
 学校の裏山が崩れ、土石流警報が発令されたという想定のもと、安全な避難について学習をしました。避難場所の確認、避難場所への集まり方、避難場所からの避難の仕方について実際に自分たちで動きながら確認をしました。
 「自分の命は自分で守る」
 そうした意識を一人一人がしっかりともてるように、今後も継続的に指導を進めていきたいと思います。

交通教室を行いました

 本日、交通教室を行いました。
 南会津警察署の署員の方に来ていただき、自転車の乗り方や歩き方について指導を受けながら、交通安全について学ぶことができました。
 現在、春の全国交通安全運動期間になっています。
 本日学習したことを生かし、安全に過ごせるようにみんなで心がけていきたいと思います。

危険箇所点検を行いました

 本校の本年度の学校経営の中に「安全・安心な学校づくり」という目標があります。
 今日は、あいにくの寒空のもとではありましたが、教職員と子ども達とで通学路を確認しました。登下校途中の危険箇所についてみんなで一つ一つ確認をしながら、どこに危険があるか、自分たちの目で確かめました。
 今日の確認をもとに「桧沢小学校安全マップを作成していく予定です。

さわやかな一日のスタート!

 「おはようございます」
 子ども達の元気でさわやかなあいさつが校舎に響きます。

 桧沢小学校では、毎朝登校すると、全校生が職員室に入り、自分の学年と名前、そして元気いっぱいの「おはようございます」のあいさつをして1日のスタートを切ります。
 入学したての1年生には、上学年の子達が寄り添い、やり方を優しく教えてくれます。

 さわやかで、温かな雰囲気の中、今日も1日がスタートしました。

給食スタートです。

 おいしい給食が本日よりスタートです。
 今日のメニューはカレー!
 ランチルームに全校生が集まり、にこにこ笑顔で給食をいただきました。
 「いただきます」「ごちそうさまでした」のあいさつにも感謝の気持ちがこもっていました。

 「明日の給食は何かな?」
 毎日のメニューがとても楽しみです。

かわいい新入生を迎えて(入学式)

 本日、桧沢小学校の入学式が行われました。
 かわいい新入生7名を迎え入れました。
 はじめは少し緊張した表情も見られましたが、どの子もとても立派な態度で最後まで式に臨むことができました。
 新たな仲間を迎え入れ、「新生桧沢小学校」のスタート!
 明日からの学校生活がとても楽しみです。

\(^^)/招待給食(バイキング給食)でした\(^^)/




今日は、日頃お世話になっている地域の皆様、ボランティアの皆様、調理員の
皆様をお迎えして、感謝の気持ちをこめて、一緒に給食を食べました。
今日は、バイキング給食。
子どもたちも、とても楽しみにしていました。
調理員の皆さんに手作りしていただいた今日の給食は、とてもおいしかったです。

地域の皆様、ボランティアの皆様、調理員の皆様、いつもいつもありがとうござい
ます。これからもよろしくお願いします。

\(^^)/心温まる 6年生を送る会\(^^)/



3日、「6年生を送る会」を実施しました。
どの学年からも6年生に対して、お礼と感謝の気持ちのこもった発表会に
なりました。
6年生の皆さん、本当にありがとう。

卒業まであと10日あまりになってしまいました。
残りの日々を大切に過ごしてください。

\(^^)鼓笛移杖式をしました(^^)/



3日、鼓笛移杖式を行いました。
6年生から5年生に指揮棒が引き継がれ、その後、校歌を演奏しました。
6年生の皆さん、今までありがとう。
下級生が桧沢小の伝統を引き継いでがんばります。

\(^^)/祝 書き初め大賞\(^^)/



1年 大桃さんが「書き初め大賞」(硬筆の部)に輝きました。
受賞おめでとうございます。
また、桧沢小学校も全員の力で 「学校賞」を頂きました。
桧っ子、がんばってまーす。(^^)

(^^)如活さまの民話を聞きました(^^)



今日は、4年社会科「地域を支えた人々」の学習で、針生の星さんに
お出で頂いて、「如活さま」の民話をお聞きしました。

如活禅師は、庶民救済のため、念仏を唱えて諸国を周っていた素晴ら
しい方で、この南会津の地にお出でくださいました。

今日は、お忙しいところありがとうございました。

(^^)今年度最後の読み聞かせ(^^)



図書ボランティアの皆さんの今年度最後の読み聞かせがありました。
子どもたちがいつも楽しみにしています。
今日は、室井さん、芳賀さん、猪股さん、ありがとうございました。
来年度も、どうぞよろしくお願いします。

(^^)みんなで仲良く雪遊び(^^)



今日は、5,6年生が1,2年生の面倒を見ながら、雪遊びをしてくれました。
1,2年生は、5,6年生と一緒にそり滑りをしたり、雪合戦をしたり、色水を使って、
雪のケーキなどを作ったりととても楽しそうでした。
5,6年生の皆さん、ありがとう~。

この後、5,6年生はクロカンの練習に入りました。
毎日、体力向上に向けてがんばっていま~す。

(^^)なわとび集会を実施しました(^^)



今日は、なわとび集会を実施しました。
体育の時間、休み時間,昼休みに一生懸命練習した成果を発表しました。
1年生も大変跳べるようになっていました。
6年生は、跳び方がとてもきれいで、素晴らしい技の連発でした。
さすがですね~。
最後に、縦割り班対抗長縄競争をしました。3分間×2回で、跳んだ回数を
競いました。優勝は、第4班。おめでとう。

(^^)4年生が万古焼見学に行ってきました(^^)




今日,4年生が社会科の学習で、荒海にある万古焼を見学しました。
最初に、室井さんに焼き物の粘土についての説明を聞きました。
その後、実際に粘土を使って、自分が考えた皿や湯飲みを作りました。
焼き物ができるまで、約1ヶ月ぐらいかかるということでした。
どんな焼き物ができあがるか、とても楽しみです。

今日は、忙しいところ、本当にありがとうございました。

(^^)クロカン教室を実施しました(^^)



今日は、講師の星陽子先生にお出で頂き、5,6年生のクロカン教室を実施しました。
校庭にコースを作って、クロカンの基礎から丁寧に教えて頂きました。
初めは、四苦八苦していた子どもたちでしたが、みるみるうちに上手になっていきま
した。さすが子どもたちです。
今年は、町の大会にも出られるように練習するそうです。大丈夫かな?
期待しています。(^^)

(^^)心の悪い鬼を追い出せ~(^^)



今日は、豆まき集会を実施しました。
集会委員が節分の由来を発表してくれました。
各学級の代表が、「追い出したい心の悪い鬼」を発表しました。
年男年女である5年生が、大きな声で豆まきを行いました。
みんなで、「心の悪い鬼」を追い出しましょう。

節分が終われば、いよいよ春ですね~
でも、まだ寒~い。体調には、十分気をつけましょう。(^^)

(^^)テーマは、「体調に合わせた・・・・食事」(^^)



今日は、6年生が調理実習を行いました。
テーマは、
「体調に合わせた栄養のバランスを考えた1人分の食事」です。
どの班の食事も、栄養のバランスを考えて作られていて、とてもおいしく
いただきました。6年生の皆さん、ごちそうさまでした。
今度は、お家で作ってみて下さい。
お父さん、お母さん、お家の人もとても喜んでくれると思いますよ。

\(^^)ちよっと遅くなりましたが・・・(^^)/



ちょっと遅くなりましたが・・・

今日は、1・2年生が団子さしを行いました。
赤や黄色や緑色の色をつけた団子をきれいに丸めて、みんなで飾り付けをしました。

団子さしは、五穀 豊穣、商売繁盛、家内安全を祈願して毎年1月13日に行う伝統行
事だそうです。
今年1年が、事故やケガのない素晴らしい1年になりますように!

(^^)給食訪問がありました(^^)



栄養教諭の横田先生が、給食訪問をしました。
今日は、子どもたちの「箸の持ち方」について、再度確認してくださいました。
1年生も上手に箸を使うことができるようになってきたようです。
合格者には、後日認定証がもらえます。

(^^)租税教室を実施しました(^^)



今日は、税理士の渡部様をお迎えして、6年生対象に租税教室を実施しました。
6年社会科で、「税金の学習」をしましたが、今日は、「税金の大切さ」についてさ
らに詳しく分かりやすくお話をしてくださいました。
本物の1億円の重さは、約10kgあるそうです。実際にレプリカを持って,その重さに
子どもたちもびっくりしていました。
今日は貴重な体験もでき、税金の大切さをしっかりと学ぶことができました。
ありがとうございました。

\(^^)第1回スキー教室を実施しました(^^)/

<開会式の様子>

本日、子どもたちが楽しみにしていた第1回スキー教室を実施しました。
天候にも恵まれ、心配された積雪もスキーができる状態でホッとしました。
指導者・お手伝いの保護者の皆様、ありがとうございました。

(^^)冬の危険箇所点検を実施しました(^^)



昨日、全校生で各地区の「冬の危険箇所点検」を実施しました。
今年はまだ雪が少ないものの、これから大雪になることが予想されます。
雪が降ると、危険な場所が分からなくなることもあるので、きちんと写真を
とり、各地区のマップに危険箇所を貼り付けます。

これから、どんどん寒くなります。道路もすべりやすくなりますので、十分注意
させていきたいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちの見守りもよろしくお願いいたします。

(^^)3学期の始まりです(^^)



16日間の冬休みも終え、今日から3学期が始まりました。
冬休み中は雪が少なく、スキーをすることができなかったようです。
こんな冬休みも珍しいです。
さて、今日から3学期。全員、元気に登校しました。
3学期は、51日間しかありません。学年のまとめをしっかりさせて、
進級させたいと思います。また、6年生は、中学生になりますので、
小学校のまとめをしっかりさせたいと思います。

\(^^)/新年明けましておめでとうございます。\(^^)/

       申申申
       申申申 
 申申申申申申申申申申申
 申申   申申申   申申
 申申申申申申申申申申申
 申申   申申申   申申
 申申申申申申申申申申申
       申申申
       申申申

新年、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

今年は、申年。
大きく飛躍して、素晴らしい1年にしましょう。
保護者の皆様、地域の皆様には、今年もいろいろお世話様になります。
今年も、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

明日から、年末年始休業です



昨日から降った雪が約20cm積もりました。
今日から、だいくらスキー場がオープンしたそうです。
事故、けが等に注意して、お家の人と楽しくすべってください。

明日から、年末年始休業になります。
何かありましたら、学校にお電話をください。教頭の携帯に
転送されます。

(^^)教職員の服務倫理の研修会を実施しました(^^)



毎月、教職員の服務倫理に対する研修会を実施していますが、
今日は、外部講師として南会津警察署の鈴木様をお迎えして
「飲酒運転、スピード違反、交通事故等の防止」について、ご指
導をいただきました。
日頃から十分注意していることでも、改めてお話をお聞きすると
もう1度気を引き締めなくてはいけないと感じました。
これから降雪の時期を迎えます。
お互い十分気をつけて、心に余裕をもって生活していきたいと思
います。

(^^)今日は2学期終業式でした(^^)



今日は、2学期終業式でした。4人のお友達が2学期の反省をしてくれました。
ようやく長い長い2学期の終わりです。
いろいろな行事がたくさんありましたが、子どもたちは、いつも本気に元気に笑顔で
がんばりました。
明日から、楽しい冬休みになりますが、病気やけが等に注意しながら、楽しい休み
を送ってください。お手伝いもしてくださいね。
1月8日(金)、元気に登校してくれることを願っています。

(^^)図書室の壁面を制作してくださいました(^^)



今日は、図書ボランティアの星さん、今西さん、室井さんがお出でになり、
図書室の壁面に掲示する作品を制作してくださいました。
季節ごとに壁面を制作していただき、今回は「冬」をテーマにした作品です。
雪の妖精が踊っているような大変素敵な作品に仕上げてくださいました。
ありがとうございました。早速、図書室の壁面に掲示させていただきました。

第2回学校評価アンケートの結果について

日頃より教育活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。
11月末に、保護者の皆様に学校評価アンケートをお願いしましたが、
結果がまとまりましたので本日、児童に配付いたしました。
保護者の皆様からお寄せいただいた貴重なご意見は、これからの学校
経営に生かして参りたいと思います。
今後とも、ご支援・ご協力をよろしくお願いします。

27アンケート結果.pdf
27アンケート結果要望.pdf

(^^)今日はリザーブ給食でした(^^)



今日は、リザーブ給食でした。
リザーブしたのは、ホワイトケーキかチョコレートケーキです。
この日を、子どもたちはとても楽しみにしていました。
子どもたちのうれしそうな笑顔が、とても印象的でした。

\(^^)議会を傍聴してきました(^^)/



今、6年生の社会科で、「わたしたちの生活と政治」の学習をしています。
今日は、今開催されている町の議会(一般質問)を傍聴してきました。
なかなか議場に入れることがないので、緊張しながら傍聴席に座りました。
厳正な中で行われる議員や町長の質疑・答弁の様子を見学でき、大変勉
強になりました。

授業研究会を実施しました(^^)


<5年 理科の授業の様子>           <4年 算数の授業の様子>

11日(金)に、南会津教育事務所、南会津町教育委員会の先生方をお迎えして、全学年の
授業研究会を実施しました。
日頃、子どもたちのために授業を実施していますが、授業の進め方、発問の仕方、板書の
仕方、まとめ方 等、いろいろな視点で見ていただき、指導していただきました。
今後も、子どもたちのために、授業を充実させていきたいと思います。

\(^^)シーズン券をお渡ししました(^^)/

昨日、保護者の皆様に子どもたちのスキーシーズン券をお渡ししました。
担任より受け取って頂いたでしょうか。
町内4スキー場のリフトの乗れますので、是非スキーやスノボをお楽しみください。
スキー場に行く場合は、保護者同伴で事故やケガのないように十分注意させて
ください。

あと10日で楽しい冬休みです。
家族で楽しい休みをお過ごしください。

第2学期授業参観を実施しました(^^)



今日は、第2学期授業参観、PTA全体会、学級懇談会、常任委員会を
実施しました。
授業参観は、全学年「道徳」を参観してもらいました。日頃のこどもたち
の考え、様子をじっくりと見て頂けたと思います。

2学期もあと10日あまりですが、まとめをしっかりとして、楽しい冬休みを
迎えさせたいと思います。

体育アドバイザーが来ました(^^)/



今日は、体育アドバイザー 森先生にお出で頂き、5,6年体育「マット運動」を
指導して頂きました。
マット運動は苦手のようで、後ろ回りや側転ができない児童が多いのにびっくり!
でも、森先生のアドバイスを受けながら、子どもたちは必死に練習に取り組んで
いました。
がんばれ! 5.6年生・・・

\(^^)/図書ボランティアの読み聞かせがありました\(^^)/



子どもたちがとても楽しみにしている、図書ボランティアの皆さんの読み聞かせがありました。
低学年は、紙芝居による「としがみさまとおしょうがつ」のお話を真剣に聞いていました。
星さん、今西さん、室井さん、いつもありがとうございます。
今年の読み聞かせは、今日が最後になりました。
また、来年2月を楽しみにしています。

3年生がチュウリップの球根を植えました(^^)



今日、3年生が花壇にチュウリップの球根を植えました。
来年春にきれいな花が咲くようにと願って、心を込めて植えて
くれました。
これから厳しい冬を迎えますが、雪の下でじっと辛抱して春に
たくさんの花を咲かせてください。
春にきれいなチュウリップが咲くのがとても楽しみです。

スポーツ集会を実施しました(^^)/



今日は、縦割り班対抗スポーツ集会を実施しました。
種目は、3種目。しっぽとりゲーム、アニマルリレー、そして、ドッヂボール。
1~6年生が、仲良く、楽しく、協力してがんばりました。
5,6年生が下級生の面倒を見ながら活動する姿はとても素敵ですね。
優勝は、5班でした。おめでとう。

(^^)赤い羽根共同募金、ご協力ありがとうございました(^^)



11/18~11/26まで、赤い羽根の共同募金を実施しました。
ご家庭の皆さんにも、ご協力頂きましてありがとうございました。
児童会委員会の6年生が中心になって、募金を集金しました。
集まった募金は、27日に町社会福祉協議会に届けましたので
ご報告します。
金額は、 13,395 円になりました。
子どもたち、保護者の皆様の温かいお気持ちに感謝いたします。

3年書き初め指導を実施しました(^^)/



今日は、室井榮子先生にお出で頂き、3年生の書き初めの指導をして頂きました。
「さる年」の書き方について、丁寧にご指導頂きました。
「ひらがな」はとても難しいですが、3年生は集中して練習していました。
書き初めは、冬休みの宿題になります。お家でも練習をしてください。
どんな素晴らしい作品ができあがるのか、とても楽しみです。

\(^^)1,2年生がどんぐりを植えました(^^)/



今日、1,2年生が、南会津農林事務所の方とどんぐりを植えました。

2018年(平成30年)に全国植樹祭が福島県で開催されます。
そのために、今から、コナラ、クヌギ、ブナ、トチの種をまいて育て、全国植樹祭の時に
植えるそうです。

今日植えた種が大きく育ちますように!

書き初めの練習をはじめました(^^)



今日は、会津若松市から赤松先生にお出でいただき、書き初め
の練習をはじめました。
今年の課題
4年「美しい光」
5年「春の足音」
6年「希望の朝」の書き方について、丁寧にご指導頂きました。
学校でもう一度練習しますが、冬休みの課題になりますので、ご
家庭で練習を重ねて、清書をお願いします。(^^)

薬物乱用防止教室を実施しました



今日は、5.6年生対象に、「薬物乱用防止教室」を実施しました。
講師に、平野由希子先生をお迎えして、「薬物がなぜいけないのか」を
写真やDVDなどを使いながら、子どもたちに分かりやすく説明してくだ
さいました。

「ストップ ザ 薬物!」
私たち大人も一緒になって、子どもたちを守っていきましょう。

給食でカジキをいただきました(^^)/



今日の給食では、いわき海星高校生がハワイ沖で捕獲した「カジキ」を
フライにして感謝をしながら頂きました。本当においしかったです。

今日は、テレビ局も来て、いろいろ取材を受けました。
今日のテレビで、放映される予定です。
詳しい時間は、先ほどメールでお送りしました。
どうぞ、ご覧ください。

いわき海星高校生が食育授業を実施しました(^^)



いわき海星高校生が、わざわざ桧沢小に来て「食育」の授業を実施して
くれました。
いわき海星高校生は、福島丸で、ハワイ沖に約2ヶ月の実習に行って、
マグロの捕獲を行うそうです。小学生に本当に分かりやすく説明をして
くれました。カジキの角やサメの歯も持ってきて、小学生に見せてくれました。
本当に遠いところお出で頂き、ありがとうございました。

\(^^)マグロ解体を見ました(^^)/



今日は、いわき海星高校生がハワイ沖で捕獲したメバチマグロをわざわざ
南会津まで持ってきていただき、南会津町田島の和泉魚屋の阿久津さんに
解体してもらいました。
子どもたちも、もちろん職員も初めての体験で、感動しました。
本当にありがとうございました。

11/13~11/30 は、読書週間で~す(^^)



11/13~11/30は、読書週間です。
今日は、全校集会で、図書委員会の皆さんが「読書週間にたくさん
本を読もう」と呼びかけてくれました。
お家でも、秋の夜長にお子さんと一緒に読書を楽しんでみてくださ
い。

11/16~23の間、ご家庭での読書調査を行います。
ご協力よろしくお願いします。

落ち葉拾いを実施しました(^^)



秋も深まり、校庭の周りの木々の葉もほとんど落ちてしまいました。
今日は、全校生で落ち葉拾いを実施しました。
縦割り班で、1~6年生が仲良く協力して行っていました。
校舎の回りがとてもきれいになりました。

横田先生の食育の授業がありました(^^)



本日、3,4年生の学級活動で、「食育」の授業を実施しました。
栄養教諭の横田先生にお出で頂き、「カルシウムの働き」に
ついて学習をしました。
子どもたち全員が真剣にお話を聞いていました。

カルシウムをたくさん含んでいる食べ物分かりますか?

横田先生の給食指導がありました(^^)/



本日、横田先生の給食指導がありました。
今日は、「かむことの大切さ」を教えていただきました。

あ・い・う・え・お 

さあ、何だか分かりますか?
子どもたちに聞いてみてください。
最後に、みんなで、体によい「するめ」をいただきました。(^^)

\(^^)親子合同学年行事を開催(^^)/



11月8日(日)、親子合同学年行事を開催しました。
あいにくの雨でしたが、体育館で「ミニ運動会」を実施。
1~6年生の縦割り班対抗で熱戦を繰り広げました。
子どもたちも、保護者も大活躍!大変な盛り上がりでした。
来年も楽しみです。

集合写真はこちらをクリック → DSC_3552.pdf

学校訪問コンサートを実施しました



4日に、教育委員会主催の学校訪問コンサートを実施しました。
毎年、桐朋学園芸術短期大学の学生の皆さんがお出でになり、
素晴らしい演奏を披露してくださいました。
今回は、和楽器の音色を楽しみました。
とても、琴と三味線の素敵な演奏でした。

来年も楽しみにしています。

給食試食会を実施しました



マラソン記録会終了後、保護者対象に給食試食会を実施しました。
今年度、自校給食からセンター給食に替わりましたので、おいしい給食を
味わっていただきました。
保護者の皆様、ご参加いただきましてありがとうございました。

晴天のもと、マラソン記録会を実施しました(^^)/



晴天のもと、マラソン記録会を実施しました。
今までの練習の成果を発揮して、全員最後までがんばりました。
後ほど、記録賞が配付されます。

最後に、応援してくださったご家族の方と記念写真を撮りました。
最後まで応援ありがとうございました。

集合写真はこちらをどうぞ → IMG_1268.pdf

愛校活動を行いました(^^)/



今日は、全校生で愛校活動を実施しました。
11月4日のマラソン記録会に向けて、校庭の石拾いをやりました。
とても広い校庭ですが、みんなで分担して、きれいにすることができました。

11月4日のマラソン記録会には、是非お越しください。
子どもたちの応援、よろしくお願いします。

大成功! 桧っ子発表会\(^^)/



10月24日(土)は、桧っ子発表会でした。
子どもたちも、今まで練習してきた成果を発表することができました。
素晴らしい発表だったと思います。
来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、お忙しいところお出で頂きまして、ありがとう
ございました。

午後の奉仕作業もありがとうございました。
これで厳しい冬も乗り越えられそうです。
保護者の皆様、ボランティアの皆様に感謝申し上げます。

\(^^)/桧沢っ子 大活躍\(^^)/

先日、郡読書感想文コンクール、郡作文コンクール、郡理科作品展の審査会が
開催ありました。
桧沢っ子のすばらしい活躍を紹介します。

◆郡読書感想文コンクール
   特選 5年 細井 旺雅 くん

◆郡作文コンクール
   特選 5年 大桃 夏鈴 さん

◆理科作品展(自由研究)
   特選 2年 掃部 夏央 くん
       4年 阿久津志童 くん
       6年 白井 奈波 さん(県に出品)
         ※ 白井奈波さんの作品は福島県理科作品展に出品され、準特選に
          選ばれました。(南会津郡からは1点だけ賞をいただきました。)
          10/28から、ムシテックワールドに展示されます。

もうすぐ 桧っ子発表会!お待ちしています(^^)/

10月24日(土)、桧っ子発表会です。
児童は、発表会に向けてがんばっています。
皆さんのお越しをお待ちしています。
駐車場は、小学校、中学校、公民館の駐車場をご利用ください。

9:00~開会式   ~11:25終了

昼食後は、奉仕作業(雪囲い)があります。
ご協力よろしくお願いします。

9/10.11の臨時休校分の授業の実施について

9月10日、11日の台風18号の影響で、2日間臨時休校をしました。
その時に実施できなかった授業を別紙(PDF)のように実施します。
保護者の皆様には、いろいろご迷惑をおかけします。
(この文書は、本日、子どもたちに配付いたしました。)

臨時休校分の授業の実施について.pdf

おいしかったよ! もみじ弁当給食\(^^)/



今日は、もみじ弁当給食でした。
学校給食センターの皆さんにお弁当を作って頂きました。
お天気がとてもよかったので、紅葉がきれいになった校庭や通路ででみんなでなかよく
食べました。栗ご飯は、とてもおいしかったです。
給食センターの皆さん、いつもありがとうございます。

今日、就学時健康診断,家庭教育講話がありました



今日は、来年度入学予定児童の「就学時健康診断」が実施されました。

子どもたちが検査をしている間、家庭教育支援南会津の会の方々、南会津教育事
務所の先生をお迎えして、保護者対象に家庭教育講話(写真)を開催しました。
普段なかなか聞くことができないお話や困っていること、悩み等の意見も交換する
ことができました。
とても有意義な時間を過ごすことができました。