TOPICS

二小の森通信

3/22 6年生おめでとう。そして,ありがとう。 (*^O^*)

12人の6年生が二小を巣立っていきました。

中学校の制服姿,昨日までとは違った雰囲気の子どもたち。

自分の決意を立派に発表し,素晴らしい歌声など,後輩たちへ態度で示してくれました。

在校生の歌声は,卒業生にも保護者にも来賓の皆様にも感動を与えてくれました。

卒業生の,今後の活躍と幸せを祈っています。

令和5年度も,保護者のみなさん,地域のみなさんに支えられ,1年間を終えることができました。

ありがとうございました。また春休み,見守っていただけると幸いです。

3/22 各学級の学活 (^o^)

1~5年生は,修了式後,各学級で通知表をもらったり,卒業式に向けて心を整えたりしていました。

4年生教室では,リモートによる担任の先生の話に耳を傾けています。

1~5年生のみなさん,進級おめでとうございます。春休みでさらにパワー充電して,4月8日に会いましょうね!

3/21 最後の給食 (*^O^*)

今日は今年度最後の給食でした。

6年生のリクエストメニューは,わかめごはん・鶏肉の唐揚げ・大根の味噌汁・彩り和え・フルーツタルトでした。

6年生の教室では,最後の給食を味わい,担任の先生たちも笑顔でした。

他の学年も,最後の給食をおいしく食べていました。

調理員のみなさん,いつもおいしい給食をありがとうございました。

3/18 ラストの週になりました (^^)

今年度ラストの週になりました。

校舎内のあちらこちらで卒業をお祝いする掲示があります。

アートクラブのメンバーが描いてくれた6年生の似顔絵や,最高の1枚の写真。

感染症が流行しているため,本日予定していた卒業式全体練習は明日に延期としましたが,

5年生と6年生が卒業式の練習を行っていました。

 

3/13 大掃除・うちどくカード (^o^)

田島中学校を卒業した先輩のみなさん,ご卒業おめでとうございます。

在校生と卒業生の思いのこもった歌,3年間の様々な思いがこみ上げてくる先輩たち。

大変感動的な素敵な卒業式でした。

さて,二小では先週大掃除を行いましたが,みんな一生懸命に行っていました。

廊下には,うちどくカードが掲示してあり,親子で読書に親しむ光景が浮かんできます。

3/12 奥会津博物館へ(3年生) !(^^)!

3年生が社会科「人々のくらしのうつりかわり」の学習で,奥会津博物館へ行ってきました。

一見は百聞にしかずです。目で見て,タブレットで写真を撮って,耳で話を聞いて,

何を感じどんな考えを持ったのでしょうか。

100年後,今のわたしたちの生活用具や洋服が展示されるのかなぁ。

 

3/11 東日本大震災を伝え教える

13年前の今日のことを,小学生は知りません。

当時,何が起きたか,どんな様子だったか,どんな避難が大事だったかなど,

伝え教えていくことはわたしたち大人の責務だと考えます。

学校では,校長講話及び各学級で担任が話をしました。

また,内堀知事からのメッセージを担任が読み上げました。

2時46分には黙祷も行いました。

ぜひご家庭でも,13年前のことを子どもたちと話してみてください。

 

 

 

3/8 つどいのひろば②(1年生) (*^O^*)

1年生がつどいのひろばで楽しみました。

あたご学級5名のみなさんと生涯学習課渡部さんにおいでいただきました。

「キラキラ星」のハンドベルを一緒に演奏しました。

ちょうど音楽でキラキラ星を勉強していた1年生は,バッチリでした!とっても上手でした。

その後,紙でっぽうの作り方を教えてもらい,勢いのいい音が響きました。

1年生から大きいお礼の手紙がプレセントされました!来年も楽しみですね。

3/7 みんなの下校後に (^o^)

子どもたちが下校した後に,2・3階の廊下と階段のワックスがけをやってくれています。

用務員さんやスクールサポートスタッフも雪消しやお掃除をやってくれています。

まもなく終わる3学期。卒業式や次の入学式を気持ちよく迎えることができます。感謝。

2/29 6年生を送る会 (*^O^*)

6年生を送る会を3校時に行いました。

「今までありがとう。」という気持ちと「6年生に楽しんでもらいたい」という気持ちがこめられた素敵な会でした。

鼓笛もバッチリと引き継がれました。

6年生への挑戦は,けん玉もルービックキューブもなわとびも6年生が強かったです。

ぞうきんがけリレーは在校生の勝ちでした。5年生,企画や準備などお疲れ様でした。

 

2/28 2年生・えがお2組・3年生の授業 (^o^)

先生たちは互いの授業力を高めるために,授業を見せ合います。

受け持つ学級の授業の合間に参観できる先生が行くようになっています。

今日は2年生の算数とえがお2組の自立活動と3年生の算数がありました。

先生も子どもたちもがんばっています。

 

2/20 アニマルトラッキング(5年生) !(^^)!

猟友会の阿久津様を講師にお招きし,アニマルトラッキングを行いました。

マラソンコースにかんじきを履いて入り,動物の足跡を探しました。

イノシシの寝床らしいところやキツネの足跡などが見られました。

そして,大量の鹿の糞がありました。子どもたちは何を感じ,この後どうう行動していくのでしょうか。

楽しみです。

 

2/13 英語ライブ授業 クロカン教室 (^o^)

 本日4~6年生の英語の授業では、ブリティッシュヒルズとオンラインでつないで学習しました。また、4~5年生の体育の授業では、星先生を招きして、クロスカントリースキーに取り組みました。ひとつひとつの学習に楽しんで取り組んでいます。

 

2/8 味噌づくり(3年生) (*^_^*)

3年生の総合の学習で,土っこファームさんで味噌づくりを体験してきました。

麹と塩を混ぜ,そのあとに大豆を混ぜ,丸く形成して,それを桶に投げ込みます。

体験させてくださった土っこファームさんに感謝いたします。

味噌は1年間寝かせて,来年食べることになります。

  

2/7 1年生の発表 (*^O^*)

昨日の全校集会で,1年生がなわとびのがんばりを発表しました。

一人一人できるようになった跳び方を披露したり,1年生全員で長縄8の字跳びを3分間チャレンジしたりしました。

2年生以上のみんなが声に出して応援し,数を数えました。

最後は,6年生全員が1年生へ温かい感想を贈りました。

 

1/31 3年生スクラッチに挑戦 (*^O^*)

3年生がプログラミング学習の入門として,スクラッチを体験しました。

パソコン上で,キャラクターに指示を出して動かしたり,変化させたりします。

子どもたちの柔軟な考え方,論理的な思考力が育まれます。

最後は,それぞれが作った作品を,みんなで発表し合いました。

 

1/30 スキー教室① !(^^)!

天気予報のとおり,最高のだいくらブルーの中で,スキー教室を実施することができました。

協力いただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。

スキー場の関係者の皆様,ありがとうございました。

ご家庭でも,ぜひスキー場へ足を運んで,雪国ならではのスポーツを楽しんでみてください。

1/25「わたし、ぼくの誕生」

2年生と3年生が5校時の学級活動で、町保健師の渡部様をお迎えして、

あかちゃんが産まれることについて、深く考えました。

自分が生まれてきたときの様子について保護者の方々に記入していただいたプリントを読んだり、

実際におなかにあかちゃんがいるお母さんの体験をしたりするなどして、楽しく学びました。

 

1/23 ミニ発表会(5年生) (^_^)/

5年生が,全校生を巻き込んだ「なわとび集会」を開きました。

両足跳び,交差飛び,二重跳びを1分間チャレンジ。ずっと飛び続ける子もいました。

その後は,5年生と6年生の3分間長縄対決。他の学年が回数を数えました。

結果は・・・・6年生の勝利でした。5年生,素晴らしい企画と仕切りをありがとう!

1/22 室内スキー (*^O^*)

1年生がスキー教室前の基本を勉強しました。

自分一人でスキーブーツを正しく履くこと,ストックの正しい持ち方,スキーの履き方・はずし方,

スキーとストックのバンドの付け方などです。

校庭の雪が溶けてしまったので,雪上での練習ができるかどうか微妙なところですが,

1年生みんなが30日のスキー教室を楽しみにしています。

 

1/16 真冬の昼休み (*^O^*)

冷蔵庫のように冷え切った体育館では,大谷選手のグローブで遊ぶ子たち。

右利きの子が左利きのグローブを使うなど,3つのグローブを交代で使っていました。

氷点下の風雪の校庭では,20人ほどの子どもたちが雪遊び。

待望のまとまった雪が嬉しいですね。

 

1/15 大谷選手からのグローブ !(^^)!

大谷翔平選手からのグローブが本校にも届き,本日披露しました。

グローブをつける子どもたちや先生たちの目がキラキラです。

手紙の中には,「私が充実した人生を送る機会を与えてくれた野球への興味を,子どもたちに持ってもらいたい」

「グローブの寄贈をさせていただけることに感謝いたします」などと書かれていました。

最後には,「野球しようぜ。」というメッセージ。みんなで共有して使っていきます。

 

1/12 避難訓練しました (^_^)

降雪時の火災を想定した避難訓練を実施しました。二次避難場所の皆川建工さん駐車場へ避難しました。

煙を吸い込まないようにハンカチ等で口を押さえ,身をかがめながら避難する様子も見られます。

能登半島地震や空港での事故からも,訓練の大切さを改めて実感しているところです。

 

1/11 だんごさし(1・2年生) (*^O^*)

小正月の行事である団子さし。

講師として澤田さんをお迎えし,小正月の話も含めて団子作りを教えていただきました。

団子さしの由来は五穀豊穣や健康成就など様々あるようですが,

この冬の時期にカラフルな団子などが飾られたミズキはとても華やかです。

ミズキの木も,澤田さんのお家でご準備してくださいました。ありがとうございました。

  

1/9 3学期スタート (*^O^*)

3学期のスタートです。大変冷え込んだ朝でしたが,子どもたちは元気に登校してきました。

そして,今日から田島二小に新しい先生が着任しました。

主に,2・3年生の学習指導に入っていただきます。

63人の児童と,19人の教職員でがんばっていきます。

12/22 2学期終業式 (^o^)

長く充実した2学期が今日で終了です。終業式では,各学年の代表が2学期がんばったことの発表を行いました。

友だちの発表にうんうんとうなずきながら聴いている子もいました。

友だちのがんばりを認めている姿だなぁと思いました。

1月9日に,元気なみんなと会えることを,先生たちみんなが楽しみにしています。


 

12/22 素敵な給食 (^_^)/

2学期最後の給食は,チキンライスやチョコレートケーキが出ました。

スープの中のニンジンは,星形やハート形が・・。

調理員さんたちが,子どもたちのために心を込めて作ってくださいました。

また,1年生教室には,特別にサンタクロースがケーキを届けてくれました。

12/15 たし算の勉強(1年生) (*^O^*)   

1年生が,たし算の勉強で楽しいことをやっていました。

「18になるカード」は,9+9しかなかったので,その1枚をめがけて突進。

「15になるカード」は,9+6や8+7など,何枚かあるので,それを見つけて突進。

グループ対抗戦でしたが,どっちが勝ったかな?

12/6 学校訪問コンサート (^o^)

町生涯学習課主催で,桐朋学園芸術短期大学声楽科の皆さんが来校し,コンサートを行ってくれました。

美しい歌声と,きれいなドレスが重なって,まるでディズニープリンセスたちのようでした。

全校生と先生たちみんなが素敵な時間を過ごしました。ありがとうございました。

12/1 師走です !(^^)!

子どもたちに「師走」を読めるかどうか聞いています。意外と読めます。

今日も,教室や校庭で子どもたちのがんばる姿や笑顔が見られました。

昼休みには,校舎周りで壮大な鬼ごっこが繰り広げられています。

鬼は,いつものことながら鈴木先生です。

11/27 今日の二小 (^o^)

体育館へ向かう通路に整然と並んでいるランドセル。見ていると心が整います。

ぽかぽか陽気の中,チューリップの球根植えをしている2・3年生。ほっこりします。

クイズ「朝ご飯を食べている人のほうが学力テストも体力テストも結果がよいという研究結果が出ている?」

  

11/24 教育相談1日目 (^^)

今日から教育相談です。保護者の皆様,お世話になります。

半袖の運動着アンケートをとっているところですが,実物が渡り廊下に展示してありますので,

ぜひ手に取ってご覧になってください。

子どもたちのかわいらしい作品もあちこちに掲示されています。

11/22 交通事故にあわないために (^^)

放課後子どもたちが帰ったあと,教職員で服務倫理委員会を行いました。

南会津警察署のお二人から,交通事故防止について演習を交えた講義をしていただきました。

これから始まる本格的な冬に向けて,危険予測をしながら通勤・退勤しようという気持ちになりました。

  

11/15 人権教室(2・3年生) (^o^)

人権擁護委員のお二人から,大切な授業をしていただきました。

「たねをまこう」のお話と「ずっとともだちでいたいから」の紙芝居を通して,

2・3年生なりに自分の考えをもつことができました。

相手を考えた行動,自分の気持ちを伝える勇気です。

11/13 元気に体育(1・2年生) !(^^)!

運動身体づくりプログラムをしっかりとやった後,ろくぼくを使って「逆さになる感覚」や「腕で自分を支える感覚」を学習。その後は,マットの上でだるま転がりやゆりかごをやっていました。コツをつかんでうまくなっていく1・2年生に感心です。

11/10 1年生の道徳 (^o^)

1年生が道徳の授業を行いました。友情,信頼を考えるお話です。

教師がうさぎ役,1年生がきつね役になって,演技を行う場面もありました。

先生たちは,このように授業を見合うことで,お互いの授業力を高めています。

教育事務所の菅家主任指導主事にご指導いただき,大変勉強になりました。

ありがとうございました。

11/9 歯みがき指導 (^^)

養護教諭の室井先生が各学級をまわって歯みがき指導をしてくれています。

正しいブラッシングで,むし歯なしをキープしたいですね。

むし歯がある人は,歯医者さんで治療をしてもらいましょう。

むし歯は,風邪のように薬を飲んで治ることがありません。

11/8 落ち葉掃き (^o^)

二小の駐車場は,カラマツの葉っぱがたくさん飛んできて,真っ茶色になります。

(先生たちの車が大変なことになっています)

それをみた有志が昼休みにお掃除をしてくれました。本日の集めた落ち葉は15袋。

朝や2校時の休み時間にやってくれている子もいます。ありがとうm(_ _)m

  

  

11/6  緑の少年団(5年生)の球根植え (^o^)

緑の少年団である5年生。今日は,花壇へ球根を植えてくれていました。

まずは,ひし形◇に球根を24個植えるところから相談しあっていました。

ハートの形もあり,アルファベットもあります。来年の春,球根の花が咲きそろうのが楽しみです。