舘岩小ブログ「こんなことがありました!」

日誌

6/8 修学旅行 展望デッキにて

晴れていて、関東平野を一望することができました。

子どもたちは景色よりも、班ごとの昼食の方が気になるようです。

班で協力してお目当ての昼食にたどり着くことができたかな?

6/8 修学旅行出発

 今日から2泊1日で、東京方面へ修学旅行です。朝、保護者の方に見送っていただき学校を出発しました。

会津高原尾瀬口駅から無事に列車に乗車しました。

6/6 中学生と一緒にプール清掃

 6月13日(火)のプール開きに向けて、町教育委員会分室の方々のご指導とご協力のもと、舘岩中学校全校生と中学校の先生方と一緒に、3~6年生がプール清掃を行いました。
 これから水泳の授業で自分たちが使用するプールを、中学生のお姉さんお兄さんたちの姿を見ながら、一生懸命清掃しました。周囲に、子どもたちの水の冷たさに驚く声がこだましていました。

6/5 修学旅行前の保健指導

 6月2日(金)に、6年生の保護者へ下のようなおたよりを配付いたしました。

保護者の方々からご理解をいただき、修学旅行前の保健指導を、お互いの成長を正しく知って、認め合い、思いやる気持ちをもつことができる人へ成長してほしいと考え、男女一緒に行いました。
①大人に近づく体の変化を知る ②思春期の変化は誰にでも起こる ③個人差がある
この3点をねらいとして、具体的には、「精通のしくみについて」「宿泊の際に換えの下着を用意してもよいこと」「月経にそなえてナプキンの用意が必要なこと」「ナプキンは、大切な体のことを考えて作られている大切なものであること」を丁寧に指導しました。



6/5 新体力テスト

 全校生で新体力テストを実施しました。運動会の時の紅白2グループに分かれて、体育館の種目から始めるグループと校庭の種目から始めるグループとで行いました。
 体育館では、反復横跳び・上体起こし・長座体前屈を、校庭では50m走・ソフトボール投げ・立ち幅跳びを測定しました。運動会のときとは異なる表情で、自分自身に挑む姿は、とってもまぶしく素晴らしい姿でした。

6/2 赤松先生の書写の授業

 外部講師の赤松茂子先生においでいただき、書写の学習をしました。 3・4年生が5月26日(金)に、5・6年生が6月2日(金)に教えていただきました。
 赤松先生の丁寧な指導で、授業の前と授業の後では、見違えるほど子どもたちが書いた字が、生き生きと堂々としており、表情にも自信が表れていました。

6/1 学校評議委員の方々の訪問

 5名の学校評議委員の方々に、学校へお出でいただき、より良い学校、開かれた学校作りをするために、情報を交換し多くのご意見を頂戴しました。そして、子どもたちの授業を参観していただきました。

5/31 1・2年生遠足

 1・2年生の遠足に次のような行程で行ってきました。

伊南学校給食センター→角田ミルクプラント→ヤマザキショップ儀六屋店→高清水自然公園

まずは、わくわくドキドキしながら学校を出発しました。

毎日おいしい給食をつくってくださる伊南給食センターの見学です。

次も毎日給食で飲んでいる牛乳を製造している角田ミルクプラントの見学です。

ヤマザキショップ儀六屋店でお買い物体験学習です。遠足のおやつを自分で選んで購入する体験学習を行いました。

高清水自然公園でお弁当です。

大自然の中思いっきり遊びました。

管理棟の裏には、清水が湧き出ていました。この清水は、林野庁「水源の森百選」に認定されているそうです。
子どもたちは、この清水を見て「この水はどこから出てきているのかな」「どこに流れているのかな」と自分で問いを見つけていました。

そして高清水自然公園は、ひめさゆりの群生地としても知られています。今回はまだ開花はしていませんでしたが、ピンク色のつぼみを観察することができました。

とっても楽しい遠足となりました。

5/30 デンタルスローガン決定

 児童会活動における保健体育委員会の活動として実施した、舘岩小学校「デンタルスローガン」は、全校生・全職員ひとり一人がスローガンを考えました。全員による投票の結果今年度のデンタルスローガンが決定しました。

本日は、保健体育委員会から最優秀作品、優秀作品を作成した児童・先生へ表彰を行いました。

5/30 1年生音読発表

 1年生がまた音頭を校長室で発表してくれました。
1・2年生学級では、いつもの仲間の前だけの教室内だけの発表ではなく、いろいろな人や様々な場所で発表することができるように、校長室や職員室で、担任の先生以外の教職員に発表することに、取り組んでいます。

5/26 租税教室

 6年生を対象に、南会津町税務課長鈴木秀和様を講師にお招きして、租税教室を実施しました。
「税金はなんのためにあるのか」「もし税金がなくなったらどうなるのか」税金について考える学びの場となりました。

5/25 朝食について見直そう週間事前指導

 本校では、幼稚園・中学校と一緒に、6月12日(月)から16日(金)までの5日間に「第1回朝食について見直そう週間運動」にあたり「たていわっ子パワーアップ運動」を実施します。
 本日は、その事前指導を行い、児童が自分自身で「はやね・はやおき・はみがき・メディアコントロール」といった基本的な生活習慣を見直すために、具体的な目標を設定しました。

5/25 アサガオの観察

 先日まいたアサガオの種が芽を出しました。種は5つまきましたが、ちょうど今は2つ3つ出てきたところです。1年生はこの芽を愛おしそうに、見つめスケッチをして感想を書きました。

早く5つすべての芽が出ないかなぁと、毎日楽しみに観察しています。

5/24 歯科検診

 本日は年に2回の歯科検診です。本校では、昨年からブラッシング指導に力を入れ、むし歯予防に努めて参りました。その成果が問われるときです。ドキドキしながら診察の順番を待っています。

 結果は、永久歯のむし歯は全員なし。ブラシングの状態も学校歯科医の先生からお褒めのお言葉をいただきました。

5/20 幼小合同舘岩っ子運動会

 20日(土)の運動会当日、朝6時の運動会実施の天候判断の時には、まだ空はどんよりと曇り、明け方に降ったであろう雨が、アスファルトを湿らせていました。しかし、天気予報は晴れとのこと、これを信じ晴れることを願いながら、準備を進めていました。すると7時半すぎには、先ほどの曇天がまぼろしのように消え、太陽がまぶしく照りつけてきました。見事に天気予報どおりに晴れました。

 
 今年の運動会は、コロナ禍の制限が緩和され、地域の方々をお招きしての幼小合同の運動会です。そして卒業生である多くの中学生が駆けつけてくださり、競技への参加だけでなく、運営面での準備などのお手伝いを率先して、行ってくださいました。

 そんな中、主役である子どもたちは、運動会のスローガンである「楽しく 全力でチャレンジし 個性輝く 舘岩っ子」を、身体全身で表現し、子どもたちひとり一人の個性がキラキラと輝く、運動会になりました。

5/16 運動会予行練習

 昨日の雨天から一転、本日は晴天です。
絶好の運動会の予行練習日和です。幼稚園・小規模保育所のお友達と一緒に、予行練習を本番さながらに行いました。
「楽しく 全力でチャレンジし 個性輝く 舘岩っ子」のスローガンのもとに予行練習も実施しました。
入場行進、開会式、個人の徒競走、ファミリー種目、そしてダンス、閉会式とひととおり本番同様に行いました。
 そんな中、6年生が校庭を縦横無尽に駆け回って、自分の種目の練習、そして種目の準備、さらには下級生の誘導と大奮闘しておりました。この6年生の働きなしに運動会は成り立たないと、6年生の活躍にとても感動しました。

 土曜日は、絶対に晴れてほしいと、毎日変わる土曜日の天気予報をチェックし、晴れることを願っている今日この頃です。

5/15 運動会全体練習

 今週末の土曜日に開催する舘岩幼小運動会が迫ってきました。
本日の3時間目は、運動会の練習を全体で行う予定でした。しかし外はあいにくの雨模様です。
急きょ、練習内容と場所を体育館に変更し、入場行進、開会式、閉会式の練習を行いました。

 明日の予行練習、そして土曜日の運動会当日は、晴れることを願っております。

5/13 空き瓶回収

 小学校と中学校のPTA合同で、空き瓶回収を行いました。
地域の方々に玄関先へ6時半までに空き瓶を出していただき、それを朝の早い時間から、各地域の保護者の方々が回収し回収場所まで運搬していただきました。
 今回も、地域の方々のご協力と、小学校と中学校の各地域の代表の保護者の方々のご協力を賜り、空き瓶回収を行うことができました。本当にありがとうございました。

5/12 給食準備と図書紹介

 本校では、給食を多目的ホールにて全校生で食べています。
給食当番がまずは駆けつけエプロンに着替え、食器に盛り付けを行います。
そこに学級ごとに教室からならんで移動します。
そして、食器に盛り付けられた給食を順番にとっていきます。
 さらに、今日は図書委員より、お勧めの本の紹介がありました。