舘岩小ブログ「こんなことがありました!」

日誌

6/8 修学旅行 展望デッキにて

晴れていて、関東平野を一望することができました。

子どもたちは景色よりも、班ごとの昼食の方が気になるようです。

班で協力してお目当ての昼食にたどり着くことができたかな?

6/8 修学旅行出発

 今日から2泊1日で、東京方面へ修学旅行です。朝、保護者の方に見送っていただき学校を出発しました。

会津高原尾瀬口駅から無事に列車に乗車しました。

6/6 中学生と一緒にプール清掃

 6月13日(火)のプール開きに向けて、町教育委員会分室の方々のご指導とご協力のもと、舘岩中学校全校生と中学校の先生方と一緒に、3~6年生がプール清掃を行いました。
 これから水泳の授業で自分たちが使用するプールを、中学生のお姉さんお兄さんたちの姿を見ながら、一生懸命清掃しました。周囲に、子どもたちの水の冷たさに驚く声がこだましていました。

6/5 修学旅行前の保健指導

 6月2日(金)に、6年生の保護者へ下のようなおたよりを配付いたしました。

保護者の方々からご理解をいただき、修学旅行前の保健指導を、お互いの成長を正しく知って、認め合い、思いやる気持ちをもつことができる人へ成長してほしいと考え、男女一緒に行いました。
①大人に近づく体の変化を知る ②思春期の変化は誰にでも起こる ③個人差がある
この3点をねらいとして、具体的には、「精通のしくみについて」「宿泊の際に換えの下着を用意してもよいこと」「月経にそなえてナプキンの用意が必要なこと」「ナプキンは、大切な体のことを考えて作られている大切なものであること」を丁寧に指導しました。



6/5 新体力テスト

 全校生で新体力テストを実施しました。運動会の時の紅白2グループに分かれて、体育館の種目から始めるグループと校庭の種目から始めるグループとで行いました。
 体育館では、反復横跳び・上体起こし・長座体前屈を、校庭では50m走・ソフトボール投げ・立ち幅跳びを測定しました。運動会のときとは異なる表情で、自分自身に挑む姿は、とってもまぶしく素晴らしい姿でした。

6/2 赤松先生の書写の授業

 外部講師の赤松茂子先生においでいただき、書写の学習をしました。 3・4年生が5月26日(金)に、5・6年生が6月2日(金)に教えていただきました。
 赤松先生の丁寧な指導で、授業の前と授業の後では、見違えるほど子どもたちが書いた字が、生き生きと堂々としており、表情にも自信が表れていました。

6/1 学校評議委員の方々の訪問

 5名の学校評議委員の方々に、学校へお出でいただき、より良い学校、開かれた学校作りをするために、情報を交換し多くのご意見を頂戴しました。そして、子どもたちの授業を参観していただきました。

5/31 1・2年生遠足

 1・2年生の遠足に次のような行程で行ってきました。

伊南学校給食センター→角田ミルクプラント→ヤマザキショップ儀六屋店→高清水自然公園

まずは、わくわくドキドキしながら学校を出発しました。

毎日おいしい給食をつくってくださる伊南給食センターの見学です。

次も毎日給食で飲んでいる牛乳を製造している角田ミルクプラントの見学です。

ヤマザキショップ儀六屋店でお買い物体験学習です。遠足のおやつを自分で選んで購入する体験学習を行いました。

高清水自然公園でお弁当です。

大自然の中思いっきり遊びました。

管理棟の裏には、清水が湧き出ていました。この清水は、林野庁「水源の森百選」に認定されているそうです。
子どもたちは、この清水を見て「この水はどこから出てきているのかな」「どこに流れているのかな」と自分で問いを見つけていました。

そして高清水自然公園は、ひめさゆりの群生地としても知られています。今回はまだ開花はしていませんでしたが、ピンク色のつぼみを観察することができました。

とっても楽しい遠足となりました。

5/30 デンタルスローガン決定

 児童会活動における保健体育委員会の活動として実施した、舘岩小学校「デンタルスローガン」は、全校生・全職員ひとり一人がスローガンを考えました。全員による投票の結果今年度のデンタルスローガンが決定しました。

本日は、保健体育委員会から最優秀作品、優秀作品を作成した児童・先生へ表彰を行いました。

5/30 1年生音読発表

 1年生がまた音頭を校長室で発表してくれました。
1・2年生学級では、いつもの仲間の前だけの教室内だけの発表ではなく、いろいろな人や様々な場所で発表することができるように、校長室や職員室で、担任の先生以外の教職員に発表することに、取り組んでいます。

5/26 租税教室

 6年生を対象に、南会津町税務課長鈴木秀和様を講師にお招きして、租税教室を実施しました。
「税金はなんのためにあるのか」「もし税金がなくなったらどうなるのか」税金について考える学びの場となりました。

5/25 朝食について見直そう週間事前指導

 本校では、幼稚園・中学校と一緒に、6月12日(月)から16日(金)までの5日間に「第1回朝食について見直そう週間運動」にあたり「たていわっ子パワーアップ運動」を実施します。
 本日は、その事前指導を行い、児童が自分自身で「はやね・はやおき・はみがき・メディアコントロール」といった基本的な生活習慣を見直すために、具体的な目標を設定しました。

5/25 アサガオの観察

 先日まいたアサガオの種が芽を出しました。種は5つまきましたが、ちょうど今は2つ3つ出てきたところです。1年生はこの芽を愛おしそうに、見つめスケッチをして感想を書きました。

早く5つすべての芽が出ないかなぁと、毎日楽しみに観察しています。

5/24 歯科検診

 本日は年に2回の歯科検診です。本校では、昨年からブラッシング指導に力を入れ、むし歯予防に努めて参りました。その成果が問われるときです。ドキドキしながら診察の順番を待っています。

 結果は、永久歯のむし歯は全員なし。ブラシングの状態も学校歯科医の先生からお褒めのお言葉をいただきました。

5/20 幼小合同舘岩っ子運動会

 20日(土)の運動会当日、朝6時の運動会実施の天候判断の時には、まだ空はどんよりと曇り、明け方に降ったであろう雨が、アスファルトを湿らせていました。しかし、天気予報は晴れとのこと、これを信じ晴れることを願いながら、準備を進めていました。すると7時半すぎには、先ほどの曇天がまぼろしのように消え、太陽がまぶしく照りつけてきました。見事に天気予報どおりに晴れました。

 
 今年の運動会は、コロナ禍の制限が緩和され、地域の方々をお招きしての幼小合同の運動会です。そして卒業生である多くの中学生が駆けつけてくださり、競技への参加だけでなく、運営面での準備などのお手伝いを率先して、行ってくださいました。

 そんな中、主役である子どもたちは、運動会のスローガンである「楽しく 全力でチャレンジし 個性輝く 舘岩っ子」を、身体全身で表現し、子どもたちひとり一人の個性がキラキラと輝く、運動会になりました。

5/16 運動会予行練習

 昨日の雨天から一転、本日は晴天です。
絶好の運動会の予行練習日和です。幼稚園・小規模保育所のお友達と一緒に、予行練習を本番さながらに行いました。
「楽しく 全力でチャレンジし 個性輝く 舘岩っ子」のスローガンのもとに予行練習も実施しました。
入場行進、開会式、個人の徒競走、ファミリー種目、そしてダンス、閉会式とひととおり本番同様に行いました。
 そんな中、6年生が校庭を縦横無尽に駆け回って、自分の種目の練習、そして種目の準備、さらには下級生の誘導と大奮闘しておりました。この6年生の働きなしに運動会は成り立たないと、6年生の活躍にとても感動しました。

 土曜日は、絶対に晴れてほしいと、毎日変わる土曜日の天気予報をチェックし、晴れることを願っている今日この頃です。

5/15 運動会全体練習

 今週末の土曜日に開催する舘岩幼小運動会が迫ってきました。
本日の3時間目は、運動会の練習を全体で行う予定でした。しかし外はあいにくの雨模様です。
急きょ、練習内容と場所を体育館に変更し、入場行進、開会式、閉会式の練習を行いました。

 明日の予行練習、そして土曜日の運動会当日は、晴れることを願っております。

5/13 空き瓶回収

 小学校と中学校のPTA合同で、空き瓶回収を行いました。
地域の方々に玄関先へ6時半までに空き瓶を出していただき、それを朝の早い時間から、各地域の保護者の方々が回収し回収場所まで運搬していただきました。
 今回も、地域の方々のご協力と、小学校と中学校の各地域の代表の保護者の方々のご協力を賜り、空き瓶回収を行うことができました。本当にありがとうございました。

5/12 給食準備と図書紹介

 本校では、給食を多目的ホールにて全校生で食べています。
給食当番がまずは駆けつけエプロンに着替え、食器に盛り付けを行います。
そこに学級ごとに教室からならんで移動します。
そして、食器に盛り付けられた給食を順番にとっていきます。
 さらに、今日は図書委員より、お勧めの本の紹介がありました。

5/11 全校リレーの練習

 全校リレーの練習を全体で初めてそろって行いました。
それぞれの学年単位では練習してましたが、全体でつなぐのは初めてです。
 6年生が中心に、ならぶ順番や位置などを確認し指示していました。
 不思議とこの練習と本番の順位が同じにならないのが、リレーの醍醐味ですね。
 さぁ!20日(土)の本番に最初にゴールテープを真っ先に駆け抜けるのは、赤かな、白かな、楽しみです。

5/10 みんなで清掃

 本校では月曜日、水曜日、金曜日の13時から15分間が清掃の時間となっています。
上級生が下級生の面倒をみながら、掃除の方法を丁寧に教えて活動している様子が、とても微笑ましい時間となっています。

5/9 舘岩小学校「デンタルスローガン」

 児童会活動における保健体育委員会の活動の一環として、舘岩小学校「デンタルスローガン」を考察することとしました。全校生・全職員による投票を行い、優秀作品には保健体育委員会による表彰を行う予定です。
 そのための話し合いや表彰状の作成等を行いました。

5/8 舘岩美化クラブ

 夕方の17時30分ごろから、本校の保護者と児童、教員で、雪囲いの木板の収納と校庭の除草作業を行いました。
早い方で16時30分ごろにご夫婦で来校し、外してあった雪囲いの木板を全て結わえて、運びやすくそして収納しやすくしてくださいました。
 皆さんのご協力のおかげで、校庭周辺の除草作業もはかどり、運動会をきれいな校庭で迎えることができます。
本当にありがとうございました。

  

  

5/8 森林環境学習

 南会津町森林組合舘岩支部より3名の講師の方をお招きして、3年生から6年生が森林環境学習を行いました。
シイタケ・ナメコの駒打ち、そして植樹した「花粉の少ないスギ」の冬囲いを解く作業を体験しました。
 講師の方から、スギの苗木の成長の様子を説明していただき、「苗木が曲がってしまうのはなぜか?」「この曲がったところはまっすぐになるのか?」などの問いをいただき、みんな思考を巡らしていました。
 次の森林環境学習では、伐木を体験する旨の予告をいただき、みな興味津々の様子です。

5/2 音読を聞いてください

 2日(金)の5時限目、校長室にすてきな来客がありました。
トン、トン、トン 校長室の入り口をノックする音とともに、
大きな声で「失礼します」
「校長先生 私たちの 音読を聞いてください」
そして、とても大きな声で、みんなの声がそろった、「はなのみち」の音読を披露してもらいました。

5/2 鼓笛隊スタート

 運動会に向けての鼓笛の練習を本日初めて全校生で行いました。
指揮者が牽引するなか、みんなが自分の役割を果たそうと、一生懸命に練習に取り組んでいました。
今日、初めて全校生全員での練習ですから、改善できるところに、たくさん気がつくことができました。
 本番では、息の合った素晴らしい鼓笛の行進となるであろうことが、とっても楽しみです。
そして、6年生が運動会のスローガンを自分たちで考えて、作成しみんなが校庭から見ることができるところに、掲示しました。

今年のスローガンは、「楽しく 全力で チャレンジし 個性輝く 舘岩っ子!!」です。

5/1 運動会の練習

5月20日(土)に運動会を開催いたします。
その練習が、各学年ともに本格化してきました。
行進の練習、リレーの練習、整列隊形の確認などなど、本番に向けて練習することはいっぱいあります。
運動会本番が楽しみです。

  

  

  

4/20 1年生を迎える会

1年生のみなさん ようこそ舘岩小学校へ
1年生のみなさんは、学校の生活に慣れましたか?
慣れたという人も、まだちょっと慣れていないという人も
みんなで、ちょっとずつ慣れていきましょう。
 では、1年生の皆さんに質問です。
「学校は楽しいですか」
楽しいと今思っている人も、まだちょっとという人も
これから、もっといろいろな楽しいことがあります。
一緒にこれからいろいろと学校で学んでいきましょう。

 これは、4月19日(水)に行われた1年生を迎える会での6年生代表による歓迎の言葉です。
今日のこの日のために、5年生・6年生は、自分たちで内容を企画し、進行や段取りを打合せして、飾り付けを準備し、会場を華やかに飾り付けました。そして、3年生・4年生は1年生へ送る記念の写真入りメダルを作成しました。
 当日の会は、大いに盛り上がり全校生で、5年生・6年生が企画し運営した3つのゲームに取り組みました。
そして、1年生からお礼の校歌の演奏とそれに合わせたポンポンを用いたダンスを披露しました。
 とてもあたたかい、すてきな会となりました。ここまで、企画し準備して運営した5年生・6年生に感謝です。

4/19 読み聞かせの時間

 本校では、年に16回,、地域のボランティアの方をお願いして、「読み聞かせ」の時間を設定しております。
今日は、その第1回目でした。どんなお話を聞けたでしょうか?

  

  

  

4/18 全国学力学習状況調査

 本日は、小学6年生と中学3年生を対象とした文部科学省のいわゆる学力テストを、全国一斉に行う日です。
本校も6年生が、国語と算数のテストに挑みました。
 このとき、5年生は別教室での授業となります。先生と1対1で集中して授業に取り組みました。
そして、舘岩の地は桜がちょうど満開です。教室から見える満開の桜の花は、とてもきれいです。

4/14 命を守る避難訓練

 3時限目の時間に、避難訓練を実施しました。
まずは、地震が発生したという設定です。その後、近くの教員住宅から出火し、学校に炎症の恐れありということで、一斉に避難を開始しました。
 なぜ?帽子が必要なのか?ハンカチは?「お・か・し・も」はなんで?先生方はどうして避難後の人数を数えるのか?
なぜ?を大切にし、これらのことには理由があること、そしてこの理由が大切なことであることを話しました。

4/13 授業参観

 5時限目に授業参観を実施しました。そのまえのお昼休みに、低学年の子どもたちは元気に天気のよい校庭で元気いっぱい遊びます。中・高学年のお兄さん、お姉さんたちは、校庭に降りてきません。
 授業参観の準備かな!?

 さて、いよいよ授業参観が始まりました。後ろや周囲を気にしながらも真剣に楽しく授業に臨んでいました。

4/12 教科担任制の授業

 昨日の体育を含めて、本校では外国語と理科でも教科担任制を活用して一部授業を行っております。
今日は、お隣の舘岩中学校と伊南小学校から専門の先生が今年度初めていらっしゃいました。
体育、外国語、理科とどんな楽しい授業がまっているのかワクワクです。

4/11 命を守る交通教室

 交通教室を実施しました。保護者の方に学校まで自転車を運んでいただき、自転車を通しての交通ルールを学ぶこととしました。始めに、「何のために交通教室をするのかな」と問いかけたら、6年生が元気よく「命を守るため」と答えました。そのとおり!交通事故から命を自ら守るためと全員で確認しました。

 舘岩駐在所と、そして交通安全協会舘岩支部から4名の方をお招きして実施しました。
 駐在所のお巡りさんからは、正しいヘルメットの付け方、自転車の整備の仕方「ぶたはしゃべる」、そして自転車のルール「自転車安全利用五則」を教えていただきました。

※「ぶたはしゃべる」:「ぶ」はブレーキ、「た」はタイヤ、「は」は、ハンドル、「シャ」は車体、「ベル」はベル
※「自転車安全利用五則」:(1)車道が原則、左側を通行歩道は例外、歩行者を優先(2)交差点では信号と一時停止を守って、安全確認(3)夜間はライトを点灯(4)飲酒運転は禁止(5)ヘルメットを着用

 1年生は学校周辺を歩いて、2年生、3年生、4年生は自転車を校庭で、5年生、6年生は学校周辺を実際に自転車の乗って、交通ルールの実体験をしました。

  
  
  


4/11 授業は楽しい!

 入学式・始業式から4日目、いよいよ授業が本格的に始まりました。
今日は、舘岩中学校から体育の先生がいらっしゃって、3年生から6年生までの合同体育の授業をしていただきました。
これからも毎週きていただき指導していただくことになります。
楽しみですね。そして、柔軟体操・ストレッチと、みなさん体が柔らかいことがわかりました。

4/10 朝のひととき

 土曜日に降った雪がまだ溶け残っている朝に、スクールバスを降りて「はいチーズ」
その後の教室での一時を切り抜きました。
5・6年生は、集合写真を撮りました。

4/7 初めての登校

今日は、1年生が入学して初めてみんな一緒に登校です。
スクールバスから降りるのも1年生は、一苦労です。上級生がしっかりと面倒をみながらの登校でした。

4/6 入学式

6名のすてきな新入生が入学しました。
しっかりといすに座り、落ち着いて式に臨んでいました。
名前を呼ばれたときの返事、入学おめでとうと言われたときの、ありがとうございますの返事はとても立派でした。
明日から、舘岩っ子27名で令和5年度の学校生活が始まるのがとても楽しみです。

4/6 着任式

 いよいよ令和5年度がスタートしました。
2年生~6年生全員が登校することができ、とてもよいスタートとなりました。
新しく4名の先生が着任し、代表児童から歓迎の言葉をもらいました。

4/5 明日は入学式

 いよいよ明日は、令和5年度南会津町立舘岩小学校の入学式です。
新入生のみなさんを迎える準備が万端整いました。
 明日6名の皆さんと会えることを、楽しみに待っています。

離任式

今年度末の人事異動により、校長を含めた4名の先生が転出することになりました。本日、離任式を行い、子ども達とお別れをしました。また、保護者や地域の方も見送りに来てくださり、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修了式・卒業証書授与式

今日は、朝から1~5年生の修了式でした。5年生の代表児童に修了証書を渡しました。
学年ごとの返事がとても立派でした。

卒業証書授与式では、8名が学び舎を巣立っていきました。在校生、教職員全員で心を込めて送り出すことができました。今後は中学校で、さらに活躍してくれることを祈っています。保護者の皆様には心からお祝い申し上げるとともに、これまでの本校教育活動へのご理解ご協力に感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式式場準備

今日の5校時目は、明日の卒業証書授与式に向け、3~5年生が会場の準備をしてくれました。明日はみんなで心を込めて6年生を送り出しましょう。

今日の卒業カウントダウンは、卒業式を前にした気持ちが書いてありました。

※今年度最後の給食は、赤飯・ゴマ塩、牛乳、なめこ汁、豚肉のみそ焼き・せんキャベツ。ひじきの炒め煮、パンナコッタでした。伊南学教給食センターの皆様、1年間おいしい給食ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子

今日は2校時目の授業の様子を紹介します。
1・2年生は、タブレットを使ってオンラインの仕方について学んでいました。
3年生は音楽で、「ノルウェー舞曲」を聴いて、曲のよいなと思ったところやおもしろいなと思った所を考えていました。
5年生は、3校時目に行う5・6年生ティータイムの準備をしていました。
6年生は、各自調べたことをクイズを取り入れながら発表会を行っていました。

今日の卒業カウントダウンは、運動会の思い出が書いてありました。

※今日の給食は、ごはん・牛乳、大根のみそ汁、鰯のかば焼き風、焼肉サラダ、オレンジでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛校活動

今日の5時間目は、1年間の締めくくりとして、日頃の清掃では行き届かない場所を掃除する愛校活動がありました。教室のロッカーやくつ箱など一生懸命に掃除をしてくれました。

今日の卒業カウントダウンは、6年生を送る会の思い出が書いてありました。

※今日の給食は、ツナご飯、牛乳、ポークビーンズ、野菜サラダ、フルーツヨーグルトでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子

今日は5校時目の授業の様子を紹介します。
1・2年生は体育で、ボールを使ったゲームを行っていました。今日は作戦タイムを入れて、どうすれば多く点数が入るか考えてゲームをしていました。
3年生は国語で、「モチモチの木」という内容で、登場人物の性格や気持ちを考えていました。
5年生は書写で、「近づく春」の清書をしていました。
6年生は算数で、復習プリントに取り組んでいました。

今日の卒業カウントダウンは、修学旅行の思い出が書いてありました。

※今日の給食は、ごはん・牛乳、せんべい汁、鯖の南部焼、春雨と野菜の炒め物、オレンジでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保健の授業

今日は4校時目に5・6年生が保健の授業を行いました。
養護教諭から「けがの手当」について教えてもらいました。子ども達は「けがをした人」「保健室に連れて行く人」「保健室の先生」の役割演技をし、けがに応じた用具を使って学習していました。

今日の卒業カウントダウンは、5年生になったときの思い出が書いてありました。

※今日の給食は、麻婆どんぶり、牛乳、春雨スープ、ピリ辛あえ、りんごでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式予行練習

今日は1・2校時目に卒業式予行練習を行いました。来週の卒業式に向けて、本番と同じように実施しました。みんなで心を込めて、お世話になった6年生を送り出したいと思います。

今日の卒業カウントダウンは、5年生の時に行った宿泊学習の思い出が書いてありました。

※今日の給食は、コーンライス、牛乳、ジュリアンスープ、ポテトミートグラタン、ツナのさっぱりサラダでした。