こんなことがありました!

日誌

9/6 校内ビブリオバトル決勝戦

田島中伝統の校内ビブリオバトルを本日開催しました。
本校体育館で実施するのは、4年ぶりです。
学級予選で勝ちあがってきた6名の生徒が自身のおすすめ読書本を紹介しました。


以下発表順に出場者を紹介します。

3年2組代表 塩生真依さん「神のダイスを見上げて」
1年1組代表 湯田修平くん「静かの海」
2年2組代表 金井音也くん「絶望名人カフカの人生論」
3年1組代表 渡部璃央くん「東北の怖い話」
2年1組代表 渡部一颯くん「いのちをいただく」
1年2組代表 細井みず保さん「アリス殺し」


令和5年度田島中学校チャンプ本(全校生徒投票第1位)には、細井さんの紹介本が選ばれました。

9/1 校内ビブリオバトル大会に向けて

ビブリオバトルとは、参加者がそれぞれ、自分が読んで面白いと思った本について紹介し,参加者全員でディスカッションを行い、本の紹介とディスカッションが終わった後,一番読みたいと思った本(チャンプ本)を投票で決める学習活動です。
その内容の活動的なところから知的エンターテイメントとも呼ばれます。


本校では、古くからこのビブリオバトルの有用性に着目し、国語科の授業を中心に取り組んできました。
本校では、まず学級内で学級チャンプ本(校内大会参加者)を決め、全校生で校内チャンプ本を決めます。校内チャンプ本となった場合は、県大会への出場権を得ることができます。


現在各学級で、校内予選を行い、校内大会の参加者を選んでいるところです。
校内大会は9月6日を予定しています。

8/28 郡中学生英語弁論大会

本日、御蔵入交流館文化ホールで英語弁論の郡大会が開催されました。
本校から4名の生徒が参加しまた。それぞれが持てる力を発揮した素晴らしい発表を行うことができました。
暗唱の部に参加した、3年猪俣春汰くんが、第3位になりました。

以下、4名の参加者の発表タイトルです。


<暗唱の部>
湯田煕明くん(2年) タイトル「 City Lights 」
猪俣春汰くん(3年) タイトル「 Tom Has to Work on Saturday 」
相田悠衣さん(3年) タイトル「 Kiki's Delivery Servics 」

<創作の部>
樋口万良子さん(3年) タイトル「 Living with "life”」

8/26 PTA環境整備作業(3年)

3年生の保護者の皆さん、PTA環境厚生委員の皆さんに協力していただき、校舎周辺の除草作業、側溝掃除などの環境整備作業を実施しました。
早朝ではありましたが、多くの方の参加がありました。
ありがとうございました。


終わりにも申し上げましたが、本日の環境整備作業に参加・協力いただいた方々は、後で何か良いことがあると思いますよ。
本当にありがとうございました。

8/25 第2学期始業式

夏の暑さはまだまだ続いていますが、夏休みが終わり、本日、第2学期の始業式を行いました。
田島中学校では第2学期始業式の正装は、盛夏服(Tシャツ・ハーフパンツ)です。
暑さを気にすることなく、しっかりと校長式辞や生徒発表を聞くことに重点をおくという判断で、昨年度から実施しています。


学期の始まりですから、やることがたくさんあって、どうしても長くなりがちです。
今回も、①校長式辞、②新しい外国語指導助手(ALT)のダニエル先生の着任披露、③新学期に向けての生徒発表、④駅伝大会・英弁大会にむけての壮行会と決意・弁論発表、⑤特設合唱部の県大会に向けての発表演奏と、内容豊富な始業式となりました。


最初から最後まで、しっかりとした態度で、参加できた田島中の生徒たち、大変立派でした。

さあ!はじまりましたよ2学期が! 2学期も田島中学校の生徒たちの活躍をご期待ください。

8/22 全会津駅伝大会に向けて②~コース試走

お盆を過ぎると秋風が感じられるようになるのが今までの陽気の変化ですが、近年は地球温暖化の影響でしょうか、酷暑が続いています。加えて今日は熱中症警戒アラートが出されています。
そんな中ではありますが、本日第2回の駅伝コース試走を行いました。
今日はできるだけ早めに短時間で試走を行い、体調調整をおこなって解散しました。
常に生徒の安心・安全を確認しながら、活動を進めていきたいと思います。

8/18 南会津郡小中学校音楽祭(第1部合唱)

お盆明けの忙しい中ではありましたが、御蔵入交流館文化ホールで開催された郡合唱コンクールに田島中学校特設合唱部が参加してきました。
写真は当日のリハーサルの様子ですが、本番でも美しいハーモニーを会場に響き渡らすことができ、中学校の部で「金賞」をいただきました。
田島中特設合唱部は、9月8日(金)に須賀川市文化センターで開催される、県大会に出場することになりました。

8/7 福島県たなばた展

福島市にある福島民報ビルで開催された、表彰式に参加してきました。
今年田島中は、県内の小中高校の中で、それぞれ唯一校いただける団体賞の「最高学校賞」に2年連続で受賞しました。
また、個人賞では、2年の生出遥香さんが「たなばた賞」を受賞しました。
校長と生出さん、2名で表彰式に参加してきました。

8/5 東北中学校女子ソフトボール大会

宮城県東松島市にある鷹来の森運動公園で開催された、東北大会に出場してきました。


今年のソフトボール部は、人数が少なく、塩川中と檜枝岐中との合同チームとして、中体連大会に出場してきましたが、県大会での準優勝により、東北大会への出場権を獲得していました。


対戦相手は岩手県2位の花巻市立矢沢中学校です。結果は1-8での5回コールド負けとなってしまいましたが、本校生徒たちの最後まで、真摯にプレー打ち込む姿は大変立派でした。


合同チームとして協力してくれた塩川中と檜枝岐中の生徒に感謝です。
現地まで応援に来てくれた保護者の皆様にも感謝です。東北大会まで導いてくれた湯田コーチにも感謝です。
ありがとうございました。

8/2 充実した夏休みの過ごし仕方

夏休み中、南校舎1階に朝からクーラーが稼働し、涼がとれる教室がひとつあります。
通常「学習室」と言われる場所です。
午前中は、部活動を引退をした3年生が、自主学習を行う場所として利用しています。
時折、校長をはじめ学年の職員を中心に顔を出し、声かけや必要に応じて質問にも答えます。

「学習室」は、生徒たちに学習の場を提供するだけでなく、部活動生徒のための暑さ対策のシェルターの役目も持っています。
駅伝練習が終わった生徒がクールダウンをすると同時に、帰りのバス時刻まで勉強道具を広げる。
充実した夏休みですね。


ちなみに、午後はお昼を食べて、高校野球のTV中継を見ながらお昼寝などができたら、とても素晴らしい夏休みの一日になるでしょうね。(私は、午後は、川遊びに行くのも楽しみでした。)

8/1 夏休み中の部活動における「熱中症」予防について

8月に入り、生徒たちも部活動等に充実した日々を過ごしています。
連日酷暑が続いており、部活動に来た生徒たちも、熱中症や体調不良が心配です。
学校としては、生徒の健康状況や気温・湿度を考慮しつつ、最大限の安全確保を心掛け、部活動を行っているところです。
本日 WBGT計測器を導入しました。WBGTとは、Wet-Bulb Globe Temperature index(湿球黒球温度)の略称で、気温・湿度・輻射熱から算出される「暑さの指数」です。
計測器を活用しながら、生徒たちの部活動を安全に行いたいと思います。

本日までに、「熱中症」予防のため、次のことを行っておりますので、ご理解とご協力を願います。

1 夏休み中における「熱中症」予防のガイドラインを設け、教職員間で共有を図りました。
 <基本的な指針として>
 (1)部活動中は生徒に寄り添い、生徒の体調・気温等を総合的に判断して実施する。
 (2)危険な状況においては、迷わず中止の判断をする。
 (3)クーラー設置教室利用を常時準備する、積極的な水分補給、頻繁に休憩をとること。
 (4)体調不良者は絶対に無理をさせない。
2 7月31日付けで保護者向け緊急メールを発信し、ご家庭での協力を依頼しました。
 (1)朝食や睡眠時間をしっかりとる。
 (2)登校の際は、水分補給を十分に行えるよう水筒等を準備する。
 (3)体調が悪い場合は、無理をせず登校を控える。
 (4)夏休み中は、家庭の行事や計画を優先する。

7/29 南会津郡PTA連合会研究大会只見大会

御蔵入交流館文化ホールで開催されました。
研究協議では、南郷小PTAの事例発表がありました。
記念講演では、子どもが作る「弁当の日」の提唱者である竹下和男先生のご講話がありました。
家族とのつながりを大切にする主張について、とても考えさせるお話でした。
閉会式では、来年は田島中PTAが大会運営事務局となることが伝えられ、本会の鈴木PTA会長のごあいさつがありました。

7/28 南会津町の教育を考える会

町内の教育関係者が一同に集まり、標記の会が御蔵入交流館文化ホールで開催されました。

南会津町教育委員会の主催です。
講師は、只見線を愛し、1年間で300日、只見線を撮影する郷土写真家 星賢孝さんです。
星先生の郷土愛や、地域を巻き込み活性化に導こうとするお話は、南会津町の教育大綱の精神と重なり、とても有意義なお話でした。

 

7/27 郡中教研研究協議会

「中教研」とは、「中学校教育研究会」の略称です。この組織は、授業研究に意欲ある県内の中学教師が組織する団体です。
南会津郡内の中学校の先生方もほとんどがこの団体に所属し、研修に励んでいます。
この南会津支部の研究協議会が、田島中学校を会場に開催されました。
同日に開催されている、北会津、両沼、耶麻の各支部と、オンラインで結び会議を行う教科もあり、新しい研修の方法で会をおこなっている姿も見受けられました。

7/24 県中体連総合大会(3日目)

県大会3日目からは、入賞がかかる大きな試合もでてきました。

<卓球> 会場:喜多方押切川体育館
男子団体 決勝トーナメント
 1回戦 対 野田中 2-3 惜敗
 ◇強豪そろうチームの中で、郡内から唯一決勝トーナメントへ進出することができました。

<柔道> 会場:二本松城山体育館
男子個人戦
 広野透真くん 健闘するも1回戦敗退
 湯田愁人くん 健闘するも1回戦敗退
女子個人戦
 一野谷優麻くん 一回戦勝利するも、第1シードの相手と接戦の末2回戦敗退

<バレーボール> 会場:あいづ総合体育館
 準決勝 対 安達中  0-2 惜敗
 東北大会代表決定戦 対 二本松三中 0-2 惜敗
 ◇結果は残念でしたが、最後まであきらめずプレーする姿は、感動的でした。田島中バレー部大躍進です。

<ソフトボール>
 準決勝 対 郡山明健中 4-3 勝利
 決勝  対 安達中   1-3 惜敗
 ◇準優勝と素晴らしい成果を残すことができました。8月5日から宮城県で開催される東北大会に出場します。

多くの種目に出場し、どの会場でも田島中学校の名前をあげた、県大会でした。
保護者の皆様、地域の皆様 応援ありがとうございました。

7/22-23 PTA生活指導委員会「祇園祭街頭指導」

新型感染症により自粛していた、会津田島祇園祭も今年は、通常通りの開催となり、田島中学校PTAとしても生活指導委員会が中心となり、街頭補導を実施しました。
夜8:30と遅くにお集まりいただいた、PTA会員の皆様、ご協力ありがとうございました。
久しぶりのお祭りは楽しかったです。

7/23 県中体連総合大会(2日目)

本日の県大会2日目から、本格的に競技が始まります。

<野球> 会場:富岡町運動公園野球場

2回戦 
 対 石川義塾中  0ー6 惜敗
 ◇優勝チームを相手に、最後まであきらめずに頑張ることができました。

<ソフトボール> 会場
1回戦 
 対 小野中 13-0 快勝
2回戦
 対 尚英中  9-0 快勝
 ◇次の日の、準決勝に勝ち進むことができました。

<卓球> 会場:喜多方押切川体育館
男子団体 予選リーグ
 1試合目 対 中村一中 3-1 快勝
 2試合目 対 泉中   2-3 惜敗
 3試合目 対 郡山一中 3-0 快勝
 ◇予選リーグ2位となり、決勝トーナメントへ勝ち進むことができました。
男子シングルス
 岩月優弥くん 健闘するも1回戦敗退
 岩月健悟くん 1回戦快勝し2回戦へ進むも惜しくむ敗退

<剣道> 会場:福島市あづま総合体育館
女子個人戦 塩生真衣さん 健闘するも1回戦敗退
 ◇女子一人で、大会参加、できる限りの力を出し切ったと思います。

<バレーボール> 会場:あいづ総合体育館
 1回戦 対 錦中  2-0 勝利
 2回戦 対 表郷中 2-1 勝利
 ◇2回戦突破により、3位入賞確定となりました。翌日の試合結果で東北大会出場が決まります。

7/22 県中体連総合大会(1日目)

野球部が、新地球場で、福島大学附属中学校を相手に、1回戦を行いました。結果はサヨナラヒットにより、5対4で逆転勝利しました。


ソフトボール部は、開会式が北会津中学校で行われました。
開会式では、本校キャプテンの星歩実さんの選手宣誓が行われました。
また、福島県中体連より田島中学校ソフトボール部が、過去3回の県優勝の実績に対して「優秀団体賞」の表彰がありました。

7/20 第1学期終業式

72日間あった第1学期が無事終わりました。
終業式では、校長から「田島中学校の誇りは、生徒の挨拶のすばらしさであること」、この休みには「何かに挑戦して、充実した毎日を送ってほしいこと」の話がありました。
式終了後には、各学年から「1学期の反省」として、代表者の発表が行われました。


また、田島中で4年間(南会津郡では合計6年間)、ALT(外国語指導助手)として英語教育に尽力していただいた、ジョナサン・ストックトン(Jonathan Stookuton)先生の離任式を行いました。
ジョナサン先生は、今後も日本での英語教育に協力したいということで、他地域に移られてもALTとして勤務されるそうです。
本当にありがとうございました。

7/18 南会津教育事務所所長訪問

福島県教育庁南会津教育事務所の平山所長、稲本業務次長が、田島中学校の活動の様子を視察するため、訪問してくださいました。
平山所長からは、「田島中学校は活気があり、中学校らしい学校だ」との感想をいただきました。

7/14 森林環境の視点でSDGsを学ぶ(2学年)

2学年の総合学習のテーマにSDGsを学ぶ内容があります。
今回、南会津の特色としてあげられる「森林環境」という視点から、SDGsを学ぶ学習を企画しました。
講師は、地元で木材チップ工業を行っている「株式会社アラカイ」の金子様、シイタケ菌床栽培を行っている「尾瀬きのこ園」の君島様を講師として、各事業所の見学を行いながら、学習を深めました。
学習のキーワードは「循環」です。
身近にSDGsを学べる場所があること、大変ありがたく思いました。

7/13 教職員研修会

福島市にある福島県教育センターとリモートで結び、「Q-Uテストの活用について」というテーマで職員研修会を開催しました。
講師はセンター指導主事の赤津先生です。
「Q-Uテスト」とは、「楽しい学校生活を送るためのアンケート」で心理検査の1つです。
田島中学校では、町教育委員会の予算により年2回実施させていただいており、よりよい学級経営・学校経営のために、有効に活用したいと思い今回の研修会を開催しました。

 

7/13 キャリア教育(2年)

2年生の総合学習は、キャリア教育に重点を置いた学習を実施しています。
2学期に地域の方々の協力を得て、「職場体験学習」を実施します。
それに先立ちまして、「職業ガイダンス」と銘打ち、東京リーガルマインドの本田様、鈴木様を講師としてお招きし、キャリア教育を実施しました。
職業人意識や進路選択について学びました。
この授業は、ステップルームにもリモート配信がなされ、ルーム利用の生徒へも配信されました。

7/13 盛夏服での登下校

毎日暑い日が続いています。日によっては「熱中症警戒アラート」が出されるときもあり、暑さに対する対策が重要です。
田島中学校では、例年7月~8月を酷暑時期と位置づけ、必要に応じて 登校時から盛夏服(学校指定の半袖シャツ・ハーフパンツ)で一日過ごす措置をとっています。
自分の体を守り、すこしでも快適な学校生活を送ってほしいと思っています。

7/11 防犯教室

南会津警察署刑事生活安全課の本田生活安全係長、会津少年サポートセンターの鈴木少年警察補導員のお二人を講師としてお招きし、防犯教室を行いました。
不審者対応や刺股の使い方、ネットトラブルを含む少年犯罪についての内容をお話しいただきました。
とても有意義な時間とすることができました。

7/6 第1学年尾瀬学習

1学年では、毎年福島県の補助金制度活用し、国立公園の尾瀬散策を行っています。
今日の天候は快晴です。
暑さが厳しい予報ではありましたが、尾瀬沼の様子は、湿原を走る風により心地よく、尾瀬散策を行えたようです。
南会津の宝のひとつに「豊かな自然」をあげるのであるならば「尾瀬」は、代表的なひとつと言っても良いと思います。
これを契機に、ふるさとをもっともっと知ってほしいと思いました。

7/5 中高連携花壇整備

田島中学校と南会津高校の連携型教育活動の一環で、高校で準備してくださった花卉の植栽を行いました。
高校の先生方のご指導の下、環境整備委員会が行いました。

7/4-6 福島県中学校体育大会陸上競技大会

7月3日から3日間、白河市総合運動公園陸上競技場において、陸上競技の県大会が開催されました。
本校からは、リレー競技や棒高跳び、走り幅跳び、四種競技、長距離走など多くの選手が出場しました。
四種競技の湯田さくらさんの4位入賞を最高に、参加した選手たちはベストをつくすことができました。
保護者の皆さん、3日間のご対応・応援、ありがとうございました。


<県陸上大会参加選手>
1年:星 柑凪さん、児山月皐さん、関根和咲さん
2年:湯田柚葉さん、吉田ななみさん、渡部一颯くん、渡部まひるさん
3年:馬場駿成くん、星野快斗くん、湯田さくらさん、星杏奈さん、室井咲乃さん、渡部斗真くん

7/3 親子芸術鑑賞会・授業参観・保護者会

本日は、お忙しい中、授業参観、親子芸術鑑賞教室、保護者会に来校いただきありがとうございました。
今年の一学期末授業参観は、一日中いつでも訪問して、生徒の様子を参観できる「フリー参観方式」をとりました。
また、午後は本校卒業生でプロ歌手として活躍されレいる、阿部祥子様をお招きし「親子芸術鑑賞教室」を企画しました。
この企画は阿部様を始め、南会津で住民による手作り町民オペラを根付かせていこうと取り組んでいる「手づくりオペラ実行委員会」のご協力があり実現したものです。


生徒たちは体育館で、本物の芸儒家の歌声、きらびやかな服装、そして圧倒的な表現する姿を目の当たりにすることができました。
このような機会を提供してくださった実行委員会の皆様に感謝申し上げます。
そのあと、各学年、学年保護者会が実施され、1学期の振り返りを行いました。

6/30 救急救命講習2年生

南会津広域消防の職員の方をお招きし、第2学年では救急救命講座を開催しました。
AEDの操作方法やとっさの対応について研修を深めました。
講師先生の話を体験を持って学んでいました。

7/2 南会津町青少年の主張大会

南会津町文化ホールを会場に開催されました。
本校からは、原 琴羽さんと樋口万良子さんが参加しました。
原さんは「田島歌舞伎を守るために」、樋口さんは「『命』と共に生きていく」の題名で発表を行いました。
二人の発表には考えさせられることが多くあり、会場の皆さんも感心して聞いていました。
結果は、樋口さんが「最優秀賞」、原さんが「優秀賞」となりました。


昨年も田島中生徒は、「最優秀賞」と「優秀賞」を受賞しており、田島中学校実力を示した大会となりました。

6/28 よいコミュニケーションについて考えよう(2年)

2学年では、スクールカウンセラーの鈴木明子先生を講師として、学年集会形式で授業を行いました。
何気ない言葉が、うけとる側によって、感じ方が異なることをスタートに、コミュニケーション力の大切さについてのお話がありました。
言葉を理解する力、聞く力、想像する力が、私たちには必要な力であり、スマホの世界だけでは身につかないことなど貴重な講話となりました。

6/26 現職教育研修会

GIGAスクール運営支援センター南会津のGIGAスクールサポーターの石田さんを講師としてお招きし、「ICTの活用について」とのテーマで研修を行いました。
マイクロソフトのTeamsの基本的な使い方について、実際にタブレットPCを活用して行いました。

6/26 初任者研修実施校訪問

福島県教育センター総合企画チームの指導主事と、南会津教育事務所学校教育課の指導主事の2名が訪問し、本年度の採用になって着任している、美術教師の鈴木先生の研修の様子を視察していかれました。
美術の授業(1年1組)も見ていただき、しっかりと研修を深めていることを確認していかれました。たまたま1年1組には、米国ロサンゼルス在住の男子が、体験入学をしており、その様子も関心を持ってご覧になっていかれました。

6/26 全校集会

今日は隔週で行っている全校朝会を行いました。
全会津中体連大会で入賞し、県大会へ出場することが決まった各部の受賞報告と県大会への抱負を発表してもらいました。
県大会へ出場することができることができた部活動の選手たちはそれに向けての努力を期待していますし、残念な結果に終わってしまった部活動や選手の皆さんには、次の目標の設定を期待しています。
中学校生活は部活動だけではありません。大会に勝とうが、負けようが、中学校生活は続くのです。

6/22 1学期期末テスト

今日と明日、本校では1学期の期末テストを実施しています。
定期テストは、中学生の1年間における学力向上のための取組・節目として大切だと考えます。
今朝は、朝から校舎内が静かです。

6/16 高校説明会

近隣高校、会津若松市内の高校の校長先生や先生方をお招きし、高校説明会を開催しました。
田島中学校では、例年この時期に開催しています。
訪れた高校の校長先生方も、田島中学校の高校説明会が、会津地区でも一番早くこれから要請のあった中学校へ訪問すると話されていました。
説明を受けた3年生にとっては、好い刺激になったと思います。

6/15 南会津農林事務所職員訪問

田島中学校の緑化推進状況を把握するため、南会津農林事務所森林林業部の職員お二人と、南会津教育事務所の社会教育主事が本校を訪れました。
校地内をご覧になり、よりよい緑化推進を助言いただくための視察訪問です。
ご指導をいただきながら、本年と来年の2年間、学校緑化推進に取り組みます。

6/13-14 全会津中体連大会後期日程 結果報告

3日間で実施している全会津中体連大会の2日目、3日目の結果が確定しましたのでお知らせします。
後期日程(6/13~14)では、バドミントン競技(個人)、バレーボール競技、卓球競技(個人)、柔道競技、剣道競技が実施されました。


結果は、団体では野球(優勝)、バレーボール(第3位)となり、個人では、岩月健悟くんが卓球男子個人(優勝)、湯田愁人くんが柔道男子個人(第2位)、一野谷優麻さんが柔道女子(第2位)、広野透真くんも柔道個人(第3位)となりました。


これらの団体、個人成績者は県大会に出場となりますが、加えて塩生真依さんが、剣道個人でベスト8に入り、県大会の出場権を獲得しました。
今年の田島中は、全会津の総合大会でも、旋風を巻き起こしました。
保護者の皆様の応援とご協力に感謝申し上げます。

以下、団体競技の対戦結果です。
なお大会戦績の詳細は、「全会津中学校体育連盟」のホームページにアップされていますので、そちらもご覧ください。

<野球競技>
 ① VS 高田中   16-6 快勝
 ② VS 喜多方連合 9-0 快勝
 ③ VS 一箕中   4-2 快勝
 決勝 VS 猪苗代中 3-0 快勝

<バレーボール競技>
 決勝トーナメント
 ① VS 新鶴中    2-0 快勝
 ② VS 荒海・南会津 2-0 快勝
 ③ VS 西会津中   0-2 惜敗
 県大会代表3位決定戦 VS 湯川中 0-2 快勝

 

6/8 全会津中体連大会前期日程 結果報告

3日間で実施する中体連大会の1日目、今日は、バドミントン競技(団体)、バレーボール競技、卓球競技(団体)、ソフトボール競技、バスケットボール競技が開催されました。
会場は、北は喜多方押切川、南は会津総合体育館、東は猪苗代カメリーナ、西は北会津中学校と、校長は激励指導のため会津一周をしてしまいました。
結果は、県大会へソフトボール部(優勝)、卓球男子団体(準優勝)をはじめに、それぞれの部が頑張ることができました。
朝早くからお弁当を準備してくださったり、会場まで応援に来てくださったの保護者の皆様に感謝です。

<ソフトボール競技>
 田島・塩川・檜枝岐の合同チームで出場 

 ① VS 北会津中・喜多方二中 15-0 快勝
 ② VS 湯川中・若松四中   13-1 快勝

<バスケットボール競技>
 ○ VS 本郷中  67-84 惜敗

<バレーボール競技>
 予選dブロック
 ① VS 下郷中     2-0 快勝
 ② VS 喜多方二中 2-0 快勝

<バドミントン競技>
 男子団体
 ① VS 柳津学園中   2-1 快勝
 ② VS 猪苗代中   1-2 惜敗
  ~決勝進出ならず
 女子団体
 ① VS 会津学鳳中  0-3 惜敗
 ② VS 塩川中     3-0 快勝
 ③ VS 新鶴中     1-2 惜敗
       ~決勝進出ならず


<卓球競技>
 男子団体
 予選リーグ
 ① VS 若松五中 3-0 快勝
 ② VS 若松二中 3-0 快勝
 決勝トーナメント
 ① VS 大戸中 3-0 快勝
 ② VS 河東学園中 3-2 快勝
 ③ VS 喜多方一中 3-0 快勝
 決勝 VS 一箕中 2-3 惜敗
   女子団体
 ① VS 昭和中 1-3 惜敗
 ② VS 若松四中 0-3 惜敗
   ~決勝進出ならず

6/7 全会津中体連選手壮行激励会

明日6/8と、来週6/13-14の3日間、会津地区各地の会場で、中体連の全会津大会が開催されます。
かつては南会津支部(郡)大会を経て、全会津地区大会へと大会参加が行われていましたが、近年は支部・地区合同開催ということで、いきなり全会津大会からのスタートなっています。
運動部の皆さんの毎日励んだ練習の成果を、悔いなく発揮してほしいと思います。
吹奏楽部の入退場の演奏、体育委員会の応援演舞、各部活動の決意表明、りっぱな会となりました。

6/7 経験者研修Ⅰ授業研究会

学校の先生は、法律で研修を受けることが義務と位置づけられています。
その中でも、採用1年目(初任者研修)、採用になって5年目と10年目の研修は、節目となる重点的な研修を行うようになっています。
本日、音楽科の長谷川先生が、節目の研修として研究授業を行いました。
ちょうど教育実習生の研修期間ということで、教育実習生にとっても模範となる授業を行うことができました。

6/6 教育実習生

先週から3名の教育実習生が、本校で実習体験をしています。
それぞれ国語科、音楽科、保健体育科の先生を目指している学生さんです。
教育実習生の訪問期間は、生徒たちだけでなく、教職員も新鮮な気持ちになり、かえって刺激を受けることが多くあります。
実習期間は3週間。来週までです。

6/5 薬物乱用防止教室(3年)

厚生労働省東北厚生局麻薬取締部の司法警察員麻薬取締官をお招きし、3年生でも薬物乱用防止教室を実施しました。
専門的な内容を、さまざまなデータや写真などを使ってお話ししてくださいました。
講師先生は、県外から来校くださいました。ありがとうございました。

6/1 薬物乱用防止教室(2年)

福島県警察本部会津少年サポートセンターの大竹所長と鈴木さんをお招きし、2年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
大竹所長は、かつて南会津警察署に勤務していたこともがあり、田島中生徒の静かに聞く態度に感動されてお帰りになりました。
今年の田島中生徒は何か違います。所長にお褒めお言葉をいただいたこと、大変うれしく思いました。

5/31 薬物乱用防止教室(1年)

南会津保健福祉事務所医療薬事課の菊地さんを講師としてお招きし、1年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
市販のお薬でも、使い方を誤れば、時には危険薬物になってしまうことを生徒たち学びました。
また、泥酔状態を再現する眼鏡を用いての体験学習も行いました。

5/27 PTA環境整備活動(1年)

たくさんの1学年の保護者の皆さんのご協力により、1回目の環境整備活動を行うことが出来ました。
コロナ前は、田島中学校のPTA環境整備活動は、生徒もいっしょに活動していましたが、感染予防により保護者のみの対応をしていました。
今年より、生徒の参加も呼びかけたところ、有志生徒が参加してくれて、大変うれしく思いました。
ありがとうございました。
本日参加して下さった、保護者のみなさん、生徒の皆さん、今日はきっと良いことがあると思いますよ。

5/25 3年2組幼稚園訪問

前回に引き続き、今回は3年2組の生徒たちが近隣幼稚園の「暁の星幼稚園」への訪問を行いました。
幼児たちと触れあう生徒たちの顔つきは、優しく穏やかに見えます。
やさしいお姉さん、お兄さんになるのでしょうね。

5/25 1年人権教室

人権擁護員の川島先生、渡邉先生、舟木先生をお招きし、1年生対象に人権教室を開催しました。
相手の尊重が人権理解の第一歩です。
1年生たちはしっかりと話を聞いていました。