こんなことがありました!

日誌

2/14 県書ぞめ展 入賞‼

日曜日の福島民報誌上で、第66回県書きぞめ展の入賞者が発表になりました。
本校では、書きぞめ大賞はじめ各種で個人が入賞しました。優秀学校賞もいただきました。
本校書写の特別非常勤講師を務めてくださる阿久津虎一先生をはじめ、多くの方の応援があってのことと感謝申し上げます。

毛筆の部
書きぞめ大賞 1年 星 真緒 さん
書きぞめ賞  2年 湯田哩子 さん
書きぞめ奨励賞3年 吉田あいる さん

学校賞優秀学校賞 田島中学校

今日は1,2年生は学年末テスト、各クラス集中してテストを受けていました。

2/10 根も葉もR○■△r  ダンス発表会

1月19日のホームページでも取り上げていました、2年生ダンスの授業の発表会がありました。
曲はあのアイドルグループのダンスが激しい曲です。
2年1組の生徒たち、それぞれのパートを分担して発表しました。
骨折して十分な練習もできなかった生徒も、仲間に加わりダンスを表現できたこと、すごいと思いました。
全員で発表を終え、反省を記入する姿も満足感があり、素晴らしいと思いました。

 

2/9 授業で「地域の盛り上げ」を考えよう

今日3年生は「実力テスト」が行われています。入試に向けての最後の力試しというところでしょうか。
当初の予定では1.2年生はスキー教室でしたが、感染症予防を徹底するため中止としたので、普通の授業を行っています。

校舎内巡視をしていますと、美術室前に3年生の作品が展示されていました。
作品のテーマは「パッケージデザインで地域を盛り上げよう~手に取りたくなる南会津のおみやげ~」という題です。
3年生が地域の産物等を活用したおみやげ品の企画とデザインを行い、その後相互評価を行い「グッドデザイン賞」を選び展示していました。
地域との関わりを意識すること、田島中学校教育のこれからの課題です。

2/4 オンライン朝の会

コロナ禍の中、学校におけるネット環境の充実や一人一台のパソコン配当など「GIGAスクール構想」と言われる教育環境の整備は急速に進んでいます。
これら整備体制を有効に活用し、いざという時にオンライン授業などの対応ができるよう学校においても、操作に関する研修を進めているところです。
本日、1年3組では、オンライン授業ならぬ「オンライン朝の会」を実施しました。担任の上野先生が一日出張会議のため、会議先からオンラインシステムを活用し、教室にいる生徒に話しかけるという取組です。
整備体制を活用することにより、いろいろな取組ができると思いました。

2/2 後期学友会総会も「まん防対応」

令和3年度の後期学友会(生徒会)総会を、本日開催しました。
学友会総会は、田島中の生徒会活動の最高議決機関ですから、本来ですと全校生徒が一同に会して実施するのが理想なのですが、今回は感染予防のため、リモート会議となりました。
3階多目的室をメイン会場に、各教室へ動画配信を行いながら行う様子は、まるでテレビ中継で総会を開催しているようでした。
たくさんの質問も出てきて、大変盛り上がった総会となりました。

1/29 全国中学校スキー大会へ出発

長野県の湯沢温泉スキー場を会場に開催される「全国中学校スキー大会アルペン競技」に向け、南会津町の町立中学校の合同選手団バスが、本日出発しました。

アルペン競技に参加するのは町内の田島中・荒海中・南会津中の生徒たちです。本校からは2年の湯田心道くん、1年の湯田姫琉さんが出場します。

県の代表として参加する田島中の生徒たち、南会津町の生徒たちの健闘を祈っています。

1/28 創作ダンス発表会

校内の巡視をしていると、1年3組の体育の授業で「創作ダンス」の成果を発表する場面に出会いました。
3つの班に分かれ、共通の曲にのせて、テーマに沿って「創作ダンス」を発表しました。
テーマが「サラリーマン」「植物」「モーニング・ルーティーン」と個性的なテーマです。
楽しそうに発表している姿がとても良かったです。

1/25 南会津郡中教研研究物審査会

本日、田島中学校を会場に南会津教育事務所の先生方を審査員にお迎えし、南会津郡中教研研究物審査会を開催しました。
郡内中学校の今年の授業研究や実践研究をまとめた研究物を審査し、優秀な作品を県の審査会へ出品します。
審査員の先生方は真剣な姿勢で研究物をご覧になっていました。

1/21 英語検定を実施しました

放課後校舎内を巡視すると、各教室から英語の放送が聞こえてきました。
今日は第3回目の英語検定です。
本日の受検者は総勢151名でした。
町の補助があるのでひとり最低1回は挑戦しています。
放送の邪魔をしないように、廊下越しに写真を撮りました。

1/20 雪が止むと

午前中は晴れ間が見え、除雪の心配をすることがないと思うと、心も晴れやかに感じます。
放射冷却の影響でしょうか、今日の田島の最低気温は-14.4℃でした。
それでも雪が降っていないと、自由に行動しやすくなります。
今日の昼休み、雪の積もった校庭で、遊んでいる生徒たちがいました。
楽しそうでした。

これからまた寒気が入ってきて、雪が降るそうです。
もう十分ですよね。

1/20 研究授業研修会

社会科担当の武尾先生が研究授業を行いました。
対象は2年生の社会・歴史的分野、単元名は「富国強兵と文明開化」です。
今回は2年1組の教室で授業を行いましたが、生徒たちの発言は積極的で、とても良い授業となりました。

1/20 第3学年学年末テスト

今日と明日、第3学年では学年末テストを実施しています。
1組、2組ともに真剣な態度でテストを受けている姿が大変素晴らしいです。
中学校生活最後の定期テストです。
悔いのないように取り組んで欲しいと思います。
今月に入り、私立高校の入試も始まりました。
3年生の勉強への意識は、ますます高まっていくものと思います。

1/19 根も葉もR○■△r

校舎内巡視をしていると、なにやら体育館で楽しそうな授業をしているようです。
体育の単元で「現代的なリズムのダンス」の授業をしているところでした。
挑戦しているのは、あのアイドルグループのダンスが激しい曲です。
先生をはじめとして、生徒たちの華麗なステップの練習に思わず見入ってしまいました。

あんなに軽やかに手足を動かせる生徒に感心すると共に、「そういえば盆踊りも踊らなくなったな~。」と思う私でした。

1/18 除雪ボランティアがありがたい

今年の大雪は、近年見たことがなく、職場でも家庭でも「雪はもうたくさん(こりごり)」のことばが思わず出てきてしまいます。
本校では、毎朝登校時に職員が除雪作業をしていると、3年男子有志が率先して除雪作業を手伝ってくれます。
この除雪ボランティアがとてもありがたいです。
有志諸君の行動は、先生方も見守りながら、頼もしく思っています。

1/14 県スキー大会帰校

2日間にわたり県のスキー大会に参加した選手たちが、無事学校に到着しました。
レース会場にはのぼり旗を掲げて応援してくれた保護者の皆さんも出迎えてくれました。
到着のあいさつをしっかりと行い、家路につきました。
お疲れさまでした。

1/14 県中体連スキー大会アルペン競技第2日目

猫魔スキー場で行われているアルペンの第2日目、回転の結果が入ってきました。
女子で湯田姫琉さんが第3位(全国・東北大会出場)、男子で湯田健心くんが第7位(東北大会出場)に入賞しました。

アルペン部の活躍により県中体連スキー大会では、男子総合5位、女子総合5位、男女総合4位となりました。
応援ありがとうございました。

1/13 県中体連スキー大会アルペン競技第1日目

猫魔スキー場で行われているアルペンの第1日目は大回転が実施されました。
男子46名、女子21名の出場者がいるなか、男子は湯田心道くんが第3位、湯田健心くんが第6位に、女子は湯田姫琉さんが第6位に入賞しました。

3人は1月27日から山形県赤倉温泉スキー場で開催される東北中学校スキー大会の出場権を獲得しました。加えて心道くんは、2月1日から長野県野沢温泉スキー場で開催される全国中学校スキー大会の出場権を獲得しました。
1月14日には回転競技が予定されています。田島中生たちの活躍を期待しています。

1/12 県中体連スキー大会出発

明日から北塩原村の猫魔スキー場で開催される県大会アルペン競技に、特設スキー部の選手たちが今朝出発しました。
この大会に向け、冬休み中を練習に打ち込んできた選手のみなさんの活躍に期待しています。

今週の天候は荒天が予報として出されています。
しかしこの状況をピンチとするか、チャンスとするかは選手のみなさんの心持ちひとつです。
悔いのない滑りをして欲しいと思います。

朝早くから見送りに来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

1/11 令和3年度野口英世賞

今年の福島県野口英世賞で、優秀賞の表彰を受けた2年生の掃部夏央くんが、校長室へ受賞の報告に来てくれました。
昨年度はこの賞で最優秀賞を受賞し、2年連続で福島県教育委員会から賞を受けています。
掃部くんの緻密な観察・実験と分析には、理科の先生方も太鼓判を押しています。
ぜひ来年も引き続き挑戦し、3年連続の入賞を目指して欲しいと思います。

1/11 第3学期始業式

昨年12月24日(金)から始まった「冬休み」も昨日1月10日(月)で終わり、本日より第3学期が始まりました。
3学期は1.2年生にとっては49日間、3年生にとっては42日間です。

始業式は、防寒対策・感染予防対策により放送による式となりました。

校長式辞では「目的本位の行動の大切さ」と「田島中学校は、みなさんの頑張りを今年も応援します。」との話がありました。

式後には、「3学期の抱負」として、1年代表、町島結実璃さん、2年代表、湯田心道くん、3年代表、大竹 魁くんの発表がありました。


また、明後日から猫魔スキー場で開催される県中体連大会アルペン競技に参加する選手への激励会も実施しました。

スキー部を代表して、2年の湯田心道くんが「ベストを尽くす」とあいさつしていました。

いよいよ3学期がスタートしました。令和3年度生徒にとってよりよい一年間とするため、3学期も協力していきたいと思います。

12/24 吹奏楽部クリスマス・ライブ

吹奏楽部の生徒7名が、2つの会場でクリスマス・ミニ・ライブを開催しました。


最初は、部活動帰りの本校生徒たちに向けての演奏です。生徒昇降口前での野外演奏を行いました。

生徒たちはもとより、周辺のお年寄りや赤ちゃん連れのお母さん、車の運転を止めての運転手の方も、吹奏楽部の演奏に聞き入っていました。

次に会場を役場1階の、多目的ホールに移してライブを開催しました。

事前に十分な広報はできなかったのですが、保護者のみなさんだけでなく、役場職員、小学生やいろいろな方がホールに集い、吹奏楽部の演奏を聞いていました。

教育長さんや町長さんも来て下さり、緊張の中にも楽しい一時を提供することができたと思います。
貴重な時間を調整して下さった役場の皆様ありがとうございました。

 

12/23 第2学期終業式

83日間あった2学期も、予定通り12月23日に終業式を行うことができました。
校長式辞では、本校卒業生で国立成育医療研究センター職員の阿久津英憲さん(昭和58年度卒業)からの<後輩へメッセージ>「みなさんの可能性は無限大だ」を読み上げ、「無限の可能性を豊かにするために、今を大切にして欲しい」との話がありました。
式後、生徒発表「2学期の反省」があり、1年3組:渡部斗真くん、2年2組:馬場翔太くん、3年1組:髙橋昇太郎くんの発表がありました。
この冬休み、家庭での団らんを大切にして、よりよい年末年始をお過ごし下さい。

12/22 初任者研修授業研究

本年度、本校には1名初任者が配置されています。教員に採用されると1年間計画的に研修を進めていかなくてはなりません。
今日は研修計画いより、今年最後の授業研究を実施しました。
実施教科は1年生体育です。バレーボールの授業を行いました。

12/15-16 田中杯球技大会

12月15日から2日間、田中杯球技大会を開催しました。
例年、この時期に冬場の運動不足解消を目的に、生徒会が運営して行う校内球技大会です。
田島中学校では、2日間にわたり開催されています。
種目は誰にでも扱いやすいゴムまりのようなボールを使用してのバレーボールです。
各学年チームを編成し、1年生から3年生まで試合を楽しみました。
優勝クラスは3年1組です。
3年生にとっては、全校上げての行事はこれが最後となります。勝って喜び、負けて涙する場面も窺え、とても楽しい2日間となりました。

12/14 2年職業講話(看護)

12月14日、2年生の総合的な学習の時間に、「職業講話」を実施しました。
2年生の今年の総合学習のテーマは、「地域との関わりとキャリア教育」です。
今回は「看護の魅力(医療・介護)」と題して、仁愛高等学校の看護学担当の先生2名をお招きして、お話を頂きました。
お二人とも、医療現場などを経験してから、高等学校の先生になられた方です。
看護の魅力、歴史的意義、地域医療や介護のお話はもちろん、体験活動では車いす体験、脈拍の取り方、聴診器体験もあり、とても興味ある講話にすることができました。

NEW 12/15(水)1学年でタブレット持ち帰りを実施

本日、1年生がタブレットを持ち帰り、家庭で動作確認を行います。

提出していただいた同意書において、

持ち帰りに「同意する」と回答いただいたご家庭が対象です。

生徒が持ち帰ったチェックリストを確認の上、

動作確認していただきますよう、お願いいたします。

なお、利用の際のマニュアル等につきましては、以下の資料を参照ください。

1.2使い方ハンドブック (1).pdf

2.1運用ガイドブック(保護者用).pdf

家庭でのタブレット接続方法について.pdf

Teams 基本操作 (投稿・返信).pdf

 

12/9 中高連携授業研究会

田島中と田島高・荒海中は、福島県の連携型中高一貫教育の指定を受け、中高一貫教育の取組をいろいろ行っているところです。今日は田島中を会場に数学の授業研究会、田島高を会場に英語の授業研究会を開催しました。
日頃から数学と英語については、中高共に中学校と高校の教師が、年間数回にわたりティームティーチングを実施しています。田島中においては数学の授業を本校の星先生と高校の佐藤先生がペアで授業を行いました。

12/8 キャッチボールクラシック2021全国大会(結果報告)

12月4日に開催された「キャッチボールクラシック2021全国大会 in Fukushima(中学生の部)」の結果が分かりましたのでお知らせします。
田島中学校は127回の記録を出したことは既にお知らせしまたが、この記録は全国第5位、県内第2位となります。
全国第1位のチームは群馬県のチームで記録139回です。県内第1位はいわき市のチームで記録131回でした。
応援ありがとうございました。

12/7「南会津夢教育」~未来の教室

南会津教育事務所が発行している「南会津夢教育」において「これも『未来の教室』」として、11/22に実施した「小中連携授四校連絡協議会(情報モラル教育)」(11/29田島中HPアップ)が取り上げられました。


PDFファイルも添付しましたので、ダウンロードしてご覧下さい。

南会津教育事務所学校教育課だより112号.pdf

 

12/6 先輩からの手紙

本校卒業生で、現在「国立成育医療研究センター・生殖医療研究部」の部長を務めていらっしゃる阿久津英憲さん(昭和58年度卒業)から、本をいただきました。
海外の著名な発生生物学者が執筆したものを、阿久津さんが監訳したそうです。
阿久津さんは本校を卒業後、会津高等学校を経て弘前大学医学部へ進学、その後福島県立医科大学・同大学院と専門を深められ、現在は国立成育医療研究センターで、生殖医学・幹細胞学・再生医学の研究をされています。
日本の最先端医学の世界で活躍されている研究者が、田島中学校の卒業生であること、とてもうれしく、誇らしく思います。

阿久津さんからいただいたお手紙の最後には、次のような記述がありました。
「40年前、同じ校舎、同じグラウンドで過ごしていた卒業生より」

何年経っても、いくつになっても、田島中学校を忘れない。母校を愛して下さる先輩に感謝です。

12/4 吹奏楽部「アンコンmini発表会」

吹奏楽部が、引退した3年生や保護者を招き、アンサンブルコンテストに向けての発表会を実施しました。
本校音楽室での発表は、木管四重奏「スタートライン」、金管三重奏「トリオ・シャンソネット」です。
集中して演奏することができました。

12/4 キャッチボールクラシック全国大会

福島市あづま球場で開催された、キャッチボールクラシック全国大会に本校野球部が参加してきました。
今年の全国大会は、感染症対策のため全国各地の会場をwebでつないでの大会でした。
午後には、世界の国々を結んで国際交流会を行いました。
回数は127回だったそうです。
大会が終わって感想を聞いてみると「楽しかった」と口をそろえて返事が返ってきました。
3年生にとってはこの大会で一区切りです。楽しい思い出になりました。

12/2 第2学期授業参観・学年保護者会

第2学期の授業参観と学年保護者会を開催しました。
新型感染症の影響により「授業参観」については、実施できませんでしたが、ようやく今回開催することができました。
保護者会においても、各学年ごとに2学期の反省や冬休みの過ごし方について協議がなされました。
足下が悪い中、来校いただきありがとうございました。

12/1 2年生ブリヒル研修の報告

11/29(月)から一泊二日で実施された、2年生の研修の様子をお知らせします。


1年生は日帰りですが、2年生はイギリスの田舎にあるような宿泊施設に泊まります。
しかも研修施設内で使えるのは英語のみ、英語の苦手な生徒も頑張って授業を行いました。


でもブリティッシュ・ヒルズの食事は美味しかったと思います。食事の時の笑顔がうれしそうです。

実施時期は寒さ厳しい季節ですが、クリスマスの飾り付けも見られた研修だったようです。

 

11/29「読書活動推進NEWS」~ビブリオバトル県大会

南会津教育事務所が発行している「読書活動推進NEWS」で、11/20の本校ホームページでお知らせした、馬場侑大くんが参加したビブリオバトル県大会の様子が取り上げられました。

PDFファイルも添付しましたので、ダウンロードしてご覧下さい。

読書活動推進News⑮.docx.pdf

11/29 パスポートのいらない英国へ

本日、南会津町教育委員会施策「英語が話せる人材育成事業」の一貫で、本校1年生、2年生が「パスポートのいらない英国」へ出発しました。コロナ禍の中「英国」とは、海外旅行もままならないのに・・・・と思われた方、安心して下さい。天栄村にある「英国」です。
研修施設「ブリティッシュ・ヒルズ」のことを、ホームページでは「パスポートのいらない英国」と呼んでいます。
1年生は今日一日、2年生は一泊二日の日程で、「異文化体験・語学研修」を行ってきます。

11/22 小中連携授四校連絡協議会(情報モラル教育)

田島中学校の学区には、田島小・田島二小・桧沢小の3校があります。
11月22日(月)、学区内3小学校と本校を入れての4校で連絡協議会を開催しました。
小中の教員が一同に会し、授業参観や情報交換を行い小中連携を深めていくことを目的に行っている行事です。
今年は中学校が事務局校となっており、中学校を会場に行いました。
本校は県教委よ情報モラル教育の指定を受けていることもあり、医療創生大学の中尾先生をお招きして、ご講話をいただくなど特別な企画も行うことができました。

授業見学や中尾先生のご講話などは、校内無線LANを利用してリモート方式で開催しました。

11/20 ビブリオバトル福島県大会

11月20日(土)福島県文化センターで開催された標記大会に、3年2組の馬場侑大くんが参加しました。
前日まで修学旅行と大変な日程でありましたが、侑大くん立派なパフォーマンスで書籍の紹介を行いました。
さすが田島中学校の予選大会を優勝して、県大会に参加した侑大くんです。
修学旅行中も練習に励み、予選会への参加者唯一の男性として、参観者から笑いを誘う発表は素晴らしい姿でした。

11/19 修学旅行3日目

修学旅行最終日の見学予定地は2カ所です。
はじめに河口湖へ向かい、ロープウェイにのり「天上山からの河口湖と富士山の大パノラマ」を楽しみました。
山梨に到着した1日目から、常に見上げていた富士山はとても雄大です。日本人として心に響く風景です。

最後の見学箇所は「山梨県リニアモーター見学センター」です。超伝導リニアのシステムやリニア中央新幹線の概要を模型や各種展示物で学びました。

3日間の行程を終え、御蔵入交流館に到着したのは、予定通りの18:30でした。
3日間事故なく・怪我なく過ごすことができました。

なによりもコロナ禍の中、修学旅行ができたことに感謝です。

11/18 修学旅行2日目

修学旅行2日目、起床時刻は6時20分です。

館内放送によるモーニングコールがありましたが、実はその1時間前にホテル敷地内を走っている先生と生徒がいました。
ふくしま駅伝選手に選ばれた力仁先生と3名の生徒たちです。暗闇の中を練習している姿が印象的でした。

修学旅行2日目の最初の見学場所は、「じっくり富士山エコネットツールズム西湖自然体験」と名付けられた、インストラクターの先生の説明を聞きながらの「コウモリ洞窟」と「樹海」の散策です。富士山噴火により創り出された自然を存分に楽しみました。

修学旅行2日目、見学場所2カ所目は、生徒たちのお待ちかね「富士急ハイランド」です。日本が誇る絶叫系アトラクションを思う存分、楽しみました。今回の修学旅行で遊園地が一番寒いと聞いていたのですが、快晴に恵まれ、温かい中で半日を過ごしました。

ホテルの過ごし方もいろいろでした。期末テスト前ということで、勉強をしている生徒いました。さすが3年生です。

 

11/17 修学旅行1日目

出発会場は、御蔵入交流館駐車場です。時間は6時15分、ひとりの欠席者もなく63名全員が集合できました。

寒さ厳しい中ではありましたが、お見送りの保護者に元気なあいさつをすると、大きな拍手をいただきました。
保護者の皆様の温かいお気持ちに感謝です。

修学旅行1日目、最初の見学箇所は「世界文化遺産・日光東照宮」です。今年は日光東照宮400年特別祈祷が行われており、田島中学校は一般の見学者が入れない場所や、江戸時代は歴代将軍のみが控えていた場所(休憩所)に入れていただいたりしました。400年の歴史の重みを感じた見学でした。


その後、東北自動車道、圏央道、中央道を乗り継ぎ、山梨県へ向かいました。

1日目、見学2箇所目は「世界遺産・忍野八景(おしのはっけい)」の見学です、「富士山と水済む郷」のキャッチフレーズがあるとおり、遠く富士山からの流れ出る、湧水池郡地の散策を行いました。遠くに見える富士山からの水がつながっていると思うと、感慨深いものがありました。

宿舎は、山中湖畔にあるホテル、2日連泊です。温泉があるのがうれしかったです。

 

11/16 3年修学旅行結団式

今年の修学旅行は、当初予定の9月実施から11月へ急遽変更しました。
新型感染症の影響です。9月の変更決定の時には、はたして11月に実施できるのか、不安がありました。
しかしながら、このところの全国的な新型感染症流行の沈静化傾向を見ると、変更して良かったと心から思います。
11月16日(火)、明日から二泊三日で行われる、田島中学校第3学年修学旅行の結団式を行いました。

修学旅行テーマは「修学旅行ができる喜びを胸に、みんなで、後悔のない最高の3日間を過ごそう」です。

栃木県・山梨県方面に向けていよいよ出発です。

11/12 朝の奉仕作業~田島中野球部

朝、出勤すると、職員駐車場に男子生徒が数名集合していました。
元気に朝のあいさつを交わした後、生徒たちはおのおのほうきを持って、敷地周辺の掃除を始めました。
話を聞いてみると、毎年野球部の有志は朝の奉仕作業として、この時期から落ち葉掃除、雪が降ると除雪作業を行っているそうです。
さすが伝統の田島中野球部、行うことが違います。

11/8 連携型中高一貫教育「田島高校訪問(2年)」

田島高等学校と田島中学校・荒海中学校は、令和17年度より田島地区連携型中高一貫教育の指定を受け、「基礎学力の向上」「キャリア教育」「地域理解教育」の三つの連携の柱を掲げ、様々な交流連携事業を行っています。
今日はその一貫として、2年生が、田島高校へ訪問し、施設見学や高校生から講話をいただいてきました。
将来の選択肢の一つとなる田島高校を興味深く見学することができました。

11/8 よい歯の教室(1年)

今週は、8日(月)に1年、10日(水)に2年、12日(金)に3年の予定で、歯科衛生士の桑原先生をお招きし、「よい歯の教室」を実施しています。
今日は1年生の教室に訪問してきました。手鏡をもって自分の歯を確認したり、歯ブラシの毛先チェックを行い、むし歯予防や歯周病予防の理解を深めていました。

11/6 ふくしま駅伝チーム結団式

御蔵入交流館多目的ホールで、ふくしま駅伝の南会津町チームの結団式が行われました。
昨年度は残念ながら南会津町は参加できませんでしたが、今年は体制が整い参加することができました。
結団式に参加してみると、驚いたことに16あるの区間のうち、5つの区間が田島中生徒、1区間が本校職員、1区間が本校卒業生が選手として参加すると発表されたことです。
加えて選手をサポートする補欠として、本校生徒3名が加わっており、まさに今年の南会津町チームは、田島中学校で支えているという感じです。


地域があっての田島中学校です。選手のみなさん、ベストを尽くしてください。

 3区担当 鈴木優太朗くん(3年)、 5区担当 星 力仁先生、 8区担当 鈴木奏汰くん(2年)、

 9区担当 星 彩那さん(3年)、11区担当 町島結実璃さん(1年)、15区担当 岩月菜那さん(3年)

 補欠 渡部璃央くん(1年)、佐藤駿成くん(1年)、渡部 葵さん(2年)

11/6 PTA環境整備活動

本日、多くの保護者の協力を得て、PTA奉仕作業を実施しました。
新型感染症の影響で、今年予定した3回の奉仕作業のうち2回は延期となってしまいましたが、3回目はようやく実施することができました。
今回は全学年の保護者の皆様にご案内を出したしたところ多くの方の参加がありました。
朝7時からの開始、そして気温もマイナスを示しておりましたが、保護者の皆様のご協力により、側溝清掃や冬囲いを行うことができました。
ありがとうございました。

10/29 高等学校入試説明会

本日「高等学校入試説明会」を開催しました。
県の「令和4年度県立高等学校入学者選抜実施要綱説明会」を受けて、昼間は3年生の生徒たちに、夜は保護者対象に説明を行いました。
保護者向け開催は18:30からでしたが、多くの方が来校し説明を聞いてくださいました。