こんなことがありました!

日誌

4年「タブレットの使い方」

4年生では、「タブレットの使い方」についての学習を行いました。

今日は、キーボードを用いたローマ字入力の仕方やファイル共有・編集などができるアプリの使い方を学びました。

4年生からは、キーボードが付属したタブレットを新たに用います。使い方をマスターし、自分の学びに生かしてほしいと思います。

「荒海小中連携協議会」

荒海小学校と荒海中学校では、教員の連携を深めながら9ヶ年を見通した取組を推進するため「小中連携協議会」を設置しています。

今日はその第1回として、子どもたちの「学び」と「育ち」を充実するために2グループに分かれて話し合い、今年度の方向性を確かめました。

今後も小中の教員が一つになり、荒海の子どもたちのために取り組んでまいります。

からだを守る「手洗い教室」

自分のこれまでの手洗いを見直し、正しい仕方を身に付けることができるよう、養護教諭と担任による「手洗い教室」を全学年で実施しています。

子どもたちは、検査キットで汚れに見立てたクリームが光る箇所を確認しながら、自分の洗い方の改善点を確認しています。

病気を予防し健康な体を守るために正しい手洗いをしっかりと身に付け、元気な生活を送ってほしいと思います!

「えがおタイム」

子どもたち同士の学年を越えた心のつながりを目指した今年度からの新たな取組の一つ、朝の時間の「えがおタイム」を実施しました。

企画委員会の6年生二人の楽しい朝のあいさつでさっそく笑顔になった全校生。その後みんなで楽しく触れ合うゲームをしました。

明るい笑顔でいっぱいの楽しいひとときをみんなで過ごし、元気に荒海小の一日がスタートしました!

「ランランタイム」

本校では今年度の目標に「体力・運動能力の維持、向上」を設定しています。

その取組の一つとして、朝の「ランランタイム」があります。この時間には、走る速さや距離を競うのではなく、一定の無理のない速さで楽しく数分間のかけ足を続けることを目標に、全校生で走運動に取り組んでいます。

今日は爽やかな日差しのもと、子どもたちが目標どおりに笑顔で楽しそうに走る姿がありました!

4年算数「わり算のしかたを考えよう」

4年生は、算数科で「わり算のしかたを考えよう」の学習に取り組んでいます。

今日は、843 ÷ 4や 619 ÷ 3 の商に0が出てくる場合の筆算の仕方を考える学習でした。

子どもたちはこれまでに習った筆算の仕方をもとに考え、互いに説明し合うことで、一人一人が計算の能力を高めることができました!

がんばっています!「家庭学習」

本校では、今年度の重点的な取組の一つに「家庭学習の充実」を掲げています。

家庭学習で2年生以上の子どもたちが毎日取り組んでいる自学ノートを見ると、全員がとてもよくがんばっていることが強く伝わってきます!(写真は6年生の自学ノートです。)

今後も一人一人の自己マネジメント力を育てながら、学びの基盤づくりに取り組んでまいります。ご家庭の皆様のご協力も引き続きお願いいたします。

3年算数「同じ数ずつ分けるときの計算を考えよう」

3年生は、算数科「同じ数ずつ分けるときの計算を考えよう」の単元でわり算の学習をしています。

今日は、わり算の答えをはやく簡単に求めるにはどうすればよいか、という課題に取り組みました。

子どもたちは、おはじきやお手玉などを使って友達と熱心に考えを交流しながら、意欲的に課題解決に取り組むことができました!

1年生活科「タブレットになれよう」

1年生は生活科の時間にタブレット端末の簡単な操作について学習しました。

クリックやフリック、スワイプなどの指の使い方や写真の撮影方法など、これからの各教科等の学習でタブレットを使う際の基本的な操作をアプリケーションソフトを使って練習しました。

子どもたちからは「できたー!」「かんたーん!」との声が聞こえ、楽しみながら操作の能力を向上させていました。

5年国語「漢字の広場」

5年生は国語科で「漢字の広場」の学習を行いました。

4年生までに習った漢字を正しく使うことができるよう、習った漢字を入れた文を作る活動に取り組みました。

全員が一生懸命に文作りに取り組み、一人一人のノートにはそのがんばりがよく表れていました!

4年理科「あたたかくなると」

4年生は理科「あたたかくなると」の学習で、ヘチマの苗を植えて観察をしました。

子どもたちは、ヘチマの様子を長さなども測りながら観察し、今日の気温と合わせて絵や文で分かりやすく記録していました。

これからヘチマの世話と観察をしながら、季節などの環境と植物の成長の関わりを継続して学んでいきます。

※新型コロナウイルス感染症対策のため、今週実施を予定しておりました運動会を2学期に延期することといたしました。

学校としましては、当日に向けて高まっていた子どもたちの強い思いを受け止め、引き続きどんなことにも「自己ベストに向かってがんばること」「みんなで心一つにがんばること」を大切にし、ここまで高めた思いを次の実施へしっかりと引き継ぎ、さらに高めていくことができるよう、一人一人の心に寄り添ってまいりたいと思います。

皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

2年算数「ひき算のしかたを考えよう」

2年生は、算数科「ひき算のしかたを考えよう」の学習で、引き算に取り組んでいます。

今日は47ー15の計算の仕方を、一人一人が図などでホワイトボードに表しながら考えました。

一人一人の考えをもとにクラス全体で話し合うことで、みんなが正しい答えを求めることができるようになりました。

3年理科「春のしぜんにとび出そう」

3年生は理科「春のしぜんにとび出そう」の学習で野外観察を行いました。

子どもたちは、校庭で一人一人ミニ図鑑をもちながら、生き物を観察しました。

それぞれが意欲的に観察活動に取り組み、色や形、大きさなどに着目しながらしっかりと記録することができました!

伝統を受け継ぐ「鼓笛練習」

荒海小の鼓笛隊は全校生で結成しています。

運動会での披露に向け、練習が本格的に始まりました。今日は上学年は校庭で、下学年は体育館で練習しました。

これまでの多くの先輩方から引き継がれてきた荒海小伝統の鼓笛隊です。その思いをしっかりと受け継ぎながら全校生が心一つに練習を重ねています!

5年道徳「もう一つの塔」

5年生は道徳科で「もう一つの塔」の学習を行いました。

子どもたちは現在の海外の情勢を踏まえ、日本の伝統や文化についての互いの考えや思いを交流し合いながら、一人一人真剣に学習に取り組みました。

今日の授業は、本校及び近隣校の教員の授業力を高めるため、互いに授業を見合う研修の機会としても実施しました。子どもたちの学びを充実させることができるよう、教員も日々研修を重ねています。

1~3年「遠足」

1~3年生合同で、「遠足」を実施しました。

昨日までの雨も上がり、時折太陽が顔をのぞかせる爽やかな天候の中、町内の「シラネアオイ園」「きとね」「折橋公園」で楽しく活動してきました。

子どもたちは3年生をリーダーに各班でみんなとても仲良く活動し、南会津の素晴らしい自然に浸りながら、友情を深めることができました!

3年総合「藍・愛プロジェクト」スタート

3年生は、総合的な学習の時間で「藍・愛(あいあい)プロジェクト」に取り組みます。

年間を通じて奥会津博物館の方に協力をいただきながら、藍の種をまいて育て、生葉での藍染めを行う計画です。

今日は「がんばって芽を出してね!」と小さな種に声をかけ、一人一人大きな期待を膨らませながら種まきを行いました。発芽がとても楽しみです!

「異学年交流の充実」

荒海小の今年度の重点的な取組の一つに「異学年交流の充実」があります。

今週実施した運動会の下学年リレー練習では、6年生も参加してアドバイスしたり励ましたりし、下級生もそれに応えるなど、互いに関わり合いを深めながら一緒に意欲的に取り組む姿がありました。

子どもたちには、「人・友達と関わることって楽しい!」という気持ちをたくさん感じながら、社会性の基礎をしっかりと身につけてほしいと思います。

1・2年「自転車教室」

1・2年生は、学級活動の時間に「自転車教室」を行いました。

校庭に踏切や横断歩道、くねくね道などの多くの場面をつくり、安全な自転車の乗り方について学習しました。

子どもたちは「しっかり止まろう」「右・左・右、後ろをしっかり見よう」など気をつけながら、真剣に学習に臨むことができました!

「1年生を迎える会」

全校生で「1年生を迎える会」を行いました。

花のアーチをくぐって体育館に元気に入場してきた1年生。初めは緊張が見られましたが、「荒海小クイズ」や縦割り班でのリレー、2年生からのあさがおの種のプレゼントなどが行われ、最後はみんな大喜び!

2~6年生は優しく1年生の面倒を見ながら会に参加し、特に6年生は会全体の運営をがんばるなど、上級生も大活躍でした。

荒海小全校生の笑顔にあふれた心温まる素敵な会となりました。

3年図工「自画ぞうにちょうせん!」

3年生は図画工作科で自画像に挑戦しました。

子どもたちは楽しみながら目や耳、髪型などをよく観察しながら下絵を描き、着色をしていきました。

一人一人の新学年を迎えたやる気に満ちた気持ちと個性が表れた、「みんなちがって みんないい」自画像ができあがりました!

5年外国語「Hello, friends.」

5年生は、外国語科「Hello, friends.」の学習を行いました。

5年生から始まる外国語科の学習では、3・4年生の「外国語活動」で学んだ「聞くこと・話すこと」に加え、「読むこと・書くこと」を学びながらコミュニケーションを図る基礎を身につけます。

外国語推進リーダー教員による指導のもと、聞いて、話して、読んで、書いて…と多くの言語活動にしっかりと取り組む姿が見られました!

6年「学校のリーダーに」

「下学年に優しく、協力して最後までやりとげる6年生!」。6年生教室に学級の目標が大きく掲げられています。

小学校最後の1年間に対する6年生全員の思いがつまったこの目標に向かって、年度初めの日々をがんばっています。

今日は、今年度初めての委員会活動に向けての話合いを行いました。荒海小をもっとよりよくするためにはどうすればよいか意欲的に話し合う様子を見て、リーダーとしての頼もしさを強く感じました。

4年音楽「歌声とリズム」

4年生は音楽科で「歌声とリズムのトレーニング」の学習をしました。

今日は、手拍子を打ちながら早口言葉を言う活動でしたが、子どもたちみんなで「なまむぎ なまごめ なまたまごー!」とリズムにのって楽しくトレーニングしました。

言葉の面白さを生かして表現することに興味をもち、音楽活動に楽しみながら取り組むことができました。

「授業参観・PTA総会・学級懇談会」

保護者の皆様に多数の出席をいただき、授業参観・PTA総会・学級懇談会を実施しました。

授業参観では、どの学年の子どもたちも、お家の方々にがんばっている姿を見てもらおうと、とても張り切って真剣に学習に臨んでいました。

参観後はPTA総会・学級懇談会を行い、今年度の教育活動の方向性等について確認させていただきました。

ご多用の中、ご来校くださいました保護者の皆様ありがとうございました。今後も子どもたち全員が、「元気いっぱい、笑顔いっぱい!」で学校生活を送れるよう取り組んで参ります。

「交通安全教室」「防犯教室」「避難の家活動」

全校生で安全に関わる行事を3つ実施しました。

まず始めは、3・4校時目の「交通安全教室」です。雨天のため屋外での実技は行わず、荒海駐在所の方を講師に交通安全の基本的なルールをお話いただいた後、それぞれの場所に分かれて1・2年は安全な歩行について、3~6年は安全な自転車の乗り方について、動画を見たり各教室で話し合ったりして学びました。

次に、5校時目の「防犯教室」です。講師に南会津警察署の生活安全係と荒海駐在所の方々、地区防犯協会長様をお招きし、不審者による声かけや連れ去りへの対応について学びました。

最後は、下校時の「避難の家活動」です。これは荒海中学校の全校生と一緒の活動です。PTA各地区委員長の方々と1年生保護者の方々のご協力を得ながら、荒海小中児童生徒全員で各地区の避難の家と危険箇所を確認しました。

子どもたちが今日一日で学んだ「命の守り方」を生かし、事件や事故に遭わないよう、これからも継続して指導していきます。お忙しい中、指導にご協力いただいた保護者や地域、各関係機関の皆様、本当にありがとうございました。

1・2年生活科「がっこうだいすき」

1・2年生は、生活科で学校探検を行いました。

2年生は昨日、1年生が楽しく探検できるように、学校内のいろいろな所にクイズを掲示してくれていました。今日はそのクイズを解きながら、1・2年生一緒に楽しく学校探検をしました。

楽しみながらたくさんの場所に行けた1年生、それを優しく支えてくれた2年生、どちらも大満足の学校探検でした!

3年算数「九九を見なおそう」

3年生は、算数科「九九を見なおそう」の学習に取り組みました。

今日は「9×7」の答えを分配法則を使って求める方法を、図や式を使って考えました。

一人一人の考えを友達と共有しながら、課題の解決に向かって3年生全員真面目に取り組んでいました!

5年社会「世界の中の国土」

5年生は社会科で「世界の中の国土」の学習を行いました。

今日は地球儀や地図を見て、日本の位置を確認し、世界の広がりとの関係について気づいたことや考えたことを発表し合いました。

4月から高学年の仲間入りをした5年生。全員が高い集中力で授業にしっかりと臨んでいます!

1年算数「なかまづくりとかず」

1年生は算数科で「なかまづくりとかず」の学習に取り組みました。

今日は10までの数の比べ方を考える学習でしたが、全員が集中して取り組み、できたときには「わかったーっ!」と元気な声が聞こえました。

小学校の授業にも慣れ、みんなのびのびと力を発揮しています!

「避難訓練」

年度始めにあたり、避難経路確認を主なねらいとした「避難訓練」を行いました。

南会津地方広域消防本部・署の方々に講師としてお出でいただき、自助・共助の考え方を教えていただいたり、初期消火訓練を行ったりしました。

子どもたちは、教室からの避難そして全体指導まで真剣な態度で参加し、大切な命の守り方をしっかりと学習することができました。

「元気いっぱい、笑顔いっぱい!昼休み」

今日は学校がスタートして初めての昼休みがありました。

時間になると一斉に校庭に飛び出した子どもたち。あっという間に校庭は子どもたちの元気と笑顔でいっぱいに!

今年度の荒海小学校のスローガンは「元気いっぱい、笑顔いっぱい!荒海小」です。子どもたちの元気と笑顔に溢れる学校を目指してこれからも取り組んでまいります。

令和4年度「入学式」「第1学期始業式」

令和4年度の入学式を挙行し、6名の子どもたちが元気に荒海小学校に入学しました。

入学式では、新入生全員の「小学校でがんばるぞ!」という思いが返事や態度に表れていました。

今年度は全校児童65名でのスタートです。全員が小学校生活を元気に笑顔で過ごしていくことができるよう、教職員一同取り組んでまいります。

皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

令和3年度「卒業証書授与式」「修了式」

卒業式及び修了式を挙行し、卒業生10名、在校生64名全員がそれぞれの課程を修了しました。

子どもたちは卒業、修了の大きな喜びとともに、別れの寂しさもその胸にしっかりと受け止め、また新たな一歩を踏み出します。

74名の荒海小の子どもたちは心も体も大きく成長しました。皆様のご理解とご協力があってこその成長です。心より感謝申し上げます。1年間ありがとうございました。

明日は卒業式

校舎内の至るところにお祝いの言葉が掲示され、式場も1年生の描いた6年生全員の似顔絵や紅白幕などで綺麗に飾られました。明日に向けて準備万端となっています。

今日は各学年とも思い出を振り返ったり感謝の気持ちを伝え合ったりと、充実した一日を過ごしました。

明日はいよいよ卒業式。きっと喜びに満ちた素晴らしい式となることでしょう。

全校生「心ひとつに」

今日は、最後の卒業式練習がありました。しっかりとした態度で全ての練習を終えることができました。

練習が終わったそのとき、6年生からサプライズが! 6年生の進行で全校生で触れ合うゲームを行い、さらには自作のカルタを在校生にプレゼント。6年生が、最後に改めて全校生の心の絆を深めくれました。

卒業式当日を、全校生で心ひとつに迎える準備がいよいよ整いました。

6年社会「世界の中の日本」

6年生は社会科で、最後の単元となる「世界の中の日本」の学習に取り組んでいます。

今日はこれまでに学んできた世界の未来や日本の役割などをもとに、世界の国々についての調べ学習を行いました。

ウクライナ情勢についての関心も高めてきた6年生。改めて世界の人々と共に生きていくために大切なことなどを多角的に考える時間となりました。

「平和」を願う

ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いている現在。

6年生と5年生は道徳科の時間に自分たちにできることは何かを考え、6年生はウクライナ救援金の募金をすること、5年生はウクライナの方へメッセージを書くことを全校生に呼びかけました。

荒海小の子どもたち、私たちの平和への願いが一日でも早く叶うことを願うばかりです。

「年度末清掃週間」

年度末を迎え、一斉清掃の時間には、普段行き届かないところを重点的に清掃を行っています。

1年生から6年生までみんなで協力して一生懸命清掃に取り組んでいます。

隅々まできれいな校舎で、卒業・修了を迎える準備が整ってきています。

3年学活「3年生がんばったね会をしよう」

3年生は、学級活動で「3年生がんばったね会」に向けた準備をしました。

当日は「言葉遊びゲーム」など楽しい催し物をたくさん自分たちで計画して準備しています。

今日はそこに向けた飾り付け作り。学年最後に明るく温かい雰囲気で楽しめるよう、みんなで協力して作っていました!

1・2年体育「ボールゲーム」

1・2年生は体育科でドッジボールを行いました。

1・2年生合同チームに分かれた子どもたちは、互いに声を掛け合いながら仲良くゲームに取り組みました。

みんなで元気にボールを投げたり捕ったりする運動遊びを十分に楽しむことができました!

5・6年体育「リズムダンス」

5・6年生は体育科で「リズムダンス」の学習をしました。

今日は、グループごとに自分たちで振り付けを考えながら練習に取り組んできたダンスの発表会。

Dynamiteの曲に合わせて、のびのび踊った各グループはどれもすごい完成度! 互いのよさを生かし合って友達と踊る楽しさや喜びを存分に味わうことができました。

4年図工「ようこそ!ゆめのまちへ」

4年生は図画工作科で「ようこそ!ゆめのまちへ」の学習に取り組みました。

子どもたちは、大きく楽しい夢の街を考えて段ボールを積んだり、組み合わせたりする活動を楽しみました。

「ここを入口にしよう」「そうしよう!」など、3つのグループともお互いに協力ながら素敵な夢の街をつくっていました。

卒業式に向かって

今年度初めての卒業式に向けての全校練習を行いました。

練習のめあては「心をひとつにがんばろう!」。今回は、座り方や立ち方、卒業生の入退場の際の動きなどの練習に取り組みました。

全校生が心ひとつに素晴らしい集中力と態度で臨み、初めての練習とは思えないほどとても立派な姿でした。

6年「卒業作品展」開催中

6年生教室前の廊下に、6年生が図画工作科で製作した卒業作品が展示されています。

展示されているのは「未来のわたし」と「卒業記念オルゴール」の二つです。

どの作品も子どもたちの夢や希望、卒業の喜びが表現された素敵なものに仕上がっています!

1年間の学習のまとめ

今年度も残りわずかの日数となってきました。授業では、各学年とも1年間のまとめの学習に取り組んでいます。

まとめの学習に取り組んでいる学年の教室に入ると、ピーンとした空気に包まれており、集中してドリル的学習などに取り組む姿が見られます。

一人一人が今年度のまとめにしっかりと取り組み、自信をつけながら次の学年へと意識を高めています。

3年社会「公共しせつのうつりかわり」

3年生は社会科で「公共しせつのうつりかわり」の学習を行いました。

今日は、荒海小学校の施設がいつ頃できたのかとその変わり方について調べたことを互いに発表し合いました。

活発に話し合う中で、公共施設は計画的に建設されていることやそれらの施設によって人々の生活も変わってきたことに気づくことができました。

1年音楽「リズム遊び」

1年生は、音楽科の時間の始めに「やおやのおみせ」のリズム遊びをしました。

「やおやのおみせにならんだ~♪」と明るい声と手拍子で楽しく行いました。

廊下を通りかかった3年生も、その楽しそうな声に引き寄せられて特別参加! みんなでリズムに合わせて笑顔いっぱいの時間を過ごしました。

「地区児童会」

全校生で「地区児童会」を昼の時間に行いました。

今回の話合いから5年生や4年生が中心となって進めましたが、みんなしっかりと行うことができました。

各地区ごとに1年間の登下校を反省し、春休み中の安全な生活についての確認を行いました。登下校や帰宅後、休日など、地域でも引き続き安全に生活してほしいと思います。

5年算数「立体をくわしく調べよう」

5年生は算数科「立体をくわしく調べよう」で角柱や円柱について学習しています。

今日は、円柱の展開図のかき方を考える学習に取り組みました。

子どもたちは大変意欲的に学習に臨み、側面や底面の形やその長さなどを理解し、正しくかくことができるようになりました。