こんなことがありました!
日誌
図工の時間〔6年生〕・電子黒板
3校時に6年教室を訪れると、床に座ったり、数人がグループになったりして、図工の作品づくりを行っていました。針金や厚紙などで動く仕組みを考えながらからくり箱のような物をつくっていました。友だち同士、知恵を出し合うことで、授業がより楽しくなっていたようです。
夏休み中に教室に電子黒板が教室に設置されました。これは、タブレットの画像や子どものノートなどを直接スクリーンに提示することができる機器です。今日は、3年生が算数科の問題提示の場面で、5年生が社会科の児童発表の場面で活用していました。
その他にもいろいろな活用方法がありますので、研修をして有効に使っていきたいと思います。
※9月1日(金)に延期した水泳記録会を、雨天、低気温が予想されるため9月4日(月)に再延期いたします。ご理解くださいますようお願いいたします。
夏休み中に教室に電子黒板が教室に設置されました。これは、タブレットの画像や子どものノートなどを直接スクリーンに提示することができる機器です。今日は、3年生が算数科の問題提示の場面で、5年生が社会科の児童発表の場面で活用していました。
その他にもいろいろな活用方法がありますので、研修をして有効に使っていきたいと思います。
※9月1日(金)に延期した水泳記録会を、雨天、低気温が予想されるため9月4日(月)に再延期いたします。ご理解くださいますようお願いいたします。
水泳記録会延期のお知らせ
明日(8月31日)に予定していました水泳記録会は、雨天・低温が予想されるため、9月1日(金)に延期しますのでお知らせいたします。
当日の応援、よろしくお願いいたします。
当日の応援、よろしくお願いいたします。
2学期2日目
26日(土)のPTA奉仕作業には、悪天候の中、多くの方の参加をいただき、校庭や校舎内をきれいにすることができました。ありがとうございました。
さて、25日(金)に始業式を行い2学期が始まりました。今日は2日目で、本格的に授業開始です。31日(木)の水泳記録会に向けて、1・2年生は3校時、3・4年生は4校時に水泳の学習を頑張っていました。夏休みの間に、大きく記録が伸びた児童も多く、子どもたちの期待感も高まっていました。
また、2年生は4校時の図画工作の時間に、ALTと一緒に授業を行って英語で色の発音の仕方を教えてもらったりしながら、楽しく交流を図っていました。外国語の時間以外でも、英語に親しんでいます。
さて、25日(金)に始業式を行い2学期が始まりました。今日は2日目で、本格的に授業開始です。31日(木)の水泳記録会に向けて、1・2年生は3校時、3・4年生は4校時に水泳の学習を頑張っていました。夏休みの間に、大きく記録が伸びた児童も多く、子どもたちの期待感も高まっていました。
また、2年生は4校時の図画工作の時間に、ALTと一緒に授業を行って英語で色の発音の仕方を教えてもらったりしながら、楽しく交流を図っていました。外国語の時間以外でも、英語に親しんでいます。
プール開放中止のお知らせ(8/8)
本日(8/8)のプール開放は、天候不良のため中止します。なお、台風の接近に伴い、風雨が強くなることが予想されます。お子様には、安全に気をつけて過ごすようご指導ください。
1学期終業式
今日は1学期の最終日。3校時に終業式を行いました。1学期の楽しかった行事などを、校長が写真で振り返りました。次に、1・3・5年生の代表児童が、1学期の反省と夏休みの目標について発表しました。式の後には、生徒指導担当、養護教諭、体育主任が夏休みに気をつけることについて話をしました。真剣な表情で話を聞いている子どもたちも、徐々に夏休みへの期待が高まっていったようです。
保護者の皆様、地域の皆様には、1学期間たいへんお世話になりました。
保護者の皆様、地域の皆様には、1学期間たいへんお世話になりました。
生きものランド〔2年生〕
2年生は、生活科の学習で水辺の生きものについて学習してきました。今日は、1年生を招待して学習の成果を発表しました。水辺の生きもののすみかや食べもの、飼育の方法などについて、観察したり、本で調べたりしたことを1年生に伝えました。話をするだけでなく、飼育している生きものを紹介しながらの説明でしたので、1年生も目を輝かせて聞いていました。
ういて まて(着衣泳)
着衣泳を行いました。着衣泳とは、万が一、水の事故にあった時に慌てずに行動することができるようにするために、服を着たままプールに入るという学習です。
講師の先生から、おぼれてしまった時に守らなければいけないことなどの話を聞いてから、実際にプールに入りました。今回の活動を通して、水を含んだ服が意外に重いこと知り、ペットボトルなどの身近な物でも、浮くためには効果的であることを実感することができました。
講師の先生から、おぼれてしまった時に守らなければいけないことなどの話を聞いてから、実際にプールに入りました。今回の活動を通して、水を含んだ服が意外に重いこと知り、ペットボトルなどの身近な物でも、浮くためには効果的であることを実感することができました。
洗濯実習〔6年生〕
6年生が家庭科の学習で洗濯の実習を行いました。洗濯機を使うと簡単ですが、実習ではたらいをつかっての手洗いを行いました。洗濯をする物は、靴下やハンカチなどの小物ですが、なかなか落ちない汚れに苦労しながら、ゴシゴシと音が聞こえてくるような力強さでがんばっていました。洗濯した物を絞るのに、また一苦労があり、意外に体力を使うことに驚いていたようです。
水泳大会壮行会・正しいインターネットの使い方〔5年生〕
全校集会で、町小学校水泳大会の壮行会を行いました。4年生が、これまでの経験を生かして応援の内容を考えました。
4年生代表の力のこもったエールが体育館に響き渡り、それに合わせて1~4年生全員で、選手への応援を送りました。今、大会にむけ一生懸命練習に励んでいる5・6年生にとって、大きな力になりました。
5月に行ったネット端末の使用状況のアンケートの結果からは、日常的にインターネットを使用している児童が約70%となっています。そこで、今日講師の方をお招きして、5年生に向けてインターネットの使用についての学習を行いました。ネット端末の正しい使い方や使用時の危険性、ネットいじめの防止などについて、講話と映像によりわかりやすく説明していただき、子どもたちの意識も高まったと思います。適切に、安全にインターネットを使用していくよう他の学年でも指導を行っていきます。
4年生代表の力のこもったエールが体育館に響き渡り、それに合わせて1~4年生全員で、選手への応援を送りました。今、大会にむけ一生懸命練習に励んでいる5・6年生にとって、大きな力になりました。
5月に行ったネット端末の使用状況のアンケートの結果からは、日常的にインターネットを使用している児童が約70%となっています。そこで、今日講師の方をお招きして、5年生に向けてインターネットの使用についての学習を行いました。ネット端末の正しい使い方や使用時の危険性、ネットいじめの防止などについて、講話と映像によりわかりやすく説明していただき、子どもたちの意識も高まったと思います。適切に、安全にインターネットを使用していくよう他の学年でも指導を行っていきます。
移動水族館
荒海中学校でアクアマリンふくしまの移動水族館が行われたことに合わせて、小学校の児童も見学・体験をさせていただきました。荒海は地名に「海」はついていますが、海から遠く離れているため、海の生きものに直接接する機会は多くはありません。今回は、実際に海の生きものにふれることができるコーナーもあり、子どもたちは、なまこやヒトデ、ウニなどにふれ、大きな歓声をあげていました。
学校の連絡先
南会津町立荒海小学校
〒967-0013
福島県南会津郡南会津町関本字大道上495
TEL 0241-66-2109
FAX 0241-66-2608
QRコード
アクセスカウンター
3
8
7
2
3
3