カテゴリ:ニュース
8月10日は「道の日」でした。
夏休み中の8月10日、道の日道路パトロールに本校生徒2名が参加しました。
参加したのは、渡部 樹くん(3年)と渡部洸太郎くん(3年)です。
道の駅たじまでの出発式に参加したあと、実際に道路パトロールを行いました。
暑い中でしたが、しっかりパトロール員としての業務を行うことができました。
みなさんも、道路の重要性や意義を考えてみませんか?
先生方の研修会がありました。
過日、南会津町教育委員会が主催する「特別に支援を要する児童生徒への指導に関する研修会」を行いました。
南会津町健康福祉課子育て支援員 星佳代 様、南会津教育事務所指導主事 遠藤 充彦 様を講師としてお迎えし、特別に支援を要する生徒の早期発見や切れ目のない支援について、理解を深めました。
プラス思考で考える演習や「褒める」演習を行いながら、支援のあり方について理解を深めることができました。
南会津町教育委員会のみなさま、講師のお二方、貴重な研修となりました。ありがとうございました。
新たな来訪者が現れました。
これまで、カモシカ、サル、イノシシの来訪をお知らせしてまいりましたが、本日新たな来訪者が現れました。
キツネです。
前回のイノシシ同様、エサを探す仕草を見せながら、らくだ山前を通過し、忠魂碑前の茂みに姿を消しました。
今年の猛暑が原因なのか、これまで姿を見せなかった動物達が現れます。
夏休みもあと一週間となりました。2学期以降も校庭の安全確保に努めてまいります。
福島県たなばた展表彰式行ってきました。
福島市の福島民報ビルで「第63回福島県たなばた展 表彰式」が開催されました。本校からは、個人賞の「たなばた大賞」を受賞した渡部葉月さん、「たなばた賞」を受賞した星 朋葉さんが出席しました。また、団体賞では「最高学校賞」を頂きその代表として校長が出席してきました。
式には本校の書写授業をご指導していただいている、受賞の最大の功績者である阿久津虎一先生や、受賞生徒のご家族にもご参加いただき、大変誇らしい式となりました。
阿久津虎一先生をはじめ、地域の皆様のご支援により荒海中学校の実績が積み重なっていくこと、心から感謝申し上げます。
海外交流事業参加者、無事到着
本日(8/4)11:00、9泊11日の日程でオーストラリアへの交流事業へ参加していた町内の中高生が無事、南会津町に到着しました。到着・解散場所となる役場前には到着予定の30分前ごろから続々と保護者の方の出迎えが見られました。
予定時刻に到着すると、荒海中学校の阿久津道嵩くんが、教育委員会の芳賀課長へ到着のあいさつを行いました。団長の田島中学校の馬場校長からは、「この経験ができたのは多くの方の支えがあったことに感謝して、この経験をいろいろな場面で生かしてほしい。」とお話がありました。出迎えた保護者のみなさんからは、思わず笑みと拍手がおこる場面があり、全員の帰町に喜んでいました。
本事業に参加したある生徒からは「オーストラリアに到着した時は、冷蔵庫の中。日本に帰ってきたら、お風呂の中にいるみたい」との声もあり、気温の差に驚いていました。
学校だより第7号
学校だより第7号を掲載しました。
左のメニュー「学校だより」よりご覧ください。
【注意】イノシシが現れました。
5月のカモシカ、6月のサルに続き、本日7:00頃校庭にイノシシが現れました。
エサを求めてなのか、鼻先で地面を掘る様子が見られました。
校地外へ追い払い、その後は姿を見せていませんが、警戒しているところです。
6月のサルは町農林課のご尽力により、まったく姿を見せなくなりました。
今回のイノシシも町当局へ報告し、対応をお願いしました。
近隣住民の方もイノシシにご注意ください。
ななもり杯【1学期期末テスト編】
今年度創設された「ななもり杯」。
体育祭やボール運びリレーの優勝学級に贈られてきましたが、今回はテストの結果です。
学級の部は平均点、個人の部は5教科総合得点で受賞者を決定しました。
集計の結果、学級の部は1学年、個人の部は1学年の木下大陸くんへ贈られました。
受賞した1学年のみなさんと木下くんはこれを励みにさらに学習に力を入れてほしいと思います。
2学年・3学年のみなさんは、次の「ななもり杯」受賞目指して頑張りましょう。
なお、次の「ななもり杯」は、学習態度コンテストにて決定します。
最高学校賞を受賞しました。
第63回たなばた展の入賞者が発表となり、本校からは、
1年 渡部 葉月 さん たなばた大賞
3年 星 朋葉 さん たなばた賞
2年 室井 勝輝 くん 奨励賞 以上3名が入賞しました。
そして、小・中・高から1校ずつ選ばれる「最高学校賞」を受賞しました。
特別非常勤講師として書道をご指導いただいている阿久津虎一先生をはじめ、地域・保護者のみなさまのご支援の賜物です。
厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
そして、入賞した3名のみなさん、おめでとうございます。
御礼
過日、地域の皆様からのご協力のもとで行いました資源物回収におきまして、
古紙類: 112,300円
ビン類: 20,447円 合計 132,747円
という昨年を上回る収益を得ることができました。
取り急ぎ、ご報告と御礼を申し上げます。
地域の皆様には、書面にて改めてご報告させていただきます。
資源物をご提供くださった皆様、回収・積込作業にご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
収益金は、生徒の活動のために大切に使わせていただきます。
南会津町青少年の主張大会(7/1)
南会津町青少年の主張大会が7月1日(日)開催され、本校から2名の生徒が出場しました。
3年 廣野 成実さん は、「人との関わり」というテーマで、先輩や級友との関わりを通して変わることができた自分の経験から、同じように悩む人へのメッセージを発信しました。
3年 渡部菜々華さん は、「もう二度と振り返らない」というテーマで、部活動を通して学んだ、今の自分を変えていくことの大切さと、これからも前を向いていく決意を発表しました。
二人は、早朝や昼休み、放課後を使って練習を重ねてきました。
発表の際は、緊張した様子が見られましたが、練習の成果を発揮して自分の主張を表現することができました。
審査の結果、渡部菜々華さんが最優秀賞、廣野成実さんは奨励賞を受賞しました。
10月の文化祭で、全校生と保護者・地域のみなさまにも発表する予定です。
なお、生徒には学校だより号外として、二人の発表内容を紹介しました。
人間関係やうまくいかないことに悩んでいる生徒は、是非読んでほしいと思います。
学校だより第6号
校地へ侵入してくるサルへの対応について
このところ毎日のようにサルが校地へ侵入しています。
町農林課に効果的な対応はないか問い合わせたところ、箱罠を仕掛けてくださることになりました。
早速本日13:45頃、校庭奥の忠魂碑近くに設置したところ、15:30頃箱罠の閉まる音が...
雄のサル一頭を捕獲しました。
すぐに農林課へ連絡し、対応していただきました。
今回は麻酔で眠らせ、群れの調査のために発信器を装着し山へ返すことに。
今回の捕獲を見たサルたちが、本校近辺を敬遠してくれることを祈るばかりです。
迅速に対応していただいた町農林課のみなさまありがとうございました。
イチゴ刈り
本日早朝に来校したサルへの対策として、イチゴの撤去作業を行いました。
朝の活動の時間を利用し、バレー部のみなさんに手伝ってもらいました。
昨日の下校時間には、赤く熟した実も多く見られましたが、ほとんどサルに食べられてしまっていたとのこと。
池周辺のイチゴはこの時期の風物詩でしたが、生徒の安全には変えられません。苗ごと撤去しました。
なお、撤去した苗は、用務員さんがサルの被害のないところに植え替えてくださるとのこと。
前庭以外にもサルの来校は続きそうですが、まずは一安心といったところです。
【注意】サルが現れました。
過日、カモシカの来校をお知らせしましたが、今度はサルです。
校庭に出没することはこれまでもありましたが、今日のサルはあろうことか前庭の池周辺に出没しました。
どうやら自生しているイチゴを狙って来ているようです。
学校では発見し次第、花火や雷管、怒声によって追い払うようにしています。
また、サルを寄せ付けように気をつけているところです。
近隣住民のみなさまもサルへの注意と対応へのご理解・ご協力をお願いします。
チャレンジデー
南会津町が参加しているチャレンジデー(15分以上運動・スポーツした住民の参加率を競うスポーツイベント)
荒海中学校では全校生と全教職員が参加しました。
今年度創設された『ななもり杯』をかけて、「チャレンジデー協賛 学級対抗ボール渡しリレー」を昼休みに行いました。
教職員の試技を観戦し、各学級で練習を十分行った後、本番へ。
2回のタイムレースで競った結果、第2学年が逆転の末優勝となりました。
2学年は第1回ななもり杯(体育祭)に続き2連覇です。
南会津町にお住まいの方で、まだ15分以上運動していない方は、ぜひチャレンジデーにご参加ください。
21:30までに町の生涯学習課に報告となっております。
【注意】カモシカが現れました。
本日カモシカが現れました。
校舎向かいの「らくだ山」に姿を見せることはこれまでもたびたびありましたが、今日のカモシカは校庭に侵入、校舎の間近まで来ていました。
カモシカは、興奮すると突進してくることがあるようです。生徒には、見かけてもむやみに近づかないように指導しました。
信号機が復旧しました。
2月上旬の雪の中、突如倒壊した本校前の信号機が本日復旧いたしました。
生徒のみなさん、信号が直っても油断せず、これまで同様注意しながら横断してほしいと思います。
保護者のみなさま、今後とも生徒の安全な登校について、ご家庭でもお声掛けください。
昼休みの一コマ
昼休みには、係の役割を果たしたり、体育館で体を動かしたりしています。
今日は気温が上がるとの予想を受け、教室内の気温を調節するため、よしずを設置しました。
桜が満開です。
校庭の桜が満開です。
昨年より1週間ほど早く満開になりました。
週末は授業参観・PTA総会を予定しています。
保護者の方にもご覧いただけそうです。