ようこそ! 桧沢小学校のホームページへ!!
平成25年4月、檜沢小、針生小が統合して 新生 桧沢小学校が誕生しました。
ようこそ! 桧沢小学校のホームページへ!!
平成25年4月、檜沢小、針生小が統合して 新生 桧沢小学校が誕生しました。
6名の卒後生が、桧沢小学校を巣立っていきました。
外部講師をお呼びして、クロカン教室が5・6年生を対象に実施されました。ここ数日雪が降らず、校庭の隅のほうでは地面が見え始めていたので、コンディションが心配されましたが、充実した予定通りの体験教室を実施することができました。
1月20日(金)はスキー教室ですが、低学年はその前に、校庭の平地を使ってスキーの着脱や移動のしかたなどの事前練習を行いました。スキー場での本番に備えました。
来週は、外部講師を呼んで5・6年生はクロカン教室があります。今日はその準備とメンテナンスをしていました。ここ数日の天気で、例年になく校庭の雪が少ないようです。
1年生、2年生が会津の伝統行事「だんごさし」を体験しました。自分達でつくっただんごを、色とりどりの飾りと一緒に、校内の三カ所に飾ってくれました。あまっただんごは皆でおいしくいただきました。
3学期スタートしました。始業式ではめあてや目標、生活の中での注意事項などを全校で確認しました。授業風景も落ち着いていて、いつも通りの学校生活が戻ってきました。短いお休みでしたが、みんな少し大人になったような気がします。
2学期最終日は、終業式と校舎内の大掃除がありました。それぞれの学級では冬休みの事前指導がありました。児童は落ち着いて先生方の話に良く耳を傾けていました。みなさん、3学期また元気にお会いしましょう。
2年生5名が、住田光学の工場内を探検してきました。ふしぎなものがいっぱい、いったい何をつくっているんだろう?
5.6年生が、書道家の先生を講師にお招きして、書道教室を開催しました。
プロの先生の筆の運びを、みんな息を飲んで見ていました。
11月の1日から教育実習にきていた大学生の室井さん(本校卒業生)が、今日が最終日となりました。担当学年だった1年生と別れを惜しみました。今度は正式な先生になって戻ってきてください。
3年生はスーパーマーケットの見学に、4年生は町の資料館にいってきました。初めての体験がいっぱいあったようです。