南会津町立舘岩小学校
今年度も、子どもたちの姿を中心に、学校の近況を配信いたします。
南会津町立舘岩小学校長 伊藤 武徳
南会津町立舘岩小学校
今日は全校集会で賞状披露式を行いました。
○ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業(絆部門)【最優秀賞】
○税に関する絵はがきコンクール【東北税理士会田島支部長賞】
○南会津郡児童生徒書写コンクール【優秀賞・特賞】
○南会津郡児童造形作品展【優良賞・入賞】
○日本漢字能力検定合格【5級・6級・7級】
○大仏杯(舘岩ベアーズ)【優勝】
全校生で賞状を貰った児童を賞賛しました。
※今日の給食は、ごはん・牛乳、大根のそぼろ煮、ししゃものゴマ焼き、煮びたし、りんごでした。
今日は4校時目の授業の様子を紹介します。
1年生は国語で、「お気に入りの詩を見つけよう」というめあてで、図書室で詩の本を探していました。
2年生も国語で、「漢字マメテスト」を行っていました。担任が1つ1つ丁寧に採点し、アドバイスをしていました。
3年生は算数で、校内算数テストの振り返りを行っていました。繰り返し実施することで定着することでしょう。
4年生は社会で、「雄勝すずりはどのようにつくられているのだろうか」というめあてで、教科書を使って調べていました。
5・6年生は算数で、5年生は「分数のたし算ひき算」6年生は「データの調べ方」の単元テストでした。
ふれあいホールには外国語の先生がサンタクロース宛てのクリスマスカードを掲示してくれました。1年生から4年生までは日本語で、5・6年生は英語で希望するプレゼントが書いてありました。願いは通じるでしょうか?
※今日の給食は、鶏ごぼう飯、牛乳、かきたま汁、豆腐のソテー肉味噌かけ、おかかあえでした。
今日は3校時目の授業の様子を紹介します。
1・2年生は体育で、なわとびの学習でした。学年ごとに回数を決めて跳んでいました。さすが2年生はスピードが速く跳べていました。
3・4年生は算数で、3年生は5×30の計算の仕方について考えていました。4年生は「広さの表し方」の学習で、面積の比べ方について友だちと意見交換をしていました。
5年生は外国語で、「日本の四季や文化(食べ物・遊び)を紹介しよう」というめあてで、アメリカでは寿司、ロシアではうどんが人気があることの聞き取りを行っていました。
6年生は社会で、「伊藤博文はどのような思いで大日本帝国憲法をつくったのだろうか」というめあてで、パワーポイントを使った解説を聞きながら学習に取り組んでいました。
※今日の給食は、ごはん・牛乳、春雨スープ、豚肉と野菜の炒め物、キムチ納豆、みそかんぷら(福島県の郷土料理)でした。
今日は2校時目の授業の様子を紹介します。
1年生は算数で、「大きなかずをあらわそう」をめあてとして、ブロックや位取り板を使って、2けたの数を表すことができていました。
2年生は書写で、書きぞめ展の課題「大きなぼたん雪」の学習に取り組んでいました。
4年生は算数で、変わり方調べの単元テストでした。
5年生は国語で、「ガンジー博士の暗号解読」という内容で、同音の漢字を考えながら問題に取り組んでいました。
6年生も国語で、「古典芸能の世界」という単元で、教科書で紹介されている古典芸能についての理解を深めていました。
また、舘岩っ子タイムでは、地区子ども会を実施し、冬休みに向けて地区の危険箇所の確認や安全な過ごし方について上級生が中心となって話し合いを行いました。
※今日の給食は、タンメン、牛乳、ツナポテト、ほうれん草とコーンのソテー、手作りフルーツゼリーでした。
今日は3校時目の授業の様子を紹介します。
1・2年生は図工で、1年生は、細長い紙を使って、つなぎ方やつるし方を工夫し新しくできていく形をつくっていました。2年生は、粘土を使って楽しかったことやうれしかったことを立体に表していました。
3・4年生は体育で、「独自の動きを考えてみよう」というめあてで、音楽に合わせてダンスを行っていました。
5年生は外国語で、「世界のクリスマスについて知ろう」をめあてとして、動画教材を使って学習していました。
6年生は国語で、漢字学習の三つの秘伝について、教科書に沿って確認していました。
※今日の給食は、ご飯・牛乳、さつま汁、とり天、青菜のじゃこ煮、みかんでした。
今日は3校時目の授業の様子を紹介します。
1・2年生は体育で、なわとびに取り組んでいました。全員で回数を数えながら跳んでいる姿が素敵でした。
3年生は社会で、「火事からくらしを守る」の単元テストに取り組んでいました。
4年生は理科で、「物のあたたまり方」単元の最後で、動画教材を使って確認した後、まとめの問題に取り組んでいました。
5・6年生は音楽で、「豊かな表現を求めて」という題材で、「風とケーナのロマンス」の楽譜を見てリコーダーの練習を行っていました。
※今日の給食は、舘岩中学校の3年生が考えた献立で、ツナご飯、牛乳、みぞ汁、豚肉の生姜焼き、グリーンサラダ、フルーツヨーグルトでした。
今日は特別非常勤講師の赤松茂子先生においでいただき、3年生から6年生の書写指導を行いました。県書きぞめ展に向けて、分かりやすく指導していただきました。
また、5校時目には南会津教育事務所指導主事の関根哲宏先生においでいただき、2年生算数の授業研究会を行いました。九九の学習のまとめで、数の求め方を、かけ算を使って求める学習でした。図を使って上手に説明することができていました。
※今日の給食は、青菜ごはん・牛乳、ひっつみ(岩手県の郷土料理)、豆腐の田楽、じゃこサラダ、みかんでした。
今日は3校時目の授業の様子を紹介します。
1・2年生は体育で、ボール投げゲーム(ドッジボール)を行っていました。
3・4年生は図工で、おもしろダンボールボックスを作っていました。
5・6年生は家庭で、「物を生かして快適に生活しよう」という単元で、物やお金の使い方について学習していました。
どの学年も2つの学年が一緒の活動でしたが、協力しあって学習に取り組んでいました。
※今日の給食は、おふくろカレー、牛乳、ほうれん草のフレーク和え、源氏豆、みかんゼリーでした。
週末の雪により、学校の校庭には雪が積もりました。子ども達は雪遊びが楽しみのようでした。
今日は2年生の担任の先生が午前中お休みだったので、2年生と一緒に学習に取り組みました。1・2校時目は算数で、7の段の九九の学習を行いました。早く覚えた児童は8の段にも挑戦していました。3・4校時目は国語で、絵の中の言葉(漢字)を使い、算数の問題を作る学習を行いました。少し早く終わったので、一緒に3年生から6年生の授業を参観しました。
3年生は社会で、「消防署のしくみについて調べよう」というめあてで、NHK for schoolの動画教材を使って調べていました。
4年生も社会で、「谷に囲まれた台地に水を引く」という単元で、熊本県の通潤橋についてタブレットを使って調べていました。
5年生は算数で、分数のたし算を通分の考えを使って解いていました。
6年生も算数で、データの調べ方について用語(代表値等)の意味を確認していました。
上級生の授業内容に2年生も興味深く見ていました。
※今日の給食は、ごはん・牛乳、みそ汁、豚肉の生姜焼き・キャベツ、五目きんぴら、オレンジでした。
今日は1・2年生が3校時目に舘岩幼稚園児を招待して「うごく手作りおもちゃフェスティバル」を行いました。
4つのお店をつくり、園児たちにお店を順番に回って体験してもらいました。
1つ目は「かざわ」で、紙皿を使って作成し、うちわで仰いで上手に転がしていました。
2つ目は「ぴょん コップ」で、紙コップを使って作成し、ゴムの力で上手に飛ばすことができました。
3つ目は「パッチン ジャンプ」で、牛乳パックを使って作成し、ゴムの力でジャンプする姿が楽しそうでした。
4つめは「ころころ ころん」で、乾電池を使って作成し、傾斜の力で転がしてどこまで転がるか競っていました。
どのお店も、園児たちが楽しんでくれて、1・2年生も満足でした。
ぜひ、お家で子どもと一緒に作って遊んでみてください。
※今日の給食は、ごはん・牛乳、ポークビーンズ、タンドリーチキン、じゃこサラダでした。