TOPICS

2016年4月の記事一覧

雨でも笑顔いっぱい(1・2年見学学習)

下郷町方面への見学学習は、雨でも楽しい活動となりました。金子牧場では、牛舎の中で生まれて3日目の赤ちゃんや1ヶ月前に生まれた赤ちゃんに会ってきました。人なつこくておじさんの指をぺろぺろなめる様子を見て「かわい~!」と歓声が上がりました。日本には珍しいジャージー牛も見せてもらいました。大川ふるさと公園では、金子牧場の方に教えていただいてバター作りに挑戦しました。ペットボトルの牛乳を2人一組で15分間振ってバターを作りました。「おいしくな~れ、おいしくな~れ!」とかけ声をかけながらペットボトルを振ったお陰で、とてもおいしいバターになりました。食べ過ぎに注意と話したものの手作りバターをつけて食べたクラッカーはやめられないおいしさでした。雨で外での活動はできませんでしたが、広いアリーナで思い切り遊び、手作りの愛情弁当を食べて、笑顔がいっぱいの見学学習となりました。

フィールドワークで田島の歴史に触れる(6年)





降りしきる雨の中、旧南会津郡役所・鴫山城跡・丸山公園・祇園会館を巡りました。
旧南会津郡役所では、お蔵入り騒動に胸を打たれ、鴫山城跡では、当時の人々の暮らしに思いを馳せました。
祇園会館では、郷土料理に舌鼓を打ち、田島祇園祭の歴史に触れました。
子どもたちは、今日の学習をもとに総合的な学習で南会津の歴史を探究していく予定です。

カレー味はやっぱり大人気(給食)

ドライカレーをパンに挟むのが少しむずかしく、食べるまでが少し大変でしたが、大きな口でドライカレーサンドをほおばる表情は、幸せいっぱいといった感じでした。はじめは「半分しか食べれません」と言っていた子も、おいしくて全部ぺろり。「コーンサラダも挟んじゃおうかな」メニューにはない「コーンサラダサンド」を楽しんだり、「つけパンもおいしい」とたまごスープにつけて食べたり・・・。給食が1番楽しい時間というのは、納得ですね。感謝して食べました。

  4月27日(水)
・ドライカレーサンド

・たまごスープ

・コーンサラダ ★

春を感じました(給食)

竹の子ごはんを食べると春の訪れを感じます。食べ物の旬や季節感が失われつつある今、給食で春を感じることができて幸せです。グリンピースや人参も入っていて、色合いもとてもきれいな竹の子ごはんでした。本日の給食とってもおいしかったのですが・・・「七味焼き」「辛子和え」献立を聞いて「辛いのかな~」「ちょっと苦手かも」やや不安な表情の1年生でした。実際食べてみると、辛子和えは少し後味が辛かったようですが、全部完食し、辛いものを制覇したぞといったどや顔が見られ、ほほえましい給食の時間となりました。

   4月26日(火)

・竹の子ごはん

・里芋のみそしる

・とりにくの七味焼き★

・キャベツのからしあえ

サクサクの天ぷらがおいしかったです(給食)

 給食なのにサクサク衣の天ぷらに感動しました。1年生には、箸で挟むのがむずかしいくらい大きな天ぷらでした。一口食べると「あっ、サクサクしてる!」大きさにやや戸惑い気味の子どもたちでしたが、あちこちから聞こえる「おいしい!」の声に、意欲的にかぼちゃの天ぷらにかぶりついていました。豚肉とキャベツの味噌炒めも、白いごはんによく合う味で、大満足のメニューとなりました。いつもよりやや小食だったのは、初めての授業参観が気になって緊張していたからかもしれません。

 4月24日(日)授業参観
・麦ごはん
・かぼちゃの天ぷら
・豚肉とキャベツの味噌炒め
・なめこ汁

学校のカレーがおいしいわけは?(給食)

 「学校のカレーはなぜあんなにおいしいのか!」よく話題になることですが、調理員の方に聞いても、「普通の作り方ですよ」と答えるだけ。ルーも給食用のもの、材料も特別なものを入れてるわけでもなく・・・たどり着く答えは「大鍋で、たくさん作るから」それでも、どんな高級レストランのカレーにも負けない味って、愛情という隠し味のせいですね!そして、食べる子どもたちの感謝というスパイスが、よりおいしくしているのでしょう。1年生でも、ごはんがたりないくらい大人気のカレーでした。

 4月22日(金)
・ポークカレー
・大豆のサラダ ★
・フルーツタルト

2年生の案内で学校探検 (1・2年合同 生活科) 

  2年生の案内で、学校探検を行いました。「ここは、けがをしたときに来る部屋です」「ここは、先生と一緒じゃないと遊んではいけません」「名前は、肋木って言うんだよ。」「校長先生が作ったんだよ!すごいよね~」保健室や体育館、図工室などを案内しながら、2年生はとても丁寧に、分かりやすく説明をしてくれました。1つ1つの説明が、子どもの目線でとても、ほほえましく感じました。1年生も、2年生のお兄さんお姉さんと一緒に上手に校内を歩くことができました。「仲良く」「迷惑をかけないように静かに」という2つの約束を守って探検することができました。時間になると1年生教室に戻り、静かに待つこともできました。探検後の感想発表では、2年生が「1年生が説明をしっかり聞いてくれて嬉しかったです。」と話していました。初めての合同学習は無事終わりました。

手作りマドレーヌが最高(給食)

「うどん大好き!」「いかのサラダおいしい!」と言って食べていた子たちも、マドレーヌを食べるときがとても幸せそうな顔でした。「調理員さんの手作りマドレーヌですよ!」と話すと益々嬉しそうに食べていました。カミカミメニューのヘルシーサラダより、しっかり噛んで、よ~く味わって食べていたような。いつもおいしい給食ですが、デザートがつくとやっぱりテンションが上がる子どもたちです。

 4月21日(木)
・ちゃんぽんうどん
・いかとわかめのヘルシーサラダ ★
・マドレーヌ

毛筆のコツは?(4年生)

 今日は,4年生になって初めての書写でした。サポートティーチャーの阿久津虎一先生に指導していただきながら行いました。
 初めに,筆の後始末の仕方として,筆の先をしっかり整えてから半紙に巻いてからしまうことを教えていただきました。次に,筆の向きは,横画も縦画も,時計の10時の方向を向けて書くことや,同じ力で筆を運ぶこと,始筆と終筆の書き方などを教えていただきました。最後に,今日の学習のまとめとして,「左右」を書きました。先生から教えていただいたことを頭に入れて,丁寧に書くことができました。 上手に書くコツを生かして,次回からの書写も,虎一先生に教えていただいた上手に書くコツを生かして,がんばります。 

ちょっとした一手間に感謝(給食)

今日のコッペパンには、ジャムが塗りやすいように、半分に切り込みが入っていました。一年生でも上手にパンを開いてジャムを塗り、おいしく食べることができました。子どもたちが楽しみにしていたチーズ焼きは、鶏肉とポテトがチーズとよく合って期待を裏切らない味となっていました。「今日の枝豆は、軟らかく食べやすかったです」ちょっとした変化にも、敏感な子どもたち。食レポのネタがたくさんあって、楽しい給食タイムとなっています。

 4月20日(水)
・コッペパン(りんごジャム)
・春雨スープ

・鶏肉とポテトのチーズやき

・枝豆とちくわのサラダ ★

みんななかよし、にこにこ笑顔〈1年生)

桜やチューリップが満開の校庭に、かわいい1年生の姿が・・・
今日は、体育の時間にかけっこ遊び、固定遊具遊びを行いました。ルールを守ってブランコやジャングルジムで仲良く遊ぶことができました。午後の観察集会の時間は、学校の周りを1周し、桜やチューリップの花を間近で観察しました。花のつき具合を見たり、花びらの数を数えたり見慣れた花ですが、視点を変えることでたくさんの不思議を発見した1年生です。

みそ汁に、鮭が・・・(給食)

鮭がみそ汁に入っているどさんこ汁は、初めてという子が多く、はじめ少し不思議そうに食べていましたが、鮭と味噌の相性はばっちりで、とてもおいしい一品でした。今日の給食は、ひじきの佃煮(しそ味ひじき)と海草サラダ、ミネラル、そして食物繊維をたくさん含んでいて、子どもたちの成長に必要な栄養素がたっぷり入っていました。お腹の中の環境も整い、生活環境も整い、穏やかな一日となりました。

 4月19日(火)
・麦ごはん

・どさんこ汁

・揚げどうふの ごまだれかけ

・海草サラダ ★
・しそ味ひじき

サクラが満開

平成28年4月19日、田島第二小学校の校庭の桜が満開になりました!
今年は、サクラの芽をついばむ「ウソ」という鳥が来なかったので、
密度が濃く咲きました。
今日の観察集会で、サクラをバックに、全校写真を撮ります。

肉・野菜何でも大好き1年生(給食)

 甘辛く味付けされ野菜と肉が、ごはんの上にたっぷりとかかったホイコーロー丼、人気のメニューです。少しずつみんなでおかわりをし、食缶は空っぽになりました。約十日間が過ぎましたが、肉・魚・野菜どれもよく食べる1年生。元気パワーの源は、好き嫌いのない食生活が作り出しているのだとわかりました。彩りも味も最高のブロッコリーの和風合えはカミカミメニューとあって、よく噛んで味わって食べていました。ちょっぴり硬めのかぼちゃプリンに四苦八苦していましたが、スプーンをあきらめお箸で挑戦。逞しさも感じる1年生でした。

  4月18日(月)
・ホイコーロー丼
・ブロッコリーの和風和え ★
・かぼちゃプリン

自分の命は、自分で守る②(交通教室)

 田島警察署のおまわりさんをお招きし、交通教室を実施しました。1・2年生は歩行を中心に、3年生以上は、自転車の正しい乗り方について学習をしました。「ふざけない」「遊ばない」「飛び出さない」をおまわりさんと約束した1・2年生は、校庭に作られた模擬道路で、上手に歩行の練習を行うことができました。3年生以上は、今日のために持ち寄った自転車に乗って、正しい乗り方を確認していました。冬の間しまってあった自転車に久し振りにまたがって、とても嬉しそうにペダルをこいでいました。今日から解禁となる自転車ですが、事故が起きないことを祈るだけです。

初めての味が、たくさんならびました(給食)

「しちこくごはん?」「きんぴら?」「ばんかん?」メニューを見ながら???がたくさんならびました。実物を見せながら説明をすると、「それ、だ~い好き!」一品一品、目と舌で確認し、名前を覚えていたようです。魚はあまり得意ではないという子どもも見られましたが、昆布しょうゆの味がよく染みこんでとてもおいしい味に仕上がっていたサバは、人気の一品になったようです。前日から気になっていた「ばんかん」は、においを嗅ぎながら、「レモンの仲間だ!」と納得の表情で、上手に食べていました。

  4月15日(金)
・七穀ごはん
・かき玉汁
・サバ昆布しょうゆ干し
・切り干し大根のきんぴら ★ 
・ばんかん

楽しかった1年生を迎える会(児童会)

 14日(木)1年生を迎える会が行われました。2年生から校歌の歌詞カードや朝顔の種をプレゼントされたり、6年生が考えたクイズやゲームを全校生で楽しんだり、笑顔があふれる1時間となりました。全校生の前でインタビューに答えるのは、かなり緊張していたようですが、「好きな食べ物」や「好きな遊び」「好きなキャラクター」を上手に発表することができました。1年生を迎える会も無事終わり、正真正銘の田島二小の1年生が誕生しました。これからもいろいろな活動に、一生懸命取り組み、笑顔がもっともっと輝くことが期待されます。素敵な1年生を迎える会となりました。

驚きのおいしさに笑顔!(給食)

 子どもたちの今日の驚きは、フルーツカクテルのシュワシュワ味だったようです。「カクテルって、サイダーってこと?」思わずこんな質問が出るほど。サイダー味のフルーツカクテル、2年生以上の子どもたちは、昨年も出ていたメニューなのであまり驚きませんでしたが、1年生や今年転勤された先生方は、衝撃的な味だったようです。たっぷり分けてもらったナポリタンをしっかり食べ終え、オレンジ色の口をした子どもたちの驚きの笑顔がかわいかったです。

 4月14日(木)
・スパゲティナポリタン

・大根と ひじきのサラダ ★

・フルーツカクテル

耳までしっかり食べました(給食)

「ポトフ?」「フレンチトースト?」献立を見ながら???でも、実際にお盆にならんだ給食を見て「これ、大好き!」「食べたことがある」大盛り上がりでした。フレンチトーストははじめは半分ずつ配りましたが、ほとんどの子どもたちが、おかわりをして、しっかり1枚完食できました。カミカミメニューと表示してあったからと言うわけではなく、耳の部分まで良く噛んで食べていました。「学校の給食、おいしい!」食欲も、食事のマナーも合格点の1年生です。

  4月13日(水)
・フレンチトースト ★
・ポトフ
・春雨のやさいいため

今しか見られない花

林の中に、可憐に咲く花。キクザキイチゲ。
今しか見られない花です。
マラソンコースの杉林の中にあります。
サクラの蕾も膨らんできました。いつ、満開になるか楽しみです・
今年は、蕾を食べる「ウソ」がやってこなかったので、
最高の花見になることでしょう。
  
  

ちょっぴり辛いけどおいしい!(給食)

  1年生の味覚の敏感さに驚きです。今回初めてのメニュー「豚肉のバーベキューソースあえ」大きなお肉にかぶりついた子どもたち「おいしい!」「おかわりはないですか?」大満足の様子でしたが、「おいしいけど、ちょっぴり辛いです」確かに、微妙な辛さの後味が・・・。言われてみないと気づかないほどのものですが、1年生の味覚はかなり敏感。関心も好奇心も旺盛で、今日は「麦ごはん」の「麦」が気になり、ごはんに入っている麦を一粒ずつさがしながら、一生懸命食べていました。今日も、1年生の食缶は、空っぽになりました。

 4月12日(火)
・麦ごはん
・野菜スープ
・豚肉のバーベキューソースあえ ★
・もやしのおひたし

 

自分の命は、自分で守る(第1回避難訓練)

 本日、南会津消防署の方のご指導のもと、第1回目の避難訓練を実施しました。入学後間もない1年生も、担任の先生の話をしっかり聞いて、上手に避難をすることができました。「避難開始!」の放送から約2分30秒で全員が避難することができました。無言で、真剣な態度で避難する様子を見て「とてもりっぱな避難態度で、感動しました」と消防士の方からお褒めの言葉をいただました。あってはならない災害ではありますが、もしもに備え、訓練をすることはとても大切なことだと感じました。全体での反省会のあと、少年消防クラブの5・6年生そして、先生方が消火活動の訓練を、水消火器を使って体験しました。

唐揚げのおかわりがあったらいいな~(給食)

 カミカミメニューにもなっていた唐揚げは、やっぱり大人気メニュー。「カリカリのところとやわらかいところがあっておいしい」1年生のグルメリポーターのコメントです。20分間の給食時間内に、ほとんど完食できた1年生です。「ごはんの中の黒いものは何ですか?」わかめごはんは、初めての経験だったようです。野菜が同じ大きさに細かく切って入っていた、ポテトサラダも1年生にとっては、とても食べやすい一品でした。

  4月11日(月)
・わかめごはん

・こまつなのみそしる

・とりにくのからあげ ★

・ポテトサラダ

ししゃもはちょっと苦手・・・のはずが?(給食)

 ししゃもを目にした1年生は、「食べられるかな~」ちょっと不安な表情を見せていましたが、
「頭から食べると頭が良くなって、しっぽから食べると、かけっこが速くなって・・・」そんな話をすると「ぼく、頭良くなりたいから頭から・・・」「よし、がんばって食べる!」ほとんどの子が、ししゃもとにらめっこをしながら、ぱくぱくと食べていました。「目は食べられないので、残しても良いですか?」ししゃもの目?考えたこともありませんでした。2日目の給食も、おいしく楽しくいただいた子どもたちでした。

  4月8日(金)
・麦ごはん
・実だくさん汁
・子持ちししゃもの米粉揚げ ★
・春雨サラダ
・きくらげのり佃煮

平成28年度の給食スタート

 今年度から、町の調理員さんではなく、委託業者(グリーンハウス)の調理員の方に給食を作っていただくことになりました。おいしい楽しい給食の時間は、子どもたちにとって栄養補給だけではなく、いろいろな意味でとても大切な時間です。給食が一番楽しい時間と感じている子も少なくありません。昨年に引き続き、給食をタイムリーに紹介して参ります。食事のメニューに困ったとき、また団らんの際の話題の1つに、お役立ていただけたらうれしいです。
 1年生も今日からスタート。お盆の上のデザートや袋に入った麺を見ながら、テンションマックスの子どもたちでした。

 4月7日(木)
・塩野菜ラーメン
・糸かまぼこサラダ ★
・青リンゴゼリー
  ★・・・カミカミメニュー

元気な返事が体育館に響きました(入学式)

 ちょっぴり緊張した表情で入場した1年生でしたが、担任の先生から名前を呼ばれると、大きな声で上手に返事をし、校長先生から入学を許可されました。長い式の間も、がんばって話を聞くことができました。6年生の福田紗弓さんの歓迎の言葉にあった「困ったときは、私たちが助けてあげます」を聞いて、安心した1年生もたくさんいたようです。
 桜の花がほころび、暖かく穏やかな天気の入学式となりました。看板の前で写真を撮る家族の笑顔も桜の花に負けないくらい輝いていて、今年1年がいつもの年より穏やかな年になる予感を感じました。

平成28年度スタート(着任式・始業式)

 7名の先生方をお迎えして28年度がスタートしました。修了式から2週間程度しかたっていないはずなのに、1学年ずつ進級した子どもは、少し大人びた表情で、新しくいらっしゃった先生方のあいさつや校長先生のお話を真剣な態度で聞いていました。着任式では、星茜音さんの歓迎の言葉・大竹芽衣さんの校歌のピアノ伴奏、春休み中の練習成果を発揮し、六年生としての大役を果たしていました。
 また、始業式では、ドキドキワクワクの担任発表があり、子どもたちは拍手で担任の先生方に「がんばります」「どうぞよろしくお願いします」の気持ちを伝えていました。
【担任紹介】
1年:高橋由紀子 2年:影山綾香 3年:渡邉大輔 4年:星由美 5年:佐藤三和子 6年:鈴木貴之 えがお学級1組:佐藤明子 えがお学級2組:神内富美子