TOPICS

2016年11月の記事一覧

学校保健委員会開催


 学校歯科医の稲富先生や歯科衛生士の福田さん、PTA本部役員の方を招いて、学校保健委員会を開催しました。校内の保健委員会の職員から、ほぼ100%にまで高まってきている虫歯治療率や歯科衛生保持への取組みについての説明をしたり、外部の方から助言をいただいたり、家庭での様子を教えていただいたりしました。それぞれの時間を割いて集まるのは大変なことと思いましたが、現状や今後の方向性が共有され有意義な時間となりました。校内では、現在行っている昼食後の歯磨き習慣やブラッシング指導を継続していきます。また、各家庭への情報発信や情報収集についても、今後進めていく予定です。

ちょっと辛いけど大好き(給食)

豚肉たっぷりのキムチ丼。キムチと聞いて「辛いかも~」と少し不安げな子ども達でしたが、学校給食ということで、マイルドな辛さのキムチは、「おいしい!」「大好き!」とかなりの好評価。つゆだくで、もっとご飯がほしくなりました。じゃがいもの香味焼きやもやしスープの優しい味ともよく合っていて、今日も食缶は全て空っぽとなりました。

 11月29日(月)
・豚キムチ丼 ★
・もやしスープ
・じゃがいもの香味和え

見た目と味のギャップ大(給食)

「このみそおいしい!」「ご飯が何杯でも食べられそう~」今日の油みそは、大好評でした。でも、初めて見たときは、何となく味がイメージできず「少しでいいです!」と言っていた子ども達でした。今の食卓にはあまり登場しない油味噌ですが、昔はよく食べられていたそうです。給食ではじゃこが入っていて栄養価も高く、最高のご飯の友と言ったところです。ごまたっぷりのししゃもも「頭から食べる?」「しっぽから?」でまたまたひと盛り上がりしました。

 11月28日(月)
・麦ごはん
・じゃこと青じその油みそ
・豚汁
・ししゃものごま焼き
・小松菜ナムル

いつも以上に野菜が豊富 (給食)

「アサリ入ってた」いかに子どもたちが目をこらしながら、五感を通して食しているかが分かります。たくさんの野菜の中から、小さなアサリの身を箸でつまみ、「ぼく、アサリ好き!」塩野菜ラーメンは、子どもたちに人気のメニューで、楽しみにしていたこともありますが、1つ1つの食材を目と舌で確認しながら、食べていました。サラダにもスープにもたくさんの野菜が入っていて、この時期とても贅沢な給食だなと感謝しながら食べました。

 11月25日(金)
・塩野菜ラーメン
・ブロッコリーとツナのサラダ ★
・フルーツヨーグルト

切り方を工夫して (給食)

千切り大根に合わせて、リンゴも細長く切ってあったせいで、最初は、「りんごは?」と感じた子もいたようですが、大根とリンゴを酢のきいたドレッシングで和えてさっぱりしたサラダに仕上がっていました。親子丼や具だくさんのみそ汁によく合っていました。いつもは米油やごま油が多いのですが、今回は、少し高価なオリーブオイルが使われていました。おいしさの原因はそこにもあったのかもしれません。

 11月24日(木)
・親子丼
・具だくさんのみそ汁
・大根とリンゴのサラダ ★

田島地区ドッジボール大会で優勝!

 11月26日(土)、田島体育館で、田島地区少年少女球技大会ドッジボール競技が開催されました。
 二小では、田部・田部原合同チーム「グリーン」が、出場しました。
 第1回戦は、本町・東町・水無・栗生沢合同チームと対戦し、3セット対2セットで、接戦を制しました。第2回戦は、中町・丹藤合同チームに、2セット対1セットで勝利。
 決勝戦は、永田・西町合同チームとの対戦でした。決勝戦も、大接戦。ねばりに粘って、第1セット引き分け、第2セット勝利、第3セット引き分け、胃がきりきりする展開でしたが、セット数3対2で接戦を制し、見事優勝しました。最後まであきらめに気持ちが、優勝につながりました。
 たくさんの保護者の皆さんの声援も、子ども達の後押しになったようです。



あっという間に完食!(給食)

「よく噛んで食べましょう!」スプーンが動いたかと思うと、あっという間にカレーのお皿がきれいになっていました。やっぱり、カレーはみんな大好き。十分味わって食べていたのでしょうが、食欲には勝てなかったようです。今日のリンゴも、4年生が育てたリンゴ。先日、リンゴ作りの発表を聞いた後なので、4年生に感謝しながら食べました。

 11月22日(火)
・チキンカレー
・彩り和え ★
・りんご

磯辺和えって?(給食)

 白菜、人参、小松菜などを海苔で和えた物が「磯辺和え」です。彩りもきれいでとてもおいしい一品でした。「魚はちょっと苦手」という子も、甘い味噌だれで軟らかく煮付けたさばは、ご飯にとてもよく合っていて、もっと食べたいな~とおかわりに殺到しました。けんちん汁には、大根、人参、ごぼうといった根菜類が豊富に入っていて、栄養も味も100点満点。感謝して食べました。

 11月21日(月)
・麦ごはん

・けんちん汁

・白菜の磯辺和え☆

・さばの味噌煮

色鮮やかで、食欲も倍増!(給食)

 クリームスパゲッティのソースは、小松菜の緑と人参の赤が色鮮やかで、「きれ~い!」「おいしそう!」という声が聞かれました。給食では久々のスパゲッティでしたが、慣れた手つきでフォークに巻き取り、上手に口に運んでいました。大人気のフルーツタルトは、マラソン記録会でがんばって走ったご褒美になったようです。 

 11月18日〈金)
・小松菜のクリームスパゲッティ 
・磯和え ★
・フルーツタルト

自己ベスト目指して全力で走りました。(マラソン記録会)


 本日、マラソン記録会が実施されました。雨で1週間延びたおかげで、マラソンコースを使った練習が何回もできました。子どもたちは、順位やタイムを意識しながら、目標をもって本番に臨むことができたようです。気温やコースなど必ずしもベストな状態ではなかったかもしれませんが、一生懸命な走りを見せてくれました。他の学年の応援をしながら、走り方はもちろんあきらめないで最後までがんばることの大切さを学んだようです。今回は、ひのきスポーツクラブの向後さんが、低中高と全てのレースに参加し、子ども達の走りをリードをしてくださいました。全て走り終わっても、呼吸が全く乱れていないことに、子ども達は驚いていました。

世界一おいしかったと大絶賛!(給食)


 子どもたちの感想カードには、「最高においしい!」という言葉がたくさん並んでいました。初めてのバイキング給食は、おいしい、楽しい時間で、お腹もハートも満腹になりました。お盆に乗りきれないほどのメニューに、少し驚きの表情を見せていましたが、自分の選んだ大好きな給食を、おいしそうに食べていました。2年生と一緒に食べたことも嬉しかったようで、また一緒に食べたいなと感想を話す子もたくさんいました。おいしい給食を作って下さった調理員の方や準備を手伝って下さった先生方に感謝の気持ちも言葉にすることができました。

昔の人ってすごいね(4年生)

 先週の社会科の時間に,星弘明さんを講師に迎え,長野堰についての学習をしました。始めに,長野堰がどうしてできたのか,どこを流れているのか等の話をしていただき,その後で,実際に長野堰を歩いて説明をしていただきました。歩いてみると,学校の脇を流れる沢が,長野堰とつながっていることが分かったり,「ます」といわれる砂やごみをためる場所があったり,水を田に入れるための水門があったりと,いろいろな工夫を実際に見て,知ることができました。歩いてみて,「こんなに長い水路を機械無しで作るのは大変だ。」「今も,掃除をしたりして,大切に守っているんだ。」と昔の人の苦労を知り,今も長野堰を大切に守っていることを知ることができました。今回は,途中までの見学でしたが,水源地は,加藤谷川の上流だそうです。

おからドーナツを作りました(3年生)


 先週豆腐作り体験をした3年生。今日は,豆腐を作ったときにできたおからを使って,「おからドーナツ」を作りました。まず最初に,おからとホットケーキミックス,水,玉子を入れて,よくかき混ぜました。その後は,ホットプレートでじっくり焼き上げます。あせって,プレートの温度を上げすぎると,焦げてしまいます。班のみんなで焼け具合をよく観察しながら焼いていきました。いつも食べるホットケーキとはひと味違って,もちもち感があり,とても美味しかったようです。班のみんなで協力して,片付けまでしっかりと行うことができました。

りんごの収穫作業を行いました(4年生)

 9月にりんごのシール貼りを行ってから約1ヶ月たち,このほどりんごの収穫を行いました。1ヶ月経って真っ赤なりんごがたくさんなり,「大きくなったね。」「真っ赤だ!」と子どもたちは大興奮で収穫をしていました。収穫後,衛さんにりんごをむいていただいてたべたりんごは密がたくさん入っていて,甘くておいしかったです。学校に持ち帰って,お楽しみのシールを剥がすと,きれいに文字が入っていました。今後,りんごの料理を作る予定です。

ミネストローネの中に・・・(給食)

 大豆入りミネストローネの中に、さつまいもを発見。甘みが加わり、いつものミネストローネとは少し違ったおいしさを感じました。ジャーマンポテトにも、ウィンナーソーセージがじゃがいもに負けないくらい入っていて、嬉しそうな子どもたちでした。今日も、完食!空っぽの食缶を片付けることができました。感謝!

 11月16日(水)
・コッペパン
 (ホイップハニーソフト)

・大豆入りミネストローネ

・ジャーマンポテト

リンゴ博士誕生!。(ミニ発表会 4年生)


本日の4年生担当のミニ発表会では、総合の時間に行ってきた「リンゴ作り」の作業について分かりやすく説明してくれました。おいしいリンゴにするために「摘果」「葉落とし」「玉回し」「袋かけ」等々、たくさんの手間暇をかけていることが分かりました。文字が入ったリンゴは、シールを貼って太陽に当てることでできたそうです。暑い日、寒い日、雨の日、どんな時でもがんばって手入れをしてきた4年生の発表は、とても心に響きました。感想を発表した3年生も「来年は自分たちが・・・」という思いを強くした、ミニ発表会となりました。

カレーかな?ポークって?(給食)

 献立表を見ながら、?マークがたくさん並んだ子どもたち。「ハッシュドポークってカレーのこと?」「ポークって何だ?」「豆のことを大豆って言うんだ!」牛肉ではなく、豚肉を使ったトマト味のルーをかけたものをハッシュドポークと言います。栄養を考えて、大豆を加えています。給食の時間は、実物を見ながら言葉を覚える上で、とてもいい時間です。食べ物が身体に吸収されるように、いろいろ知識が脳みそにインプットされるようです。

 11月15日(火)
・大豆入りハッシュドポーク
・ほうれん草とわかめのサラダ ★
・オレンジゼリー

きれいな花が咲きますように(つどいの広場⑤)


 5回目のつどいの広場は、チューリップの球根植えを行いました。あさがおを育ててきた植木鉢に今度はチューリップの球根を植えました。5月頃、みんなで、チューリップの球根堀をしたことを思い出しながら、「タマネギみたいな形だね」「皮はむかないように気をつけて」「何色の花が咲くかな」楽しい作業となりました。「新しい1年生に喜んでもらえるよう、頑張って植えました」等といった感想も聞かれ微笑ましく感ました。

野菜が高いこの時期に(給食)

 ちまたでは、野菜の高騰で、給食を作るのも大変と言われていますが、二小の給食には、今日もたくさんの野菜が並びました。どのメニューにもたくさんの野菜が入っていましたが、一番人気は、キャベツのアーモンド和え。アーモンドの香ばしさと甘い味付けが、キャベツの味をぐんとおいしくしてくれました。いつもながら、感謝して食べました。

 11月14日(月)
・麦ごはん

・中華卵スープ

・マーボー豆腐

・キャベツのアーモンドあえ★

11月11日は、何の日?(給食)

 今日は、ポッキーの日。いえいえ、ず~っと昔から、もやしの日と決まっていたそうですよ。給食にポッキーはさすがに入っていませんでしたが・・・。もやしは・・・、おっとこちらも、今日の給食では、見つけることができませんでした。残念。1年の中に、食材に関係のある日はたくさんあります。豆腐の日(12日)とか、肉の日(29日)とか、調べてみると、給食がもっと楽しくなるかもしれませんね。

 11月11日(金)
・ちゃんこうどん
・じゃこサラダ ★

・抹茶おからマドレーヌ