TOPICS

2019年12月の記事一覧

お知らせ 2学期終了!良いお年を!

 2学期最終日、下校前に全校生が集まり、週番から、安全な冬休みの生活について改めて話がありました。冬休み期間中の児童の安全無事を、全職員が願っています。また、このところ活発になってきていた猿の被害を防ぐために、猟友会の方々に通学路の見守りをお願いしておりましたので、全校生から直接お礼の気持ちをお伝えしました。

 子どもたちは通知表を持ち帰りました。ご覧頂いて、2学期の学校生活を振り返るとともに、3学期や新年への気持ちを新たに持たせて頂ければ幸いです。そして大いにほめ、大いに励ましていただければと思います。

  全校生で「さようなら」をしたあと、子どもたちは友達と、そして先生方と「良いお年を!」という言葉を交わしていました。まだ令和元年は一週間ほどありますが、保護者の皆様も良いお年をお迎えください。本年の教育活動へのご理解ご協力、ありがとうございました。

給食・食事 ご褒美献立!(給食)

12月23日(月)

〇チキンライス

〇もやしのスープ

〇エビとわかめのサラダ

〇クリスマスケーキ

〇牛乳

 

 綺麗に掃除した教室で、おいしい給食をいただきました。エビがたっぷりはいったサラダ、ケチャップ味のおいしいチキンライス、クリスマスケーキ、多少の好みの差は見られましたが、うれしそうに食べていました。「昨日、クリスマスケーキを食べました。」「うちのケーキは・・・」食べながら、話題はもっぱらクリスマスディナーについて。幸せなランチタイムでした。

笑う 立派な81日間でした。(第2学期終業式)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2学期の終業式が無事終わりました。校長先生のお話で2学期を振り返り、頑張りについて確認をしました。夏・秋と季節が2つ流れ、「できた」喜びを一人一人味わうことができました。各学年の代表児童が「思いやり」についてがんばったことを発表してくれました。発表を聞く子ども達は、自分の2学期を重ねながら聞いていたようです。式終了後は、生徒指導主事・養護教諭から、冬休みの過ごし方についての指導がありました。みんな安全で楽しい冬休みを過ごしてほしいです。

給食・食事 雪のない冬至です(給食)

12月20日〈金)

★みぞれうどん

〇ゆずみそでんがく

〇冬至かぼちゃ

 

 

 

 ゆずみそ・冬至かぼちゃで、「もうすぐ冬至か~」と実感しました。最近は、冬至かぼちゃを食べる家庭も少なくなっているようで、給食で季節を感じて欲しいと願っています。今日のみぞれうどんは、大根おろしと唐辛子が入っていたためやや辛めのスープで、冬至かぼちゃの甘さがとてもありがたかったです。

花丸 2学期の汚れは2学期のうちに(縦割り清掃)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2学期最後の縦割り清掃は、どの場所でも一生懸命な姿が見られました。本校の自慢の1つとして「よく働く子」があげられます。2学期の汚れをしっかり落とし、冬休み、そして新年を迎えられそうです。児童数が少なくなってきていて、1つの班の人数がどんどん減っていますが、全員で力を合わせ、古い校舎の床をしっかり磨き上げていました。

美術・図工 冬休みを目前に…

 2学期の登校日もあと2日。学校では大そうじを行ったり、学年によってはお楽しみ会で盛り上がったりと、冬休みを前に、学期末、年末ならではの教育活動が行われています。

 また、各学年で2学期に製作した作品をまとめて持ち帰らせています。ご家庭でもご覧頂き、お子さんのがんばりを是非ほめてあげてください。作品は、写真に収めたり、展示したりしていただければ幸いです。

給食・食事 肉も魚も最高です!(給食)

12月19日(木)

〇ごはん

〇わかめのスープ

〇鮭のチャンチャン焼き

★ブロッコリーとポテトのサラダ

〇牛乳

 

 キャベツ・もやし・タマネギがたっぷりのったチャンチャン焼きは、味噌とバターの味付けでとてもおいしい一品でした。肉好きの子どもたちですが、給食に登場するいろいろな魚料理も大好きで、いつも完食です。「この魚、骨がありますか?」と聞いてくる子もいますが、魚には、骨があって喉に引っかけるのを心配しているようです。それでも、給食でおいしい魚が食べられるのは、幸せだと感じています。

にっこり 第3回「地区子ども会」

 5校時終了後に全学年で、2学期の地区子ども会での活動や登下校についての反省を行いました。6年生の班長を中心に話し合いを進め、冬休みの生活や3学期に是非活かして欲しい内容となりました。2学期の反省では、集団登校の仕方や集合時刻、集合場所についてや、自転車乗りや遊びについて、各班で具体的な話し合いがなされ、それを各地区でまとめました。冬期間は、積雪や落雪などがあり、各担当の先生からは冬期間の安全について再度、確認がなされました。

給食・食事 楽しい食レポ!(給食)

12月18日(水)

〇ハヤシライス

〇れんこんサラダ

〇フルーツポンチ

〇牛乳

 

 

 「カレーみたいだけど、辛くな~い」家庭ではあまり食べないのかも知れませんが、ちょっと甘めのハヤシライスは、いつも以上に大満足の様子。酸味の効いたシャキシャキれんこんもピリッと炭酸味のフルーツポンチも、味覚が敏感な子ども達は、いろいろな食レポ(?)をしながら、食べていました。「りんごと炭酸だから、アップルサイダーみたいでおいしい!」Niceなコメントでした。

笑う どんどん並べてみたら(1年 図工)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1番最初に積み木を並べました。ペットボトルのキャップに気づくと、キャップを並べだし、ロッカーや黒板の周りから、マグネットやブロックのケースを引っ張り出して並べる子が出てきました。「マジックも使っていいですか?」「縄跳びもおもしろそう!」みんなで協力し、教室の床がお花畑か遊園地になったように、とても楽しい活動でした。30分間があっという間に感じました。みんなで、鑑賞した後は、10分間で全て片付け、元通りの教室に戻すことができました。「楽しかった!」みんな笑顔で終わることができました。

雪 冬を迎える準備をしています!Ⅱ

 「今年はホワイトクリスマスにならないかもしれない」そんな声が、子どもたちからも聞こえてきます。きっと、家庭でもそのような話をされていることと思います。冬休みまで、登校するのはあと4日となりました。今日は、体育部でブランコや、鉄棒の逆上がり補助器具を外すなどの作業をしました。春が来るまで、体育倉庫でしばらく眠っていてもらいます。また春に会いましょう。

給食・食事 まってました!(給食)

12月17日(火)

〇ごはん

〇コーンポタージュ

〇ガーリックチキン

〇りっちゃんサラダ

〇牛乳

 

 実際は2度目の登場ですが、下学年にとっては、待ちに待った「りっちゃんサラダ」。うれしそうに具材のチェックをしていました。苦手なトマトもりっちゃんサラダに入っていると、がんばって食べることができたようです。昆布を食べながら「海の昆布入れろ、風邪引かぬ。いつもげんき!」教科書の一文を口ずさみ「なんか、風邪が治ったみたい」と調理員さんを喜ばせるようなコメントが聞かれました。

了解 跳び箱・マット・平均台 etc (1・2年体育)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 12月の体育は、跳び箱・マット・平均台・肋木などを並べていろいろな動きに挑戦しています。1・2年生にも分かりやすいように「サーキット」と呼んで、楽しく取り組んでいます。たくさんの準備物があって、なかなか大変ではありますが、全員で協力してあっというまにスタートラインに立つことができます。どの場面を見ても、1・2年生合同の体育で、確実に成長している子ども達です。

給食・食事 野菜たちのニックネーム(給食)

12月16日(月)

〇ひじきごはん

〇かぼちゃの豆乳味噌汁

〇野菜の厚焼き卵

〇ごぼうのかみかみサラダ

〇牛乳

 

 今日登場したごぼうは、「食物繊維の王様」という名前がついています。大豆は「畑の肉」アボカドは「森のミルク(バター)」海苔は「海の緑黄野菜」じゃがいもは「大地のリンゴ」モロヘイヤ「野菜の王様」調べてみると楽しい発見が・・・。本日のかみかみメニューのごぼうサラダは、おなか(腸)をきれいにしてくれるそうです。「おなかの掃除機」などとニックネームをつけたくなる野菜です。

 

雪 雪はないけど「冬さがし」(1年 生活科)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校庭に出て冬探しをしました。はだかんぼうの木、プールや池の氷、校庭の霜柱、雪つり等々、五感を通して冬を見つけることができました。校庭の一角に霜柱スペースを見つけると、足で踏みつけながら「楽しい!」「すご~い!」「氷の柱だ!」かなり立派な霜柱にひとしきり感動・歓喜の瞬間でした。日が当たっているところと、当たってないところの土の状態が違うことにも気づき、太陽の力にも気づいたようです。

ピース マラソンから縄跳びへ(朝の体力づくり)

 

 

 

 

 

 

 11月のマラソン記録会後は、朝の時間を使って、縄跳びの練習をがんばっています。上級生の跳ぶ姿にあこがれながら、下級生は猛特訓中です。1年生も、日を追うごとにいろいろな技を覚え、回数を増やし、「縄跳び楽しい!」と、ほっぺを赤くして戻ってきます。縦割りでの活動のメリットを感じます。2月の縄跳び記録会は、今までにないくらいの記録が期待できそうです。

給食・食事 目からも栄養補給を!(給食)

12月13日(金)

〇キムチラーメン

〇大根とかまぼこのサラダ

〇金時豆の蒸しパン

〇牛乳

 

 

 

 真っ白な大根と糸かまぼことほうれん草、とてもきれいなサラダでした。ごま油と酢の味付けで優しい味に仕上がっていて、キムチラーメンの辛さを和らげてくれる一品でした。金時豆の蒸しパンもふっくらほのかに甘く、牛乳と一緒に幸せいっぱいの表情で味わっていました。

給食・食事 手作りさつまあげに感動!(給食)

12月12日(木)

〇ごはん

〇白菜の味噌汁

〇手作りさつまあげ

〇切干大根のナムル

〇みかん

〇牛乳

 「手づくり」に妙に食いついた1年生。何が入っているか見てごらんというと、ほぼ材料を言い当てていました。白身魚をすりつぶして作ることを話すと、しっかり味わって食べていました。献立表の「しょうが」に驚いて、そういえばちっと辛かったかも・・・。給食に満足すると同時に、献立表への関心も高まっています。「やったぁ!明日は、キムチラーメンだ。」給食を楽しみに、元気に登校してくることでしょう。

 

 

笑う お楽しみゲーム大会(1年 学活)

 

 

 

 

 

 

 2学期の楽しい思い出の1つにしようと、学級活動の時間にゲーム大会をしました。フルーツバスケットやいす取りゲーム、大型かるたをして楽しみました。先日のつどいの広場同様、穏やかに笑顔で終わることができました。3学期は、子どもたちの企画で「お楽しみ会」ができそうなほど成長を感じる時間となりました。

給食・食事 おなか満腹、心は満足!(給食)

12月11日(水)

〇きなこトースト

〇クラムチャウダー

〇コーンフレンチサラダ

〇りんご

〇牛乳

 

 甘くて柔らかいきなこトーストもクラムチャウダーのやさしい味も、おなかを満腹にするだけでなく、心もほっこり大満足の給食でした。クラムチャウダーには、あさりがたっぷり、コーンフレンチサラダには、コーンがたっぷり、ネーミングと食材を確認しながら食べていました。

鉛筆 2学期の学習のまとめをしています!

 冬休みまでの登校日が、残すところ9日となりました。各学年とも2学期のまとめの学習を行っています。4年生も、寒さに負けず、学習に励んでいます。国語科では、オリジナルの「和と洋ブック」を作ろうと、図書室やパソコン室で調べ学習を行いました。算数科では広さの学習で1㎡を体感するために、何人乗ることができるか挑戦しました。図画工作科では、液体粘土をタオルや軍手にしみこませて固めて、これから着色や装飾をします。外国語活動では、お店での会話「What do you want?」 に「〇〇 please.」と欲しいものを答え、「 How many?」に「 〇 please.」と個数を答えるなど、カードを使って楽しみながら学習しています。他にも、体育科での側方倒立回転の練習や、社会科での福島県内の市町村の名前調べなど、時々舞う雪を横目に、各教科ともしっかりと学習に取り組んでいます。

給食・食事 「出世魚」って何?(給食)

12月10日(火)

〇ごはん・味付け海苔

〇里芋の味噌汁

〇ぶり大根

〇小松菜とアサリの辛し和え

〇牛乳

 

 味がしっかりしみ込んで、柔らかく煮込んであるぶり大根。文句なしごはんにぴったりのメニューです。ぶりは、出世魚で、名前が「わかし」「いなだ」「わらさ」「ぶり」と変わると説明があったものの、「この魚うまい!」名前にはあまり関心がない1年生です。高級料亭の味にも負けないこのぶり大根が、給食で食べられることを幸せに感じてほしいです。

給食・食事 インフルエンザに負けるな!(給食)

12月9日(月)

〇チキンカレーライス

〇じゃこサラダ

〇みかん

〇牛乳

 

 

 

 「夕べはカレーで、今朝もカレーを食べてきました。」そう話す子も、給食のカレーは、抜群においしいため、うれしそうに食べていました。学校では、カレーには、七穀米を使っているため、白米よりこくがあっておいしく感じます。じゃこサラダとみかんで、ビタミンとカルシウムもしっかり摂取し、インフルエンザ等感染症予防にも効果絶大な給食でした。

給食・食事 辛っ!甘~い。おいしかったね。(給食)

12月6日(金)

〇けんちんうどん

〇ひじきのマリネ

★大学いも

〇牛乳

 

 

 今日のけんちんうどんには、唐辛子が入っていたため、少し辛めのスープになっていました。味覚が敏感な子ども達は、一口で「辛~い!」と大騒ぎ。寒い時は少し辛めのものが体を温めることを説明しました。その後、大学いも食べると「甘くておいしい!」とろけるような笑顔を見せていました。辛くて甘い本日の給食は、ちょっと大人になった気分です。

雪 冬を迎える準備をしています!

 週間天気予報に雪マーク雪がみられるようになり、いよいよ冬が始まろうとしています。昇降口前の松の雪囲いや、プールの水道のカバー、外水道の水抜きなど、業者に依頼したり、職員が協力して作業したりしながら、冬を迎える準備をしています。

給食・食事 理想的な栄養量に感動!(給食)

12月5日(木)

〇ごはん

〇白菜スープ

〇鯖のゴマ焼き

★ごぼうとさつまいものサラダ

〇牛乳

 

 今日は、いつも以上に具材が豊富で、献立表を改めてじっくり眺めてしまいました。献立表の端に書いてある栄養量の数値も気をつけてみてみると、給食がいかに優れているかがよく分かります。塩分もほぼ2グラム程度で、あのおいしさを保てることがすごいなと感心してしまいます。調理法や調味料の工夫のたまものなのでしょう。これからは、数字もしっかり見ていきたいと思います。

虫眼鏡 4年社会科「郷土の発展に尽くす」(長野堰見学)

 4年生の社会科では、郷土の発展のために尽くした人々の思いや努力について学習しました。二小学区には農業・生活用水の確保のために、100年以上前の明治時代に作られた「長野堰(ながのぜき)」という、用水路があります。今回は、ゲストティーチャーをお招きし、長野堰の通り道や、取水口、当時の作り方など、様々なことを教えていただきました。そしてそのあと、寒空の下でしたが、長野堰に沿って歩き、水門や合流の様子などを見ながら、たくさんの工夫について実物を見ながら解説していただきました。子どもたちは10年住んでいても、川の名前などの知らないことが多く、とても勉強になりました。現在も農業用水だけでなく、防火用水、融雪・排雪のためになくてはならない長野堰を、これからも守っていかなくてはと強く思いました。

給食・食事 和食に大満足!(給食)

12月4日(水)

〇ごはん・まめみそ

〇肉じゃが

〇厚焼き卵

〇もやしのおひたし

〇牛乳

 

 肉じゃがも、まめみそも、ご飯にとてもよく合うおかずでおいしくいただきました。給食では、卵がよくでますが、いろいろな調理法で姿や形を変えて登場する卵料理に大満足です。朝食に卵を食べる家庭も多いとは思いますが、献立表を見て、メニューの参考にしていただきたいと思います。今は、体質にもよりますが、1日に2個くらい卵を食べても問題はないようです。

音楽 ミニ発表会⑥(1年生)

 

 

 

 

 

 

 今年度最後のミニ発表会は、1年生です。りんどう発表会では、国語の発表だったので、今回は、歌と鍵盤ハーモニカの演奏を聴いてもらいました。短い吹き口で歩きながら演奏するのは、この時期の1年生には少し難しいのですが、練習を通して、とても上手にできるようになりました。鼓笛をイメージしながら得意げに演奏していました。さんぽの手話は、1学期から少しずつ練習していたので、楽しそうにのびのびと歌う姿が、とてもかわいかったです。3年生の感想や先生方のお褒めの言葉に、大満足の1年生でした。

給食・食事 マーボー丼で食べました。(給食)

12月3日(火)

〇ごはん

〇マーボー豆腐

★糸寒天のサラダ

〇りんご

〇牛乳

 

 上位にランキングされるマーボー豆腐。いただきますをする前から、「ご飯にかけて食べてもいいですか?」とうれしそうでした。ほどよい辛みがあるマーボー豆腐は、白いご飯によく合ってとてもおいしかったです。あまりなじみのない糸寒天のサラダは、味も食感も子ども好みで、今日も完食で「ごちそうさまでした!」

グループ 第2回生徒指導協議会にて

 児童理解のための情報交換を行った後、伝達講習として「スマホ・SNS時代の望ましい意思決定」についてのお話が、生徒指導主事からありました。先日、新聞でも発表があったように、ゲームやネットに依存する児童生徒が増加傾向にあります。そんな中で、担任として、親として、どのような予防や対策ができるか、学警連での講話資料を元に教えていただきました。家庭でのルール作りはもちろん、ゲーム・ネット以外のスポ少・趣味などに打ちこませたり、やるべきことのリストを作ってゲーム・ネットの時間を決めるタイムマネジメントをさせたりと、様々な手法があることを学びました。

 

にっこり つどいの広場⑥「カード遊び」

 

 

 

 

 

 

 6回目のつどいの広場は、いろはカルタや昆虫カルタ、妖怪カルタ、いろいろなカルタで遊びました。最後の大型カルタは、教室中に並べた大きな絵札を、動き回りながらさがしてとりました。勝ち負けが決まっても、みんな笑顔で終わることができました。あたご学級生の皆さんも童心に返り子ども達と楽しい時間が過ごせたようです。

給食・食事 今日の給食は「C’est bon~セボン~」(給食)

12月2日(月)

〇わかめごはん

〇ポトフ

〇凍み豆腐のキッシュ

★もやしのカレーサラダ

〇牛乳

 

 ポトフ、キッシュどちらもフランス料理。日本のわかめご飯ともよ~く合っていました。どの料理も優しい味に仕上がっていて、寒いこの季節、体の中から暖かくなりました。寒くなると、牛乳が冷たく感じ飲みたがらない子が増えますが「骨と歯を丈夫にするんだよ!」と言うと、「体を作る赤の食べ物だ、ちゃんと飲もう!」と前向きな1年生です。