TOPICS

2020年6月の記事一覧

グループ スクールカウンセラーと一緒に(生徒指導協議会)

 

 

 

 

 

 

本日第1回目の生徒指導協議会を実施しました。長年の要望が叶い、スクールカウンセラー(SC)にも参加していただいて、子ども達の対応についての具体的な話し合いができました。後半は、「新型コロナウィルス感染症予防対策としての休校の子ども達への影響~子ども達のサインを見逃さないために~」といった内容についてSCから、講義をいただきました。限られ時間ではありましたが、明日の指導に役立つ貴重な協議会となりました。

給食・食事 きのこパワーで元気もりもり!(給食)

6月29日(月)

〇チキンライス

〇きのこスープ

〇スパニッシュオムレツ

★アスパラのツナ和え

〇牛乳

 

今日は、きのこに注目!得意不得意がある食材ではありますが、きのこのパワーを放送で紹介されると「エリンギってこれ?」「マッシュルームすき!」「きのこを食べると病気にならないんだよ」いろいろな話が出てきました。チキンライスにもスープにもたくさんきのこが入っていて、今日の給食を食べただけでも、きのこパワーで元気になったような気がしました。1年生の保護者の方から「給食を通して、食欲が増してきたのがうれしい!」といったコメントをいただきました。

お知らせ 教職員着任のお知らせ

今日から産休補充として着任した先生を紹介します。主に、3年生以上の分科担任としてお世話になります。朝、職員室で着任のあいさつをした後、放送で着任式を行いました。年度途中ではありますが、1日も早く本校に慣れ、充実した教育活動にご協力いただきたいと思います。保護者の皆様のご理解をよろしくお願いいたします。

給食・食事 ピリ辛でも大丈夫!(給食)

 6月26日(土)

〇タンタン麺

〇じゃがいものチーズお焼き

★切り干し大根のコチュジャン和え

〇牛乳

 

 

今週は、コチュジャンを使ったメニューが並びました。韓国の定番調理料という紹介がありましたが、日本でも使われることが多く、一般的な調味料となっています。ピリ辛ではありましたが、子ども仕様になっていたせいか「おいしい!」と喜んで食べていました。子ども達もいろいろな味を普段から食べているため、慣れているのかも知れません。切り干し大根とさきいかの食感もナイスな組み合わせでおいしかったです。

学校 予告なしにもかかわらず(非通知避難訓練)

 

 

 

 

 

 

お昼休みに地震を想定した避難訓練を実施しました。予告なしにもかかわらずそれぞれの場所で、自分の命を守る行動がしっかりとれました。避難の放送があると、校庭に上手に避難することができました。様子を見ていた校長先生から、どの場所でも、静かに放送を聞いて、落ち着いて行動できたことは素晴らしいですとお話がありました。

給食・食事 コスタリカよりひよこ豆(給食)

 6月25日(木)

〇コスタリカライス

★コーンフレンチサラダ

〇メロン

〇牛乳

 

 

コスタリカ?どこ?と言う声が聞こえてきそうでしたが、1年生にとってコスタリカがどこにあるかよりも「カレーライスじゃない」「ハッシュドビーフでもなさそう」豆と肉とちょっとピリ辛トマト味のコスタリカライス。ひよこ豆のネーミングと形に食いついて、スプーンで探しながら辛さも気にせず食べていました。今日の主役は、ひよこ豆かもしれません。

給食・食事 悪戦苦闘のセルフパン(給食)

 6月24日(水)

〇フルーツクリームサンド

〇キャベツのスープ

〇チキンのトマト煮

★アスパラのサラダ

〇牛乳

 

今日はセルフフルーツクリームサンドでした。パンを開いてクリームを挟み込むのはなかなか大変な作業ではありましたが、おいしいものを食べるに、黙々と取り組んでいました。クリームがはみ出して、口の周り、鼻の上、髪の毛にくっついてしまう子どもも見られましたが、おいしかったので大満足でした。パンとの戦いで、若干存在が隠れてしまった、チキンもサラダも、手作りのおいしいメニューでした。感謝!

給食・食事 命をいただきます(給食)

6月23日(火)

〇回鍋肉丼

〇わかめスープ

★えのきとこんにゃくのサラダ

〇ジューシーフルーツ

〇牛乳

 

本日の回鍋肉丼にも入っていた豚肉、県内産のおいしい肉でした。牛肉や鶏肉、魚が給食にはたくさん登場しますが、「命をいただく」という意識をもって食べることが大切だと子ども達に伝えました。いつも「作って下さった方に感謝の気持ちをこめて~」とあいさつをしていますが、いただいた命にも感謝の気持ちを込めて、あいさつをしたいと思います。今日も、とてもおいしい給食でした。

給食・食事 コチュタルソース絶品(給食)

6月22日(月)

〇ご飯

〇豆腐だんごのすまし汁

★あじフライ・コチュタルソース

〇キャベツのおひたし

〇牛乳

 

あじフライと言えばソースか醤油が定番ですが、今回のコチュタルソースは、タルタルソースとコチュジャンのナイスタッグで、あじフライのおいしさを数倍あげていました。1年生には、ちょっぴり辛めでしたが、あじフライと一緒だと「おいしい!」と、気に入ったようでした。豆腐だんごもふわふわ&つるつるで、本物のお餅みたいでおいしかったです。

笑う きれいに咲いてね!(1年 生活科)

 

 

 

 

 

 

本葉が、4~5枚に増えたので、追肥と支柱立てを行いました。説明をよく聞いて、一人でできました。「手の平より大きい葉っぱ」「もっと大きくなるといいな!」「何色の花が咲くのかな?」思いを膨らませながら、あさがおの世話ができました。

笑う マスクをしてても楽しいな!(1年 図工)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨が心配されたので、予定を早め砂遊びを実施しました。「仲良く」「安全」「後片付け」の3つの約束を確認し、砂場へ移動しました。マスクという厄介者を身につけながらの活動でしたが、「〇〇くん一緒に作ろう!」「この場所がいいね!」「水、くんでくるね」あっという間に、山や川、トンネル、湖、お菓子屋さんができました。えがおいっぱいの時間でした。

 

給食・食事 ビタミンカラーでパワーチャージ!(給食)

6月19日(金)

〇スパゲッティ・ミートソース

★じゃこサラダ

〇オレンジゼリー

〇牛乳

 

 

「お代わりした~い!」スパゲッティの食缶をのぞき、そんな歓声があがりました。ミートソースがたっぷりで、食べる前からおいしさが伝わってきました。雨の金曜日、ジメジメ・ムシムシ、疲れもあってか、若干停滞ムードの教室でしたが、デザートのオレンジゼリーも含め、ビタミンカラーで、パワーチャージができました。給食後は、なんだかみんなとっも元気になっていました。

 

ふき上がる 風にのせて(3年図工)

 6月18日に図工の「ふき上がる 風にのせて」という学習をしました。はじめは、どんな活動になるんだろうと不思議な顔をしていた子どもたちも、一度できた作品を送風機の上にのせると、天井近くまで上がっていくのにびっくり。「おもしろい。」「すごい」という声が聞かれました。

 そして「先生、もう一個作っていいですか。」や「「もっと飾りをつけていいですか。」などの声も聞かれ、夢中になって取り組んでいました。

 

給食・食事 かける派?そのまま食べる派?(給食)

6月18日(木)

〇ごはん

〇マーボー豆腐

〇もやしの油炒め

★アスパラの生姜醤油和え

〇牛乳

 

 白いご飯にかけて食べるか、そのまま別々に食べるか、どう食べてもとってもおいしいマーボー豆腐でした。もやしの油炒めは、さつま揚げが味と食感のアクセントとなり、マーボー豆腐と並ぶ人気でした。アスパラは、地域柄よく食べているせいか、高級食材にも関わらず、意外と手が伸びないのはなぜかなと思ってしまいます。色合いも味も栄養のバランスも最高の給食でした。

お知らせ 歯科検診実施(学校行事)

 

 

 

 

 

 

 歯科検診を実施しました。ここでも、ソーシャルディスタンスを守って、安心・安全な検診となりました。給食後の歯磨きは、いつも以上に丁寧に行ったつもりですが、「歯医者さんに褒められる歯」になっていたでしょうか。検診の結果が届きましたら、早めの治療をお願いします。今年度も、パール賞・ホワイト賞を準備しています。

給食・食事 暑さにも、疲れにもカレー最高!(給食)

6月17日(水)

〇ポークカレーライス

☆海藻サラダ

〇フルーツヨーグルト

〇牛乳

 

 

 いつ食べてもおいしいのがカレーライス。食べた瞬間、幸せな気分になります。本日も梅雨の暑さ、湿気、疲れを吹き飛ばしてくれる最高の給食でした。うさぎの森での校外学習で全力で遊んできた1・2年生も、この給食で元気を取り戻していました。海藻サラダも絶品でしたが、フルーツヨーグルトは「別腹、別腹」と言いながら、山盛りのカレーの後でも、嬉しそうに食べていました。

晴れ 最高の校外学習日和(1・2年生活科)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1・2年生の校外学習で「うさぎの森」へ出かけました。事前に、昨年度の写真を見ながら、活動や約束事を確認し、準備万端で学校を出発しました。1年生は、先週の「通学路を歩こう」に続いて2回目の校外学習、バスに乗って、そして2年生と一緒ということで、テンション高めの出発でした。梅雨の晴れ間の青空の下、予定した活動を全員で十分楽しむことができました。うさぎをだっこしたり、えさをあげたりすることは、いろいろな理由できませんでしたが、その分うさぎの動きをじっくり観察することができました。生まれたて(?)のカエルやオタマジャクシを捕まえたり、土手に寝転んで草のにおいをかいだり、全身で楽しんできました。「また行きたい!」という声もたくさん聞こえてきました。

グループ ソーシャルディスタンス(新しい生活様式)

 

 

 

 

 

 

 校内の水道場に、足跡マークとテープを貼って、並ぶ際の間隔を教えています。3密を防ぐことはもちろん、普段の生活の中で、どのくらいの距離を保つことが大切なのかを、一人一人にしっかり覚えてもらうためです。それぞれの学年で、丁寧に指導をしたこともあり、少しずつスムーズに並べるようになってきました。新しい生活様式は、学校でも始まっています。

学校 次々に飛び立っていきました(3年理科)

 3年生は、理科の学習でモンシロチョウをタマゴから育てていました。タマゴの時は1mmぐらいだったのに、よう虫、サナギと大きく成長してきました。今まで言葉で知っていたと思いますが、変わっていく様子を実際に見て驚いていました。特に、サナギから成虫になる様子を見ることができたことはよい経験になったようです。

 今週に入って、成虫になるサナギが増えてきました。成虫をベランダから放す時には、飛んでいくチョウが見えなくなるまで「元気でね」と手を振りながら見送っていました。

給食・食事 箸は正しく持っていますか?(給食)

6月16日(火)

〇ごはん・味付けのり

〇かき玉汁

〇韓国風鯖煮

☆野菜炒め

〇牛乳

 

味付けのりでご飯巻いて食べるのは、箸が正しく持てないとなかなか上手にはできません。昨年度あたりから、味付けのりの日は、箸の持ち方をチェックしようと呼びかけてきました。1年生もがんばってのり巻きに挑戦。少しずつ上手になっていくはずです。お家でも、箸の持ち方に気をつけてみてあげてください。

給食・食事 苦手なものはあるけれど・・・(給食)

6月15日(月)

〇エビピラフ

〇トマトスープ

〇アスパラとベーコンのキッシュ

☆ひじきサラダ

〇牛乳

 

チーズが、アスパラが、トマトが、ちょっと苦手です。という子が何人かいました。好きなもの苦手なものがあってもしかたがないと思っています。そして、無理にではなく「少しだけがんばって食べてみよう」と呼びかけて、給食に向き合わせています。「家では無理だけど、学校だと食べれる」と言って、一生懸命がんばる一年生です。おいしいと言って食べると、栄養になることを伝えると「食べられた!」とうれしそうに報告してくれました。笑顔があふれる給食タイムになりますように。

お知らせ えがお学級・にじいろ学級について

 

 

 

 

 

 

特別支援コーディネーターが、1年生教室で特別支援についてのお話をしました。1年教室での学習も含め、それぞれの教室で、いろいろな学習が行われていること、一人一人に合った学習を行うことの大切さについて、わかりやすく説明してもらいました。自分たちだけでなく、みんなが一生懸命頑張っていることがよく理解できたようです。

 

給食・食事 小松菜に注目!(給食)

6月12日(金)

〇もやしラーメン

〇手作りさつま揚げ

★小松菜のナムル

〇さくらんぼ

〇牛乳

 

いり卵やにんじんと一緒に醤油とごま油で和えた小松菜のナムルは、味はもちろん色合いも栄養価も申し分のない一品です。給食によく登場する小松菜は、「冬菜」や「雪菜」と呼ばれることからも旬は冬です。もちろん栽培方法が変わり、1年中食べられる野菜の1つではありますが、意外にも5月頃の需要が多いそうです。実際、給食の登場回数を見ても、緑黄色野菜としては、にんじんに次いで2番目です。サラダや和え物、炒め物と調理のバリエーションも豊富で、いろいろ楽しませてもらえます。今日の一口メモで小松菜パワーについて紹介がありました。おいしさと一緒に子ども達に伝わればいいなと願っています。

学校 委員会活動発表

 6月9日(火)に各委員会の活動の発表がありました。本来であれば、もっと早い時期に行うことですが、今年度は休業もあり、この時期となりました。また、感染症対策のため、集会ではなく、放送での発表となりました。

 発表の態度はさすが最上級生。ゆっくりとわかりやすい発表でした。各教室で聞いている様子も見ましたが、しっかりとどんな活動をするのか聞いていました。6年生を中心に、4年生以上がそれぞれの委員会で、「みんなのため」に活動してくれると思います。

給食・食事 大根と青じそパワーで・・・(給食)

6月11日(木)

〇ごはん

〇コンソメスープ

〇ハンバーグのおろしソース

★大豆サラダ

〇牛乳

 

子ども達の大好きなハンバーグ。今日は、大根おろしの和風ソースが絶品で、ご飯にとてもよく合いました。一口食べて「なんか梅の味がする」という感想が聞こえてきて、ん?と思いましたが、確かに隠し味としてしそが使われていました。深みがあるおいしいソースとなりました。改めて、子ども達の味覚の鋭さに驚きです。

 

 

 

晴れ 通学路を歩こう(1年生活科)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨が心配されましたが、持参の傘の登場もないまま、元気に通学路を歩いてきました。一つ一つの歓声・感動が、微笑ましく、見て学ぶことの大切さを改めて感じました。普段歩いている通学路も、友だちと一緒に歩くのは特別楽しかったようです。お世話になった先生方のいる保育所前とおたまじゃくしがいっぱいの田んぼは特に盛り上がりました。自分の知っているいろいろな情報を友だちに説明しながら、無事通学路探検が終わりました。

 

 

 

 

 

 

キラキラ 感染症対策に寄贈頂きました。

 6月10日(水)に本校近くで会津縦貫南道路の工事をされている(株)久米工業 現場事務所様から、非接触型体温計、マスク、消毒用アルコールなどを寄贈頂きました。

 今回頂いた物を活用して、感染症予防を進めていきたいと思います。ありがとうございました。

給食・食事 「片仮名がいっぱい!」(給食)

6月10日(水)

〇ホットドッグパン

〇ミネストローネスープ

〇ブロッコリーサラダ

〇カレービーンズ

〇牛乳

 

今日は、確かに片仮名メニューが並びました。給食をとても楽しみにしている1年生の大きな発見です。パンの袋を開けたとたん「いいにおい~」カレービーンズを口に運び「カレー味でおいしい!」ブロッコリーサラダを見ながら「緑と黄色がきれい!」五感を通して給食を楽しむことができるようになってきました。

 

笑う きれいに咲いてね!(1年 生活科)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1生生の花壇に、マリーゴールドとサルビアの苗を植えました。朝顔の種まきとは少し違って、長靴をはいたり軍手をかけたりして畑仕事モードで、頑張りました。教頭先生が柔らかく耕してくれた畑は、ふわふわしていてとても作業がしやすかったです。朝顔の時同様、「花のお布団だから優しくね」と声をかけると、どの子もとても丁寧に、作業を進めていました。夏に向け、朝顔と一緒に元気に育ってくれることでしょう。水やりや除草の世話を頑張っていきます。    

給食・食事 これは、肉ですか?(給食)

6月9日(火)

〇紫黒ご飯

〇なめこ汁

〇鰹の竜田揚げ

〇アスパラのガーリックソテー

☆もやしのおひたし

〇牛乳

鰹の竜田揚げは、味付けも食感も鶏肉のようで、1年生から「この肉なんですか?」「骨はあるんですか?」食卓にはあまり並ばないメニューかもしれません。紫黒ご飯も、初めてという1年生が多く「お赤飯かな~」「ごま塩はかけないの?」今日は、いつも以上に???が並び、カミカミメニュー以外のものも、しっかりかんで味わって食べていたようです。

晴れ 元気にさわやかに!(あいさつ運動)

 

 

 

 

 

 

毎週火曜日は、生活委員会の当番児童が、玄関に立ってあいさつ運動をしています。ポイントを絞って各学年のあいさつ名人をさがします。火曜日だけでなく、いつでもどこでもだれにでも、元気なさわやかなあいさつができるように、全校生でがんばっています。

お知らせ 縦割り清掃スタート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

臨時休校の影響で、スタートが1か月近く遅れてしまいましたが、今日から縦割り清掃が始まりました。いつもだと体育館での顔合わせや事前指導を行っていましたが、3密を防ぐために、1年生と6年生(班長・副班長)だけの顔合わせを行いました。1年生は、事前に学活の時間を使って、養護教諭から掃除のやり方やルールを教えてもらっていたこともあり、とてもスムーズにそして意欲的に清掃に参加できました。「みんなで協力して、学校をきれいにする」という大切な意味が伝わっていたことが何よりうれしかったです。

給食・食事 梅の季節・梅雨の季節(給食)

 6月8日(月)

〇ごはん・大豆ふりかけ

〇里芋の味噌汁

〇豆腐のピリ辛そぼろあん

〇梅の香あえ

〇牛乳

 

「ゆかりの味だ!」梅よりゆかりのほうが子ども達には馴染みが深かったようです。さっぱりしていて暑い日にはもってこいの一品。放送の一口メモで、「まもなく訪れる梅雨の時期、食欲にも食中毒にも効果的」という紹介がありました。連日の暑さで、少し疲れ気味の子供たちに、クエン酸パワーがかなり有効でした。

給食・食事 人気メニューの「じゃがくん」に大興奮(給食)

 6月5日(金)

〇あんかけうどん

〇じゃがくん

☆キャベツの辛子酢あえ

〇牛乳

 

人気No1の「じゃがくん」を前日からとても楽しみにしていました。家族に「じゃがくんって知ってる?」とインタビューしてくるように伝えたせいもあり、朝から「お父さんも、食べたいっていってた~」「すご~くおいしいんだって」じゃがくんの話題で盛り上がりました。実物を見て「これか~❤」1年生も、一つ一つのメニューを目と舌でしっかり覚えてくれていることがとてもうれしいです。

 

お知らせ 1年間お世話になります(元気キッズサポーター)

 

 

 

 

 

 

昨年度に引き続き、1~3年生の体育の時間(年間9回)にお手伝いをいただく元気キッズサポーターのお二人です。今日は、3年生のはば跳び、1・2年生の鉄棒や雲梯の練習に参加していただきました。丁寧で安全な指導ができるため、普段以上の上達ぶりが見られました。「次回もよろしくお願いします。」と元気にあいさつができました。

給食・食事 新〇〇の季節(給食)

6月4日(木)

〇ごはん

〇タマネギの味噌汁

〇餅米の肉団子

★春雨の中華和え

〇牛乳

 

味噌汁に入っていたほくほく柔らかくじゃがいも、甘~いタマネギ。新じゃが、新タマネギの季節です。2つが溶け込んだ味噌汁は、「日本人でよかった~」と叫びたくなるおいしさでした。1年中食べられる野菜も、やはり収穫したてのものは特別の味です。春野菜が終わり、夏野菜の登場も間もなくです。地元産の旬の野菜を食べていれば、コロナに負けない丈夫な身体が育つはずです。

 

 

ニヒヒ よい歯の教室(1年 学活)

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 いつもの年は、歯科衛生士さんと行っていますが、今年度は、養護教諭とTTで実施しました。紙芝居を使って、6歳臼歯(歯の王様)について学習した後、歯磨きのやり方を教えてもらいました。磨きにくい6歳臼歯は、むし歯になりやすいので正しく丁寧に磨くことが大切だと伝えました。毎日給食後、音楽に合わせて歯磨きを行っていますが、どうしても、磨き残しが多くなってしまいます。6歳臼歯を鏡で確認したせいか、給食後の歯磨きは、いつもより上手にできていたようです。歯に対する関心も少し育ったように感じます。

 

給食・食事 給食は最高のチャージ&リセットタイム(給食)

6月3日(水)

〇ジャンバラヤ

〇卵スープ

〇大根サラダ

☆紫芋チップス

〇牛乳

 

1年生も定刻(12:15)には「いただきます」ができるようになりました。上手に配膳をし、元気にあいさつをし、おいしくいただくことができます。今日は、特に紫芋チップスが気になって、黙々と一生懸命食べていたようです。スープの中から小エビを発見したり、ジャンバラヤの調味料に興味を示したり、少しずつ余裕も出てきました。「校長先生が、今、教室見ていったよ!」「にこっと笑っていったよ!」周囲への関心も高い1年生でした。この時間が、午後の活動のための大切な時間になっていることは間違いありません。

 

笑う クリック・Wクリック・ドラッグ(1年生PC体験)

 

 

 

 

 

 

三密に配慮しながら、パソコン室で遊びました。教室で、いくつかの約束ごとを確認し、3階のパソコン室に移動。「うちでもやったことがある」とかなり意欲的な1年生でした。それでも、パソコン用語の「クリック」「Wクリック」「ドラッグ」について説明すると、真剣な表情で聞いていました。ゲームを通してそれらの操作を覚えると「楽しい!」「できた!」の声があちこちから聞こえてきました。覚えの速さに正直驚きました。次回も、そう遠くない時期に設定したいものです。

グループ 三密に配慮して(全校集会)

 

 

 

 

 

 

本日の全校集会は、三密に配慮して、放送で行いました。1年生も、時間前には教室に入り、席に座って話を聞くことができました。校長先生や教頭先生から、学校生活のルールや感染症予防についての大切な話がありました。体育館に集まって、話す人の顔を見てという従来の形ではないものの、真剣な態度で臨むことができました。

給食・食事 昨日からワクワク!(給食)

6月2日(火)

〇ゆかりご飯

〇豚汁

〇ししゃもフライ

★カミカミバンサンスー

〇牛乳

 

「これか~」前日から気になっていたカミカミバンサンスー。口にしたとたん「これ、おいいしい!」春雨や細切り野菜たち、時々入っているつぼ漬けの食感がとてもいいアクセントになっていました。カミカミの名前通り、30回を意識してしっかり噛んで食べていました。「魚は、骨があるから・・・」と少し消極的だった子ども達も、「ししゃもは、骨を気にせず食べられるよ」と声をかけると、こちらも、しっかり噛んで食べていました。

 

給食・食事 地元産アスパラに舌鼓(給食)

6月1日(月)

〇ごはん・しそみそ

〇あさり汁

〇磯辺厚焼き卵

★アスパラのピリ辛炒め

〇牛乳

 

今回は、アスパラが食べやすい大きさにカットされていたため、気づかずに食べていた子もいましたが、地元のアスパラだと紹介すると「うちで作ったアスパラかも・・・」「うちでも食べるよ」「アスパラ大好き」など、食材との距離がぐんと縮まったような気がしました。ピリ辛炒めのネーミングに少し心配していた1年生も、「辛くない!」と、おいしくいただくことができました。感謝!

奉仕作業ありがとうございました。

 5月31日にPTA奉仕作業を草刈りとプール清掃に分かれて行いました。だいぶ伸びていた草もきれいに刈って頂き、子どもたちが気持ちよく過ごせる環境になりました。

 また、プール清掃では、汚れていた部分もすっかりきれいになり、楽しく水泳学習が行えそうです。1時間という短い時間でしたが、保護者の方々のパワーを感じる時間でした。ありがとうございました。