TOPICS

2020年10月の記事一覧

南会津地方植樹祭に参加してきました!(5年生)

 今年度初の緑の少年団の活動として,第68回南会津地方植樹祭に参加してきました。あいにくの雨の中でしたが,オオヤマザクラの幼木を南郷スキー場のセンターハウスの近くに植樹しました。5年生として,立派な態度で活動することができました。

 また,自然体験活動として,焼き板作りを行いました。協力して火をおこし,ほどよい焼き色になるようにスギの板を焼きました。仕上げとして,ブラシと布で丁寧に磨きました。どの子の作品も味のあるいい色合いの板になりました。色を付けての作品作りが楽しみです。

給食・食事 一足早く (給食)

10月29日(木)

★えびピラフ

〇きのこスープ

〇ツナあえ

〇パンプキンチーズタルト

〇牛にゅう

 

パンプキンタルトを食べながらハロウィーンで盛り上がりました。一口メモでもハロウィーンの紹介が流れ、一足早くハロウィーン気分。昭和の時代は、カボチャと言えば12月の「冬至カボチャ」。世代交代?を感じながらもおいしいカボチャに舌鼓。栄養満点のカボチャは一年中主役でいいかもしれませんね。

美術・図工 芸術の秋 (1年 生活科)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お天気に恵まれた火曜日に、校庭で集めた葉っぱを新聞紙に挟んで乾かしておきました。今日はその葉っぱで「葉っぱアート」に挑戦しました。色や形を工夫しながら、楽しく作品作りができました。全員の作品を黒板に貼って眺めてみましたが、教室がいっぺんに秋らしくなり、作品の面白さはもちろん、自然の美しさをみんなで満喫することができました。改めて、自然の素晴らしさに感動しました。

給食・食事 米がうまい!新米かな??

 

10月28日(水)

〇かき玉汁

★鶏肉のマスタード焼き

〇ポテトサラダ

〇牛乳

〇ごはん

 地域の田んぼも収穫がされ、いよいよ新米の時期となりました。今日の給食では、おかずや汁物はもちろん、「ごはんおいしい!」という声が聞かれました。放課後の職員室でも先生方が「今日のお米おいしかった」「新米じゃないかな」なとど話が出るほどでした(真相は確認できず)。秋の恵み、そして作ってくださった方々に感謝しながら、子どもも職員も、給食を味わって食べています。

ハート 1,2年生 音読発表会

 

 1,2年生で音読発表会を行いました。1年生の元気いっぱいの「くじらぐも」,2年生の動きや読み方を工夫した「お手紙」。どちらの音読発表も,とっても上手で練習の頑張りが伝わってきました。お互いによかったところの感想を伝え合い,少し照れくさそうに,嬉しい表情を浮かべ,達成感を味わっているようでした。音読の後は,仲良くカルタや本の読み聞かせなどをして過ごしました。体育や行事などでも一緒の活動が多い1,2年生。また仲が深まったようです。

給食・食事 悪戦苦闘の後は・・(給食)

10月27日(火)

〇ごはん・野沢菜納豆

〇じゃがいものみそ汁

☆白身魚のアーモンド焼き

〇野菜の五目煮

〇牛乳

 

「蓋があかない」「タレがこぼれた」「手がベタベタ」等々、タレをかけて、野沢菜と一緒にご飯に混ぜて、パクッと行くまでの行程はなかなか大変な野沢菜納豆でした。ところが、口に入れた途端、「おいしい!」納豆が苦手という子は、1年生にはいませんでした。今日は、どの献立も手の込んだ、調理員さん大忙しのもので、ご苦労が伝わってきました。いつも以上に感謝を込めていただきました。

 

 

晴れ 太陽を呼ぶ笑顔で(三つ輪オリンピック開催)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前半は快晴の中での実施とは行きませんでしたが、参加した子ども、指導した教職員、見守り応援する保護者、誰の心もほっこり温かいものであふれていました。コロナ禍で大きな行事が実施できず、今日の「三つ輪オリンピック」が、今年度最初で最大の行事となりました。いつもの年とは違ったものの、いつも以上に実施できた喜びを一人一人実感していたようです。

晴れ 大きな声で「明日天気にな~れ!」

 

 

 

 

 

 

今日は、一日中窓の外を気にしていました。止むはずの時間になっても、雨音は強くなるばかり、誰もが心から願っているのは「明日、天気にな~れ!」えがお学級の子どもたちが作ってくれた大きなてるてる坊主が、きっとお日様を連れてきてくれはず。心を込めて、大きな声で「あ~したてんきに、なあ~れ!」

給食・食事 具だくさんで大満足 (給食)

10月23日(金)

〇ちゃんぽんめん

★シャキシャキサラダ

〇かぼちゃのチーズ焼き

〇牛乳

 

 

写真で見ても色鮮やかな給食。特にちゃんぽんめんの具の多さに大満足でした。「えび」「いか」「ちくわ」「もやし」「肉」「きくらげ」「キャベツ」一つ一つ確かめながら、口に運んでいました。かぼちゃのチーズ焼きは、かぼちゃ本来の甘さを感じることのできる一品でした。

給食・食事 味付け海苔の日は!(給食)

10月22日(木)

〇ごはん・味付けのり

〇じゃがいものみそ汁

★鰯の南蛮漬け

〇もやしのおひたし

〇牛乳

 

一昨年度から、味付け海苔の日は「お箸の日」ということで、箸の持ち方に気をつけようと呼びかけています。お寿司もおにぎりも大好きな子ども達ですが、自分で海苔を巻いて食べる経験はあまり多くないのか、悪戦苦闘の様子が見られました。海苔をご飯にのせ、箸で押さえつけるようにご飯を巻いて・・・、口に運ぶまでしばし時間が(笑)「ちぎってのせていいですか?」しびれを切らしてふりかけにして食べてしまう子も見られました。お腹に入れば一緒ですよね。

お知らせ 三つ輪オリンピック間近!(作品展示)

 

 

 

 

 

 

三つ輪オリンピックの作品展の準備が完了しました。例年は、高学年の子ども達とワイワイガヤガヤ楽しく行う展示作業ですが、今年は、教職員で行いました。各種コンクールはありませんが、どの学年も、1ヶ月の間、一生懸命練習をして完成させた作品です。発達段階や学年のカラーが感じられる素晴らしい作品ばかりです。当日は、外の運動会の合間に見ていただくようになります。どうぞお楽しみ下さい。

給食・食事 ひじき大活躍!(給食)

10月21日(水)

〇ポテトサンド
〇白菜とコーンのミルクスープ
★ひじきのイタリアンソテー
〇梨
〇牛乳

 

 

ひじきは、栄養価も高く給食に登場する回数はかなり多いです。煮物などに多く使われるひじきですが、給食では、サラダや炒め物、炊き込みご飯等にも使われます。真っ黒で、小さくて、最初は少し苦手と思っていた子ども達も、調理法を変え味を変え、いろいろ変化をして登場するひじきが大好きになりました。

音楽 鼓笛全体練習

 

 

 

 

 

 

 

三つ輪オリンピックで発表する鼓笛の全体練習を行いました。時間厳守で練習をスタートできたことで、すでに子ども達の思いの高まりを感じました。特に、6年生にとっては、最初で最後の発表となりますが、どの場面でも、下級生をリードしながら立派な姿を見せていました。本番がとても楽しみです。

給食・食事 時代を超えて(給食)

10月20日(火)

〇ごはん

★鶏肉と野菜の味噌煮

〇凍み豆腐の蒲焼き風

〇えのきとこんにゃくのサラダ

〇牛乳

 

今日は和のメニューです。鶏肉と野菜の味噌煮、凍み豆腐の蒲焼き風、どちらも昭和の食卓を感じますが、平成生まれの子ども達が、令和の時代に食べても納得のおいしさ。当然ですが、おいしいものはいつ食べてもおいしいものです。昭和の味が、給食を通して、食べ継がれていくといいなと願っています。

お知らせ 三つ輪オリンピックに向けて(委員会活動)

 

 

 

 

 

 

週末に大きな行事「三つ輪オリンピック」が予定されています。体調を整え、全員元気に参加するために、進んで運動をしましょう。スポーツの秋をみんなで楽しみましょう。分かった人は手をあげて下さい。健康体育委員会の呼びかけに、「はーい!」満面の笑顔で反応する1年生でした。

グループ あいさつ運動効果?(委員会活動)

 

 

 

 

 

 

たすきを掛けてあいさつの呼びかけをしているのは、生活委員会の子ども達です。毎週火曜日の朝、玄関に立ってあいさつ運動を実施しています。最近、いろいろな方から「二小のあいさつが上手になりましたね」とほめていただくことが多くなりました。あいさつ運動の効果だと感じます。1年生も「立ち止まって、相手の顔を見て、元気な声で」あいさつができるようになっています。

給食・食事 ちょい辛?でも大丈夫!(給食)

10月19日(月)

〇チキントマトカレーライス

★切り干し大根のごま酢和え

〇柿

〇牛乳

 

 

チキンカレーはちょい辛ですが、今日はトマトが入っていたことで、辛さが少しやわらいだ感じがしました。トマトが苦手という子も、カレーの中に入っていたため、おいしい!と満足そうでした。秋の味覚柿の登場で、「今年初めて食べた」「甘くておいしい!」旬の美味しさを味わいました。

晴れ ヒツジ発見!(1年 生活)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活科の時間に、ヒツジに会いに行きました。校庭の近くの森の中に住んでいるヒツジです。そ~っとそ~っと近づいても、すぐに気づいて離れてしまい、なかなか至近距離での観察はできませんでしたが、確かに、ヒツジの大きさや毛布みたいなふわふわ感は感じることができました。看板を見ながら、なぜここにヒツジが住んでいるのかもわかり、満足して授業を終えることができました。ヒツジとの対面が果たせて良かったです。

給食・食事 ごめうどん!最高~(給食)

10月16日(金)

〇五目うどん

〇ポテトのカレーマヨネーズやき

★ほうれん草とわかめのサラダ

〇牛乳

 

 

 

1年生あるある「今日のごめうどん楽しみ!」笑い話ではありません。給食を食べながら「目」は「もく」と読むこと、「五目」といっても五種類以上の具が入っていることを学びます。なると・うずらのたまご・人参・小松菜・鶏肉・玉ねぎ・白菜・ネギなど1つずつ確かめながら、味わっていました。国語の授業で習うより、インパクトも定着には大切です

 

 

 

 

給食・食事 ヘルシーなハンバーグ(給食)

10月15日(木)

〇ごはん

〇ジュリエンヌスープ

〇ハンバーグ

★ゆで干しミックスのごまマヨネーズ

〇牛乳

 

時代が変わっても、おいしいものにあふれている現代でも、子ども達の大好物はハンバーグ。ヘルシーなおから入りハンバーグが本日の主菜です。手作りソースを絡めて満面の笑みを浮かべながら食べていました。ゆで干しミックスは、大根干し等たくさんの野菜をごまマヨネーズであえた、こちらも子ども達の大好きな一品です。ごま&マヨネーズは最強の調味料かもしれません(笑)