2017年4月の記事一覧 2017年4月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2023年3月 (3) 2023年2月 (6) 2023年1月 (6) 2022年12月 (3) 2022年11月 (2) 2022年10月 (12) 2022年9月 (7) 2022年8月 (4) 2022年7月 (6) 2022年6月 (12) 2022年5月 (11) 2022年4月 (5) 2022年3月 (9) 2022年2月 (9) 2022年1月 (7) 2021年12月 (10) 2021年11月 (11) 2021年10月 (11) 2021年9月 (14) 2021年8月 (3) 2021年7月 (8) 2021年6月 (12) 2021年5月 (12) 2021年4月 (8) 2021年3月 (45) 2021年2月 (61) 2021年1月 (28) 2020年12月 (32) 2020年11月 (20) 2020年10月 (26) 2020年9月 (66) 2020年8月 (17) 2020年7月 (63) 2020年6月 (68) 2020年5月 (42) 2020年4月 (48) 2020年3月 (14) 2020年2月 (35) 2020年1月 (34) 2019年12月 (0) 2019年11月 (1) 2019年10月 (7) 2019年9月 (29) 2019年8月 (13) 2019年7月 (24) 2019年6月 (27) 2019年5月 (28) 2019年4月 (17) 2019年3月 (18) 2019年2月 (17) 2019年1月 (15) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (17) 2018年9月 (16) 2018年8月 (5) 2018年7月 (19) 2018年6月 (24) 2018年5月 (19) 2018年4月 (14) 2018年3月 (6) 2018年2月 (15) 2018年1月 (15) 2017年12月 (13) 2017年11月 (17) 2017年10月 (23) 2017年9月 (10) 2017年8月 (3) 2017年7月 (9) 2017年6月 (23) 2017年5月 (14) 2017年4月 (12) 2017年3月 (9) 2017年2月 (23) 2017年1月 (25) 2016年12月 (32) 2016年11月 (37) 2016年10月 (29) 2016年9月 (22) 2016年8月 (5) 2016年7月 (46) 2016年6月 (33) 2016年5月 (42) 2016年4月 (26) 2016年3月 (5) 2016年2月 (10) 2016年1月 (13) 2015年12月 (16) 2015年11月 (21) 2015年10月 (23) 2015年9月 (24) 2015年8月 (12) 2015年7月 (17) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 4年生 理科 投稿日時 : 2017/04/28 桧沢小-投稿管理者 ここ数日の暖かさで、めっきり校舎周辺が柔らかく色づき始めました。 春の訪れを感じます。 4年生の理科では、季節ごとの植物や生き物の様子を観察する学習をしています。 子ども達がまず目にとめたのは「桜」、そして「アジサイ」。 枝にしるしをつけて、これから1年間かけて、継続観察していく計画を立てました。 年間を通して、どのように成長・変化をしていくのか、みんなで見守りながら、観察を記録していきたいと思います。 桜.JPG アジサイ.JPG みんなのアイドル 投稿日時 : 2017/04/28 桧沢小-投稿管理者 校長室がとてもにぎわっています。 子ども達の校長室への来室が絶えません。 校長室で飼っているある生き物がその理由です。 それは「ウーパールーパー」。 先日、校長室にやってきました。 毎日、校長先生が水をかえたり、餌をあげたりしてかわいがっていますが、それに負けないくらい、子ども達も観察をしたり、声をかけたり…。 今や、桧沢小学校のアイドルとなっています。 大好きなウーパールーパーのために、2年生の子ども達は学級活動の時間に話し合って名前を決めてくれました。 今日のお昼の時間にはその名前のお披露目式がありました。 決まった名前は「スター」。 校長先生の苗字からきているようで、発表後には、全校生から拍手が起こり、みんなで名前が決まったことを喜び合いました。 桧沢小のアイドルとしてますますこれからも光り輝いていきそうです。 名前発表.JPG アイドル.JPG 桧沢にもだんだん春が… 投稿日時 : 2017/04/28 桧沢小-投稿管理者 校庭の桜のつぼみがだんだんとふくらんできました。 鮮やかなピンク色。そして、柔らかなうす桃色。 待ち望んでいた春の訪れを感じます。 見ごろはこの週末からゴールデンウィークにかけてでしょうか。 満開に咲き乱れる桜の花を見るのが今からとても楽しみです。 青空のもと.JPG 生活科探検へレッツゴー! 投稿日時 : 2017/04/28 桧沢小-投稿管理者 春のうららかな天気に誘われ、2年生は学校周辺に生活科の学習で探検に出かけてきました。 普段、歩きなれている道も、みんなと歩けば多くの発見が出てきます。 いろいろな発見をみんなで楽しみながら、充実した学習活動を進めることができました。 1.JPG 3.JPG 交通教室・防災教室の学習から 投稿日時 : 2017/04/25 桧沢小-投稿管理者 新年度がスタートして早いもので1ヶ月が過ぎようとしています。 大きな事故やケガもなく、全校生が安全に登下校し、学校生活を送ることができています。 「いのち」がかけがえのないものであること、そして、「自分の命は自分でしっかりと守ること」については常日頃から全校生で確認をしているところですが、先日、桧沢小学校では、交通教室と防災教室を行い、改めて「いのち」を守る学習をしました。 交通教室では警察署の方を講師にお招きし、交通ルールや自転車の乗り方について学習することができました。 防災教室では、土石流が起こりうる学校の立地条件を全員で確認しながら、万が一の場合の避難の仕方について、実地訓練を行うことができました。 今後も折に触れて「いのち」と向き合いながら、自分の命をしっかりと守る意識を高めていきたいと思います。 1.JPG 2.JPG 3.JPG 0.JPG 1年生を迎える会 投稿日時 : 2017/04/19 桧沢小-投稿管理者 本日の3校時目は「1年生を迎える会」でした。 校長先生、そして、代表児童から「歓迎の言葉」をもらった1年生。 たてわり班ごとに並んで「迎える会」を進めたので、1年生は6年生の隣に。 とてもうれしそうな表情が印象的でした。 「会」では、たてわり班で校舎内を回り、オリエンテーリング風に、ポイントごとの課題に取り組む時間も。 「班全員で校歌を歌いましょう」 「3,4年生で力を合わせて班のメンバーの名前を答えましょう」といった課題や、 「班全員で長縄跳びに挑戦しましょう」といった課題。そして、 「校長室へあいさつをして入り、校長先生に質問をしましょう」といった課題も用意され、みんなで協力しながら取り組むほほえましい姿が見られました。 上級生の子ども達が、校舎内を移動する時に、1年生の手をつないでうれしそうに移動している表情もまた、印象に残りました。 迎・1.JPG 迎・2.JPG かわいい1年生 投稿日時 : 2017/04/18 桧沢小-投稿管理者 新年度がスタートして半月。 だんだんと1年生も学校生活に慣れてきました。 毎日、登下校時のあいさつもしっかりと元気いっぱいできる1年生。 日々、頼もしさを感じるようになってきました。 先日は、1年生みんなで校庭に出て、学校の周りを探索する学習を行いました。 目をキラキラと輝かせて、いろんな発見をしていく子ども達。 これからのますますの頑張りがとても楽しみです。 明日は1年生を迎える会が行われます。 また一つ素敵な思い出ができそうです。 1年・1.JPG 1年・2.JPG 授業参観 投稿日時 : 2017/04/16 桧沢小-投稿管理者 午前中の奉仕作業に引き続き、午後は授業参観。 どの学年の子ども達も、普段と変わらず、集中して授業に取り組み、頑張る姿が見られました。 新年度の良いスタートが切れました。 参観・1.JPG 参観・2.JPG 参観・3.JPG 参観・4.JPG 参観・5.JPG 参観・6.JPG 参観・7.JPG 奉仕作業お世話になりました 投稿日時 : 2017/04/16 桧沢小-投稿管理者 本日、桧沢小学校では授業参観が行われます。 午後の授業参観に先立ち、保護者の方には午前中からお集まりいただいて奉仕作業を行っていただきました。 雪囲いの撤去や学校周辺の美化活動など、多くの作業がありましたが、あっという間に作業を進めていただき、校舎周辺が見違えるようにきれいになりました。 美しく整った環境の中で、充実した学習活動が進められそうです。 1.JPG 2.JPG 3.JPG 学校だよりを掲載しました。 投稿日時 : 2017/04/11 桧沢小-サイト管理者 ◎ 学校だより№1を掲載しました。 学校だより29-1B.pdf 12 »
4年生 理科 投稿日時 : 2017/04/28 桧沢小-投稿管理者 ここ数日の暖かさで、めっきり校舎周辺が柔らかく色づき始めました。 春の訪れを感じます。 4年生の理科では、季節ごとの植物や生き物の様子を観察する学習をしています。 子ども達がまず目にとめたのは「桜」、そして「アジサイ」。 枝にしるしをつけて、これから1年間かけて、継続観察していく計画を立てました。 年間を通して、どのように成長・変化をしていくのか、みんなで見守りながら、観察を記録していきたいと思います。 桜.JPG アジサイ.JPG
みんなのアイドル 投稿日時 : 2017/04/28 桧沢小-投稿管理者 校長室がとてもにぎわっています。 子ども達の校長室への来室が絶えません。 校長室で飼っているある生き物がその理由です。 それは「ウーパールーパー」。 先日、校長室にやってきました。 毎日、校長先生が水をかえたり、餌をあげたりしてかわいがっていますが、それに負けないくらい、子ども達も観察をしたり、声をかけたり…。 今や、桧沢小学校のアイドルとなっています。 大好きなウーパールーパーのために、2年生の子ども達は学級活動の時間に話し合って名前を決めてくれました。 今日のお昼の時間にはその名前のお披露目式がありました。 決まった名前は「スター」。 校長先生の苗字からきているようで、発表後には、全校生から拍手が起こり、みんなで名前が決まったことを喜び合いました。 桧沢小のアイドルとしてますますこれからも光り輝いていきそうです。 名前発表.JPG アイドル.JPG
桧沢にもだんだん春が… 投稿日時 : 2017/04/28 桧沢小-投稿管理者 校庭の桜のつぼみがだんだんとふくらんできました。 鮮やかなピンク色。そして、柔らかなうす桃色。 待ち望んでいた春の訪れを感じます。 見ごろはこの週末からゴールデンウィークにかけてでしょうか。 満開に咲き乱れる桜の花を見るのが今からとても楽しみです。 青空のもと.JPG
生活科探検へレッツゴー! 投稿日時 : 2017/04/28 桧沢小-投稿管理者 春のうららかな天気に誘われ、2年生は学校周辺に生活科の学習で探検に出かけてきました。 普段、歩きなれている道も、みんなと歩けば多くの発見が出てきます。 いろいろな発見をみんなで楽しみながら、充実した学習活動を進めることができました。 1.JPG 3.JPG
交通教室・防災教室の学習から 投稿日時 : 2017/04/25 桧沢小-投稿管理者 新年度がスタートして早いもので1ヶ月が過ぎようとしています。 大きな事故やケガもなく、全校生が安全に登下校し、学校生活を送ることができています。 「いのち」がかけがえのないものであること、そして、「自分の命は自分でしっかりと守ること」については常日頃から全校生で確認をしているところですが、先日、桧沢小学校では、交通教室と防災教室を行い、改めて「いのち」を守る学習をしました。 交通教室では警察署の方を講師にお招きし、交通ルールや自転車の乗り方について学習することができました。 防災教室では、土石流が起こりうる学校の立地条件を全員で確認しながら、万が一の場合の避難の仕方について、実地訓練を行うことができました。 今後も折に触れて「いのち」と向き合いながら、自分の命をしっかりと守る意識を高めていきたいと思います。 1.JPG 2.JPG 3.JPG 0.JPG
1年生を迎える会 投稿日時 : 2017/04/19 桧沢小-投稿管理者 本日の3校時目は「1年生を迎える会」でした。 校長先生、そして、代表児童から「歓迎の言葉」をもらった1年生。 たてわり班ごとに並んで「迎える会」を進めたので、1年生は6年生の隣に。 とてもうれしそうな表情が印象的でした。 「会」では、たてわり班で校舎内を回り、オリエンテーリング風に、ポイントごとの課題に取り組む時間も。 「班全員で校歌を歌いましょう」 「3,4年生で力を合わせて班のメンバーの名前を答えましょう」といった課題や、 「班全員で長縄跳びに挑戦しましょう」といった課題。そして、 「校長室へあいさつをして入り、校長先生に質問をしましょう」といった課題も用意され、みんなで協力しながら取り組むほほえましい姿が見られました。 上級生の子ども達が、校舎内を移動する時に、1年生の手をつないでうれしそうに移動している表情もまた、印象に残りました。 迎・1.JPG 迎・2.JPG
かわいい1年生 投稿日時 : 2017/04/18 桧沢小-投稿管理者 新年度がスタートして半月。 だんだんと1年生も学校生活に慣れてきました。 毎日、登下校時のあいさつもしっかりと元気いっぱいできる1年生。 日々、頼もしさを感じるようになってきました。 先日は、1年生みんなで校庭に出て、学校の周りを探索する学習を行いました。 目をキラキラと輝かせて、いろんな発見をしていく子ども達。 これからのますますの頑張りがとても楽しみです。 明日は1年生を迎える会が行われます。 また一つ素敵な思い出ができそうです。 1年・1.JPG 1年・2.JPG
授業参観 投稿日時 : 2017/04/16 桧沢小-投稿管理者 午前中の奉仕作業に引き続き、午後は授業参観。 どの学年の子ども達も、普段と変わらず、集中して授業に取り組み、頑張る姿が見られました。 新年度の良いスタートが切れました。 参観・1.JPG 参観・2.JPG 参観・3.JPG 参観・4.JPG 参観・5.JPG 参観・6.JPG 参観・7.JPG
奉仕作業お世話になりました 投稿日時 : 2017/04/16 桧沢小-投稿管理者 本日、桧沢小学校では授業参観が行われます。 午後の授業参観に先立ち、保護者の方には午前中からお集まりいただいて奉仕作業を行っていただきました。 雪囲いの撤去や学校周辺の美化活動など、多くの作業がありましたが、あっという間に作業を進めていただき、校舎周辺が見違えるようにきれいになりました。 美しく整った環境の中で、充実した学習活動が進められそうです。 1.JPG 2.JPG 3.JPG