桧沢小の出来事とお知らせ

2021年5月の記事一覧

野菜のお引っ越し

  全校児童で植えたジャガイモがぐんぐん育っています。楽しみです。2年生は、各々が育てている野菜の苗の引っ越しです。小さなポットからいよいよ畑に植え替えました。子ども達は成長具合を毎朝観察しています。校庭では5・6年生が鬼ごっこをして何やら楽しそうに遊んでいます。運動会で自分たちががんばったことへのご褒美だとか。

動画で学ぶ書写

 福島県七夕展に向けての書写指導がはじまりました。5・6年生が配信されている指導動画を見ながら学習していました。画面いっぱいに映し出された動画では、筆の運びがよく見て取れました。5年生の課題は「五色」、6年生の課題は「星雲」です。皆真剣な表情で練習に取り組んでいました。

穏やかな日々

 運動会が半日だったことが影響しているのか、児童達はそれほど疲れた様子もなく、通常の授業風景が戻ってきました。皆落ち着いて授業を受けています。今日はプールの水抜きを行いました。なんとなく例年よりも夏が早くやってきそうな予感がします。

 

 

 

 

祈り、天に届く!

  心配された運動会でしたが、天気が何とか午前中は持ちこたえてくれました。後片付けが終わるのを待っていたかのように雨が降り出しました。子ども達の懸命な祈りがとどいたのでしょう。「去年の分まで全力で・・・」のスローガンどおり、子ども達は精一杯の競技と働きを見せてくれました。協力を惜しまない保護者の皆さんの姿勢にも感動しました。

                       

祈りをこめて

 つい最近まで芝桜のグラデーションが映えた校舎前の法面は、今はルピナスが真っ盛りです。別名はノボリフジ、藤の花が逆さに立ったような形からこの名前がつけられたそうです。朝から今日はどんよりですが、当日の天候を祈りながら、子ども達は石拾いの奉仕作業に取り組みました。

                              

全体練習2回目

2回目の全体練習は入場行進から開閉会式です。昨夜の雨で校庭には大きな水たまりができていましたが、始業前に高学年が砂を運んで、先生方と一緒に修復してくれました。気温も高く、10時ぐらいには大分乾いてきたので、予定通りの練習ができました。時間が限られているので、一回一回の練習に緊張感がはしります。

 

チェッコリッサ ニサンカマンガン!

   気温の高い1日でした。午後になって雨が降り出しましたが、午前中は曇り空の下、なんとか運動会練習を実施することができました。今週はちょっと天気が怪しい感じですが、きっと当日は大丈夫だと思います。1・2年生が、今日は実際の紅白玉を使って、玉入れの練習をしていました。

本番まで一週間

   ここ数日は晴天に恵まれ、青空の下で一週間後に迫る運動会の練習が順調に進んでいます。今日は係児童への種目説明会がありました。当日はぜひ競技だけでなく、4年生以上の係活動の様子にもご注目ください。コロナ禍にあって午前中のみの開催になりますが、児童にとって思い出に残る運動会にしたいと思います。

一億円の重みは?

   6年生の教室で、南会津法人会から二人のゲストティーチャーが来校し、租税教室が開かれました。税金が自分たちの生活にいかに役立てられているかを学びました。最後に1億円の見本を一人一人両腕に抱かせていただき、その重さを実感しました。

おいしく育て!

 風が強く、日が陰ると途端に肌寒くなる一日でした。本日は時間をづらしながら全校生で学校園に種イモをまきました。保護者の方に2度も耕していただき、ふっくらしたいい土になりました。また別な保護者からは種イモを提供していただきました。感謝にたえません。畝づくりとマルチ張りは、慣れないくわを手にした教員達と子ども達が共同作業でおこないました。おいしいジャガイモになれと願いをこめました。

運動会練習始まりました!

 5月22日(土)の運動会に向けて、練習が始まりました。今日は全校リレーの練習です。並び方や入退場の仕方など、走る以前の練習です。当日はどうしても競技自体に目がいきがちですが、小学校での運動会の練習は、入場から退場まで、その全ての過程が練習の上に成り立っています。競技の種類ごとに並び方も変わってきます。高学年は1年生のお世話もしなくてはなりません。ぜひそんなところにも注目して見てください。

地震と火災に備えて

 本日は地震によって、家庭科室から火災が発生したという想定で、避難訓練を実施しました。昨年度はコロナの感染予防から、消防署員の方の招へいが困難でしたが、今年度は南会津消防署から4名の署員の方が来てくれました。地震発生の際の避難の仕方について教えていただきました。後半は水消火器を使って消火演習を実施しました。皆真剣な表情で訓練に臨みました。