こんなことがありました!

2016年12月の記事一覧

2学期終業式

2学期が終了しました。
終業式では、学年代表児童3名が、2学期の反省と冬休みのめあてを発表しました。2学期の生活をしっかり振り返るとともに、次へのめあてまで話すことができました。式の後に生徒指導担当から、冬休みは特に「あいさつ」をがんばるようにという話をしました。家庭や地区での生活でも、元気な、気持ちのよいあいさつを継続してほしいと思います。
保護者の皆様、地区の皆様、関係機関の皆様には、2学期間たいへんお世話になりました。3学期もよろしくお願いいたします。
 

学期末の楽しい時間

明日で2学期が終わります。
今日は、各学年とも学級で集会活動を行い楽しい時間を過ごしました。クイズ、室内ゲーム、陣取り、読み聞かせ、ものまね、スポーツ、昔の遊びなどバラエティー豊かな内容が行われていました。ある学年では、子どもたちのオリジナルのゲームが行われていて、その発想力に感心しました。教室からは子どもたちの笑い声と歓声が聞こえてきて、盛り上がっている様子が伝わってきました。
<1年>
 
<2年>
 
<3年>
 
<4年>
 
<5年>
 
<6年>
 

跳び箱運動〔6年生〕

6年生の体育は、跳び箱運動の台上前転を行っています。段数の違う跳び箱を用意して、自分で選択して挑戦していました。大きな動作で、きれいに、スムーズに回転することができるよう、友だちとも教え合いながら練習に取り組んでいました。中には、台上での頭はね跳びなど難易度の高い技にチャレンジする子もいて、6年生の技能の高さを感じました。
 

除雪作業〔6年生〕

この冬1番の積雪があり、休み時間には校庭で雪合戦をして遊ぶ子どもたちの元気な姿が見られました。
昼休みには、6年生が自主的に校舎前駐車場の除雪をしてくれました。遊ぶ時間が少なくなっても学校のために働く6年生は、とても頼りになります。
 

ALTと学習〔3・4年〕

ALTのスティーブン先生と英語の学習をしました。3校時に3年生、4校時に4年生が行いました。
3年生は、英語で歌を歌ったり、自己紹介をしたりして、英語を使ってスティーブン先生と交流しました。最後には、子どもたちが「花いちもんめ」「だるまさんがころんだ」などの日本の遊びを紹介して、一緒に楽しみました。
 
4年生は、はじめに英語のあいさつの仕方を教えてもらい、スティーブン先生の発音に合わせて一人一人が英語で会話をしました。次に、身近なスポーツの英語での言い方を学習し、最後には英単語でビンゴゲームを楽しみました。
 

製作活動〔1・2・3・5年〕

1年生は、紙粘土を使って動物やキャラクターなどの作品を作りました。細かなところまでしっかりと形を作り、きれいに色を塗って仕上げました。ひとりでたくさんの作品を作ったので、クリスマスのプレゼントなどにするということでした。
  
2年生は、段ボールを作って建物をつくりました。大きな段ボールで、大きな城などを作るので、一人ではできません。グループで協力をして活動しました。苦労しながらはさみやカッターを使って段ボールを必要な形に切り、粘着テープを使って組み立てていきました。ただの段ボールの箱が、子どもたちの秘密基地になったようでした。
  
3年生は、木の板と釘を使って迷路や玉はじきゲームをつくりました。釘を打つのは初めてという子が多く、途中で釘が曲がってしまい、何回もやり直しをしながらがんばりました。完成後は、手作りのゲームで遊ぶ楽しさを感じていたようです。
  
5年生は、鏡の性質を利用して重なりとか変化の不思議を表現する作品を作っていました。本や図鑑などを見ながら、細かい部品をひとつひとつていねいに作っていました。いろいろな飾りをつけたり、動く仕組みを考えたり、アイデアを次々と作品に生かしていました。
  

2年生の発表〔全校集会〕・和紙づくり〔あおば〕

全校集会で2年生が町探検について発表しました。生活科の学習で、中学校、駅、駐在所、絵画教室、商店などを訪問た時に、見つけてきたことや調べてきたことを全校生に報告しました。川原にいたトカゲやガソリンスタンドにあった道具、レストランで工夫していることなどについて、わかりやすく絵を使って説明しました。それぞれの班でクイズも用意していて楽しい発表会になりました。
  
あおば学級では、和紙づくりに挑戦しました。はじめに、ティッシュペーパーを小さくちぎって水に入れてかき混ぜます。水には絵の具で色を付けてカラフルにしました。それを型に流し込んでていねいに伸ばします。材料の上に紙の飾りをのせてもきれいに仕上がります。最後に、型からはがして窓ガラスに貼りつけて乾かします。今日は天気が悪くて乾きませんでしたが、できあがったら、クリスマスカードや年賀状に使うということでした。
    

読み聞かせ

朝読書の時間に図書委員会が各教室で読み聞かせを行いました。図書室にある本から、担当した学年に合わせて聞かせたいと思った本を選びました。各教室とも熱心に聞いていて、読み終わった時には、感想を発表している学級もありました。読んだ方も、聞かせてもらった方も、よい本との出会いから読書を好きになるきっかけにしてほしいと思います。
  

体育アドバイザーとのTT

今日は体育アドバイザーの森先生の訪問日です。3年生は、マット運動の後転を指導していただきました。森先生に補助をしてもらったり、技のこつを教えてもらったりすると、不思議なくらいスムーズに回ることができ、子どもたちに満足感が高まりました。担任と体育アドバイザーによるTT指導により、体を動かす楽しみやできた時の喜びを感じる子どもたちが増えています。
 

衛生的な生活〔3年生〕・バレーボール〔4年生〕

3年生が保健で「衛生的な生活」について学習しました。歯みがきや手洗い、うがいなどの習慣について、しっかりできているかを自分でチェックしたあと、なぜ必要なのかを考えました。「病気にならないため」「ウィルスなどが体の中に入らないようにするため」など、しっかりと自分の考えを発表することができました。これからインフルエンザや胃腸炎などが流行する時期をむかえます。衛生的な生活習慣が身につくようこれからも指導していきます。
 
4年生は、体育でバレーボールのゲームを行っていました。やわらかいゴムのボールを使い、ネットはバドミントン用です。バレーボールは経験したことがない子が多く、パスやサーブなどはじめのうちはうまくいきませんでしたが、これまでの授業での練習の成果で、今日のゲームではラリーが続き白熱した展開となりました。いろいろなスポーツを経験することで、運動好きな子どもたちを育てていきたいと思います。