舘岩小ブログ「こんなことがありました!」

2021年6月の記事一覧

授業の様子

今日は3時間目の授業の様子を紹介します。

1・2年生は図工で、1年生は「にぎにぎ粘土」という題材で、粘土を握っていろいろな形を作る学習に取り組んでいました。2年生は「輪っかで変身」という題材で、細長い画用紙で輪っかをたくさん作っていました。これからどんな作品ができるか楽しみです。

3・4年生は体育で、中学校の先生の指導のもとハンドベースでキャッチボールやティーバッティングに取り組んでいました。先生のトスでバットに当てるのが難しそうでした。

5年生は算数で、2日に行われる校内算数テストの練習を行っていました。なお、明日は校内漢字テストがあります。家庭学習でも練習してほしいですね。

6年生は外国語で、プロジェクターを使って世界遺産を見ながら英語と日本語の違いについて考えていました。

※今日の給食は、ごはん・牛乳、のっぺい汁、鯖のカレー揚げ、おかかあえ、豆みそでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にこにこ給食、舘岩っ子タイム

今日は、舘岩幼稚園の園児が来て1年生と一緒に給食を食べるにこにこ給食がありました。牛乳のストローの使い方など1年生が園児に教えている姿が大変良かったです。

舘岩っ子タイムでは、7月4日(日)に行われる「南会津町青少年の主張大会」に出場する児童の発表がありました。発表者も聞いている児童も態度が大変素晴らしかったです。お時間のある方は、午後1時30分から御蔵入交流館で開催されておりますのでお越しください。なお、発表終了後には本校の児童も所属している「紅歌舞(あかかぶ)」によるよさこいの上演もあるそうです。

※今日の給食は、ごはん・牛乳、かきたま汁、厚揚げの肉そぼろあんかけ、小松菜とあさりの辛し和え、オレンジでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子、プール学習スタート

1週間のスタートです。今日は1時間目の授業の様子を紹介します。

1年生は国語で、新しい単元「おむすびころりん」の最初の時間でした。教師の範読の後、全員で音読をしました。最初にもかかわらず上手に音読ができていました。

2年生は算数で、計算カードを使って1分間で何問正解できたかをペアで行っていました。タイマーを使うことによって、集中力が高まっていたように見えました。

3・4年生は図工で、「粘土で作る建物を完成させよう」というめあてで、へら等を使いながら作品作りを行っていました。

5・6年生は算数で、5年生はタイマーを使ってドリルに取り組んでいました。6年生は小数の混ざった分数の計算を複数の解き方について理解を深めていました。

算数ではタイマーを使った学習は効果的です。ぜひ家庭学習でも活用してみてください。

また、3時間目には1・2年生が今年最初のプール学習を行いました。気温30℃、水温26℃と絶好のプール日和で、子ども達は元気に水遊びをしていました。

※今日の給食は、えびピラフ・牛乳、パンプキンポタージュ、じゃこサラダ、フルーツヨーグルトでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子

今日は、田代山登山の予定でしたが、昨日の雨量や雷注意報など総合的に判断した結果、中止にさせていただきました。多くの保護者様の参加が予定されていたので実施したかったのですが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。今朝、森の案内人の星和憲様が来校し、子どもたちに渡してほしいと手ぬぐいをいただきました。今後、天気の良い週末や夏休みに家族で田代山登山をしていただければ幸いです。

2時間目の授業の様子を紹介します。

1年生から4年生は算数でした。

1年生は、「どちらがながい」という単元で、黒板とロッカーの縦の長さを調べる方法を紙テープを上手に使って考えることができていました。

2年生は、長い直線の引き方について知る学習でした。校庭でラインカーとメジャーを使って直線を引き、ものさし以外で直線を引く楽しさを味わっていました。

3年生は、あまりのある割り算について考えていました。割り算には割り切れない場合があることを学習していました。

4年生は、小数のたし算の筆算の仕方を考え、友達と自分の考えを伝え合っていました。整数と同じように位を揃えて筆算することが理解できていました。

5、6年生は国語で、5年生は「みんなが過ごしやすい町へ」6年生は「私たちにできること」という単元で、学校生活における工夫や知りたいことについてグループで話し合っていました。5・6年生が一緒に考えることができるテーマで複式学級のよさを取り入れていました。

廊下には、図書委員会による図書新聞が掲示されていました。担当の先生によると初めての試みとのことでしたが、読書の花の企画やおすすめの図書について書かれており素敵でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人権の花運動、舘岩っ子タイム、互見授業、職場体験

今日は盛りだくさんの一日です。

2時間目に3年生~6年生が人権の花運動を行いました。人権擁護委員の星善光様、舘岩支所の宇都宮英幸様にお越しいただき、人権についてのお話をしていただきました。その後、植栽作業を行いました。花を育てることで、命の大切さや相手を思いやる気持ちを身につけてもらいたいと思います。

舘岩っ子タイムでは保健体育委員会からの発表がありました。むし歯について放置した場合の悪影響や歯みがきをするときの注意点などを分かりやすく発表してくれました。

5時間目は5・6年生の学級活動で互見授業を行いました。「メディア依存について考え、自分の生活を見直そう」をめあてとして、心と体の影響などについて話し合いをしました。また、養護教諭からは「メディアに依存するのではなく、ルールを決めてメディアをコントロールすることが大切」とアドバイスを受けました。今回の授業では、先生方の研修会で話題にでたホワイトボードを使った話し合いを実施してみました。1年生も5・6年生の授業の様子を参観し、お兄さんやお姉さんの話し合いの様子を興味深く見ていました。

今日から2日間、舘岩中学校2年生1名が職場体験を行っています。朝、先生方へ「将来、先生になりたいのでよろしくお願いします」と頼もしい挨拶がありました。2日間という短い期間ですが、教員のやりがいや大変さを体験し、ぜひ教員を志してほしいと思います。

※今日の給食は、冷やし中華、牛乳、金時豆のケーキ、杏仁フルーツでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラブ活動

今日は3回目のクラブ活動でした。今回は屋外で前半はドッジボール、後半は鬼ごっこを行いました。先生方も途中から鬼として頑張りました。

※今日の給食は、親子丼・牛乳、ポテトサラダ、からくら煮、メロンでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

舘岩っ子タイム

今日の舘岩っ子タイムは、放送委員会によるインタビューでした。

今月に実施した修学旅行について、6年生が答えてくれました。

※今日の給食は、ごはん・牛乳、かみなり汁、真鯛の煮付け、ひじきのマリネ、オレンジでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掲示物、展示物

今日は校舎1階の掲示物や展示物を紹介します。

1・2年生の教室前には、プールのめあてが掲示されていました。自分のめあてが達成できるよう頑張ってほしいと思います。また、図工の作品が展示されており、どれも素敵な作品です。

ふれあいホールには、1・2年生の町探検のまとめや全校集会の様子、外国語の内容が掲示してあり、常に全校生が見ることができます。

保健室前には、舘岩小イラストコーナーができました。

学校へお越しの際には、ぜひご覧ください。

※今日の給食は、ミートボールカレー・牛乳、伊達鶏と野菜の中華あえ、アーモンドカル、オレンジでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田代山登山下見

舘岩総合支所長に案内をしていただき、校長と教頭が行ってきました。

あいにくの天気でしたが、頂上まで2時間で登ることができました。

本校のシンボルである「オサバグサ」も見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子

今日は5時間目の様子を紹介します。

1年生は授業ではなく、週末の家庭学習の確認などを担任の先生と行っていました。

2年生は国語で、単元テストに取り組んでいました。担任の先生が出張で不在のため、教頭先生が試験監督を行っていました。

3年生は算数で、長い長さの単位の学習でした。「距離」と「道のり」について絵地図を使った問題に取り組んでいました。

4年生も算数で、小数の大小関係を比較する学習でした。位をそろえて考えていました。

5年生も算数で、小数の倍の学習でした。基準量を求める問題で□を用いて乗法の式にして解くことができていました。

6年生は理科で、「物が酸素を出しているか調べよう」というめあてのもと、実験結果を受けての考察をお互いに伝え合っていました。

※今日の給食は、ごはん・牛乳、みそ汁、お好み焼き風卵焼き、五色和え、味のりでした。