桧沢小の出来事とお知らせ

2016年12月の記事一覧

桧沢小 今週・来週の行事予定

 いよいよ2学期も残すところあとわずかとなりました。
 長い2学期でしたが、いろいろな面で子ども達の成長の姿を感じ取ることができました。
 さて、今週・来週の行事予定を紹介します。
□ 避難訓練 … 今回は予告なしで実施する予定です。
         (天候の状況を見ながら今週中に実施する予定です)
□ 12/13(火) 元気キッズサポート事業
   ひのきスポーツの先生をサポート役としてお招きして、体育科の学習を行います。
   1,2年生はマット運動、3,4年生はポートボールを行う予定です。
□ 12/20(火) 第2学年の校外学習
   田島町内へバスで移動し、図書館やお店の見学をしてくる予定です。
□ 12/22(木) 第2学期終業式
   下校時刻が、高野12:05,針生12:30に変更になります。
□ 12/23(金)~1/9(火) 冬季休業日
 2学期の学習、生活のまとめをしっかりと進めていきたいと思います。

輝け、一番星!

 桧沢小学校では「今日の一番星」という取り組みを行っています。
 「〇年生から〇年生へ」というメッセージを紹介する取り組みです。
 学年を問わず、心温まる「ありがとう」の気持ちが伝えられたり、「すごいね」という友達の頑張りを認める思いが伝えられたり、全校生が楽しみにしている取り組みです。
 昨日の「一番星」では、「乱雑だったトイレのスリッパをきれいに並べてくれた1年生女子」の姿がなどが発表され、ランチルームが温かい拍手・温かい雰囲気で包まれました。

 一番星.pdf

「生命の誕生」(5年 理科)

 5年生の理科は「人の誕生」の学習を行っています。
 受精卵がどのように母親の体の中で育ち、そして「1つの命」として誕生するのか。

 今回は、受精卵から38週目の誕生までの流れを学習しましたが、間違い探しの形で資料を提示し、間違いを探す中で、誕生までの流れを実感をもって理解していけるようにしました。
 「受粉」→「受精」の間違いでは、植物の生長との比較を通して、学習を復習しながら、植物との違いを意識できるようにしたり、子どもの誕生が「38日」→「38週」の間違いでは、266日をかけて誕生を迎える出産の大切さに気づいたりできるようにしました。子ども達も関心をもって学習に取り組む姿が見られました。
 自分の「生命」の誕生のルーツを探る学習。
 さらに深く、興味をもちながら学習していけるようにしていきたいと思います。

 5年理科.pdf

町の「幸せ」を考える(6年 国語)

 6年生の国語科では「町の未来」について考える学習をしています。
 教科書の教材文を読み、その内容をもとにしながら、自分たちの住む南会津について考えていく学習です。
 町の施策について主体的に考えていく中で、町に住む一員としてどのように町づくりに関わっていけばよいのかを考える一つのきっかけになっていると思います。
 「祇園祭」を切り口に選んだ児童は、実際に役場の観光課の方に電話で連絡をし、情報を収集する姿が見られました。
 これからの町を担う子ども達。
 この学習を通して、本校の教育目標でもある「地域を愛する児童の育成」、そして町の教育大綱にうたわれている「次世代の地域をになう 人材の育成」を進めていければと思います。

 6年国語.pdf

授業参観

 本日は桧沢小学校の授業参観です。
 全学年「道徳」の授業を参観していただきました。
 本年度、桧沢小学校では全校をあげて「道徳」の研究を進めてきましたが、保護者の方々にも、研究について知っていただく良い機会になったと思います。
 参観だけしていただくのではなく、今回は保護者の方々にも参加していただきながら授業を行いましたが、こうした家庭や地域との連携をさらに図り、強めていくことは今後ますます求められていくことだと考えます。
 子ども達のよりよい成長へ向け、さらなる指導の充実を図っていきたいと思います。

 参観・1.pdf
 参観・2.pdf
 参観・3.pdf

「みてみておはなし」(1年)

 1年生の図画工作科は「みてみておはなし」の学習を行いました。
 「大きなかぶ」の話をもとに、想像をふくらませながら図画作品を完成させていきます。
 大きな大きなかぶを画面の中央に置き、それを力一杯引き抜いているおじいさんやおばあさん、動物たちの姿を生き生きと描く姿が見られました。
 今回は作品の着色を絵の具を使って行ったこともあり、色を混ぜながら思い思いの作品を楽しそうにつくっていました。
 作品完成後はそれぞれの作品を黒板に貼り、ミニ鑑賞会を行いました。
 互いの作品を見合い、よさを感じ取る活動となりました。

 図工・1.pdf

3,4年生 書写指導

 本日、桧沢小学校では、3,4年生が書写指導を受けました。
 3年生の本年度の課題は「とり年」、4年生は「明るい心」です。
 ひらがなは画数が少ない分、簡単そうに感じますが、点画のつながりを意識したり、文字同士のバランスを考えたりするとなかなかこれが難しいのです。
 今日は、講師の先生に入っていただきながら、丁寧に文字を書く際のポイントを教えていただきました。
 練習を重ねるごとにだんだんとコツをつかみ、堂々とした字を書くことができるようになってきました。

 書.pdf

社会福祉協議会へ募金

 先月末に行った赤い羽根共同募金では、子ども達、保護者の方々、そして、教職員から多くの善意が寄せられました。
 集まった募金は社会福祉協議会を通して、体の不自由な方や高齢者のために使われるということです。
 だれかのために役立つ心地よさや社会福祉に貢献する喜びを、この募金活動を通して、子ども達に学んでいってほしいと思います。

 12.2募金1.pdf

3,4年生体育科「ポートボール」の学習から

 3,4年生の体育科の学習は「ゴール型運動」を行っています。
 今回はポートボールを行いました。
 今回は体育アドバイザーの先生に来ていただき、ゲームの進め方や動きのポイントを教えていただきました。
 ボールを上手に運ぶために、味方同士がどのように動けば良いのかを考えながら、声をかけ合い、ゲームを進めることができました。

 体育・1.pdf