こんなことがありました!

2016年12月の記事一覧

12/8 心温かい一言

 今日は、一面銀世界で、雪がしんしんと降り積もり、とても寒い朝でした。
 昇降口で、スクールバスから降りてくる生徒にあいさつをしていると、2年生の女子生徒が、「寒くないですか?」と相手を気遣う言葉がありました。
 その一言を聞いて、心も体も温かくなりました。
 相手を思いやる気持ち、そしてそれを言葉で表すことができる、とてもすばらしいです。

12/8 幼稚園訪問3年

 今日、3年生は,地区内にある幼稚園へ出かけ、幼稚園児と触れあってきました。昨日、家庭科の授業で学習した、幼稚園児とのファーストコンタクトの仕方が生かされ、自分たちで考えた遊び道具を使って、幼稚園の子どもたちを楽しく遊ばせていました。

12/7 公開授業研究会(8) 社会

 3年の社会の授業では、模擬選挙を通して、選挙に行くことはなぜ大切なのか考える授業でした。実際の選挙で使用される投票箱と記載台を用いて、生徒は架空の政党や候補者の公約を見て、模擬投票しました。
 投票結果の後、候補者と政党を決めたポイントを話し合い、なぜ選挙権年齢が18歳に引き下げられたのかを生徒に考えさせました。

12/7 公開授業研究会(7) 保健体育

 2年の保健体育の授業では、器械運動「マット運動」を行いました。自分がシンクロマットの演技に取り入れたい技を練習し、その後、グループになり隊形になるように練習を行いました。曲に合わせて、グループごと工夫をこらして一生懸命に取り組んでいました。

12/7 公開授業研究会(6) 理科

 1年の理科の授業では、力の大きさとバネの伸びの関係について実験を通して学びました。
授業の最初にエキスパンダーを用いて、どれくらい伸びるのか生徒が挑戦しました。
バネが5本あると、伸ばすのはたいへんですね。

12/7 公開授業研究会(5) 家庭

 3年の家庭の授業では、「幼児の生活と家族」の単元において、幼児と楽しくかかわるために、どのような工夫が必要か、ロールプレイングを通して学びました。実際に幼稚園児の役、中学生の役になり、演じた後、どのような気持ちになったか話し合いを行いました。
 明日は、幼稚園に訪問してきます。今日の授業が生かされるといいですね。
 (下の写真で帽子をかぶっている生徒が幼稚園児役です)

12/7 公開授業研究会(4) 美術

 1年の美術の授業では、作者が絵に込めた思いとは、どんなものか、絵の登場人物の表情やしぐさ、雰囲気から考えてみようという内容でした。
 生徒たちは、絵を見て、いろいろな考えを出し合い、意見の交換を行いました。

12/7 公開授業研究会(3) 数学

 2年生の数学では、指示に従って作図した図が、なぜ直角三角形になるのか、その理由を説明してみようという授業内容でした。
 自力解決しようと頑張る生徒や、友だちに聞いて理解しようとする生徒など、問題を解決しようと真剣に取り組んでいました。
 いろいろな考えがでてきて、思考の深まりが見られた授業でした。