新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました!

いよいよ始まりました。

2025年6月26日 17時35分

 梅雨の季節ですが、いよいよ始まりました「水泳」。

 町内の学校に移動しての水泳です。短い時間ですが

意欲的に取り組んでいます。

 IMG_2313 DSCF0367

 DSCF0295 DSCF0288

ふれあい教室

2025年6月26日 17時32分

 ふれあい教室で、おじいちゃんおばあちゃん方と工作を通して

触れ合いました。

 IMG_1272 IMG_1275 

 IMG_1267 IMG_1284

家庭教育学級

2025年6月26日 17時23分

 PTA主催の家庭教育学級「身近な性教育~自分を大切にするために~」

が行われました。

  「イヤなことはイヤ」としっかり言えることの大切さ。

  そして「イヤなことは、嫌い(きらい)」とは違うこと。

  そのことをわかり合える間(友達)が大切であること。

 とても反応がいい高学年のみなさんに、講師の先生は感動

していました。話す内容も少し多めになったとのこと・・・。

 また、帰る際には「田島小がとてもよかったと、宣伝したい。」

とも話されていました。

 DSC_0029 DSC_0033

 DSC_0037 DSC_0036

授業を観てもらいました。

2025年6月26日 17時17分

 24日、授業参観がありました。

 それぞれの学年で、お父さんお母さんの前で「がんばるぞうさん」に

なっていました。

  DSC_0019 DSC_0020

 DSC_0021 DSC_0023

 DSC_0022 DSC_0025 

 DSC_0027 

 

ボランティア活動

2025年6月20日 12時51分

 今日は、来客がある日と分かり、高学年のみなさんが

朝、校舎を清掃してくれました。ありがとう。

    DSC_0029

よい歯の教室2

2025年6月20日 12時47分

 上学年のよい歯の教室がありました(16日)。

 「低学年は6歳臼歯を、上学年は永久歯を」と、学年によって

学ぶ内容が違いました。しかし、大切なのはブラッシングです。

学校だけではなく、毎日できることが、「生涯むし歯予防」に

つながります。がんばるぞう!(さん)

 DSCF5421 DSCF5422

プール開き

2025年6月18日 16時01分

  プールはありませんが、水泳授業の開始にあたり、注意やめあてを発表しました。

 DSC_0024

 DSC_0027

 DSC_0026

給食試食会

2025年6月17日 08時17分

 修学旅行で食数が少なくなったこの日、1年生の保護者

対象での給食試食会を行いました。

 PXL_20250612_032748307 PXL_20250612_032801942

 PXL_20250612_032757387 PXL_20250612_032804080

  参加された方の感想を読ませていただきました。給食の食材の多さやバランス

そして味などへの感想がありました。家庭でもできるメニューのレシピを給食だより

では紹介していく予定です。

よい歯の教室

2025年6月17日 08時14分

  6月はむし歯予防月間です。

 下学年のよい歯の教室がありました。初めての子供もいて

ちょっとドキドキでした。

 PXL_20250616_004215563 PXL_20250616_004639271.MP

 PXL_20250616_003440474.MP PXL_20250616_003504758.MP

修学旅行10

2025年6月13日 13時14分

   いよいよ最後のスカイツリーです。

  DSC_0086  DSC_0089

 DSC_0091 

 DSC_0093