ようこそ! 田島第二小学校のホームページへ!!
日常の児童の様子や授業風景、行事の様子、季節の変化等をお知らせしたいと思いますので、お時間のあるときに、どうぞ、立ち寄って下さい。
新着情報
TOPICS
こんな努力もあります💮
2025年7月11日 10時53分昨日10日(木)の朝8時ごろの本校のプールの様子です。
本校の体育主任がもくもくとブラシで小プール壁面をこすっています。
毎日のプール管理によって,塩素濃度は一定の基準値に保たれていますが,現在,小プールはほとんど使われていません。プール濾過器を稼働し,塩素濃度を一定に保っているとはいえ,子どもたちが入水し,水が動かなければ,藻が発生してしまうこともあります。そうしたことを事前に防ぐため,見えないところでこんな努力があります。学校は,先生方のこうした見えないところでの努力によって成り立っています。ありがたいことです。
四角形の内角の和は何度?~5年 算数~
2025年7月9日 22時10分本日、5年教室を覗くと、算数科の学習で「四角形の内角の和の求め方」を考えていました。友だちと話し合ったり、みんなに説明したりする授業が展開されていました。
理解を深めるためには、友だちに分かりやすく説明すること、つまりアウトプットが大切な学習過程です。今後も、ぜひ続けてほしいものです。
宿根かすみ草を展示しています
2025年7月9日 21時59分今、児童昇降口には、カラフルなかすみ草が私たちの心を癒してくれています。
これは、南会津地方フラワーネットワークの方が展示してくださったものです。
ところで、皆さんは「かすみ草」の花言葉を知っていますか?ズバリ、かすみ草の花言葉は「幸福」「感謝」です。たしかに、かすみ草を見ていると、なんだか幸せな気持ちになるのは、私だけでしょうか?
御来校いただいた方は、ぜひご覧ください。また、ご覧になるためにどうぞ御来校ください。
合奏祭🎶に向けて始動~3・4年~
2025年7月9日 21時52分最近、毎日更新にならずすみません。
では、本題です。昨日の朝、3・4年教室を覗いてみると、合奏祭で担当する楽器の発表を行っていました。そして発表と同時に、楽譜も担任から渡されました。
あとで、担任に聞くと、自分の希望ばかりではなく、オーディションを行って担当する楽器を決めたそうです。10月まで、あるようでない日にちですが、きっと1つのメロディになることでしょう。楽しみに待ちたいと思います。
子どもたちのパート決定までのがんばりもすごいですが、校長としては子どもたちの楽譜を一人一人使いやすいように、貼って渡した担任もすごいと思いました。
この当たり前の配慮が、子どもたちを本気にさせるものと私は思います。
学校便り6をアップしました
2025年7月7日 21時11分本日7日(月)配付の学校便り№6を「学校案内」のタブ、学校便りにアップしました。紙で配付のものよりも、見やすくなっておりますのでご覧ください。