ようこそ! 田島第二小学校のホームページへ!!

IMG_8501
 
✨田島第二小学校のホームページへようこそ!✨
 児童数63名の小さな学校ですが、素直で元気な子どもたちです。
 日常の児童の様子や授業風景、行事の様子、季節の変化等をお知らせしたいと思いますので、お時間のあるときに、どうぞ、立ち寄って下さい。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

TOPICS

アスパラ農家さんを見学させていただきました~3年 社会科~

2025年6月20日 11時53分

 昨日19日(木)に3年生は,社会科の「はたらく人とわたしたちのくらし」の単元の学習で,田部原地区でアスパラ農家を営んでおられる方のところを見学させていただきました。

IMG_5782IMG_5797IMG_5812IMG_5810IMG_5813IMG_5815IMG_5816

 おいしいアスパラを育てるための工夫を教えていただき,実際にアスパラも収穫させていただきました。ありがとうございました。これから,学校で学習のまとめをしていく予定です。

明日21日(土)は夏至です

2025年6月20日 06時28分

 明日21日(土)は,二十四節気の10番目にあたる「夏至(げし)」です。北半球では,一年の中で昼間が最も長く、夜が最も短い日とされています。当然のことながら,太陽の位置が一年で一番高くなる日であり,日照時間も長い日ということなります。

Text-24seasons-12夏至のイラスト:イラスト緑化より,フリー使用

 ちなみに,福島県の21日(土)の日の出時刻は午前4時16分,日の入り時刻は午後7時03分,日照時間は14時間47分となります。いろいろと調べていくと,同日,北海道(札幌市)は日照時間が15時間23分あるそうで,北に行けば行くほど,日照時間が長いそうです。

初泳ぎ🏊に歓声!~低学年~

2025年6月18日 10時12分

 一昨日16日(月)に引続き,本日は低学年が初めてプールに入りました。

 2年生は,さすが2年目とあって,水にも,プールの入り方にも慣れていて1年生のよいお手本となっていました。また,1年生はすぐに水に慣れる子ども,緊張しながら水に入る子どもと反応はそれぞれでした。

IMG_9253IMG_9255IMG_9256IMG_9259IMG_9263IMG_9276

ミニ発表会~3・4年~

2025年6月17日 20時46分

 本日のお昼休みには、ミニ発表会がありました。今回は、3・4年生が総合的な学習の時間で学習している「SDGs」がテーマでした。

 始めに、どんなことに気を付けて生活してほしいかについて、寸劇をもとに発表しました。

IMG_5724IMG_5738IMG_5734

 また、後半にはSDGsカルタで、縦割り班ごとにSDGsを学びました。

IMG_5746IMG_5755IMG_5751

 明るく元気があり、とても分かりやすい発表でした。

 また、「ニチバン巻心ECOプロジェクト」に参加するということで、12月まで、学級や家庭で使い終わった(使用済みの)セロハンテープの巻心を回収し、資源として再利用する環境活動に参加します。もし、ご家庭で使用済みの巻心がありましたら、お子さんに持たせてください。

 詳しくは、https://www.nichiban.co.jp/news/2025/04_08/    をご覧ください。

宿泊学習に向けた交流~5年~

2025年6月17日 13時16分

 キッズシアター終了後,帰りのバスを待つ間に,7月1日(火),2日(水)に一緒に宿泊学習に行く同町の桧沢小学校の5年生と交流をしました。

IMG_5443IMG_5444