{ "whatsnewses": [ { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 255, "post_title": "伊南保育所との交流", "post_detail": "

伊南保育所に出かけ、室内ではふれあい遊びやゲームをしたり、戸外では言葉探しゲーム、遊具遊びや砂遊びを楽しみました。<\/p>\r\n

お昼は所庭で食べようと思っていたのですが、遊戯室でブルーシートを敷いて、豚汁とおにぎりをいただきました。<\/p>\r\n

\"IMG_20251007_094356\"\"IMG_20251007_095609\"\"IMG_20251007_101824\"\"IMG_20251007_102932\"\"IMG_20251007_112635\"\"IMG_20251007_112647\"\"IMG_20251007_112701\"\"IMG_20251007_120910\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-10-07 18:25:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2344", "first_image_alt": "\"IMG_20251007_094356\"", "post_title_strip_tags": "伊南保育所との交流", "post_detail_strip_tags": "伊南保育所に出かけ、室内ではふれあい遊びやゲームをしたり、戸外では言葉探しゲーム、遊具遊びや砂遊びを楽しみました。\r\nお昼は所庭で食べようと思っていたのですが、遊戯室でブルーシートを敷いて、豚汁とおにぎりをいただきました。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 254, "post_title": "総合避難訓練", "post_detail": "

舘岩分遣所の方にご指導いただき、保育室からの火災を想定しての避難訓練を実施しました。<\/p>\r\n

煙を吸わないようにハンカチで口を押えたり、おしゃべりをしないで行動したりできて、分遣所の方にも褒めてもらうことができました。<\/p>\r\n

「お・か・し・も・ち」の約束も、年長児はしっかりと答えていました。<\/p>\r\n

寒くなってきて、火の取り扱いに注意しなければならない時期となります。<\/p>\r\n

子ども達も、分遣所の方と「火遊びをしない」という約束をしました。<\/p>\r\n

\"IMG_20251003_094027\"\"IMG_20251003_094111\"\"IMG_20251003_094206\"\"IMG_20251003_094446\"\"IMG_20251003_094257\"\"IMG_20251003_094949\"\"IMG_20251003_095716\"\"IMG_20251003_095801\"\"IMG_20251003_095842\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-10-03 17:50:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2335", "first_image_alt": "\"IMG_20251003_094027\"", "post_title_strip_tags": "総合避難訓練", "post_detail_strip_tags": "舘岩分遣所の方にご指導いただき、保育室からの火災を想定しての避難訓練を実施しました。\r\n煙を吸わないようにハンカチで口を押えたり、おしゃべりをしないで行動したりできて、分遣所の方にも褒めてもらうことができました。\r\n「お・か・し・も・ち」の約束も、年長児はしっかりと答えていました。\r\n寒くなってきて、火の取り扱いに注意しなければならない時期となります。\r\n子ども達も、分遣所の方と「火遊びをしない」という約束をしました。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 253, "post_title": "さつまいもを収穫しました!", "post_detail": "

6月に植えたサツマイモを、みんなで収穫しました。<\/p>\r\n

ツルが長く伸び、子ども達からも「ながーい!」「みんなでひっぱってみる!」などの声があり、絵本に出てくるサツマイモのツルを引っ張るシーンのように、みんなでツルを持ち引き抜いてみました。<\/p>\r\n

大きなサツマイモ、蛇のようにとぐろを巻いたサツマイモなど、様々な形のサツマイモが収穫できました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250924_103248\"\"IMG_20250924_103446\"\"IMG_20250924_103623\"\"IMG_20250924_103344\"\"IMG_20250924_110157\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-09-24 17:06:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2330", "first_image_alt": "\"IMG_20250924_103248\"", "post_title_strip_tags": "さつまいもを収穫しました!", "post_detail_strip_tags": "6月に植えたサツマイモを、みんなで収穫しました。\r\nツルが長く伸び、子ども達からも「ながーい!」「みんなでひっぱってみる!」などの声があり、絵本に出てくるサツマイモのツルを引っ張るシーンのように、みんなでツルを持ち引き抜いてみました。\r\n大きなサツマイモ、蛇のようにとぐろを巻いたサツマイモなど、様々な形のサツマイモが収穫できました。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 252, "post_title": "園外保育", "post_detail": "

園外保育で、消防署本部の見学をしたり、びわのかげ公園で遊んだりしてきました。<\/p>\r\n

会津高原尾瀬口駅から田島駅まで、リバティ会津に乗車し、電車での旅の気分も味わいました。<\/p>\r\n

天候にめぐまれ、公園でお家の方が作ってくれたお弁当を、みんなで食べることができました。「おいしい!」「うさぎのおにぎりみてー!」「デザートは梨!」など、喜んで食べる姿がありました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250919_090308\"\"IMG_20250919_092258\"\"IMG_20250919_102913\"\"IMG_20250919_101915\"\"IMG_0100\"\"IMG_0125\"\"IMG_20250919_113145\"\"IMG_20250919_122420\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-09-19 16:36:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2322", "first_image_alt": "\"IMG_20250919_090308\"", "post_title_strip_tags": "園外保育", "post_detail_strip_tags": "園外保育で、消防署本部の見学をしたり、びわのかげ公園で遊んだりしてきました。\r\n会津高原尾瀬口駅から田島駅まで、リバティ会津に乗車し、電車での旅の気分も味わいました。\r\n天候にめぐまれ、公園でお家の方が作ってくれたお弁当を、みんなで食べることができました。「おいしい!」「うさぎのおにぎりみてー!」「デザートは梨!」など、喜んで食べる姿がありました。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 251, "post_title": "中学生 幼稚園訪問", "post_detail": "

昨日、舘岩中学校の3年生が、家庭科の授業で幼稚園を訪れてくれました。<\/p>\r\n

中学生が作ってきてくれたおもちゃで遊んだり、一緒に作って遊んだり、鬼ごっこをしたりする中で、幼稚園児へのかかわり方を学ぶことができたのではないでしょうか。<\/p>\r\n

園児たちも、お兄ちゃん・お姉ちゃんに優しくしてもらったり、遊んでもらったりしてとても大喜びでした。<\/p>\r\n

\"IMG_20250903_095848\"\"IMG_20250903_100551\"\"IMG_20250903_101428\"\"IMG_20250903_110422\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-09-04 11:28:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2317", "first_image_alt": "\"IMG_20250903_095848\"", "post_title_strip_tags": "中学生 幼稚園訪問", "post_detail_strip_tags": "昨日、舘岩中学校の3年生が、家庭科の授業で幼稚園を訪れてくれました。\r\n中学生が作ってきてくれたおもちゃで遊んだり、一緒に作って遊んだり、鬼ごっこをしたりする中で、幼稚園児へのかかわり方を学ぶことができたのではないでしょうか。\r\n園児たちも、お兄ちゃん・お姉ちゃんに優しくしてもらったり、遊んでもらったりしてとても大喜びでした。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 250, "post_title": "舘岩っ子まつり・祖父母参観", "post_detail": "

祖父母参観をかねて、舘岩っ子まつりを開催しました。<\/p>\r\n

ねじりハチマキを締めて集合!<\/p>\r\n

園長先生のお祭り宣言で始まりです。<\/p>\r\n

園から支所までの少しの距離でしたが、「ワッショイ」の掛け声をかけながら神輿を担いで歩きました。いつもお世話になっている、支所職員の方にも元気を分けられたと思います。<\/p>\r\n

その後、祖父母の方とお祭りコーナーを回ったり、お化け屋敷に入ったり、一緒にカレーを食べたりしました。<\/p>\r\n

お化け屋敷では、年長児がお化け役になったり、保護者のお手伝いの方にお化け役をお願いしたりしました。<\/p>\r\n

子ども達から、「~が楽しかった」「お化け屋敷怖かった」など様々な感想がきかれ、とても満喫できた様子で良かったです。<\/p>\r\n

\"IMG_20250901_162540\"\"IMG_20250901_162558\"\"IMG_20250901_162617\"\"IMG_20250901_162635\"\"IMG_20250901_162919\"<\/p>\r\n

\"IMG_20250902_091323\"\"IMG_20250902_091451\"\"IMG_20250902_091543\"\"IMG_20250902_091657\"\"IMG_20250902_091704\"<\/p>\r\n

\"IMG_20250902_094408\"\"IMG_20250902_094734\"\"IMG_20250902_094920\"\"IMG_20250902_095029\"\"IMG_20250902_102227\"\"IMG_20250902_104304\"<\/p>\r\n

\"IMG_20250902_111901\"\"IMG_20250902_111956\"<\/p>\r\n

<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-09-02 18:16:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2298", "first_image_alt": "\"IMG_20250901_162540\"", "post_title_strip_tags": "舘岩っ子まつり・祖父母参観", "post_detail_strip_tags": "祖父母参観をかねて、舘岩っ子まつりを開催しました。\r\nねじりハチマキを締めて集合!\r\n園長先生のお祭り宣言で始まりです。\r\n園から支所までの少しの距離でしたが、「ワッショイ」の掛け声をかけながら神輿を担いで歩きました。いつもお世話になっている、支所職員の方にも元気を分けられたと思います。\r\nその後、祖父母の方とお祭りコーナーを回ったり、お化け屋敷に入ったり、一緒にカレーを食べたりしました。\r\nお化け屋敷では、年長児がお化け役になったり、保護者のお手伝いの方にお化け役をお願いしたりしました。\r\n子ども達から、「~が楽しかった」「お化け屋敷怖かった」など様々な感想がきかれ、とても満喫できた様子で良かったです。\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 249, "post_title": "すいかわり", "post_detail": "

今朝の空気は、とてもすがすがしく感じました。そんな天気の中で、すいか割りを楽しみました。<\/p>\r\n

目隠しをして、声をたよりに足を進める子ども達でしたが、すいかは割れずでした。<\/p>\r\n

カットしたすいかをみんなで食べ、夏ならではの行事を満喫することができました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250828_095417\"\"IMG_20250828_095544\"\"IMG_20250828_095627\"\"IMG_20250828_095732\"\"IMG_20250828_095854\"\"IMG_20250828_100025\"\"IMG_20250828_100208\"\"IMG_20250828_100310\"\"IMG_20250828_100530\"\"IMG_20250828_100611\"\"IMG_20250828_102859\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-08-28 15:49:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2287", "first_image_alt": "\"IMG_20250828_095417\"", "post_title_strip_tags": "すいかわり", "post_detail_strip_tags": "今朝の空気は、とてもすがすがしく感じました。そんな天気の中で、すいか割りを楽しみました。\r\n目隠しをして、声をたよりに足を進める子ども達でしたが、すいかは割れずでした。\r\nカットしたすいかをみんなで食べ、夏ならではの行事を満喫することができました。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 248, "post_title": "伊南保育所との交流", "post_detail": "

昨日、始業式を終え、2学期が始まりました。<\/p>\r\n

始業式では、園長先生から、「先生の話をよく聞いて行動をする」という話を聞き、約束をしました。<\/p>\r\n

また、クラスの代表から、夏休み楽しかったこと、思い出に残ったことを発表してもらいました。<\/p>\r\n

そして今日は、伊南保育所との交流で、伊南町民プールでの活動を楽しんできました。<\/p>\r\n

舘岩の町民プールより深さがあるので、浮く感覚を味わったり、水中ででんぐり返りに挑戦したりして、とても楽しく活動することができました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250825_092114\"<\/p>\r\n

\"IMG_20250826_102040\"\"IMG_20250826_095807\"\"IMG_20250826_100426\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-08-26 18:24:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2283", "first_image_alt": "\"IMG_20250825_092114\"", "post_title_strip_tags": "伊南保育所との交流", "post_detail_strip_tags": "昨日、始業式を終え、2学期が始まりました。\r\n始業式では、園長先生から、「先生の話をよく聞いて行動をする」という話を聞き、約束をしました。\r\nまた、クラスの代表から、夏休み楽しかったこと、思い出に残ったことを発表してもらいました。\r\nそして今日は、伊南保育所との交流で、伊南町民プールでの活動を楽しんできました。\r\n舘岩の町民プールより深さがあるので、浮く感覚を味わったり、水中ででんぐり返りに挑戦したりして、とても楽しく活動することができました。\r\n\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 247, "post_title": "1学期終業式", "post_detail": "

今日は、保育室の片付けや雑巾がけを行い、すっきりした気持ちで終業式にのぞみました。<\/p>\r\n

クラスの代表に、1学期に楽しかったことや頑張ったことなどの発表をしてもらいました。<\/p>\r\n

雲梯でコウモリができたことがうれしかった。(年長児)<\/p>\r\n

プール遊びが楽しかった。(年中児)<\/p>\r\n

かくれんぼが楽しかった。(年少児)<\/p>\r\n

1学期が事故なく、ケガなく無事に終えることができ、うれしく思います。<\/span><\/p>\r\n

明日から夏休みに入る子、預かり保育を利用する子も事故やケガ、熱中症などに気を付けながら、夏休みにしかできない経験を楽しんでほしいと思います。<\/p>\r\n

\"IMG_20250718_105847\"\"IMG_20250718_110200\"<\/p>\r\n

\"IMG_20250718_104314\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-07-18 13:58:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2280", "first_image_alt": "\"IMG_20250718_105847\"", "post_title_strip_tags": "1学期終業式", "post_detail_strip_tags": "今日は、保育室の片付けや雑巾がけを行い、すっきりした気持ちで終業式にのぞみました。\r\nクラスの代表に、1学期に楽しかったことや頑張ったことなどの発表をしてもらいました。\r\n雲梯でコウモリができたことがうれしかった。(年長児)\r\nプール遊びが楽しかった。(年中児)\r\nかくれんぼが楽しかった。(年少児)\r\n1学期が事故なく、ケガなく無事に終えることができ、うれしく思います。\r\n明日から夏休みに入る子、預かり保育を利用する子も事故やケガ、熱中症などに気を付けながら、夏休みにしかできない経験を楽しんでほしいと思います。\r\n\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 246, "post_title": "伊南保育所との交流", "post_detail": "

伊南保育所のお友達と交流を楽しみました。<\/p>\r\n

今日は、町民プールでの活動を予定していましたが、あいにくの雨だったので、転がしドッジボールやふれあいゲームをしたり、新聞プールをつくって遊んだりしました。<\/p>\r\n

ふれあいゲームでは、みんなで座れるいす取りゲームをしました。どんどん減っていく積み木に大人数で座っていきます。最後には一つの積み木に15人の子ども達が、寄り添い、抱っこしたりして座ることができました。<\/p>\r\n

汗をかきながら思い切り体を動かし、とてもにこやかに活動していました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250715_100135\"\"IMG_20250715_100722\"\"IMG_20250715_101735\"\"IMG_20250715_102130\"\"IMG_20250715_104023\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-07-15 18:45:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2275", "first_image_alt": "\"IMG_20250715_100135\"", "post_title_strip_tags": "伊南保育所との交流", "post_detail_strip_tags": "伊南保育所のお友達と交流を楽しみました。\r\n今日は、町民プールでの活動を予定していましたが、あいにくの雨だったので、転がしドッジボールやふれあいゲームをしたり、新聞プールをつくって遊んだりしました。\r\nふれあいゲームでは、みんなで座れるいす取りゲームをしました。どんどん減っていく積み木に大人数で座っていきます。最後には一つの積み木に15人の子ども達が、寄り添い、抱っこしたりして座ることができました。\r\n汗をかきながら思い切り体を動かし、とてもにこやかに活動していました。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 245, "post_title": "誕生会", "post_detail": "

9日(水)に7月生まれの誕生会を行いました。<\/p>\r\n

年長児の司会進行で、誕生者1名をお祝いしました。<\/p>\r\n

職員の出し物では、ペットボトルに入った水の色や画用紙に描かれたかき氷の色が変わったりするのを<\/p>\r\n

驚いたり、不思議そうに見たり、どうして変わるか予想したりして楽しむ様子がありました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250709_105518\"\"IMG_20250709_105701\"\"IMG_20250709_110017\"\"IMG_20250709_110259\"\"IMG_20250709_110722\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-07-10 18:30:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2270", "first_image_alt": "\"IMG_20250709_105518\"", "post_title_strip_tags": "誕生会", "post_detail_strip_tags": "9日(水)に7月生まれの誕生会を行いました。\r\n年長児の司会進行で、誕生者1名をお祝いしました。\r\n職員の出し物では、ペットボトルに入った水の色や画用紙に描かれたかき氷の色が変わったりするのを\r\n驚いたり、不思議そうに見たり、どうして変わるか予想したりして楽しむ様子がありました。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 244, "post_title": "七夕会", "post_detail": "

願い事の発表をしたり、七夕ゲームをしたりして会を楽しみました。<\/p>\r\n

給食では、七夕にちなんで、短冊や星型に切った野菜が、サラダやそうめんに入っていて喜んで食べていました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250707_110501\"<\/p>\r\n

\"IMG_20250707_113436\"<\/p>\r\n

<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-07-07 18:18:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2268", "first_image_alt": "\"IMG_20250707_110501\"", "post_title_strip_tags": "七夕会", "post_detail_strip_tags": "願い事の発表をしたり、七夕ゲームをしたりして会を楽しみました。\r\n給食では、七夕にちなんで、短冊や星型に切った野菜が、サラダやそうめんに入っていて喜んで食べていました。\r\n\r\n\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 243, "post_title": "お座トロ展望列車試乗会", "post_detail": "

毎年、町で年長児を対象にして実施してくださっている、お座トロ展望列車試乗会に年長児3名が参加してきました。<\/p>\r\n

伊南保育所・南郷保育所・びわのかげ保育所の年長児と一緒に、お座敷、展望、トロッコなどの車両に乗ったり、湯野上温泉駅で足湯を満喫したりしてきました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250701_083225\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-07-01 18:38:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2267", "first_image_alt": "\"IMG_20250701_083225\"", "post_title_strip_tags": "お座トロ展望列車試乗会", "post_detail_strip_tags": "毎年、町で年長児を対象にして実施してくださっている、お座トロ展望列車試乗会に年長児3名が参加してきました。\r\n伊南保育所・南郷保育所・びわのかげ保育所の年長児と一緒に、お座敷、展望、トロッコなどの車両に乗ったり、湯野上温泉駅で足湯を満喫したりしてきました。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 242, "post_title": "イワナつかみ体験・伊南保育所との交流", "post_detail": "

漁協組合の方や支所・公社職員のお力をお借りして、イワナつかみ体験を伊南保育所のお友達と一緒に楽しみました。<\/p>\r\n

漁協組合の方から、イワナについてお話を聞き、イワナの捕まえ方など教えてもらい、園庭でイワナつかみ体験の始まりです。<\/p>\r\n

プールにイワナがはなされると、「わー!」と歓声があがりました。<\/p>\r\n

年長児から挑戦!<\/p>\r\n

勢いよく泳ぐイワナを必死に追いかけ、上手に捕まえていました。<\/p>\r\n

イワナをさばき、炭で焼いていただき、協力してくださった方と伊南保育所のお友達と一緒に、イワナと豚汁、持参したおにぎりを美味しくいただきました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250627_093209\"\"IMG_20250627_093312\"\"IMG_20250627_094229\"\"IMG_20250627_094309\"\"IMG_20250627_094509_1\"\"IMG_20250627_094836_1\"\"IMG_20250627_094902\"\"IMG_20250627_094916\"\"IMG_20250627_095115\"\"IMG_20250627_095546\"\"IMG_20250627_094937\"\"IMG_20250627_102449\"\"IMG_20250627_111432\"\"IMG_20250627_111447\"<\/p>\r\n

<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-06-27 18:33:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2253", "first_image_alt": "\"IMG_20250627_093209\"", "post_title_strip_tags": "イワナつかみ体験・伊南保育所との交流", "post_detail_strip_tags": "漁協組合の方や支所・公社職員のお力をお借りして、イワナつかみ体験を伊南保育所のお友達と一緒に楽しみました。\r\n漁協組合の方から、イワナについてお話を聞き、イワナの捕まえ方など教えてもらい、園庭でイワナつかみ体験の始まりです。\r\nプールにイワナがはなされると、「わー!」と歓声があがりました。\r\n年長児から挑戦!\r\n勢いよく泳ぐイワナを必死に追いかけ、上手に捕まえていました。\r\nイワナをさばき、炭で焼いていただき、協力してくださった方と伊南保育所のお友達と一緒に、イワナと豚汁、持参したおにぎりを美味しくいただきました。\r\n\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 241, "post_title": "プールあそび", "post_detail": "

今週から、町民プールでの活動を楽しんでいます。<\/p>\r\n

泳げるようになった園児は、輪くぐりをしたり自由に泳ぎ回ったりして楽しむ様子があります。<\/p>\r\n

泳げなくても、水に少し抵抗があっても、ビート版での泳ぎやダイブボール探し、保育者に引っ張ってもらったり、背中に乗ってカメになったりして、とても楽しそうに活動しています。<\/p>\r\n

\"IMG_20250625_095056\"\"IMG_20250625_095135\"\"IMG_20250625_095157\"\"IMG_20250625_095426\"\"IMG_20250625_095606\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-06-25 17:50:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2248", "first_image_alt": "\"IMG_20250625_095056\"", "post_title_strip_tags": "プールあそび", "post_detail_strip_tags": "今週から、町民プールでの活動を楽しんでいます。\r\n泳げるようになった園児は、輪くぐりをしたり自由に泳ぎ回ったりして楽しむ様子があります。\r\n泳げなくても、水に少し抵抗があっても、ビート版での泳ぎやダイブボール探し、保育者に引っ張ってもらったり、背中に乗ってカメになったりして、とても楽しそうに活動しています。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 240, "post_title": "誕生会", "post_detail": "

6月誕生の、年長児1名の誕生会を行いました。<\/p>\r\n

少し照れながらも、インタビューに答える姿がありました。<\/p>\r\n

給食は、ホールでみんなで食べました。<\/p>\r\n

「誕生会のデザートは何かな~」といつも楽しみにしている子ども達です。<\/p>\r\n

\"IMG_20250625_105739\"\"IMG_20250625_105710\"\"IMG_20250625_105923\"\"IMG_20250625_110012\"\"IMG_20250625_110106\"\"IMG_20250625_112927\"\"IMG_20250625_112935\"\"IMG_20250625_112944\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-06-25 17:37:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2240", "first_image_alt": "\"IMG_20250625_105739\"", "post_title_strip_tags": "誕生会", "post_detail_strip_tags": "6月誕生の、年長児1名の誕生会を行いました。\r\n少し照れながらも、インタビューに答える姿がありました。\r\n給食は、ホールでみんなで食べました。\r\n「誕生会のデザートは何かな~」といつも楽しみにしている子ども達です。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 239, "post_title": "プール開き", "post_detail": "

今日は、園長先生に水の神様役になっていただいて安全祈願をし、プール開きを行いました。<\/p>\r\n

クラスごとに、テラスに設置したプールでの活動を楽しみました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250618_102821\"\"IMG_20250618_110310\"\"IMG_20250618_104417\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-06-18 18:39:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2237", "first_image_alt": "\"IMG_20250618_102821\"", "post_title_strip_tags": "プール開き", "post_detail_strip_tags": "今日は、園長先生に水の神様役になっていただいて安全祈願をし、プール開きを行いました。\r\nクラスごとに、テラスに設置したプールでの活動を楽しみました。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 238, "post_title": "キッズヨガ", "post_detail": "

講師の方と一緒に、キッズヨガ(なりきり体操)を楽しみました。<\/p>\r\n

タコのポーズ・バナナのポーズ・ゴロゴロゴリラのポーズ・ワオキツネザルのポーズなど、なりきって体を動かしました。どれも喜んで真似ていましたが、バナナのポーズから皮をむいて、食べて、皮だけになり、捨てられたバナナの皮までのストーリーのある動きをとても喜んで行っていました。<\/p>\r\n

来週の保育参観では「親子ヨガ」を楽しむ予定です。<\/p>\r\n

\"IMG_20250605_100455\"\"IMG_20250605_101359\"\"IMG_20250605_101523\"\"IMG_20250605_103518\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-06-05 18:05:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2233", "first_image_alt": "\"IMG_20250605_100455\"", "post_title_strip_tags": "キッズヨガ", "post_detail_strip_tags": "講師の方と一緒に、キッズヨガ(なりきり体操)を楽しみました。\r\nタコのポーズ・バナナのポーズ・ゴロゴロゴリラのポーズ・ワオキツネザルのポーズなど、なりきって体を動かしました。どれも喜んで真似ていましたが、バナナのポーズから皮をむいて、食べて、皮だけになり、捨てられたバナナの皮までのストーリーのある動きをとても喜んで行っていました。\r\n来週の保育参観では「親子ヨガ」を楽しむ予定です。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 237, "post_title": "お散歩!", "post_detail": "

湯ノ花方面に向かい、押戸地区まで散歩に出かけてきました。<\/p>\r\n

セミの声や川のせせらぎの音を聞きながら、歩いてきました。<\/p>\r\n

「お母さんへのプレゼント」とたくさんの花を摘んでいる子もいました。<\/p>\r\n

園に戻ってから花束にし、お迎えの際にお母さんにプレゼントしました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250604_102300\"\"IMG_20250604_102804\"<\/p>\r\n

\"IMG_20250604_102848\"\"IMG_20250604_102851\"<\/p>\r\n

\"IMG_20250604_162215\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-06-04 16:08:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2225", "first_image_alt": "\"IMG_20250604_102300\"", "post_title_strip_tags": "お散歩!", "post_detail_strip_tags": "湯ノ花方面に向かい、押戸地区まで散歩に出かけてきました。\r\nセミの声や川のせせらぎの音を聞きながら、歩いてきました。\r\n「お母さんへのプレゼント」とたくさんの花を摘んでいる子もいました。\r\n園に戻ってから花束にし、お迎えの際にお母さんにプレゼントしました。\r\n\r\n\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 236, "post_title": "きのこ植菌体験", "post_detail": "

昨日、森林組合の方と一緒に、毎年恒例のシイタケのコマ植を行いました。<\/p>\r\n

春になると、たくさんのシイタケが収穫でき、給食の食材になっています。<\/p>\r\n

\"IMG_20250603_093943\"\"IMG_20250603_094000\"\"IMG_20250603_094013\"\"IMG_20250603_094027\"\"IMG_20250603_094108\"\"IMG_20250603_095856\"\"IMG_20250603_095644\"<\/p>\r\n

<\/p>\r\n

\"IMG_20250418_101440\"\"IMG_20250418_101546\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-06-04 12:58:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2214", "first_image_alt": "\"IMG_20250603_093943\"", "post_title_strip_tags": "きのこ植菌体験", "post_detail_strip_tags": "昨日、森林組合の方と一緒に、毎年恒例のシイタケのコマ植を行いました。\r\n春になると、たくさんのシイタケが収穫でき、給食の食材になっています。\r\n\r\n\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 235, "post_title": "親子遠足", "post_detail": "

小雨が降る中でしたが、親子遠足で下郷町の養鱒公園に行ってきました。<\/p>\r\n

ニジマスを釣ったり、公園内を散策したり、親子でゲームを楽しんだりしました。<\/p>\r\n

小雨程度で、雨を気にすることなく、楽しく過ごすことができてよかったです。<\/p>\r\n

\"IMG_20250530_104044\"<\/p>\r\n

\"IMG_20250530_104529\"\"IMG_20250530_104800_1\"\"IMG_20250530_104917\"\"IMG_20250530_105158_1\"\"IMG_20250530_115116\"\"IMG_20250530_115645\"\"IMG_20250530_115740\"\"IMG_20250530_115752\"\"IMG_20250530_115843\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-05-30 17:17:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2204", "first_image_alt": "\"IMG_20250530_104044\"", "post_title_strip_tags": "親子遠足", "post_detail_strip_tags": "小雨が降る中でしたが、親子遠足で下郷町の養鱒公園に行ってきました。\r\nニジマスを釣ったり、公園内を散策したり、親子でゲームを楽しんだりしました。\r\n小雨程度で、雨を気にすることなく、楽しく過ごすことができてよかったです。\r\n\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 234, "post_title": "誕生会", "post_detail": "

5月28日(水)に5月生まれ2名の誕生会を行いました。<\/p>\r\n

年少組で、誕生を迎える保護者の方をお招きして、子育てエピソードなどお聞きしたり、お子さんからのプレゼントを受け取ってもらったりしました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250528_105109\"\"IMG_20250528_105545\"\"IMG_20250528_105639\"\"IMG_20250528_105956\"\"IMG_20250528_110126\"\"IMG_20250528_110351\"\"IMG_20250528_110251\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-05-30 16:51:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2197", "first_image_alt": "\"IMG_20250528_105109\"", "post_title_strip_tags": "誕生会", "post_detail_strip_tags": "5月28日(水)に5月生まれ2名の誕生会を行いました。\r\n年少組で、誕生を迎える保護者の方をお招きして、子育てエピソードなどお聞きしたり、お子さんからのプレゼントを受け取ってもらったりしました。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 233, "post_title": "交通安全教室", "post_detail": "

昨日、舘岩駐在所長さんと交通安全協会支部長さんにご協力いただき、交通安全教室を実施しました。<\/p>\r\n

交通ルールの大切さを教えてもらったり、「道路では遊ばない」「右側を歩く」「横断する時は、止まる・見る・待つ」などの約束をしたりしました。<\/p>\r\n

実際に街頭指導もしていただき、道路の歩き方、信号機の見方・渡り方を学びました。<\/p>\r\n

パトカーの見学では、喜んで運転席に乗ったり、無線を手にしたりしていました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250521_093246\"\"IMG_20250521_094711\"\"IMG_20250521_095834\"\"IMG_20250521_101425\"\"IMG_20250521_101617\"\"IMG_20250521_101659\"\"IMG_20250521_101727\"\"IMG_20250521_101853\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-05-22 17:59:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2189", "first_image_alt": "\"IMG_20250521_093246\"", "post_title_strip_tags": "交通安全教室", "post_detail_strip_tags": "昨日、舘岩駐在所長さんと交通安全協会支部長さんにご協力いただき、交通安全教室を実施しました。\r\n交通ルールの大切さを教えてもらったり、「道路では遊ばない」「右側を歩く」「横断する時は、止まる・見る・待つ」などの約束をしたりしました。\r\n実際に街頭指導もしていただき、道路の歩き方、信号機の見方・渡り方を学びました。\r\nパトカーの見学では、喜んで運転席に乗ったり、無線を手にしたりしていました。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 232, "post_title": "舘岩っ子運動会", "post_detail": "

雨で順延となり、本日舘岩っ子運動会を開催しました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250518_104434\"\"IMG_20250518_120129\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-05-18 13:57:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2187", "first_image_alt": "\"IMG_20250518_104434\"", "post_title_strip_tags": "舘岩っ子運動会", "post_detail_strip_tags": "雨で順延となり、本日舘岩っ子運動会を開催しました。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 231, "post_title": "おはなし会", "post_detail": "

今年度に入って最初の、おはなし会がありました。<\/p>\r\n

おとぎの部屋の方々に、絵本や紙芝居を読んでもらったり、ペープサートによるお話を楽しんだりしました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250514_090304\"\"IMG_20250514_092139\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-05-14 12:58:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2185", "first_image_alt": "\"IMG_20250514_090304\"", "post_title_strip_tags": "おはなし会", "post_detail_strip_tags": "今年度に入って最初の、おはなし会がありました。\r\nおとぎの部屋の方々に、絵本や紙芝居を読んでもらったり、ペープサートによるお話を楽しんだりしました。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 230, "post_title": "4\/23 幼年消防クラブ入団式", "post_detail": "

舘岩分遣所より、職員3名においでいただき、入団式を行いました。<\/p>\r\n

新入団時は、年少児の2名。名前を呼ばれると、元気に返事ができました。<\/p>\r\n

また、火事を出さないように気を付け、自分の命を守る約束をしました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250423_092530\"\"IMG_20250423_093014\"\"IMG_20250423_093058\"\"IMG_20250423_093534\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-04-24 18:20:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2180", "first_image_alt": "\"IMG_20250423_092530\"", "post_title_strip_tags": "4\/23 幼年消防クラブ入団式", "post_detail_strip_tags": "舘岩分遣所より、職員3名においでいただき、入団式を行いました。\r\n新入団時は、年少児の2名。名前を呼ばれると、元気に返事ができました。\r\nまた、火事を出さないように気を付け、自分の命を守る約束をしました。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 229, "post_title": "4\/22 誕生会", "post_detail": "

4月生まれ2名の、誕生会を行いました。<\/p>\r\n

年長児が、誕生会の司会やインタビューの役割をもち、会を進めてくれました。<\/p>\r\n

職員の出し物「パネルシアター」や会食を楽しみました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250422_105543\"\"IMG_20250422_105718\"\"IMG_20250422_110504\"\"IMG_20250422_110652\"\"IMG_20250422_112627\"<\/p>\r\n

<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-04-24 18:13:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2175", "first_image_alt": "\"IMG_20250422_105543\"", "post_title_strip_tags": "4\/22 誕生会", "post_detail_strip_tags": "4月生まれ2名の、誕生会を行いました。\r\n年長児が、誕生会の司会やインタビューの役割をもち、会を進めてくれました。\r\n職員の出し物「パネルシアター」や会食を楽しみました。\r\n\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 228, "post_title": "4\/10入園式・入所式", "post_detail": "

昨日、小規模保育所から進級2名の入園式を行い、1学期がスタートしました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250410_100214\"\"IMG_20250410_101730\"\"IMG_20250410_101820\"\"DSC_3595\"\"IMG_20250410_102925\"\"IMG_20250410_103052\"\"IMG_20250410_103201\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-04-11 17:22:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2166", "first_image_alt": "\"IMG_20250410_100214\"", "post_title_strip_tags": "4\/10入園式・入所式", "post_detail_strip_tags": "昨日、小規模保育所から進級2名の入園式を行い、1学期がスタートしました。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 227, "post_title": "3\/19(水)卒園式・修了式", "post_detail": "

緊張になかにも、ニコニコと喜びにあふれた表情で、4人の年長児が舘岩幼稚園を卒園しました。<\/p>\r\n

園長先生から、卒園証書を受け取り、両親に感謝の言葉と一緒に証書を手渡しました。<\/p>\r\n

年中児、年少児も修了証書を園長先生より受け取り、進級に期待を膨らませていました。<\/p>\r\n

\"DSC_3283\"\"DSC_3302\"\"DSC_3296\"\"DSC_3315\"\"DSC_3377\"\"DSC_3346\"\"IMG_20250319_093849\"<\/p>\r\n

\"DSC_3440\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-03-25 08:38:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2158", "first_image_alt": "\"DSC_3283\"", "post_title_strip_tags": "3\/19(水)卒園式・修了式", "post_detail_strip_tags": "緊張になかにも、ニコニコと喜びにあふれた表情で、4人の年長児が舘岩幼稚園を卒園しました。\r\n園長先生から、卒園証書を受け取り、両親に感謝の言葉と一緒に証書を手渡しました。\r\n年中児、年少児も修了証書を園長先生より受け取り、進級に期待を膨らませていました。\r\n\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 226, "post_title": "パンダ組を送る会", "post_detail": "

先週14日(金)にパンダ組を送る会を実施しました。<\/p>\r\n

年中児の3名が中心となり、準備や司会、インタビューなどの役割をつとめました。<\/p>\r\n

小規模保育所入所からこれまでを振り返りながら、ゲームをしたり、プレゼント交換をしたり、パンダ組のリクエストメニューの給食を食べたりして楽しみました。<\/p>\r\n

ひよこ組から「フォトフレーム」、あひる組から「小物入れ」、りす組から「忘れ物チェックボード」、うさぎ組から卒園式につける「コサージュ」が、パンダ組に送られました。<\/p>\r\n

パンダ組からは、それぞれの好きなキャラクターを描いて作った「プラ板キーホルダー」がプレゼントされました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250314_093625\"\"IMG_20250314_094458\"\"IMG_20250314_094654\"\"IMG_20250314_101354\"\"IMG_20250314_103522\"\"IMG_20250314_104744\"\"IMG_20250314_104854\"\"IMG_20250314_105050\"\"IMG_20250314_105242\"\"IMG_20250314_105817\"\"IMG_20250314_105919\"\"IMG_20250314_105929\"\"IMG_20250314_105909\"\"IMG_20250314_105949\"\"IMG_20250317_125624\"\"IMG_20250314_111201\"\"IMG_20250314_112831\"\"IMG_20250314_113019\"\"IMG_20250314_113027\"\"IMG_20250314_113057\"\"IMG_20250314_113106\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-03-17 12:48:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2136", "first_image_alt": "\"IMG_20250314_093625\"", "post_title_strip_tags": "パンダ組を送る会", "post_detail_strip_tags": "先週14日(金)にパンダ組を送る会を実施しました。\r\n年中児の3名が中心となり、準備や司会、インタビューなどの役割をつとめました。\r\n小規模保育所入所からこれまでを振り返りながら、ゲームをしたり、プレゼント交換をしたり、パンダ組のリクエストメニューの給食を食べたりして楽しみました。\r\nひよこ組から「フォトフレーム」、あひる組から「小物入れ」、りす組から「忘れ物チェックボード」、うさぎ組から卒園式につける「コサージュ」が、パンダ組に送られました。\r\nパンダ組からは、それぞれの好きなキャラクターを描いて作った「プラ板キーホルダー」がプレゼントされました。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 225, "post_title": "誕生会", "post_detail": "

先週5日(水)に3月生まれの年少児1名の誕生会を、その保護者を招待し行いました。<\/p>\r\n

お母さんにも、出産エピソードをお話ししていただきました。<\/p>\r\n

これで全員誕生を迎えて、ひとつずつ大きくなりました。<\/span><\/p>\r\n

4月に進級や小学校入学することに期待を膨らませています。<\/p>\r\n

誕生会の司会やインタビューなど、年長児としての役割も今回で終了です。今度は年中児が引き継ぎます。その良いお手本になってくれました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250305_105502\"\"IMG_20250305_105428\"\"IMG_20250305_110125\"\"IMG_20250305_105958\"<\/p>\r\n

<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-03-13 17:50:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2129", "first_image_alt": "\"IMG_20250305_105502\"", "post_title_strip_tags": "誕生会", "post_detail_strip_tags": "先週5日(水)に3月生まれの年少児1名の誕生会を、その保護者を招待し行いました。\r\nお母さんにも、出産エピソードをお話ししていただきました。\r\nこれで全員誕生を迎えて、ひとつずつ大きくなりました。\r\n4月に進級や小学校入学することに期待を膨らませています。\r\n誕生会の司会やインタビューなど、年長児としての役割も今回で終了です。今度は年中児が引き継ぎます。その良いお手本になってくれました。\r\n\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 224, "post_title": "ひなまつり会", "post_detail": "

今日は、ひな祭りで子ども達の成長を願いました。<\/p>\r\n

お内裏様とお雛様の衣装を着ての記念撮影をしたり、ゲームをしたりして楽しみ、給食では、ひなあられとカルピスで乾杯しました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250303_112021\"\"IMG_20250303_112108\"\"IMG_20250303_112151\"\"IMG_20250303_112232\"\"IMG_20250303_112336\"\"IMG_20250303_112444\"\"IMG_20250303_112614\"\"IMG_20250303_112729\"\"IMG_20250303_112907\"\"IMG_20250303_113107\"\"IMG_20250303_113200\"<\/p>\r\n

\"IMG_20250303_113315\"\"IMG_20250303_113336\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-03-03 17:59:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2114", "first_image_alt": "\"IMG_20250303_112021\"", "post_title_strip_tags": "ひなまつり会", "post_detail_strip_tags": "今日は、ひな祭りで子ども達の成長を願いました。\r\nお内裏様とお雛様の衣装を着ての記念撮影をしたり、ゲームをしたりして楽しみ、給食では、ひなあられとカルピスで乾杯しました。\r\n\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 223, "post_title": "スチレン版画", "post_detail": "

昨日は、好きな絵を描いておいたスチレン版に、赤や青のインクをローラーで塗り、版画を楽しみました。<\/p>\r\n

重ねた画用紙をはがすと、くっきりと絵がうきでることに喜んでいました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250219_093558\"\"IMG_20250219_102429\"\"IMG_20250219_094050\"\"IMG_20250219_094103\"\"IMG_20250219_094752\"\"IMG_20250219_094801\"\"IMG_20250219_095329\"\"IMG_20250219_095457\"\"IMG_20250219_095854\"\"IMG_20250219_100009\"\"IMG_20250219_100702\"\"IMG_20250219_100920\"\"IMG_20250219_101415\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-02-20 08:24:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2100", "first_image_alt": "\"IMG_20250219_093558\"", "post_title_strip_tags": "スチレン版画", "post_detail_strip_tags": "昨日は、好きな絵を描いておいたスチレン版に、赤や青のインクをローラーで塗り、版画を楽しみました。\r\n重ねた画用紙をはがすと、くっきりと絵がうきでることに喜んでいました。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 222, "post_title": "お誕生会", "post_detail": "

2月生まれのお誕生会を行いました。<\/p>\r\n

年中児2名、2歳児1名の誕生者に「好きな遊び」や「大きくなったらなりたいもの」などインタビューしたり、歌や職員の出し物でお祝いしました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250218_105257\"\"IMG_20250218_105644\"\"IMG_20250218_105759\"\"IMG_20250218_105828\"\"IMG_20250218_110437\"\"IMG_20250218_110621\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-02-18 17:42:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2093", "first_image_alt": "\"IMG_20250218_105257\"", "post_title_strip_tags": "お誕生会", "post_detail_strip_tags": "2月生まれのお誕生会を行いました。\r\n年中児2名、2歳児1名の誕生者に「好きな遊び」や「大きくなったらなりたいもの」などインタビューしたり、歌や職員の出し物でお祝いしました。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 221, "post_title": "おはなし会", "post_detail": "

今年度最後の「おはなし会」となりました。<\/p>\r\n

絵本や紙芝居はもちろん、手袋人形、ペープサートなど楽しくお話を聞かせていただきました。お礼に、年長児と年中児が作ってくれた、おはなしのキャラクターを描いた、プラ板のキーホルダーをプレゼントしました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250212_090556\"\"IMG_20250212_090946\"\"IMG_20250212_091140\"\"IMG_20250212_092815\"\"IMG_20250212_093022\"\"IMG_20250210_094321\"<\/p>\r\n

<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-02-12 17:00:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2085", "first_image_alt": "\"IMG_20250212_090556\"", "post_title_strip_tags": "おはなし会", "post_detail_strip_tags": "今年度最後の「おはなし会」となりました。\r\n絵本や紙芝居はもちろん、手袋人形、ペープサートなど楽しくお話を聞かせていただきました。お礼に、年長児と年中児が作ってくれた、おはなしのキャラクターを描いた、プラ板のキーホルダーをプレゼントしました。\r\n\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 220, "post_title": "氷遊び", "post_detail": "

 このところの大雪で、園庭にはとても高い雪山ができ、遊具は半分以上埋もれてしまっています。<\/p>\r\n

 なかなか雪遊びに出られずにいますが、この寒さを利用して氷つくりを楽しんでいます。ナイロン手袋に水を入れて手形の氷や、様々な容器に絵の具をといた水や毛糸、おはながみ、ラメなどを入れてつくっています。<\/p>\r\n

 今日は、タライにはった水が凍り、それを使ってボーリングをしたり、雪と絵の具を使ってかき氷屋さんをしたりして遊びました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250210_104016\"\"IMG_20250205_091450\"\"IMG_20250206_091752\"\"IMG_20250206_092028\"\"IMG_20250210_095946\"\"IMG_20250210_100006\"\"IMG_20250210_101209\"\"IMG_20250210_101540\"\"IMG_20250210_102121\"\"IMG_20250210_110654\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-02-10 10:37:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2074", "first_image_alt": "\"IMG_20250210_104016\"", "post_title_strip_tags": "氷遊び", "post_detail_strip_tags": " このところの大雪で、園庭にはとても高い雪山ができ、遊具は半分以上埋もれてしまっています。\r\n なかなか雪遊びに出られずにいますが、この寒さを利用して氷つくりを楽しんでいます。ナイロン手袋に水を入れて手形の氷や、様々な容器に絵の具をといた水や毛糸、おはながみ、ラメなどを入れてつくっています。\r\n 今日は、タライにはった水が凍り、それを使ってボーリングをしたり、雪と絵の具を使ってかき氷屋さんをしたりして遊びました。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 219, "post_title": "豆まき", "post_detail": "

昨日が節分でしたが、園では今日、豆まきを行いました。<\/p>\r\n

自分の心の中の追い出したい鬼を発表したり、ゲームをしたり、園長先生と年長児の男児がまく落花生を拾ったりしました。<\/p>\r\n

そこに鬼が登場すると、鬼に負けじと新聞豆を投げつけ、見事に退治してくれました。心の中の悪い鬼も追い出し、給食には、揚げ大豆を食べました。邪気を払い健康に過ごせそうです。<\/p>\r\n

\"IMG_20250203_105426\"\"IMG_20250203_104212\"\"IMG_20250203_104237\"\"IMG_20250203_102827\"\"IMG_20250203_103542\"\"IMG_20250203_103452\"\"IMG_20250203_103616\"\"IMG_20250203_103644\"\"IMG_20250203_113355\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-02-03 14:33:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2065", "first_image_alt": "\"IMG_20250203_105426\"", "post_title_strip_tags": "豆まき", "post_detail_strip_tags": "昨日が節分でしたが、園では今日、豆まきを行いました。\r\n自分の心の中の追い出したい鬼を発表したり、ゲームをしたり、園長先生と年長児の男児がまく落花生を拾ったりしました。\r\nそこに鬼が登場すると、鬼に負けじと新聞豆を投げつけ、見事に退治してくれました。心の中の悪い鬼も追い出し、給食には、揚げ大豆を食べました。邪気を払い健康に過ごせそうです。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 218, "post_title": "雪遊び", "post_detail": "

今週は、天気が良かったので、そりに乗ったり、雪山に上りお尻や腹ばいで滑り降りたり、広々した舘岩グランドを歩いたり転がったり、様々な雪遊びを楽しむことができました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250122_104210\"\"IMG_20250124_105806\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-01-24 14:00:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2063", "first_image_alt": "\"IMG_20250122_104210\"", "post_title_strip_tags": "雪遊び", "post_detail_strip_tags": "今週は、天気が良かったので、そりに乗ったり、雪山に上りお尻や腹ばいで滑り降りたり、広々した舘岩グランドを歩いたり転がったり、様々な雪遊びを楽しむことができました。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 217, "post_title": "たかつえスキー場そり遊び", "post_detail": "

昨日、たかつえスキー場で、そり遊びを満喫しました。<\/p>\r\n

スキー場へ行く途中、舘岩中学校へ立ち寄り、3年生に、団子さしに使うみずの木の枝を入れて作った、合格祈願のお守りをプレゼントしてきました。<\/p>\r\n

参観していただいたおうちの方や友達、先生と一緒にそりに乗り、スピード感を味わったり、雪上遊具で遊んだり、昼食にカレーをいただいたりして楽しんできました。<\/p>\r\n

\"IMG_20250122_093345\"\"IMG_20250122_093432\"\"IMG_20250122_100230\"\"IMG_20250122_101039\"\"IMG_20250122_101044\"\"IMG_20250122_101205\"\"IMG_20250122_101926\"\"IMG_20250122_102401\"\"IMG_20250122_103254\"\"IMG_20250122_104818\"\"IMG_20250122_105435\"\"IMG_20250122_112727\"\"IMG_20250122_110540\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-01-23 16:05:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/tateiwa-k\/file\/2049", "first_image_alt": "\"IMG_20250122_093345\"", "post_title_strip_tags": "たかつえスキー場そり遊び", "post_detail_strip_tags": "昨日、たかつえスキー場で、そり遊びを満喫しました。\r\nスキー場へ行く途中、舘岩中学校へ立ち寄り、3年生に、団子さしに使うみずの木の枝を入れて作った、合格祈願のお守りをプレゼントしてきました。\r\n参観していただいたおうちの方や友達、先生と一緒にそりに乗り、スピード感を味わったり、雪上遊具で遊んだり、昼食にカレーをいただいたりして楽しんできました。\r\n" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 216, "post_title": "祖父母参観・もちつき", "post_detail": "

祖父母参観で7名のおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に、「タオル遊び」や「人数集めゲーム」「もちつき」をして楽しみました。つきあがった餅は、汁餅ときなこ餅にして食べました。<\/p>

そして今日は、商工会クリスマスイベントでサンタとトナカイの訪問もありました。<\/p>

笑顔あふれる一日となりました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-12-05 16:13:44", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/2021", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "祖父母参観・もちつき", "post_detail_strip_tags": "祖父母参観で7名のおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に、「タオル遊び」や「人数集めゲーム」「もちつき」をして楽しみました。つきあがった餅は、汁餅ときなこ餅にして食べました。そして今日は、商工会クリスマスイベントでサンタとトナカイの訪問もありました。笑顔あふれる一日となりました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 215, "post_title": "勤労感謝職場訪問", "post_detail": "

明日の勤労感謝の日を前に、分遣所・駐在所・森林組合・郵便局に手作りカレンダーを持って訪問してきました。<\/p>

「いつもお仕事頑張ってくれてありがとうございます」「これからも頑張ってください」など、子どもたちが自分で考えた言葉をそえて、カレンダーをプレゼントすることができました。<\/p>

お家でも、お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんに、感謝の気持ちを伝えられるといいね!と話し合いました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-11-22 13:13:43", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/2009", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "勤労感謝職場訪問", "post_detail_strip_tags": "明日の勤労感謝の日を前に、分遣所・駐在所・森林組合・郵便局に手作りカレンダーを持って訪問してきました。「いつもお仕事頑張ってくれてありがとうございます」「これからも頑張ってください」など、子どもたちが自分で考えた言葉をそえて、カレンダーをプレゼントすることができました。お家でも、お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんに、感謝の気持ちを伝えられるといいね!と話し合いました。                " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 214, "post_title": "舘岩小学校1・2年生との交流", "post_detail": "

舘岩小学校の1・2年生から、フェスティバルに招待され、幼稚園児11名で参加してきました。<\/p>

「フラワーけんだま」「ふくろロケット」「どんぐりごま」「どんぐりめいろ」の4つのコーナーをまわり、作ったりそれを使って遊んだりして楽しんできました。<\/p>

年長組は、小学校での給食も体験してきました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-11-21 17:08:48", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1995", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "舘岩小学校1・2年生との交流", "post_detail_strip_tags": "舘岩小学校の1・2年生から、フェスティバルに招待され、幼稚園児11名で参加してきました。「フラワーけんだま」「ふくろロケット」「どんぐりごま」「どんぐりめいろ」の4つのコーナーをまわり、作ったりそれを使って遊んだりして楽しんできました。年長組は、小学校での給食も体験してきました。               " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 213, "post_title": "自由参観・個別面談", "post_detail": "

7日・8日の2日間にわたり、午前中は、クラス活動や自由遊びの様子、ALTの先生との「えいごであそぼう」の時間などを参観いただき、午後から、各クラスの担任とお家の方とで、懇談の時間を設けました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-11-08 17:24:57", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1989", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "自由参観・個別面談", "post_detail_strip_tags": "7日・8日の2日間にわたり、午前中は、クラス活動や自由遊びの様子、ALTの先生との「えいごであそぼう」の時間などを参観いただき、午後から、各クラスの担任とお家の方とで、懇談の時間を設けました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 212, "post_title": "伊南保育所との交流", "post_detail": "

伊南保育所との交流で、ハロウィン仮装行列を楽しみました。<\/p>

日本のお化けをテーマに、舘岩幼稚園は「鬼太郎」シリーズでの仮装をしました。<\/p>

伊南地域の消防署や理容店、洋服店、伊南総合支所をまわり、たくさんのお菓子をいただきました。仮装をしてにぎやかに歩くことができて、とても楽しそうでした。最後は、舘岩に戻り、舘岩総合支所にもお邪魔しました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-10-31 17:31:32", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1974", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "伊南保育所との交流", "post_detail_strip_tags": "伊南保育所との交流で、ハロウィン仮装行列を楽しみました。日本のお化けをテーマに、舘岩幼稚園は「鬼太郎」シリーズでの仮装をしました。伊南地域の消防署や理容店、洋服店、伊南総合支所をまわり、たくさんのお菓子をいただきました。仮装をしてにぎやかに歩くことができて、とても楽しそうでした。最後は、舘岩に戻り、舘岩総合支所にもお邪魔しました。                      " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 211, "post_title": "誕生会", "post_detail": "

10月生まれ、2名の誕生会を行いました。<\/p>

年少組で誕生を迎える保護者の方をお招きし、出産や子育てエピソードをお話いただきました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-10-30 16:14:04", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1969", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "誕生会", "post_detail_strip_tags": "10月生まれ、2名の誕生会を行いました。年少組で誕生を迎える保護者の方をお招きし、出産や子育てエピソードをお話いただきました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 210, "post_title": "舘岩っ子発表会 10\/26(土)", "post_detail": "

10月26日(土)舘岩小学校と合同で、発表会を行いました。<\/p>

幼稚園児による「はじめのことば」<\/p>

それぞれの「ダンス」<\/p>

小規模保育所児と幼稚園児による劇「うらしまたろう」を披露しました。<\/p>

たくさん練習して、お家の人やたくさんのお客さんに見ていただき、たくさんの拍手をもらい、とても満足気でホッとした様子を見せていました。<\/p>

家庭に戻ってから、褒めてもらえたことを嬉しそうに話しています。子どもたちにとって大きな自信になったようです。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-10-30 16:00:16", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1963", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "舘岩っ子発表会 10\/26(土)", "post_detail_strip_tags": "10月26日(土)舘岩小学校と合同で、発表会を行いました。幼稚園児による「はじめのことば」それぞれの「ダンス」小規模保育所児と幼稚園児による劇「うらしまたろう」を披露しました。たくさん練習して、お家の人やたくさんのお客さんに見ていただき、たくさんの拍手をもらい、とても満足気でホッとした様子を見せていました。家庭に戻ってから、褒めてもらえたことを嬉しそうに話しています。子どもたちにとって大きな自信になったようです。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 209, "post_title": "園外保育", "post_detail": "

今日は、園外保育で檜枝岐村に行ってきました。<\/p>

六地蔵や歌舞伎の舞台、ミニ尾瀬公園をまわってきました。<\/p>

檜枝岐スタンプラリーのカードを作り、見つけたものにシールを貼りながら楽しみました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-09-20 17:06:24", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1957", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "園外保育", "post_detail_strip_tags": "今日は、園外保育で檜枝岐村に行ってきました。六地蔵や歌舞伎の舞台、ミニ尾瀬公園をまわってきました。檜枝岐スタンプラリーのカードを作り、見つけたものにシールを貼りながら楽しみました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 208, "post_title": "舘岩中学校3年生幼稚園訪問", "post_detail": "

家庭科の授業の一環で、舘岩中学校の3年生が幼稚園を訪問してくれました。<\/p>

一緒に鬼ごっこやはないちもんめ、折り紙で飛行機を作って飛ばし競争をして遊びました。<\/p>

鬼ごっこでは、お兄ちゃんたちを追いかけまわして捕まえたりしたので、お兄ちゃんたちは、そのパワフルさにビックリしていました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-09-04 12:34:20", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1953", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "舘岩中学校3年生幼稚園訪問", "post_detail_strip_tags": "家庭科の授業の一環で、舘岩中学校の3年生が幼稚園を訪問してくれました。一緒に鬼ごっこやはないちもんめ、折り紙で飛行機を作って飛ばし競争をして遊びました。鬼ごっこでは、お兄ちゃんたちを追いかけまわして捕まえたりしたので、お兄ちゃんたちは、そのパワフルさにビックリしていました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 207, "post_title": "舘岩っ子まつり", "post_detail": "

今日は、保護者の方に参加いただき、舘岩っ子まつりを開催しました。<\/p>

園長先生のおまつり開始宣言に始まり、お神輿を担いで幼稚園周辺をねり歩きました。<\/p>

その後は、「恐竜輪投げ」「お面」「ヨーヨーすくい」「金魚すくい」「射的」「ジュース屋さん」などのコーナーを、保護者の方と一緒に回って楽しみました。<\/p>

パンダ組の園児・保護者によるお化け屋敷も盛り上がりました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-09-03 17:43:16", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1943", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "舘岩っ子まつり", "post_detail_strip_tags": "今日は、保護者の方に参加いただき、舘岩っ子まつりを開催しました。園長先生のおまつり開始宣言に始まり、お神輿を担いで幼稚園周辺をねり歩きました。その後は、「恐竜輪投げ」「お面」「ヨーヨーすくい」「金魚すくい」「射的」「ジュース屋さん」などのコーナーを、保護者の方と一緒に回って楽しみました。パンダ組の園児・保護者によるお化け屋敷も盛り上がりました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 206, "post_title": "2学期始業式から1週間", "post_detail": "

今週一週間、元気に登園してきている子どもたち。<\/p>

始業式に始まり、伊南保育所の子どもたちと一緒に、伊南町民プールに行ったり、すいかわりを楽しんだりしました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>


\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 
\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-08-29 14:56:58", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1918", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "2学期始業式から1週間", "post_detail_strip_tags": "今週一週間、元気に登園してきている子どもたち。始業式に始まり、伊南保育所の子どもたちと一緒に、伊南町民プールに行ったり、すいかわりを楽しんだりしました。                                              " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 205, "post_title": "1学期終業式", "post_detail": "

1学期は、大きな行事「運動会」に始まり、親子遠足・保育参観・伊南保育所との交流・イワナつかみ体験など、様々な行事に意欲的に参加した子どもたち。<\/p>

日々の活動や遊びも、たくさん学び、楽しむことができました。<\/p>

終業式では、園長先生から夏休みについて「いつも通りの生活をすること」「家族で一緒にごはんを食べること」「命を守る行動をすること」などのお話がありました。<\/p>

園児からの、1学期楽しかったことの発表では、「みんなと一緒に遊べることが楽しかった」「ピカチュウごっこが楽しかった」「プール遊びが楽しかった」とクラスの代表が発表してくれました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-07-19 18:11:25", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1912", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "1学期終業式", "post_detail_strip_tags": "1学期は、大きな行事「運動会」に始まり、親子遠足・保育参観・伊南保育所との交流・イワナつかみ体験など、様々な行事に意欲的に参加した子どもたち。日々の活動や遊びも、たくさん学び、楽しむことができました。終業式では、園長先生から夏休みについて「いつも通りの生活をすること」「家族で一緒にごはんを食べること」「命を守る行動をすること」などのお話がありました。園児からの、1学期楽しかったことの発表では、「みんなと一緒に遊べることが楽しかった」「ピカチュウごっこが楽しかった」「プール遊びが楽しかった」とクラスの代表が発表してくれました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 204, "post_title": "誕生会", "post_detail": "

先週9日に、7月生まれ2名の誕生会を開きました。<\/p>

年少児の保護者の方をお招きし、一緒にお祝いをする中で、出産や子育てのエピソードをお伺いしたり、保護者の方へお子さんから、「いつもありがとう」という言葉と一緒に、手作りペンダントをプレゼントしたりしました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-07-19 17:57:18", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1908", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "誕生会", "post_detail_strip_tags": "先週9日に、7月生まれ2名の誕生会を開きました。年少児の保護者の方をお招きし、一緒にお祝いをする中で、出産や子育てのエピソードをお伺いしたり、保護者の方へお子さんから、「いつもありがとう」という言葉と一緒に、手作りペンダントをプレゼントしたりしました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 203, "post_title": "花植え作業", "post_detail": "

森林組合さんと一緒に、花植え作業を行いました。<\/p>

番屋地内の花壇に、花を植える予定でしたが、雨が降ったりやんだりの天気だったので、園で実施しました。プランターに、自分の好きな花を選んで植えました。玄関や園庭を彩ってくれています。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 \"\" <\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-07-01 18:10:51", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1901", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "花植え作業", "post_detail_strip_tags": "森林組合さんと一緒に、花植え作業を行いました。番屋地内の花壇に、花を植える予定でしたが、雨が降ったりやんだりの天気だったので、園で実施しました。プランターに、自分の好きな花を選んで植えました。玄関や園庭を彩ってくれています。              " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 202, "post_title": "イワナつかみ体験・伊南保育所との交流", "post_detail": "

先週6月28日(金)に、漁協組合、振興公社、支所の方々のご協力を得て、イワナつかみ体験を伊南保育所と一緒に楽しむことができました。<\/p>

漁協組合の方から、イワナの捕まえ方や命をいただくことについての講話を聞き、その後、年齢別にプールに入りイワナのつかみ取りをしました。はじめは、おっかなびっくりだった子ども達も、必死に追いかけ捕まえることができていました。さばいたり焼いたりするところも見学しました。<\/p>

給食は、伊南保育所のお友達やお手伝いいただいた方と、焼いていただいたイワナと豚汁、持参したおにぎりを食べました。<\/p>

たくさんのお友達や職員で、賑やかに楽しく過ごすことができ、さらに交流を深めることができました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-07-01 17:19:32", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1893", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "イワナつかみ体験・伊南保育所との交流", "post_detail_strip_tags": "先週6月28日(金)に、漁協組合、振興公社、支所の方々のご協力を得て、イワナつかみ体験を伊南保育所と一緒に楽しむことができました。漁協組合の方から、イワナの捕まえ方や命をいただくことについての講話を聞き、その後、年齢別にプールに入りイワナのつかみ取りをしました。はじめは、おっかなびっくりだった子ども達も、必死に追いかけ捕まえることができていました。さばいたり焼いたりするところも見学しました。給食は、伊南保育所のお友達やお手伝いいただいた方と、焼いていただいたイワナと豚汁、持参したおにぎりを食べました。たくさんのお友達や職員で、賑やかに楽しく過ごすことができ、さらに交流を深めることができました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 201, "post_title": "誕生会", "post_detail": "

6月生まれの年中児1名と、5月の誕生会に欠席したいた1名の誕生をお祝いしました。<\/p>

5歳になった年中児は「お母さんのお手伝いを頑張りたい」と話していました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-06-25 18:25:32", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1888", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "誕生会", "post_detail_strip_tags": "6月生まれの年中児1名と、5月の誕生会に欠席したいた1名の誕生をお祝いしました。5歳になった年中児は「お母さんのお手伝いを頑張りたい」と話していました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 200, "post_title": "良い歯の教室", "post_detail": "

歯科衛生士さんによる、良い歯の教室を実施しました。<\/p>

虫歯の予防について、パネルシアターで分かりやすく教えていただきました。<\/p>

その後、染め出し液で歯の汚れをチェックし、ブラッシングで汚れをきれいにしました。<\/p>

鏡を見ながら、一生懸命磨く姿がありました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-06-05 16:50:38", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1881", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "良い歯の教室", "post_detail_strip_tags": "歯科衛生士さんによる、良い歯の教室を実施しました。虫歯の予防について、パネルシアターで分かりやすく教えていただきました。その後、染め出し液で歯の汚れをチェックし、ブラッシングで汚れをきれいにしました。鏡を見ながら、一生懸命磨く姿がありました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 199, "post_title": "きのこ植菌体験", "post_detail": "

森林組合の職員の方と一緒に、「しいたけ」と「なめこ」のコマ植えを行いました。<\/p>

毎年、実施しているので、慣れた手つきでコマ植えをする子ども達。<\/p>

年少児は初めてでしたが、年長児に面倒を見てもらいながら、喜んで金槌でトントンしていました。<\/p>

今年の春も、たくさんのしいたけが収穫できましたが、また来年も楽しみです。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-06-03 17:34:05", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1873", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "きのこ植菌体験", "post_detail_strip_tags": "森林組合の職員の方と一緒に、「しいたけ」と「なめこ」のコマ植えを行いました。毎年、実施しているので、慣れた手つきでコマ植えをする子ども達。年少児は初めてでしたが、年長児に面倒を見てもらいながら、喜んで金槌でトントンしていました。今年の春も、たくさんのしいたけが収穫できましたが、また来年も楽しみです。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 198, "post_title": "誕生会", "post_detail": "

5月生まれの、年長児2名・未満児2名の誕生会を行いました。<\/p>

司会やインタビューは年長児の役割です。毎回、はりきって担当してくれています。<\/p>

みんなでお祝いの歌をうたったり、職員のマジックショーを楽しんだり、会食をしたりして過ごしました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-05-28 17:23:37", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1865", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "誕生会", "post_detail_strip_tags": "5月生まれの、年長児2名・未満児2名の誕生会を行いました。司会やインタビューは年長児の役割です。毎回、はりきって担当してくれています。みんなでお祝いの歌をうたったり、職員のマジックショーを楽しんだり、会食をしたりして過ごしました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 197, "post_title": "交通安全教室", "post_detail": "

舘岩駐在所長さん、交通安全協会舘岩支部長さんにおこしいただき、交通安全教室を実施しました。<\/p>

所長さんから、交通安全のお話を聞いた後、道路の歩き方、信号機の見方など実際に街頭に出て学んできました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-05-22 16:55:25", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1860", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "交通安全教室", "post_detail_strip_tags": "舘岩駐在所長さん、交通安全協会舘岩支部長さんにおこしいただき、交通安全教室を実施しました。所長さんから、交通安全のお話を聞いた後、道路の歩き方、信号機の見方など実際に街頭に出て学んできました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 196, "post_title": "誕生会", "post_detail": "

4月生まれ、ひよこ組(1歳児)1名、年少組1名の誕生会を行いました。<\/p>

毎年、年少組の時の誕生会には、保護者の方をお呼びし、出産や子育てエピソードをお聞きしながら一緒に誕生会をお祝いしています。<\/p>

給食はホールで、会食を楽しみました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-04-25 14:56:57", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1850", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "誕生会", "post_detail_strip_tags": "4月生まれ、ひよこ組(1歳児)1名、年少組1名の誕生会を行いました。毎年、年少組の時の誕生会には、保護者の方をお呼びし、出産や子育てエピソードをお聞きしながら一緒に誕生会をお祝いしています。給食はホールで、会食を楽しみました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 195, "post_title": "幼年消防クラブ入団式", "post_detail": "

昨日、舘岩分遣所の所長さんにおいでいただき、入団式を行いました。<\/p>

新入団児は4名です。所長さんからハッピを着せてもらいました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-04-25 14:52:09", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1846", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "幼年消防クラブ入団式", "post_detail_strip_tags": "昨日、舘岩分遣所の所長さんにおいでいただき、入団式を行いました。新入団児は4名です。所長さんからハッピを着せてもらいました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 194, "post_title": "4月10日 入園式・入所式", "post_detail": "

小規模保育所から進級した4名が、幼稚園へ入園しました。<\/p>

小規模保育所と幼稚園の15名の子どもたちと、新年度スタートです!<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-04-11 15:47:04", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1835", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "4月10日 入園式・入所式", "post_detail_strip_tags": "小規模保育所から進級した4名が、幼稚園へ入園しました。小規模保育所と幼稚園の15名の子どもたちと、新年度スタートです!" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 193, "post_title": "3月19日 卒園式", "post_detail": "

3月19日(火)無事に卒園式を終えることができました。<\/p>

園長先生から、いただいた卒園証書は、お家の方へお礼の言葉を添えて手渡しました。<\/p>

在園児も、別れの言葉や歌で、卒園児をおくることができました。<\/p>

ひとりひとりがとても素敵に頑張っていて、あたたかさあふれる卒園式となりました。<\/p>

最後の歌を終えた後、来賓の方から拍手がわき、とても感動しました。<\/p>

卒園おめでとう!<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-03-21 12:07:25", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1822", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "3月19日 卒園式", "post_detail_strip_tags": "3月19日(火)無事に卒園式を終えることができました。園長先生から、いただいた卒園証書は、お家の方へお礼の言葉を添えて手渡しました。在園児も、別れの言葉や歌で、卒園児をおくることができました。ひとりひとりがとても素敵に頑張っていて、あたたかさあふれる卒園式となりました。最後の歌を終えた後、来賓の方から拍手がわき、とても感動しました。卒園おめでとう!          " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 192, "post_title": "パンダ組を送る会", "post_detail": "

年長児2名が、19日(火)に卒園式を迎えます。<\/p>

今日は、送る会をして楽しく過ごしました。<\/p>

会を進行してくれるのは、年中組の4人の子どもたちです。司会やインタビュー、はじめの言葉や終わりの言葉を担当したり、これまでの送る会の準備を頑張ってくれました。<\/p>

職員の出し物は「幼稚園の思い出 これな~に?」<\/p>

カーテンの隙間で、行事にちなんだ品物をなげて、何かを当てて楽しんだり、年長児が小さかった頃の写真を見たりして思い出を振り返りました。<\/p>

全員でのゲームは「思い出号 出発」<\/p>

年長児2名のチームに分け、1~2歳児をバスにのせて、サイコロを振ってでた思い出の場所まで、3~5歳児と職員が引っ張っていくゲームです。みんなで盛り上がることができました。<\/p>

その後は、プレゼント交換をしました。<\/p>

各クラスからは、写真立てや時間割ファイル、ランドセルの小物入れ、卒園式につけるコサージュなどをプレゼントし、年長児からは短くなったクレヨンを溶かして型に入れて作った、クレヨンをプレゼントしました。<\/p>

また、年長児の代表が、子どもたちひとりひとりに向けた手紙を読んでくれて、とても感動しました。<\/p>

そして、今日の給食は、年長児のリクエストメニュー!喜んで食べる様子がありました。<\/p>

みんなで楽しみ、思い出を振り返りながら、心温まる会になりました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 \"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-03-14 16:35:33", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1791", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "パンダ組を送る会", "post_detail_strip_tags": "年長児2名が、19日(火)に卒園式を迎えます。今日は、送る会をして楽しく過ごしました。会を進行してくれるのは、年中組の4人の子どもたちです。司会やインタビュー、はじめの言葉や終わりの言葉を担当したり、これまでの送る会の準備を頑張ってくれました。職員の出し物は「幼稚園の思い出 これな~に?」カーテンの隙間で、行事にちなんだ品物をなげて、何かを当てて楽しんだり、年長児が小さかった頃の写真を見たりして思い出を振り返りました。全員でのゲームは「思い出号 出発」年長児2名のチームに分け、1~2歳児をバスにのせて、サイコロを振ってでた思い出の場所まで、3~5歳児と職員が引っ張っていくゲームです。みんなで盛り上がることができました。その後は、プレゼント交換をしました。各クラスからは、写真立てや時間割ファイル、ランドセルの小物入れ、卒園式につけるコサージュなどをプレゼントし、年長児からは短くなったクレヨンを溶かして型に入れて作った、クレヨンをプレゼントしました。また、年長児の代表が、子どもたちひとりひとりに向けた手紙を読んでくれて、とても感動しました。そして、今日の給食は、年長児のリクエストメニュー!喜んで食べる様子がありました。みんなで楽しみ、思い出を振り返りながら、心温まる会になりました。                                          " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 191, "post_title": "誕生会", "post_detail": "

3月生まれの誕生者のお祝いをしました。<\/p>

これで全員、ひとつずつ大きくなりました。<\/p>

インタビューをしたり、アンパンマンが大好きな誕生者のために、「アンパンマンマーチ」を歌ったりして楽しみました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-03-07 16:02:19", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1786", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "誕生会", "post_detail_strip_tags": "3月生まれの誕生者のお祝いをしました。これで全員、ひとつずつ大きくなりました。インタビューをしたり、アンパンマンが大好きな誕生者のために、「アンパンマンマーチ」を歌ったりして楽しみました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 190, "post_title": "ひなまつり会", "post_detail": "

少し早いひなまつりを、みんなで楽しみました。<\/p>

イスの下に、お内裏様やお雛様、三人官女に五人囃子のカードを伏せて置き、イス取りゲームをして、そのカードに描かれている人形の衣装を着て写真を撮りました。<\/p>

\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-03-01 18:11:13", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1784", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "ひなまつり会", "post_detail_strip_tags": "少し早いひなまつりを、みんなで楽しみました。イスの下に、お内裏様やお雛様、三人官女に五人囃子のカードを伏せて置き、イス取りゲームをして、そのカードに描かれている人形の衣装を着て写真を撮りました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 189, "post_title": "製作活動", "post_detail": "

今週は、雛人形製作に取り組んでいました。<\/p>

ひな壇飾りの、お雛様やお内裏様を見ながら、素材を自由に切ったり貼ったりして作り上げました。<\/p>

\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-02-21 15:18:58", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1779", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "製作活動", "post_detail_strip_tags": "今週は、雛人形製作に取り組んでいました。ひな壇飾りの、お雛様やお内裏様を見ながら、素材を自由に切ったり貼ったりして作り上げました。      " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 188, "post_title": "誕生会", "post_detail": "

2月生まれの誕生児、3名の誕生会でした。<\/p>

今日は、年少組の保護者の方にもおいでいただき、一緒にお祝いしたり、子育てエピソードを聞いたりしました。<\/p>

保護者の方には、誕生児が作った、似顔絵入りの首飾りをプレゼントしました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-02-20 15:09:18", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1765", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "誕生会", "post_detail_strip_tags": "2月生まれの誕生児、3名の誕生会でした。今日は、年少組の保護者の方にもおいでいただき、一緒にお祝いしたり、子育てエピソードを聞いたりしました。保護者の方には、誕生児が作った、似顔絵入りの首飾りをプレゼントしました。            " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 187, "post_title": "おはなし会", "post_detail": "

今年度最後の、おはなし会の日でした。<\/p>

おとぎの部屋6名の地域の方に、「今までたくさんのお話をしてくれて、ありがとうございました。」と年長児から挨拶をし、はじき絵の手法で絵を描いた手作りカレンダーをプレゼントしました。<\/p>

\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-02-14 13:43:13", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1763", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "おはなし会", "post_detail_strip_tags": "今年度最後の、おはなし会の日でした。おとぎの部屋6名の地域の方に、「今までたくさんのお話をしてくれて、ありがとうございました。」と年長児から挨拶をし、はじき絵の手法で絵を描いた手作りカレンダーをプレゼントしました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 186, "post_title": "たかつえスキー場でのソリ遊び②", "post_detail": "

前回は吹雪の中でしたが、今回は天候に恵まれ、寒さを感じることなく、ソリ遊びを楽しむことができました。<\/p>

スキー場からお借りした、スノーバイクやソリにも挑戦しました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-02-07 13:09:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1752", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "たかつえスキー場でのソリ遊び②", "post_detail_strip_tags": "前回は吹雪の中でしたが、今回は天候に恵まれ、寒さを感じることなく、ソリ遊びを楽しむことができました。スキー場からお借りした、スノーバイクやソリにも挑戦しました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 185, "post_title": "豆まき", "post_detail": "

自分の心の中の悪い鬼「お話聞かない鬼」「泣き虫鬼」「悩み鬼」「イヤイヤ鬼」などを退治しました。<\/p>

給食では、自分で恵方巻を作って食べました。<\/p>

鬼を退治したり、お菓子や豆を拾ったり、恵方巻を食べたり・・・<\/p>

泣いたり、笑ったり、美味しさに満足したり・・・<\/p>

今後も、健康に楽しく過ごせそうです!<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-02-02 18:53:32", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1729", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "豆まき", "post_detail_strip_tags": "自分の心の中の悪い鬼「お話聞かない鬼」「泣き虫鬼」「悩み鬼」「イヤイヤ鬼」などを退治しました。給食では、自分で恵方巻を作って食べました。鬼を退治したり、お菓子や豆を拾ったり、恵方巻を食べたり・・・泣いたり、笑ったり、美味しさに満足したり・・・今後も、健康に楽しく過ごせそうです!                                    " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 184, "post_title": "誕生会", "post_detail": "

1月生まれ、年長児1名の誕生会を行いました。<\/p>

みんなで歌をうたってお祝いしたり、職員からの出し物を見たりして楽しみました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-01-30 13:41:03", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1724", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "誕生会", "post_detail_strip_tags": "1月生まれ、年長児1名の誕生会を行いました。みんなで歌をうたってお祝いしたり、職員からの出し物を見たりして楽しみました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 183, "post_title": "たかつえスキー場でのソリ遊び", "post_detail": "

あいにくの悪天候ではありましたが、たかつえスキー場へソリ遊びに行ってきました。<\/p>

1人で乗ったり、友達と乗ったりしながら、何度も滑ることを楽しんでいました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

スキー場に行く途中、舘岩中学校に立ち寄り、だんごさしで使ったミズノキの小枝を入れて作った、合格お守りを3年生にプレゼントしてきました。<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-01-24 16:41:49", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1717", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "たかつえスキー場でのソリ遊び", "post_detail_strip_tags": "あいにくの悪天候ではありましたが、たかつえスキー場へソリ遊びに行ってきました。1人で乗ったり、友達と乗ったりしながら、何度も滑ることを楽しんでいました。            スキー場に行く途中、舘岩中学校に立ち寄り、だんごさしで使ったミズノキの小枝を入れて作った、合格お守りを3年生にプレゼントしてきました。 " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 182, "post_title": "だんごさし", "post_detail": "

無病息災や家内安全などを願って、だんごさしを行いました。<\/p>

だんごさしの由来についての話を聞いた後、グループに分かれれて、だんご作りをしました。<\/p>

粉からの変化を手の感触で味わいながら、上手に丸めていくことができました。<\/p>

1歳児は、職員が丸めただんごを次々につぶしていくことを楽しんでいたようですが、2歳児と職員が1歳児に負けずに丸め、完成しました。<\/p>

健康で過ごせることを願いながら、ゆでただんごを食べ、その後、みずの木に飾りをつけました。<\/p>

みずの木を準備してくれた森林組合さんと、いつもお世話になっている舘岩総合支所に、だんご飾りをプレゼントしました。また、みずの木の小枝を入れて作った、合格祈願のお守りを、舘岩中学校の3年生に、後日プレゼントする予定です。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-01-12 18:04:09", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1709", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "だんごさし", "post_detail_strip_tags": "無病息災や家内安全などを願って、だんごさしを行いました。だんごさしの由来についての話を聞いた後、グループに分かれれて、だんご作りをしました。粉からの変化を手の感触で味わいながら、上手に丸めていくことができました。1歳児は、職員が丸めただんごを次々につぶしていくことを楽しんでいたようですが、2歳児と職員が1歳児に負けずに丸め、完成しました。健康で過ごせることを願いながら、ゆでただんごを食べ、その後、みずの木に飾りをつけました。みずの木を準備してくれた森林組合さんと、いつもお世話になっている舘岩総合支所に、だんご飾りをプレゼントしました。また、みずの木の小枝を入れて作った、合格祈願のお守りを、舘岩中学校の3年生に、後日プレゼントする予定です。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 181, "post_title": "第3学期が始まりました!", "post_detail": "

今日は、全員元気に登園でき、幼稚園にもにぎやかさが戻りました。<\/p>

始業式では、園長先生から1月1日に起きた地震のお話があり、みんなで命を守る行動について再確認しました。<\/p>

子どもたちからは、冬休み中の楽しかった出来事について発表してもらいました。<\/p>

その後、年齢に合ったコマを用意し、色付けや模様を描き入れ、コマ回しに挑戦したり、凧あげをしたりして楽しみました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-01-09 18:06:04", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1699", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "第3学期が始まりました!", "post_detail_strip_tags": "今日は、全員元気に登園でき、幼稚園にもにぎやかさが戻りました。始業式では、園長先生から1月1日に起きた地震のお話があり、みんなで命を守る行動について再確認しました。子どもたちからは、冬休み中の楽しかった出来事について発表してもらいました。その後、年齢に合ったコマを用意し、色付けや模様を描き入れ、コマ回しに挑戦したり、凧あげをしたりして楽しみました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 180, "post_title": "クリスマス会", "post_detail": "

南会津町商工会青年部の方のご協力をえて、子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会を実施しました。<\/p>

クリスマスのお話やクイズをしながら過ごしているところに、サンタさんの登場!<\/p>

「うわー!」という歓声があがりました。<\/p>

サンタさんに質問したり、一緒にダンスをしたりして楽しみました。<\/p>

サンタさんが白い袋を用意すると、子どもたちはウキウキの様子で順番が来るのを待つ様子がありました。<\/p>

お返しに、サンタさん達にメッセージカードをプレゼントしました。<\/p>

そして、給食はクリスマスメニュー!<\/p>

ここでも「うわー!」と歓声がきかれました。<\/p>

大満足の一日を過ごすことができました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-12-20 13:39:49", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1696", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "クリスマス会", "post_detail_strip_tags": "南会津町商工会青年部の方のご協力をえて、子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会を実施しました。クリスマスのお話やクイズをしながら過ごしているところに、サンタさんの登場!「うわー!」という歓声があがりました。サンタさんに質問したり、一緒にダンスをしたりして楽しみました。サンタさんが白い袋を用意すると、子どもたちはウキウキの様子で順番が来るのを待つ様子がありました。お返しに、サンタさん達にメッセージカードをプレゼントしました。そして、給食はクリスマスメニュー!ここでも「うわー!」と歓声がきかれました。大満足の一日を過ごすことができました。                                " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 179, "post_title": "えいごであそぼう", "post_detail": "

毎週木曜日は、ALTの先生が来園してくれます。<\/p>

今日は、月に2回ほど実施している「えいごであそぼう」の日!<\/p>

クリスマスにちなんだ英語を学びました。<\/p>

保育室は、子どもたちが作ったクリスマスの飾りでいろどられ、クリスマスを楽しみにしている様子がうかがえます。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-12-14 12:55:58", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1676", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "えいごであそぼう", "post_detail_strip_tags": "毎週木曜日は、ALTの先生が来園してくれます。今日は、月に2回ほど実施している「えいごであそぼう」の日!クリスマスにちなんだ英語を学びました。保育室は、子どもたちが作ったクリスマスの飾りでいろどられ、クリスマスを楽しみにしている様子がうかがえます。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 178, "post_title": "誕生会", "post_detail": "

12月生まれ、年長児1名の誕生会を行いました。<\/p>

インタビューに、しっかりと「~です。」まで答えるところは、さすが年長組だなと感じました。\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-12-12 13:21:49", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1671", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "誕生会", "post_detail_strip_tags": "12月生まれ、年長児1名の誕生会を行いました。インタビューに、しっかりと「~です。」まで答えるところは、さすが年長組だなと感じました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 177, "post_title": "もちつき", "post_detail": "

今日は、教育委員会分室の方に協力をお願いして、もちつきを楽しみました。<\/p>

もち米を蒸かして臼に入れてから、叩いて・こねて・ついての過程でのもち米の変化を観察!<\/p>

園長先生や分室の方が、一生懸命準備してくださったおかげで、子どもたちが餅をつく準備がととのい、子どもたちの出番です!<\/p>

「ひとりでやる!」と、重い杵をふり上げて見せる様子、先生の力を借りて楽しそうにつく様子、それぞれに喜んでもちつきをしていました。<\/p>

つきあがった餅は、汁餅ときなこ餅にして、いただきました。<\/p>

なかなかできなくなった経験を、毎年できることは、とても幸せなことですね!<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-12-05 18:03:31", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1653", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "もちつき", "post_detail_strip_tags": "今日は、教育委員会分室の方に協力をお願いして、もちつきを楽しみました。もち米を蒸かして臼に入れてから、叩いて・こねて・ついての過程でのもち米の変化を観察!園長先生や分室の方が、一生懸命準備してくださったおかげで、子どもたちが餅をつく準備がととのい、子どもたちの出番です!「ひとりでやる!」と、重い杵をふり上げて見せる様子、先生の力を借りて楽しそうにつく様子、それぞれに喜んでもちつきをしていました。つきあがった餅は、汁餅ときなこ餅にして、いただきました。なかなかできなくなった経験を、毎年できることは、とても幸せなことですね! " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 176, "post_title": "フェスティバル招待", "post_detail": "

舘岩小学校の1・2年生のフェスティバルに招待され、行ってきました。<\/p>

3つのお店屋さんで1・2年生に教えてもらいながら、作って遊ぶことを楽しみました。<\/p>

年長児は、小学校での給食も経験してきました。4月、入学することが楽しみになったようでした。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-12-01 16:33:29", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1645", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "フェスティバル招待", "post_detail_strip_tags": "舘岩小学校の1・2年生のフェスティバルに招待され、行ってきました。3つのお店屋さんで1・2年生に教えてもらいながら、作って遊ぶことを楽しみました。年長児は、小学校での給食も経験してきました。4月、入学することが楽しみになったようでした。 " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 175, "post_title": "勤労感謝職場訪問", "post_detail": "

明日の勤労感謝の日を前に、駐在所・分遣所・郵便局・森林組合を訪問し、感謝の言葉と一緒に手作りカレンダーをプレゼントしてきました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-11-22 15:38:14", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1641", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "勤労感謝職場訪問", "post_detail_strip_tags": "明日の勤労感謝の日を前に、駐在所・分遣所・郵便局・森林組合を訪問し、感謝の言葉と一緒に手作りカレンダーをプレゼントしてきました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 174, "post_title": "コンサートごっこ", "post_detail": "

先週、伊南・南郷保育所との交流で、地域の方による「がなっぺコンサート」を楽しんできました。一緒に歌ったり、体を動かしたりして、とても素敵な時間を過ごしました。<\/p>

今週は、その楽しかった時間を園で再現!<\/p>

空き箱を使ってギターやドラムを作り、1~2歳をお客さんに招いてコンサートごっこをしました。<\/p>

\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-11-21 16:15:17", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1637", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "コンサートごっこ", "post_detail_strip_tags": "先週、伊南・南郷保育所との交流で、地域の方による「がなっぺコンサート」を楽しんできました。一緒に歌ったり、体を動かしたりして、とても素敵な時間を過ごしました。今週は、その楽しかった時間を園で再現!空き箱を使ってギターやドラムを作り、1~2歳をお客さんに招いてコンサートごっこをしました。      " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 173, "post_title": "自由参観・個別面談", "post_detail": "

昨日と今日、二日にわたり、自由参観と個別面談を実施しました。<\/p>

1日目は、良い歯の教室で虫歯予防について学び、カラーテスターで歯の汚れをチェックしました。<\/p>

保護者の方や保育者が、汚れの付いているところを確認し、ブラッシングの仕方を教えてもらいながら歯磨きをしました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

2日目は<\/p>

3~5歳児は、お店屋さんごっこに向けての活動<\/p>

1~2歳児は、製作活動や遊び<\/p>

全体での自由な遊びの場面をゆっくりと参観していただきました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-11-10 12:53:34", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1624", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "自由参観・個別面談", "post_detail_strip_tags": "昨日と今日、二日にわたり、自由参観と個別面談を実施しました。1日目は、良い歯の教室で虫歯予防について学び、カラーテスターで歯の汚れをチェックしました。保護者の方や保育者が、汚れの付いているところを確認し、ブラッシングの仕方を教えてもらいながら歯磨きをしました。                  2日目は3~5歳児は、お店屋さんごっこに向けての活動1~2歳児は、製作活動や遊び全体での自由な遊びの場面をゆっくりと参観していただきました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 172, "post_title": "おはなし会", "post_detail": "

絵本、パネルシアター、ペープサートなどたくさんのお話をしていただきました。<\/p>

手袋人形のお話では、一緒に歌って楽しむことができました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-11-08 14:22:29", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1621", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "おはなし会", "post_detail_strip_tags": "絵本、パネルシアター、ペープサートなどたくさんのお話をしていただきました。手袋人形のお話では、一緒に歌って楽しむことができました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 171, "post_title": "伊南保育所との交流", "post_detail": "

昨日、7回目となる交流を、伊南保育所にて行いました。<\/p>

各年齢での活動に取り組んだ後、保育室や遊戯室で好きな遊びを楽しみました。<\/p>

給食も伊南保育所でいただきました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-11-08 14:08:47", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1616", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "伊南保育所との交流", "post_detail_strip_tags": "昨日、7回目となる交流を、伊南保育所にて行いました。各年齢での活動に取り組んだ後、保育室や遊戯室で好きな遊びを楽しみました。給食も伊南保育所でいただきました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 170, "post_title": "秋の自然を満喫!", "post_detail": "

庭の木々が赤や黄色に色づき、とてもきれいです!<\/p>

今日は、秋の深まりを感じながら、庭で給食を食べました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-11-01 17:11:08", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1612", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "秋の自然を満喫!", "post_detail_strip_tags": "庭の木々が赤や黄色に色づき、とてもきれいです!今日は、秋の深まりを感じながら、庭で給食を食べました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 169, "post_title": "誕生会", "post_detail": "

10月生まれ2名の誕生会を行いました。<\/p>

司会やインタビューをする、年長児や年中児も役割に慣れて、会がスムーズに進んでいきました。<\/p>

そして今日は、ハロウィン!<\/p>

職員の出し物では、ハロウィンクイズをしたり、ホールに隠されたハロウィンかぼちゃの宝探しゲームをしました。見つけると「お菓子が入ってる!」と友達と見せ合いっこをして喜んでいました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-10-31 17:59:24", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1605", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "誕生会", "post_detail_strip_tags": "10月生まれ2名の誕生会を行いました。司会やインタビューをする、年長児や年中児も役割に慣れて、会がスムーズに進んでいきました。そして今日は、ハロウィン!職員の出し物では、ハロウィンクイズをしたり、ホールに隠されたハロウィンかぼちゃの宝探しゲームをしました。見つけると「お菓子が入ってる!」と友達と見せ合いっこをして喜んでいました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 168, "post_title": "さつまいもを収穫しました!", "post_detail": "

雨続きでなかなか収穫できずにいましたが、今日はとてもいい天気!<\/p>

さつまいも掘りを楽しみました。<\/p>

今年は、数は少なかったものの、大きなさつまいもがたくさん収穫できました。<\/p>

午後、収穫したさつまいもを蒸かしてもらって食べました。「おいしい!」「あまい!」と喜び、おかわりして食べていました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-10-12 17:05:52", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1601", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "さつまいもを収穫しました!", "post_detail_strip_tags": "雨続きでなかなか収穫できずにいましたが、今日はとてもいい天気!さつまいも掘りを楽しみました。今年は、数は少なかったものの、大きなさつまいもがたくさん収穫できました。午後、収穫したさつまいもを蒸かしてもらって食べました。「おいしい!」「あまい!」と喜び、おかわりして食べていました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 167, "post_title": "伊南保育所との交流(えいごであそぼう)", "post_detail": "

昨日、6回目となる交流を行いました。<\/p>

ALTの先生と一緒に、「えいごであそぼう」の時間。<\/p>

ゲーム感覚で体を動かしながら、様々な色を英語で話すことを楽しみました。最初は、恥ずかしくて小さかった声も次第に大きくなり、喜んで自信を持って言えるようになっていました。<\/p>

その後は、巧技台を使って、はしごや一本橋を渡ったり、ボールで遊んだり、外に出てどんぐり拾いをしたりして遊びました。<\/p>

名前を覚えて、呼び合いながら遊ぶ姿が多くなり、関わりが深まっていると感じました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-10-06 09:31:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1598", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "伊南保育所との交流(えいごであそぼう)", "post_detail_strip_tags": "昨日、6回目となる交流を行いました。ALTの先生と一緒に、「えいごであそぼう」の時間。ゲーム感覚で体を動かしながら、様々な色を英語で話すことを楽しみました。最初は、恥ずかしくて小さかった声も次第に大きくなり、喜んで自信を持って言えるようになっていました。その後は、巧技台を使って、はしごや一本橋を渡ったり、ボールで遊んだり、外に出てどんぐり拾いをしたりして遊びました。名前を覚えて、呼び合いながら遊ぶ姿が多くなり、関わりが深まっていると感じました。 " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 166, "post_title": "舘岩中学校へ交流訪問", "post_detail": "

2・3校時の時間をおかりして、中学3年生と一緒に遊んだり、校舎をを案内してもらったりして交流を楽しんできました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-09-26 14:14:29", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1592", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "舘岩中学校へ交流訪問", "post_detail_strip_tags": "2・3校時の時間をおかりして、中学3年生と一緒に遊んだり、校舎をを案内してもらったりして交流を楽しんできました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 165, "post_title": "伊南保育所との交流(ミニ運動会)", "post_detail": "

伊南保育所との交流でミニ運動会を開催しました。<\/p>

伊南保育所も舘岩幼稚園も、5月に小学校との合同運動会を経験していますが、これまで交流してきたお友達と競争したり、協力したりして競技を楽しむことができました。<\/p>

お昼は、伊南保育所で給食をいただきました。<\/p>

にぎやかに競い合いながら体を動かし、楽しく会話しながら食事をすることができ、交流をしてきて良かったなと思える一日でした。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-09-22 13:42:04", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1579", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "伊南保育所との交流(ミニ運動会)", "post_detail_strip_tags": "伊南保育所との交流でミニ運動会を開催しました。伊南保育所も舘岩幼稚園も、5月に小学校との合同運動会を経験していますが、これまで交流してきたお友達と競争したり、協力したりして競技を楽しむことができました。お昼は、伊南保育所で給食をいただきました。にぎやかに競い合いながら体を動かし、楽しく会話しながら食事をすることができ、交流をしてきて良かったなと思える一日でした。                " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 164, "post_title": "舘岩中学校3年 幼稚園訪問", "post_detail": "

舘岩中学校3年生が幼稚園に遊びに来てくれました。<\/p>

中学生も幼稚園の時に楽しんでいた、「だるまさんがころんだ」や「こおり鬼」をしたり、手作りしてきてくれた「輪投げ」や「ボーリング」で遊んだりしました。<\/p>

中学生が優しく接してくれたり、思い切り走って鬼ごっこを楽しめたりしたので、子ども達は大満足な様子でした。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-09-06 17:30:34", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1573", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "舘岩中学校3年 幼稚園訪問", "post_detail_strip_tags": "舘岩中学校3年生が幼稚園に遊びに来てくれました。中学生も幼稚園の時に楽しんでいた、「だるまさんがころんだ」や「こおり鬼」をしたり、手作りしてきてくれた「輪投げ」や「ボーリング」で遊んだりしました。中学生が優しく接してくれたり、思い切り走って鬼ごっこを楽しめたりしたので、子ども達は大満足な様子でした。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 163, "post_title": "舘岩っ子まつり", "post_detail": "

年長児の保護者の方や地域の方のご協力を得て、舘岩っ子まつりを実施しました。<\/p>

これまで年長児は、コーナーやお化け屋敷の準備に取り組み、今日はお店屋さんやお化けに変身してまつりを盛り上げてくれました。<\/p>

地域の方には、かき氷屋さん、年長児の保護者の方にはコーナーのお手伝いやわたあめ屋さんをしていただきました。<\/p>

喜んでコーナーをまわり、おまつりを満喫できた一日でした。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-09-05 18:35:03", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1562", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "舘岩っ子まつり", "post_detail_strip_tags": "年長児の保護者の方や地域の方のご協力を得て、舘岩っ子まつりを実施しました。これまで年長児は、コーナーやお化け屋敷の準備に取り組み、今日はお店屋さんやお化けに変身してまつりを盛り上げてくれました。地域の方には、かき氷屋さん、年長児の保護者の方にはコーナーのお手伝いやわたあめ屋さんをしていただきました。喜んでコーナーをまわり、おまつりを満喫できた一日でした。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 162, "post_title": "すいかわり", "post_detail": "

目隠しをしてすいか割りに挑戦!<\/p>

先生やお友達の声を頼りに、慎重に歩みを進めましたが、残念ながら割ることはできませんでした。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-08-28 15:22:50", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1551", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "すいかわり", "post_detail_strip_tags": "目隠しをしてすいか割りに挑戦!先生やお友達の声を頼りに、慎重に歩みを進めましたが、残念ながら割ることはできませんでした。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 161, "post_title": "第2学期始業式", "post_detail": "

長い夏休みを家庭で過ごしていた園児も元気に登園し、幼稚園にも普段の生活が戻りました。<\/p>

始業式の発表では、バーベキューをしたこと、水族館やディズニーランドに行ってきたこと、幼稚園でプリキュアごっこをしたことなど、楽しかった思い出としてお話してくれました。<\/p>

2学期も元気に楽しく、お友達と仲良く、過ごしていきたいと思います。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-08-25 18:03:07", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1543", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "第2学期始業式", "post_detail_strip_tags": "長い夏休みを家庭で過ごしていた園児も元気に登園し、幼稚園にも普段の生活が戻りました。始業式の発表では、バーベキューをしたこと、水族館やディズニーランドに行ってきたこと、幼稚園でプリキュアごっこをしたことなど、楽しかった思い出としてお話してくれました。2学期も元気に楽しく、お友達と仲良く、過ごしていきたいと思います。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 160, "post_title": "終業式", "post_detail": "

欠席が多く、少ない人数での終業式になってしまいました。<\/p>

園長先生から、「交通ルール」・「おかしもち」・「いかのおすし」について学んでことを振り返り、「自分の命は自分で守る」お話がありました。<\/p>

夏休み中、ケガなく事故なく楽しく過ごしてほしいです。<\/p>

 <\/p>

楽しかったこと、頑張ったことを発表してもらいました。<\/p>

「園外保育で前沢に行ったことが楽しかった」<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

「伊南保育所との交流が楽しかった」<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

「お家に人と一緒にいった遠足が楽しかった」<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-07-20 14:02:15", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1539", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "終業式", "post_detail_strip_tags": "欠席が多く、少ない人数での終業式になってしまいました。園長先生から、「交通ルール」・「おかしもち」・「いかのおすし」について学んでことを振り返り、「自分の命は自分で守る」お話がありました。夏休み中、ケガなく事故なく楽しく過ごしてほしいです。 楽しかったこと、頑張ったことを発表してもらいました。「園外保育で前沢に行ったことが楽しかった」      「伊南保育所との交流が楽しかった」      「お家に人と一緒にいった遠足が楽しかった」 " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 159, "post_title": "誕生会", "post_detail": "

昨日、7月生まれの誕生会を実施しました。<\/p>

誕生者は2名でしたが、1名欠席となってしまいました。<\/p>

大きくなったら何になりたいですか?の質問に・・・「消防団」と元気に答えていました!<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-07-19 16:16:07", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1535", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "誕生会", "post_detail_strip_tags": "昨日、7月生まれの誕生会を実施しました。誕生者は2名でしたが、1名欠席となってしまいました。大きくなったら何になりたいですか?の質問に・・・「消防団」と元気に答えていました! " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 158, "post_title": "伊南保育所との交流", "post_detail": "

今日の伊南保育所との交流は、伊南保育所に出かけ、伊南町民プールでの遊びを楽しんできました。<\/p>

舘岩の町民プールとは違い、とても深さがありました。最初は怖いと言っていた子ども達でしたが、すぐに慣れプールでかけっこをしたり、ビート版での泳ぎを楽しんだりしました。潜って一回転できた子もいました。<\/p>

普段のプール遊びでは味わえない、浮く感覚を楽しめて良かったです。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-07-12 17:28:29", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1530", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "伊南保育所との交流", "post_detail_strip_tags": "今日の伊南保育所との交流は、伊南保育所に出かけ、伊南町民プールでの遊びを楽しんできました。舘岩の町民プールとは違い、とても深さがありました。最初は怖いと言っていた子ども達でしたが、すぐに慣れプールでかけっこをしたり、ビート版での泳ぎを楽しんだりしました。潜って一回転できた子もいました。普段のプール遊びでは味わえない、浮く感覚を楽しめて良かったです。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 157, "post_title": "花植え作業", "post_detail": "

昨日、3歳児~5歳児が、舘岩地域の番屋道の駅付近で花植え作業を行いました。<\/p>

毎年、森林組合さんと一緒に、地域の環境美化に興味や関心を持ち、その一役を果たす喜びを味わうことを目的に行っております。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-07-11 10:25:19", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1524", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "花植え作業", "post_detail_strip_tags": "昨日、3歳児~5歳児が、舘岩地域の番屋道の駅付近で花植え作業を行いました。毎年、森林組合さんと一緒に、地域の環境美化に興味や関心を持ち、その一役を果たす喜びを味わうことを目的に行っております。            " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 156, "post_title": "七夕会", "post_detail": "

これまで、少しずつ作ってきた飾りや、願い事を書いた短冊を笹に飾り、七夕会を楽しみました。子ども達の願い事には、「逆上がりができるようになりたい」「深く潜って泳ぎたい」「プリキュアみたいに素敵なお姉さんになりたい」などが書かれていました。<\/p>

今日の給食は、七夕にちなみ、短冊や星型に切った野菜を使った「短冊サラダ」「キラキラスープ」がでました。<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-07-07 17:23:17", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1521", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "七夕会", "post_detail_strip_tags": "これまで、少しずつ作ってきた飾りや、願い事を書いた短冊を笹に飾り、七夕会を楽しみました。子ども達の願い事には、「逆上がりができるようになりたい」「深く潜って泳ぎたい」「プリキュアみたいに素敵なお姉さんになりたい」などが書かれていました。今日の給食は、七夕にちなみ、短冊や星型に切った野菜を使った「短冊サラダ」「キラキラスープ」がでました。    " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 155, "post_title": "イワナつかみ体験・伊南保育所との交流", "post_detail": "

今日の伊南保育所との交流は、イワナつかみ体験を計画!<\/p>

舘岩と伊南の保護者の方にも参観いただきました。<\/p>

南会津西部漁協の方からイワナについての講話をいただいたり、振興公社や支所の方にイワナを焼いていただいたりと、たくさんのご協力を得て、賑やかに楽しむことができました。<\/p>

お昼には、焼きあがったイワナと豚汁、持参したおにぎりをみんなで食べました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-06-29 18:23:37", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1510", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "イワナつかみ体験・伊南保育所との交流", "post_detail_strip_tags": "今日の伊南保育所との交流は、イワナつかみ体験を計画!舘岩と伊南の保護者の方にも参観いただきました。南会津西部漁協の方からイワナについての講話をいただいたり、振興公社や支所の方にイワナを焼いていただいたりと、たくさんのご協力を得て、賑やかに楽しむことができました。お昼には、焼きあがったイワナと豚汁、持参したおにぎりをみんなで食べました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 154, "post_title": "お座トロ展望列車試乗会", "post_detail": "

南会津町の全保育所・保育園・幼稚園の年長児を対象とした「お座トロ展望列車試乗会」に参加してきました。<\/p>

今日は、田島保育園・南郷保育所・伊南保育所・舘岩幼稚園の4施設が参加しました。<\/p>

会津田島駅から湯野上温泉駅までお座敷・展望車両に、戻りはトロッコ車両に乗車しました。<\/p>

一緒の車両だった、南郷保育所・伊南保育所の子ども達と交流を持ちながら、楽しく試乗できました。<\/p>

お昼は、南郷保育所・伊南保育所と一緒に、びわのかげ公園でお弁当を食べ、遊具で遊んできました。交流の中で友達もでき、「楽しかった!」と大満足の様子でした。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-06-28 16:24:25", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1501", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "お座トロ展望列車試乗会", "post_detail_strip_tags": "南会津町の全保育所・保育園・幼稚園の年長児を対象とした「お座トロ展望列車試乗会」に参加してきました。今日は、田島保育園・南郷保育所・伊南保育所・舘岩幼稚園の4施設が参加しました。会津田島駅から湯野上温泉駅までお座敷・展望車両に、戻りはトロッコ車両に乗車しました。一緒の車両だった、南郷保育所・伊南保育所の子ども達と交流を持ちながら、楽しく試乗できました。お昼は、南郷保育所・伊南保育所と一緒に、びわのかげ公園でお弁当を食べ、遊具で遊んできました。交流の中で友達もでき、「楽しかった!」と大満足の様子でした。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 153, "post_title": "誕生会", "post_detail": "

6月の誕生者は、年少児の1名です。<\/p>

年少組の園児が誕生会を迎える時には、保護者の方にも来ていただき一緒にお祝いします。子育てや出産エピソードなどお話いただきました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-06-27 18:18:58", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1495", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "誕生会", "post_detail_strip_tags": "6月の誕生者は、年少児の1名です。年少組の園児が誕生会を迎える時には、保護者の方にも来ていただき一緒にお祝いします。子育てや出産エピソードなどお話いただきました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 152, "post_title": "プール開き", "post_detail": "

プールのお約束を話し合い、水の神様と安全祈願をして、プールに入りました。<\/p>

水をかけ合ったり、ワニ泳ぎをしたりしながら、水の感触を味わっていました。<\/p>

風邪気味で、プールに入れなかった子ども達も、自分で作ったペットボトルの船を浮かべて楽しんでいました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-06-20 15:04:11", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1489", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "プール開き", "post_detail_strip_tags": "プールのお約束を話し合い、水の神様と安全祈願をして、プールに入りました。水をかけ合ったり、ワニ泳ぎをしたりしながら、水の感触を味わっていました。風邪気味で、プールに入れなかった子ども達も、自分で作ったペットボトルの船を浮かべて楽しんでいました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 151, "post_title": "ブラッシング指導", "post_detail": "

保健師さんに、「虫歯はなぜできるのか」やブラッシングの仕方を教えていただきました。<\/p>

みんな、保健師さんが行うブラッシングをしっかり見て、真似て磨くことができていました。<\/p>

「きれいになった音がする!」と歯を指でこすって音を聞かせてくれた園児もいました。<\/p>

夜寝る前には、お家の方の仕上げ磨きも忘れずにお願いします!<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-06-09 17:42:22", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1482", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "ブラッシング指導", "post_detail_strip_tags": "保健師さんに、「虫歯はなぜできるのか」やブラッシングの仕方を教えていただきました。みんな、保健師さんが行うブラッシングをしっかり見て、真似て磨くことができていました。「きれいになった音がする!」と歯を指でこすって音を聞かせてくれた園児もいました。夜寝る前には、お家の方の仕上げ磨きも忘れずにお願いします!" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 150, "post_title": "園外保育(前沢曲屋集落)", "post_detail": "

舘岩の前沢曲屋集落へ行ってきました。<\/p>

案内人の方にたくさんのことを教えていただきなら、集落の様子や資料館、水車小屋、大杉跡などを見学してきました。<\/p>

とてもわかりやすく、楽しくお話してくださり、子ども達も興味を持って見学することができました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-06-07 18:34:24", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1477", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "園外保育(前沢曲屋集落)", "post_detail_strip_tags": "舘岩の前沢曲屋集落へ行ってきました。案内人の方にたくさんのことを教えていただきなら、集落の様子や資料館、水車小屋、大杉跡などを見学してきました。とてもわかりやすく、楽しくお話してくださり、子ども達も興味を持って見学することができました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 149, "post_title": "伊南保育所との交流", "post_detail": "

今年度は、伊南保育所との交流を増やし、7回の交流を計画しています。<\/p>

今日は第1回目!<\/p>

室内や戸外での遊びで、交流を深めました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-06-05 17:07:29", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1472", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "伊南保育所との交流", "post_detail_strip_tags": "今年度は、伊南保育所との交流を増やし、7回の交流を計画しています。今日は第1回目!室内や戸外での遊びで、交流を深めました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 147, "post_title": "きのこ植菌体験", "post_detail": "

森林組合の方に教えていただきながら、シイタケのコマ植えをしました。<\/p>

毎年体験しているので、金槌の扱いも慣れたものです。<\/p>

あっという間に1本をやり終え、「おわったよー!」「もっとやる!」と楽しんでいました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-06-01 14:45:37", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1462", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "きのこ植菌体験", "post_detail_strip_tags": "森林組合の方に教えていただきながら、シイタケのコマ植えをしました。毎年体験しているので、金槌の扱いも慣れたものです。あっという間に1本をやり終え、「おわったよー!」「もっとやる!」と楽しんでいました。                   " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 146, "post_title": "サツマイモの苗を植えたよ!", "post_detail": "

今年も幼稚園の畑にサツマイモを植えました。<\/p>

秋にはまた焼き芋ができるかな・・・楽しみです!<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-05-31 15:14:14", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1451", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "サツマイモの苗を植えたよ!", "post_detail_strip_tags": "今年も幼稚園の畑にサツマイモを植えました。秋にはまた焼き芋ができるかな・・・楽しみです!" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 145, "post_title": "誕生会", "post_detail": "

5月生まれのお友達の誕生会を行いました。<\/p>

今月の誕生者は、5歳を迎えた2名、2歳を迎えた1名でした。<\/p>

おたんじょうびおめでとう!<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-05-31 14:52:58", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1447", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "誕生会", "post_detail_strip_tags": "5月生まれのお友達の誕生会を行いました。今月の誕生者は、5歳を迎えた2名、2歳を迎えた1名でした。おたんじょうびおめでとう! " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 148, "post_title": "親子遠足に行って来ました!(5月30日)", "post_detail": "

親子遠足で、下郷町にある養鱒公園に行ってきました。<\/p>

前日に雨が降っていたので、天気を心配しましたが、とてもよく晴れ、マス釣りや遊具遊び、散策、親子遊び、お弁当と楽しい一日を満喫することができました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-05-31 14:37:28", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1439", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "親子遠足に行って来ました!(5月30日)", "post_detail_strip_tags": "親子遠足で、下郷町にある養鱒公園に行ってきました。前日に雨が降っていたので、天気を心配しましたが、とてもよく晴れ、マス釣りや遊具遊び、散策、親子遊び、お弁当と楽しい一日を満喫することができました。                  " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 144, "post_title": "交通安全教室", "post_detail": "

舘岩駐在所長さんにおいでいただき、交通安全教室を実施しました。<\/p>

あいにくの雨で、街頭指導は行えませんでしたが、交通安全の講話をしていただいた後に、模擬横断歩道・信号機を使って、横断歩道の渡り方を学びました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

1~2歳児 ホールでの運動遊び<\/p>

3~5歳児 明日は親子遠足!遠足のしおりに色を付けました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-05-29 10:59:31", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1433", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "交通安全教室", "post_detail_strip_tags": "舘岩駐在所長さんにおいでいただき、交通安全教室を実施しました。あいにくの雨で、街頭指導は行えませんでしたが、交通安全の講話をしていただいた後に、模擬横断歩道・信号機を使って、横断歩道の渡り方を学びました。      1~2歳児 ホールでの運動遊び3~5歳児 明日は親子遠足!遠足のしおりに色を付けました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 143, "post_title": "明日の運動会 晴れますように!", "post_detail": "

明日はいよいよ運動会本番です!<\/p>

曇り出した空を見て、「雨降るよ」「あした晴れるかな…」と心配そうな子ども達でしたが<\/p>

「みんなんで、てるてる坊主を作ろう!」と提案すると、喜んで作り始めました。<\/p>

願いをこめてテラスに飾りました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-05-19 11:06:40", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1429", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "明日の運動会 晴れますように!", "post_detail_strip_tags": "明日はいよいよ運動会本番です!曇り出した空を見て、「雨降るよ」「あした晴れるかな…」と心配そうな子ども達でしたが「みんなんで、てるてる坊主を作ろう!」と提案すると、喜んで作り始めました。願いをこめてテラスに飾りました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 142, "post_title": "おはなし会", "post_detail": "

今年度最初のおはなし会です。<\/p>

おとぎの部屋の方が、紙芝居・手袋シアター・パネルシアターをつかって楽しいお話をしてくださいました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-05-17 15:57:27", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1422", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "おはなし会", "post_detail_strip_tags": "今年度最初のおはなし会です。おとぎの部屋の方が、紙芝居・手袋シアター・パネルシアターをつかって楽しいお話をしてくださいました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 141, "post_title": "運動会まであと2日", "post_detail": "

昨日は、運動会の予行練習をしました。<\/p>

小学生と入場行進、開会式、応援合戦、閉会式を練習したり、小学生の競技を応援したりしました。<\/p>

運動会に雨が降らないよう、てるてる坊主を作ってお願いしようと思います。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-05-17 15:37:17", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1414", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "運動会まであと2日", "post_detail_strip_tags": "昨日は、運動会の予行練習をしました。小学生と入場行進、開会式、応援合戦、閉会式を練習したり、小学生の競技を応援したりしました。運動会に雨が降らないよう、てるてる坊主を作ってお願いしようと思います。 " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 140, "post_title": "舘岩っ子運動会 合同練習", "post_detail": "

幼稚園児の競技「チャンス走」「ダンス」の練習をした後、小学生と一緒に行進の仕方や応援合戦、体操などの練習を頑張りました!<\/p>

しっかりと小学校の先生の話を聞き、練習することができました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-05-09 18:28:51", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1404", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "舘岩っ子運動会 合同練習", "post_detail_strip_tags": "幼稚園児の競技「チャンス走」「ダンス」の練習をした後、小学生と一緒に行進の仕方や応援合戦、体操などの練習を頑張りました!しっかりと小学校の先生の話を聞き、練習することができました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 139, "post_title": "誕生会", "post_detail": "

4月生まれの誕生者をお祝いしました。<\/p>

年長児が司会、年中児がインタビューをしてくれました。<\/p>

みんなで歌ったり、先生からの出し物を見たりして楽しみました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-04-27 15:36:32", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1398", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "誕生会", "post_detail_strip_tags": "4月生まれの誕生者をお祝いしました。年長児が司会、年中児がインタビューをしてくれました。みんなで歌ったり、先生からの出し物を見たりして楽しみました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 138, "post_title": "幼年消防クラブ入団式", "post_detail": "

昨日、舘岩分遣所の所長さんにおいでいただき、幼年消防クラブの入団式を行いました。<\/p>

分遣所長さんより、法被を着せてもらった入団児は、とてもかっこよく、かわいい姿でした。<\/p>

みんなで防火の誓いを言い、火遊びをしない約束をしました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-04-27 08:29:31", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1394", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "幼年消防クラブ入団式", "post_detail_strip_tags": "昨日、舘岩分遣所の所長さんにおいでいただき、幼年消防クラブの入団式を行いました。分遣所長さんより、法被を着せてもらった入団児は、とてもかっこよく、かわいい姿でした。みんなで防火の誓いを言い、火遊びをしない約束をしました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 137, "post_title": "みんなでダンス!", "post_detail": "

5月20日(土)の運動会に向けて、ダンスや競技の練習が始まりました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-04-25 15:16:56", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1389", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "みんなでダンス!", "post_detail_strip_tags": "5月20日(土)の運動会に向けて、ダンスや競技の練習が始まりました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 136, "post_title": "外で遊んだよ!", "post_detail": "

先日降った雪が残る園庭で遊びました。<\/p>

雪をままごとに使ってご馳走を作ったり、砂場やゾウの滑り台で遊んだりしました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-04-11 17:29:57", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1384", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "外で遊んだよ!", "post_detail_strip_tags": "先日降った雪が残る園庭で遊びました。雪をままごとに使ってご馳走を作ったり、砂場やゾウの滑り台で遊んだりしました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 135, "post_title": "入園式・入所式", "post_detail": "

本日、6名の入園・入所児を迎え、にぎやかに今年度をスタートすることができました。<\/p>

子ども達の成長の喜びを、保護者の皆様と一緒にわかちあいながら、子ども達が安全に楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-04-10 17:14:38", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1372", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "入園式・入所式", "post_detail_strip_tags": "本日、6名の入園・入所児を迎え、にぎやかに今年度をスタートすることができました。子ども達の成長の喜びを、保護者の皆様と一緒にわかちあいながら、子ども達が安全に楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。                     " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 134, "post_title": "卒園式(3月17日)", "post_detail": "

3月17日(金)に卒園式を終えました。<\/p>

4名の卒園児は、立派に園長先生より卒園証書を受け取り、保護者の方に感謝の気持ちを込めた言葉と一緒に、卒園証書を手渡しました。<\/p>

学校での頑張りを、幼稚園から応援したいと思います。<\/p>

年少・年中児も一生懸命練習した贈る言葉や歌をうたってくれました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-03-20 16:59:17", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1365", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "卒園式(3月17日)", "post_detail_strip_tags": "3月17日(金)に卒園式を終えました。4名の卒園児は、立派に園長先生より卒園証書を受け取り、保護者の方に感謝の気持ちを込めた言葉と一緒に、卒園証書を手渡しました。学校での頑張りを、幼稚園から応援したいと思います。年少・年中児も一生懸命練習した贈る言葉や歌をうたってくれました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 133, "post_title": "パンダ組を送る会", "post_detail": "

パンダ組を送る会を行いました。<\/p>

今日は年長児にかわり、年中児が中心となり会を進め、これまで送る会に向けての準備を、年中児・年少児がしてくれました。<\/p>

職員の出し物やダンス、ゲーム、プレゼント交換などしながら、残り少ない年長児との時間を過ごしました。<\/p>

給食では、年長児がリクエストしたメニューを作っていただき、町の菓子店から購入したデザートも食べました!<\/p>

心もおなかも大満足な一日でした。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-03-14 18:15:31", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1348", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "パンダ組を送る会", "post_detail_strip_tags": "パンダ組を送る会を行いました。今日は年長児にかわり、年中児が中心となり会を進め、これまで送る会に向けての準備を、年中児・年少児がしてくれました。職員の出し物やダンス、ゲーム、プレゼント交換などしながら、残り少ない年長児との時間を過ごしました。給食では、年長児がリクエストしたメニューを作っていただき、町の菓子店から購入したデザートも食べました!心もおなかも大満足な一日でした。             " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 132, "post_title": "雪遊び", "post_detail": "

とってもいい天気になりました。<\/p>

全クラスで、雪遊びを楽しみました。<\/p>

かた雪となった広いグランドで、走ったり転がったり、高い雪山から滑り降りたりしました。<\/p>

青空がとてもきれいです!<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-02-28 13:58:06", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1347", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "雪遊び", "post_detail_strip_tags": "とってもいい天気になりました。全クラスで、雪遊びを楽しみました。かた雪となった広いグランドで、走ったり転がったり、高い雪山から滑り降りたりしました。青空がとてもきれいです! " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 131, "post_title": "誕生会", "post_detail": "

先日、2月生まれのお友達の誕生会を行いました。<\/p>

3月生まれがいないので、今年度最後の誕生会となります。<\/p>

全員一つずつ大きくなり、進級や入学を楽しみにしている様子もみられます。<\/p>

様々な感染症に負けずに、元気に過ごしていきたいです。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-02-16 18:01:22", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1343", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "誕生会", "post_detail_strip_tags": "先日、2月生まれのお友達の誕生会を行いました。3月生まれがいないので、今年度最後の誕生会となります。全員一つずつ大きくなり、進級や入学を楽しみにしている様子もみられます。様々な感染症に負けずに、元気に過ごしていきたいです。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 130, "post_title": "おはなし会", "post_detail": "

今年度最後のおはなし会がありました。<\/p>

絵本や手作りの紙芝居、絵描き歌、ペープサートなど、たくさん読み聞かせていただきました。<\/p>

最後に、おはなし会の皆さんに手作りカレンダーをプレゼントし、感謝の気持ちを伝えました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-02-15 15:42:32", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1337", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "おはなし会", "post_detail_strip_tags": "今年度最後のおはなし会がありました。絵本や手作りの紙芝居、絵描き歌、ペープサートなど、たくさん読み聞かせていただきました。最後に、おはなし会の皆さんに手作りカレンダーをプレゼントし、感謝の気持ちを伝えました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 129, "post_title": "ひな人形を飾りました!", "post_detail": "

職員から、雛人形にも名前や役割がある事などの話を聞き、みんなで雛段を飾りました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-02-13 15:16:49", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1329", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "ひな人形を飾りました!", "post_detail_strip_tags": "職員から、雛人形にも名前や役割がある事などの話を聞き、みんなで雛段を飾りました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 128, "post_title": "たかつえスキー場でのソリ遊び②", "post_detail": "

今日は雪が降り、時折吹雪くこともありましたが、子ども達は元気いっぱいでソリ遊びを楽しんでいました。前回なかったトランポリンの遊具には大喜びで、滑ってひっくり返っても、笑って起き上がり楽しんでいました。<\/p>

たくさん動いてお腹がすいた子ども達・・・「カレーおいしいね!」とおかわりして食べる子もいました。<\/p>

スキー場職員の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-02-09 16:24:17", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1325", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "たかつえスキー場でのソリ遊び②", "post_detail_strip_tags": "今日は雪が降り、時折吹雪くこともありましたが、子ども達は元気いっぱいでソリ遊びを楽しんでいました。前回なかったトランポリンの遊具には大喜びで、滑ってひっくり返っても、笑って起き上がり楽しんでいました。たくさん動いてお腹がすいた子ども達・・・「カレーおいしいね!」とおかわりして食べる子もいました。スキー場職員の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。              " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 127, "post_title": "豆まき", "post_detail": "

豆まきを楽しみました!<\/p>

自分の心の中のどんな鬼を退治したいか発表したり、「鬼玉入れゲーム」を楽しんだりしました。<\/p>

ゲームをしていると、鬼が登場!!<\/p>

小さい子ども達は、とても怖がり先生と一緒にいるのがやっとでしたが、幼稚園児は、怖がりながらも必死に豆をぶつけていました。そんな子ども達に、鬼も降参し、無事に鬼を退治することができました。<\/p>

その後は、落花生やお菓子を、年長男児と舘岩支所の方にまいてもらいました。<\/p>

給食では、自分達で恵方巻を作って食べました!<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-02-03 18:11:10", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1300", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "豆まき", "post_detail_strip_tags": "豆まきを楽しみました!自分の心の中のどんな鬼を退治したいか発表したり、「鬼玉入れゲーム」を楽しんだりしました。ゲームをしていると、鬼が登場!!小さい子ども達は、とても怖がり先生と一緒にいるのがやっとでしたが、幼稚園児は、怖がりながらも必死に豆をぶつけていました。そんな子ども達に、鬼も降参し、無事に鬼を退治することができました。その後は、落花生やお菓子を、年長男児と舘岩支所の方にまいてもらいました。給食では、自分達で恵方巻を作って食べました!                   " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 126, "post_title": "あいづCAPさんによる「こどもワークショップ」3日目", "post_detail": "

今日は、最終日となりました。<\/p>

自分がどんな時に「安心」「自信」「自由」を感じるのかがわかり、リラックスしてワークショップに参加していました。<\/p>

3日目の内容<\/p>

・知っている人対子ども (いやな触られ方)のロールプレイと子どもができること<\/p>

・先生に話す ロールプレイ<\/p>

最後に、3日間行ってきてどんな感想を持ったか、2グループに分かれてお話をしました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-02-01 13:50:39", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1294", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "あいづCAPさんによる「こどもワークショップ」3日目", "post_detail_strip_tags": "今日は、最終日となりました。自分がどんな時に「安心」「自信」「自由」を感じるのかがわかり、リラックスしてワークショップに参加していました。3日目の内容・知っている人対子ども (いやな触られ方)のロールプレイと子どもができること・先生に話す ロールプレイ最後に、3日間行ってきてどんな感想を持ったか、2グループに分かれてお話をしました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 125, "post_title": "あいづCAPさんによる「こどもワークショップ」2日目", "post_detail": "

今日は、「知らない人対子どもの人形劇」ということで、下記のような内容でこどもワークショップを実施しました。<\/p>

・知らない人に話しかけられたら<\/p>

・特別な叫び声の練習<\/p>

・つかまえられたら<\/p>

\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-01-31 13:59:03", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1292", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "あいづCAPさんによる「こどもワークショップ」2日目", "post_detail_strip_tags": "今日は、「知らない人対子どもの人形劇」ということで、下記のような内容でこどもワークショップを実施しました。・知らない人に話しかけられたら・特別な叫び声の練習・つかまえられたら  " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 124, "post_title": "あいづCAPさんによる「こどもワークショップ」", "post_detail": "

あいづCAPの方による、人権教育プログラムの第1日目でした。3日間のプログラムで、子ども達の発達段階にふさわしい、寸劇、歌、人形劇、討論などを盛り込んで、子どもを怖がらせることなく暴力防止の具体的対処法を教えていただきます。<\/p>

今日のプログラムは、子どもの権利「安心」「自信」「自由」(写真とロールプレイを使って)、子ども対子どもの(いじめ)ロールプレイ、子どもができること「イヤ」という練習でした。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-01-30 16:32:15", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1289", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "あいづCAPさんによる「こどもワークショップ」", "post_detail_strip_tags": "あいづCAPの方による、人権教育プログラムの第1日目でした。3日間のプログラムで、子ども達の発達段階にふさわしい、寸劇、歌、人形劇、討論などを盛り込んで、子どもを怖がらせることなく暴力防止の具体的対処法を教えていただきます。今日のプログラムは、子どもの権利「安心」「自信」「自由」(写真とロールプレイを使って)、子ども対子どもの(いじめ)ロールプレイ、子どもができること「イヤ」という練習でした。 " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 123, "post_title": "たかつえスキー場でのソリ遊び", "post_detail": "

中学3年生に合格お守りをプレゼントしました。<\/p>

折り紙で作ったお守り袋に、だんごさしで使った「みずの木の小枝」を入れて作ったものです。みずの木の小枝を、カバンに入れておくと合格祈願になるそうです。<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

25日(水)が悪天候で延期になったソリ遊びでしたが、今日は雪も降らず、ベストコンディションで、ソリ遊びを満喫することができました。<\/p>

ソリにお友達や先生と乗ったり、ゾウの滑り台で遊んだり、雪山に隠した宝のおやつを探したりして楽しんだ子ども達、お昼には「おなかすいたー!」とカレーを喜んで食べていました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-01-27 17:31:53", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1278", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "たかつえスキー場でのソリ遊び", "post_detail_strip_tags": "中学3年生に合格お守りをプレゼントしました。折り紙で作ったお守り袋に、だんごさしで使った「みずの木の小枝」を入れて作ったものです。みずの木の小枝を、カバンに入れておくと合格祈願になるそうです。      25日(水)が悪天候で延期になったソリ遊びでしたが、今日は雪も降らず、ベストコンディションで、ソリ遊びを満喫することができました。ソリにお友達や先生と乗ったり、ゾウの滑り台で遊んだり、雪山に隠した宝のおやつを探したりして楽しんだ子ども達、お昼には「おなかすいたー!」とカレーを喜んで食べていました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 122, "post_title": "誕生会", "post_detail": "

1月生まれの誕生会を行いました。<\/p>

年長児の司会やインタビューも、数をこなすことで上手になっています。<\/p>

歌やプレゼントでお祝いし、先生の出し物をみて楽しみました。<\/p>

お昼は、みんなで給食を食べました!<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-01-24 12:40:17", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1271", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "誕生会", "post_detail_strip_tags": "1月生まれの誕生会を行いました。年長児の司会やインタビューも、数をこなすことで上手になっています。歌やプレゼントでお祝いし、先生の出し物をみて楽しみました。お昼は、みんなで給食を食べました!" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 121, "post_title": "えいごであそぼう", "post_detail": "

毎週木曜日は、ALTが幼稚園に来てくれます。<\/p>

一緒に雪遊びをした後は、「えいごであそぼう」を楽しみました。<\/p>

「A・B・C ~ Y・Z」を学び、歌をうたってその順番を覚えたり「ダックダック グース」というゲームをしたりしました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-01-19 11:48:23", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1265", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "えいごであそぼう", "post_detail_strip_tags": "毎週木曜日は、ALTが幼稚園に来てくれます。一緒に雪遊びをした後は、「えいごであそぼう」を楽しみました。「A・B・C ~ Y・Z」を学び、歌をうたってその順番を覚えたり「ダックダック グース」というゲームをしたりしました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 120, "post_title": "おはなし会", "post_detail": "

絵本やパネルシアター、ペープサートでのお話を楽しみました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

週に1回程度、3歳児~5歳児までの異年齢児グループ、「チューリップ」グループ、「すみっこ」グループで活動しています。<\/p>

\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-01-18 10:30:21", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1256", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "おはなし会", "post_detail_strip_tags": "絵本やパネルシアター、ペープサートでのお話を楽しみました。                      週に1回程度、3歳児~5歳児までの異年齢児グループ、「チューリップ」グループ、「すみっこ」グループで活動しています。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 119, "post_title": "だんごさし", "post_detail": "

みんなでだんごさしの由来を聞き、団子を丸めたり、団子を食べたり、みずの木に飾り付けたりして楽しみました。<\/p>

また、いつもお世話になっている、舘岩支所と森林組合に飾ったみずの木を届けました。<\/p>

みんなが健康に過ごせますように!<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-01-13 17:16:06", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1244", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "だんごさし", "post_detail_strip_tags": "みんなでだんごさしの由来を聞き、団子を丸めたり、団子を食べたり、みずの木に飾り付けたりして楽しみました。また、いつもお世話になっている、舘岩支所と森林組合に飾ったみずの木を届けました。みんなが健康に過ごせますように! " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 118, "post_title": "森林組合さん ありがとう!", "post_detail": "

南会津町産材を利用した木製品「木製ボールスロープ」を、森林組合さんよりいただきました。<\/p>

森林組合の方から、サクラやカエデを使って作られていることや使い方などのお話をきき、早速ボールを転がして遊びました。とてもいい音がするので、何度も転がして楽しんでいました。<\/p>

 <\/p>

南会津森林組合、福島県森林組合連合会、農林中央金庫福島支店、舘岩グリーンフォレスターにて、国産材利用拡大活動事業を進めているそうです。<\/p>

南会津町は森林面積が90%以上を占めており、「木の町」として林業を核とした地域振興への取り組みを行っていて、町産材を利用した木製品の寄贈を行うことで、子ども達に日常に溶け込んだ木製品から、SDGsや南会津町の林業に関心を持ってもらい、木の持つ「やわらかさ」「あたたかさ」を感じてほしいとの思いから、今回木製品をいただきました。<\/p>

ありがとうございました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

今日はとってもいい天気!<\/p>

雪遊びも楽しみました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-01-11 16:14:47", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1241", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "森林組合さん ありがとう!", "post_detail_strip_tags": "南会津町産材を利用した木製品「木製ボールスロープ」を、森林組合さんよりいただきました。森林組合の方から、サクラやカエデを使って作られていることや使い方などのお話をきき、早速ボールを転がして遊びました。とてもいい音がするので、何度も転がして楽しんでいました。 南会津森林組合、福島県森林組合連合会、農林中央金庫福島支店、舘岩グリーンフォレスターにて、国産材利用拡大活動事業を進めているそうです。南会津町は森林面積が90%以上を占めており、「木の町」として林業を核とした地域振興への取り組みを行っていて、町産材を利用した木製品の寄贈を行うことで、子ども達に日常に溶け込んだ木製品から、SDGsや南会津町の林業に関心を持ってもらい、木の持つ「やわらかさ」「あたたかさ」を感じてほしいとの思いから、今回木製品をいただきました。ありがとうございました。       今日はとってもいい天気!雪遊びも楽しみました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 117, "post_title": "3学期始業式", "post_detail": "

子ども達も元気に登園し、3学期が始まりました。<\/p>

3学期は48日間という短い期間なので、一日一日を大切に、活動や行事などを楽しんでくださいとのお話がありました。<\/p>

冬休み中楽しかったことの発表では「スキーに行って楽しかった」「スケートいき、上手に滑れるようになった」「雪遊びをして楽しかった」など、冬休みやお正月を楽しんだ発表がきかれました。<\/p>

3学期も、感染予防に努めながら健康に、楽しく生活していきたいと思います。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-01-10 12:44:48", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1227", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "3学期始業式", "post_detail_strip_tags": "子ども達も元気に登園し、3学期が始まりました。3学期は48日間という短い期間なので、一日一日を大切に、活動や行事などを楽しんでくださいとのお話がありました。冬休み中楽しかったことの発表では「スキーに行って楽しかった」「スケートいき、上手に滑れるようになった」「雪遊びをして楽しかった」など、冬休みやお正月を楽しんだ発表がきかれました。3学期も、感染予防に努めながら健康に、楽しく生活していきたいと思います。       " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 116, "post_title": "2学期終業式", "post_detail": "

長かった2学期も、本日で終了です。<\/p>

たくさんの行事を経験したり、活動や遊びの中での学びをとおして、成長が感じられ、子ども達の大きな自信につながった2学期になったと思います。<\/p>

終業式では、園長先生と3つの約束をしました。<\/p>

1、園では先生の話を聞いたように、家庭では、お家の人のいうことを聞きましょう。<\/p>

2、手洗い・うがいをして、自ら風邪の予防に気を付けましょう。<\/p>

3、3学期、元気に登園しましょう。<\/p>

さまざまな感染症が流行する時期ですので、感染予防に努めながら、お休みを楽しく過ごしてください。<\/p>

\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-12-23 17:02:24", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1225", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "2学期終業式", "post_detail_strip_tags": "長かった2学期も、本日で終了です。たくさんの行事を経験したり、活動や遊びの中での学びをとおして、成長が感じられ、子ども達の大きな自信につながった2学期になったと思います。終業式では、園長先生と3つの約束をしました。1、園では先生の話を聞いたように、家庭では、お家の人のいうことを聞きましょう。2、手洗い・うがいをして、自ら風邪の予防に気を付けましょう。3、3学期、元気に登園しましょう。さまざまな感染症が流行する時期ですので、感染予防に努めながら、お休みを楽しく過ごしてください。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 115, "post_title": "クリスマス会", "post_detail": "

舘岩幼稚園・小規模保育所の子ども達のところに、サンタクロースが来てくれました。<\/p>

クリスマス会は、年長児や職員の出し物、歌やダンスで盛り上がり、そこへサンタクロースの登場!<\/p>

一瞬、静まり返った子ども達でしたが、プレゼントを嬉しそうに受け取っていました。<\/p>

サンタさんに「どうしてほしいものがわかるの?」など、たくさんお質問もしました。<\/p>

そして今日は、クリスマススペシャルメニューでの給食でした。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-12-22 14:53:46", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1202", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "クリスマス会", "post_detail_strip_tags": "舘岩幼稚園・小規模保育所の子ども達のところに、サンタクロースが来てくれました。クリスマス会は、年長児や職員の出し物、歌やダンスで盛り上がり、そこへサンタクロースの登場!一瞬、静まり返った子ども達でしたが、プレゼントを嬉しそうに受け取っていました。サンタさんに「どうしてほしいものがわかるの?」など、たくさんお質問もしました。そして今日は、クリスマススペシャルメニューでの給食でした。                                                       " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 114, "post_title": "ブラッシング指導", "post_detail": "

舘岩支所保健師さんによるブラッシング指導を行いました。<\/p>

紙芝居を見ながら、食事後の歯磨きの大切さを学び、歯ブラシの持ち方や歯磨きの仕方を教えていただきました。<\/p>

冬休みももう間近・・・休みに入っても「一日3回磨くこと」「一日に中で、一回は仕上げ磨きをしてもらうこと」を約束しました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-12-14 13:01:29", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1195", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "ブラッシング指導", "post_detail_strip_tags": "舘岩支所保健師さんによるブラッシング指導を行いました。紙芝居を見ながら、食事後の歯磨きの大切さを学び、歯ブラシの持ち方や歯磨きの仕方を教えていただきました。冬休みももう間近・・・休みに入っても「一日3回磨くこと」「一日に中で、一回は仕上げ磨きをしてもらうこと」を約束しました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 113, "post_title": "誕生会", "post_detail": "

昨日、12月生まれのお友達の誕生会を行いました。<\/p>

年長児が司会やインタビューなどを行い、会を進行してくれました。<\/p>

雪も降り始め、寒さがましてきましたが、健康に過ごしていきたいです!<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-12-14 08:05:35", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1190", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "誕生会", "post_detail_strip_tags": "昨日、12月生まれのお友達の誕生会を行いました。年長児が司会やインタビューなどを行い、会を進行してくれました。雪も降り始め、寒さがましてきましたが、健康に過ごしていきたいです!" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 112, "post_title": "発表会・もちつき", "post_detail": "

例年は、舘岩小学校と合同で開催している発表会ですが、新型コロナウイルス感染症の影響により延期となり、学校との予定が合わず、今年は幼稚園・小規模保育所だけの発表会となりました。<\/p>

各クラス2演目をお家の方に披露しました。特に最後の発表会となった年長児の保護者の方は、素敵な劇の発表に感激しておられました。<\/p>

また、発表会の後にもちつきを行いました。お家の方と力を合わせて餅をつきあげました。<\/p>

お家の方は、講演会参加の為、会食には参加できませんでしたが、子ども達はつきたての餅を美味しくいただきました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-12-08 17:54:42", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1166", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "発表会・もちつき", "post_detail_strip_tags": "例年は、舘岩小学校と合同で開催している発表会ですが、新型コロナウイルス感染症の影響により延期となり、学校との予定が合わず、今年は幼稚園・小規模保育所だけの発表会となりました。各クラス2演目をお家の方に披露しました。特に最後の発表会となった年長児の保護者の方は、素敵な劇の発表に感激しておられました。また、発表会の後にもちつきを行いました。お家の方と力を合わせて餅をつきあげました。お家の方は、講演会参加の為、会食には参加できませんでしたが、子ども達はつきたての餅を美味しくいただきました。                                         " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 111, "post_title": "商工会さんによるクリスマス訪問", "post_detail": "

商工会青年部の方が、クリスマスイベントで園を訪問してくれました。<\/p>

「昨今のコロナ禍でイベントや行事が制限されている子ども達を元気づける」<\/p>

「サンタクロースがいるんだという子ども達の夢を大切にしたい」<\/p>

「町の将来を担う子ども達や彼らを支える方々と我々青年部との交流」<\/p>

とうい目的のもと、サンタクロースやトナカイの恰好をして、プレゼントを配ってくださいました。<\/p>

子ども達も、突然あらわれたサンタクロースやトナカイに大喜びでした。<\/p>

お礼に「ありがとう」という歌を、サンタさん達にプレゼントしました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-12-06 17:13:23", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1161", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "商工会さんによるクリスマス訪問", "post_detail_strip_tags": "商工会青年部の方が、クリスマスイベントで園を訪問してくれました。「昨今のコロナ禍でイベントや行事が制限されている子ども達を元気づける」「サンタクロースがいるんだという子ども達の夢を大切にしたい」「町の将来を担う子ども達や彼らを支える方々と我々青年部との交流」とうい目的のもと、サンタクロースやトナカイの恰好をして、プレゼントを配ってくださいました。子ども達も、突然あらわれたサンタクロースやトナカイに大喜びでした。お礼に「ありがとう」という歌を、サンタさん達にプレゼントしました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 110, "post_title": "舘岩小学校でのにこにこ給食", "post_detail": "

今日は、年長児が舘岩小学校での給食体験をしてきました。<\/p>

1・2年生に教えてもらいながら、ご飯やおかずをお盆にのせ、慎重に自分のテーブルまで運んでいました。<\/p>

幼稚園でも給食を提供してもらえるようになったことで、苦手な物でも食べることができるようになった子ども達。幼稚園と違った雰囲気に少し緊張しながらも、モリモリ食べ進めていました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-12-02 18:24:23", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1151", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "舘岩小学校でのにこにこ給食", "post_detail_strip_tags": "今日は、年長児が舘岩小学校での給食体験をしてきました。1・2年生に教えてもらいながら、ご飯やおかずをお盆にのせ、慎重に自分のテーブルまで運んでいました。幼稚園でも給食を提供してもらえるようになったことで、苦手な物でも食べることができるようになった子ども達。幼稚園と違った雰囲気に少し緊張しながらも、モリモリ食べ進めていました。          " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 109, "post_title": "クリスマスツリー飾りつけ♫", "post_detail": "

12月に入りましたね!<\/p>

クリスマスのプレゼントは・・・?と、クリスマスを楽しみにしている子ども達と一緒に、クリスマスツリーの飾りつけを行いました。<\/p>

その後は、ALTによる「えいごであそぼう」を楽しみました。<\/p>

子ども達がサンタクロースになり、ALTが子ども役。英語で欲しい物をいい、子ども達がそれを聞いてカードを選び、プレゼントを届ける遊びをしました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-12-01 11:17:08", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1144", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "クリスマスツリー飾りつけ♫", "post_detail_strip_tags": "12月に入りましたね!クリスマスのプレゼントは・・・?と、クリスマスを楽しみにしている子ども達と一緒に、クリスマスツリーの飾りつけを行いました。その後は、ALTによる「えいごであそぼう」を楽しみました。子ども達がサンタクロースになり、ALTが子ども役。英語で欲しい物をいい、子ども達がそれを聞いてカードを選び、プレゼントを届ける遊びをしました。            " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 108, "post_title": "舘小1・2年生との交流", "post_detail": "

フェスティバルに招待を受け、舘岩小学校へ行ってきました。<\/p>

今回のフェスティバルは、合同発表会が新型コロナウイルス感染症の拡大により実施できなかったので、発表会の演目をお互いに見せ合いました。1・2年生の発表を見ての感想を、積極的に手を上げて話すことができました。最後にプレゼント交換をしました。1・2年生からは、さつま芋のツルで作った「クリスマスリース」をいただき、年長組から小枝と毛糸で作った「オーナメント飾り」をプレゼントしました。<\/p>

幼稚園の発表会が12月8日(木)の予定になっておりますので、幼稚園児の発表の写真掲載はいたしません。<\/p>

発表会をお楽しみに!<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-11-25 17:11:25", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1136", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "舘小1・2年生との交流", "post_detail_strip_tags": "フェスティバルに招待を受け、舘岩小学校へ行ってきました。今回のフェスティバルは、合同発表会が新型コロナウイルス感染症の拡大により実施できなかったので、発表会の演目をお互いに見せ合いました。1・2年生の発表を見ての感想を、積極的に手を上げて話すことができました。最後にプレゼント交換をしました。1・2年生からは、さつま芋のツルで作った「クリスマスリース」をいただき、年長組から小枝と毛糸で作った「オーナメント飾り」をプレゼントしました。幼稚園の発表会が12月8日(木)の予定になっておりますので、幼稚園児の発表の写真掲載はいたしません。発表会をお楽しみに!  " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 107, "post_title": "自由参観(2日目)", "post_detail": "

今日は、年長組さんがケーキ屋さんを開店してくれました。<\/p>

来園いただいた保護者の方や小さい組さんがお客さんになり、来店していました。<\/p>

また、「しっぽ取りゲーム」や「だるまさんがころんだ」で体を動かして楽しんでいました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-11-11 11:49:16", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1130", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "自由参観(2日目)", "post_detail_strip_tags": "今日は、年長組さんがケーキ屋さんを開店してくれました。来園いただいた保護者の方や小さい組さんがお客さんになり、来店していました。また、「しっぽ取りゲーム」や「だるまさんがころんだ」で体を動かして楽しんでいました。 " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 106, "post_title": "自由参観(1日目)", "post_detail": "

今日と明日は、自由参観・個別懇談となっています。<\/p>

クラスの活動や全体での遊びの様子など参観していただきました。<\/p>

戸外遊びでは、落ち葉の中へ大ジャンプしたり、黄色に色付いたイチョウの木まで散歩に行ったり、秋ならではの遊びを楽しんでいました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-11-10 11:13:05", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1123", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "自由参観(1日目)", "post_detail_strip_tags": "今日と明日は、自由参観・個別懇談となっています。クラスの活動や全体での遊びの様子など参観していただきました。戸外遊びでは、落ち葉の中へ大ジャンプしたり、黄色に色付いたイチョウの木まで散歩に行ったり、秋ならではの遊びを楽しんでいました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 105, "post_title": "おはなし会", "post_detail": "

「おとぎの部屋」の方に、読み聞かせをしていただきました。<\/p>

毎回、ペープサートやパネルシアター、手袋人形、絵本などバリエーション豊かなお話を楽しんでいます。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-11-09 13:08:37", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1118", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "おはなし会", "post_detail_strip_tags": "「おとぎの部屋」の方に、読み聞かせをしていただきました。毎回、ペープサートやパネルシアター、手袋人形、絵本などバリエーション豊かなお話を楽しんでいます。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 104, "post_title": "伊南保育所との交流", "post_detail": "

伊南保育所との交流で、地域のメンバーで構成される「がなっぺ」のコンサートを楽しんできました。<\/p>

子ども達になじみのある「さんぽ」「はたらくくるま」「あしたははれる」など7曲を演奏してくださいました。<\/p>

子ども達も歌いだすなどコンサートは盛り上がり、たくさんの楽器に触れることもできて、楽しい時間をみんなで過ごすことができました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-11-08 19:11:01", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1111", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "伊南保育所との交流", "post_detail_strip_tags": "伊南保育所との交流で、地域のメンバーで構成される「がなっぺ」のコンサートを楽しんできました。子ども達になじみのある「さんぽ」「はたらくくるま」「あしたははれる」など7曲を演奏してくださいました。子ども達も歌いだすなどコンサートは盛り上がり、たくさんの楽器に触れることもできて、楽しい時間をみんなで過ごすことができました。        " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 103, "post_title": "交通安全教室", "post_detail": "

昨日、交通安全教室と見学を兼ねて、南会津警察署に行ってきました。<\/p>

警察署内にある道場にて、警察の仕事や持ち物について教えていただいたり、柔道の技を見せていただいたりしました。また、DVDで交通ルール、模擬信号機で信号機の見方、横断の仕方など学びました。実際に大きな交差点を渡り、学んだことを確認することもできました。<\/p>

はじめて警察署に入った子ども達でしたが、いろいろな物をみせてもらい、分かりやすく教えていただき、とてもいい経験になりました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-11-08 18:47:46", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1104", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "交通安全教室", "post_detail_strip_tags": "昨日、交通安全教室と見学を兼ねて、南会津警察署に行ってきました。警察署内にある道場にて、警察の仕事や持ち物について教えていただいたり、柔道の技を見せていただいたりしました。また、DVDで交通ルール、模擬信号機で信号機の見方、横断の仕方など学びました。実際に大きな交差点を渡り、学んだことを確認することもできました。はじめて警察署に入った子ども達でしたが、いろいろな物をみせてもらい、分かりやすく教えていただき、とてもいい経験になりました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 102, "post_title": "誕生会", "post_detail": "

昨日、10月生まれの子ども達の誕生会を行いました。<\/p>

年少児の保護者を招待し、出産や子育てエピソードをうかがったり、誕生者にインタビューをしたり、職員の出し物を見たりして楽しみました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-10-19 18:06:17", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1098", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "誕生会", "post_detail_strip_tags": "昨日、10月生まれの子ども達の誕生会を行いました。年少児の保護者を招待し、出産や子育てエピソードをうかがったり、誕生者にインタビューをしたり、職員の出し物を見たりして楽しみました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 101, "post_title": "園外保育", "post_detail": "

9月30日(金)に園外保育で、南会津消防署本部を見学してきました。<\/p>

行きは、会津高原尾瀬口から田島駅までリバティ会津に乗車!<\/p>

「まだ来ないね~!」とホームで心待ちにしていた子ども達でした。<\/p>

消防署では、新しくなった署内のいろいろな部屋を案内していただきました。<\/p>

また、舘岩分遣所にはない消防自動車がたくさんあり、子ども達も喜んで見たり、乗車したり、消防服を着たりしました。<\/p>

公共施設を見学したり、公共の乗り物に乗ったりすることで、仕事を理解したり、マナーやルールを学んだりすることができました。<\/p>

その後、びわのかげ公園で遊んだり、お弁当を食べたりしてきました。<\/p>

帰りのマイクロバスに向かいながら「楽しかったねー!」とは話す子ども達でした。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-10-03 12:40:28", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1080", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "園外保育", "post_detail_strip_tags": "9月30日(金)に園外保育で、南会津消防署本部を見学してきました。行きは、会津高原尾瀬口から田島駅までリバティ会津に乗車!「まだ来ないね~!」とホームで心待ちにしていた子ども達でした。消防署では、新しくなった署内のいろいろな部屋を案内していただきました。また、舘岩分遣所にはない消防自動車がたくさんあり、子ども達も喜んで見たり、乗車したり、消防服を着たりしました。公共施設を見学したり、公共の乗り物に乗ったりすることで、仕事を理解したり、マナーやルールを学んだりすることができました。その後、びわのかげ公園で遊んだり、お弁当を食べたりしてきました。帰りのマイクロバスに向かいながら「楽しかったねー!」とは話す子ども達でした。    " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 100, "post_title": "少しずつ発表会に向けて!", "post_detail": "

発表会は、舘岩小学校との合同開催です。<\/p>

ダンスや劇、合奏などを披露します。<\/p>

少しずつ練習を始めた子ども達・・・<\/p>

今日は、楽器に触れ、楽しんでいました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-09-29 12:47:44", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1076", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "少しずつ発表会に向けて!", "post_detail_strip_tags": "発表会は、舘岩小学校との合同開催です。ダンスや劇、合奏などを披露します。少しずつ練習を始めた子ども達・・・今日は、楽器に触れ、楽しんでいました。      " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 99, "post_title": "交通安全教室", "post_detail": "

模擬信号機と横断歩道を使い、信号機の見方や横断の仕方、車からの死角について学びました。<\/p>

車に子ども達を乗せ、車の前で遊んでいる友達の姿が見えないことを実際に体験することで、車の周りで遊ぶこと、車のかげからの飛び出しの危険について実感することができたようでした。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-09-13 15:43:46", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1065", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "交通安全教室", "post_detail_strip_tags": "模擬信号機と横断歩道を使い、信号機の見方や横断の仕方、車からの死角について学びました。車に子ども達を乗せ、車の前で遊んでいる友達の姿が見えないことを実際に体験することで、車の周りで遊ぶこと、車のかげからの飛び出しの危険について実感することができたようでした。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 98, "post_title": "絵の具遊び", "post_detail": "

3歳~5歳児がボディーペイントを楽しみました。<\/p>

今日は、手や足が筆替わり!<\/p>

豪快に手足に付けて染める子<\/p>

まずは指先で感触を試す子<\/p>

手形を付けながら染めていく子<\/p>

様々なスタイルで絵の具の感触を味わいながら活動していました。<\/p>

最後は、体や顔にペイント!<\/p>

普段味わいことができない、汚れてもいい開放感を楽しんでいました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-09-06 17:40:22", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1057", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "絵の具遊び", "post_detail_strip_tags": "3歳~5歳児がボディーペイントを楽しみました。今日は、手や足が筆替わり!豪快に手足に付けて染める子まずは指先で感触を試す子手形を付けながら染めていく子様々なスタイルで絵の具の感触を味わいながら活動していました。最後は、体や顔にペイント!普段味わいことができない、汚れてもいい開放感を楽しんでいました。            " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 97, "post_title": "幼稚園まつり", "post_detail": "

年長児の保護者の方や地域の方にお手伝いいただき、幼稚園まつりを実施しました。<\/p>

これまで、年長児が協力して祭りの準備をし、今日も「たこやきゲーム」やお化け屋敷のお店屋さんを担当して、みんなを楽しませてくれました。<\/p>

お神輿担ぎで始まり、舘岩支所の方にお菓子をいただいたり、たくさんのコーナーを回ったり、フワフワのかき氷を食べたりして、楽しい時間を過ごすことができました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-09-02 17:42:20", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1047", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "幼稚園まつり", "post_detail_strip_tags": "年長児の保護者の方や地域の方にお手伝いいただき、幼稚園まつりを実施しました。これまで、年長児が協力して祭りの準備をし、今日も「たこやきゲーム」やお化け屋敷のお店屋さんを担当して、みんなを楽しませてくれました。お神輿担ぎで始まり、舘岩支所の方にお菓子をいただいたり、たくさんのコーナーを回ったり、フワフワのかき氷を食べたりして、楽しい時間を過ごすことができました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 96, "post_title": "すいかわり", "post_detail": "

夏ならではのスイカ割りをみんなで楽しみました。<\/p>

1・2歳児と年少組は、プラスチックバットを持ち、年中・年長組は竹刀を持ち、スイカに向かいました。年長組の数人がうまいことスイカをたたくことができましたが、残念ながら割れず・・・<\/p>

切り分けて食べました。とても甘いスイカでした。<\/p>

残りわずかな夏を満喫できました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-08-26 17:53:31", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1026", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "すいかわり", "post_detail_strip_tags": "夏ならではのスイカ割りをみんなで楽しみました。1・2歳児と年少組は、プラスチックバットを持ち、年中・年長組は竹刀を持ち、スイカに向かいました。年長組の数人がうまいことスイカをたたくことができましたが、残念ながら割れず・・・切り分けて食べました。とても甘いスイカでした。残りわずかな夏を満喫できました。                                     " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 95, "post_title": "2学期スタートです!", "post_detail": "

園にも子ども達の元気な声が戻りました!<\/p>

お家の人とたくさん遊んだり、お出かけしたりして、夏休みを満喫した子ども達は、満天の笑顔でその思い出を教えてくれました。<\/p>

始業式では、園長先生から3つお話がありました。<\/p>

1.今まで通り、元気な挨拶をして園に来る。<\/p>

2.みんなんで仲良く過ごす。きまりを守り、時には我慢をする大切さ!<\/p>

3.先生の言うことを聞いて守る。<\/p>

また、夏休み楽しかったことをクラスの代表が発表しました。<\/p>

海に行ったり、お出掛けしてお寿司を食べたりして楽しかったことなど、発表してくれました。<\/p>

\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-08-25 10:14:58", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1024", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "2学期スタートです!", "post_detail_strip_tags": "園にも子ども達の元気な声が戻りました!お家の人とたくさん遊んだり、お出かけしたりして、夏休みを満喫した子ども達は、満天の笑顔でその思い出を教えてくれました。始業式では、園長先生から3つお話がありました。1.今まで通り、元気な挨拶をして園に来る。2.みんなんで仲良く過ごす。きまりを守り、時には我慢をする大切さ!3.先生の言うことを聞いて守る。また、夏休み楽しかったことをクラスの代表が発表しました。海に行ったり、お出掛けしてお寿司を食べたりして楽しかったことなど、発表してくれました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 94, "post_title": "第1学期終業式", "post_detail": "

幼稚園児は、今日で1学期が終了し、明日から夏休みが始まります。<\/p>

終業式では、園長先生から「いかのおすし」を守って、事故にあわないようにし、お家の人の言うことをよく聞いて、楽しい夏休みにしてくださいとの話がありました。<\/p>

<1学期楽しかったことの発表><\/p>

年長児「トロッコ列車に乗れて楽しかった。窓がなくて風が気持ちよかったです。」<\/p>

年中児「大型積み木で、バスを作って遊んだのが楽しかったです。」<\/p>

年少児「おもちゃをお友達に貸してもらえて、うれしかったです。」<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-07-20 10:07:04", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1013", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "第1学期終業式", "post_detail_strip_tags": "幼稚園児は、今日で1学期が終了し、明日から夏休みが始まります。終業式では、園長先生から「いかのおすし」を守って、事故にあわないようにし、お家の人の言うことをよく聞いて、楽しい夏休みにしてくださいとの話がありました。<1学期楽しかったことの発表>年長児「トロッコ列車に乗れて楽しかった。窓がなくて風が気持ちよかったです。」年中児「大型積み木で、バスを作って遊んだのが楽しかったです。」年少児「おもちゃをお友達に貸してもらえて、うれしかったです。」            " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 93, "post_title": "花植え作業", "post_detail": "

3歳児~5歳児が、舘岩地域の番屋道の駅付近で、花植え作業を行いました。<\/p>

毎年、森林組合さんと一緒に、地域の環境美化に興味や関心を持ち、その一役を果たす喜びを味わうことを目的に行っております。<\/p>

マリーゴールドやサルビアなどの花を、穴を掘っては、ポットから花を出し植えます。何度も繰り返し、たくさんの花を植え終えることができました。<\/p>

近くを通る際は、少し車を停めて、子ども達が植えた花を眺めて、自然に癒されてください。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-07-15 13:16:18", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/1006", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "花植え作業", "post_detail_strip_tags": "3歳児~5歳児が、舘岩地域の番屋道の駅付近で、花植え作業を行いました。毎年、森林組合さんと一緒に、地域の環境美化に興味や関心を持ち、その一役を果たす喜びを味わうことを目的に行っております。マリーゴールドやサルビアなどの花を、穴を掘っては、ポットから花を出し植えます。何度も繰り返し、たくさんの花を植え終えることができました。近くを通る際は、少し車を停めて、子ども達が植えた花を眺めて、自然に癒されてください。        " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 92, "post_title": "7月誕生会", "post_detail": "

年少組で誕生を迎える保護者の方をお呼びし、7月の誕生者2名をお祝いしました。<\/p>

お家の方から、生まれた時のことや子育てエピソードを伺いました。そして、お家の方へ感謝の気持ちをこめて、手作りネックレスのプレゼントをしました。<\/p>

また、今日は、雨でプールに入ることができなかったので、ホールに新聞プールを作って遊びました。<\/p>

ウオータースライダーや風船のいかだもあり、水遊び同様の様子で楽しんでいました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-07-12 18:21:01", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/998", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "7月誕生会", "post_detail_strip_tags": "年少組で誕生を迎える保護者の方をお呼びし、7月の誕生者2名をお祝いしました。お家の方から、生まれた時のことや子育てエピソードを伺いました。そして、お家の方へ感謝の気持ちをこめて、手作りネックレスのプレゼントをしました。また、今日は、雨でプールに入ることができなかったので、ホールに新聞プールを作って遊びました。ウオータースライダーや風船のいかだもあり、水遊び同様の様子で楽しんでいました。      " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 91, "post_title": "七夕まつり", "post_detail": "

七夕の由来についての話を聞いたり、歌をうたったり、七夕カードめくりゲームをしたりして楽しみました。<\/p>

給食には、七夕カレーをいただきました。<\/p>

今日、ぜひお子さんと一緒に夜空を眺めてみてください。<\/p>

子ども達の願い事がかないますように!<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-07-07 17:33:56", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/990", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "七夕まつり", "post_detail_strip_tags": "七夕の由来についての話を聞いたり、歌をうたったり、七夕カードめくりゲームをしたりして楽しみました。給食には、七夕カレーをいただきました。今日、ぜひお子さんと一緒に夜空を眺めてみてください。子ども達の願い事がかないますように!" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 90, "post_title": "防犯教室", "post_detail": "

舘岩駐在所長さん、舘岩地域防犯協会の方においでいただき、不審者侵入を想定した防犯教室を行いました。<\/p>

防犯協会の方に不審者役となっていただき、玄関先で大声を出したりドアをたたいたりしもらいました。<\/p>

職員は、不審者の行動確認や支所に救援の電話、子ども達の安全確保などの訓練。子ども達は、駐在所長さんより「いかのおすし」を学びました。<\/p>

しっかりと訓練できたごほうびもいただきました。<\/p>

今後も、繰り返し命を守る行動について伝えていきたいと思います。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-07-04 18:24:20", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/986", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "防犯教室", "post_detail_strip_tags": "舘岩駐在所長さん、舘岩地域防犯協会の方においでいただき、不審者侵入を想定した防犯教室を行いました。防犯協会の方に不審者役となっていただき、玄関先で大声を出したりドアをたたいたりしもらいました。職員は、不審者の行動確認や支所に救援の電話、子ども達の安全確保などの訓練。子ども達は、駐在所長さんより「いかのおすし」を学びました。しっかりと訓練できたごほうびもいただきました。今後も、繰り返し命を守る行動について伝えていきたいと思います。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 89, "post_title": "イワナつかみ体験", "post_detail": "

漁業協同組合さん、教育委員会分室、振興公社の方のお力をおかりし、イワナつかみ体験を実施しました。<\/p>

漁協さんから、イワナの生態や命をいただくことへの感謝についてお話をいただきました。<\/p>

テラスに準備したプールにイワナを放すと、漁協さんが仕掛けてくださっていた、木箱のかくれがに入っていくイワナたち!<\/p>

捕まえ方を伝授してもらい、年長児からイワナつかみに挑戦しました。<\/p>

子ども達が捕まえたイワナを、漁協さんや分室の方にさばいてもらい、公社の方が焼いてくださいました。<\/p>

自分達でイワナを捕まえ、さばきと焼きも見学することで、命をいただくことを感じとれたのではないかと思います。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-06-28 17:24:12", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/961", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "イワナつかみ体験", "post_detail_strip_tags": "漁業協同組合さん、教育委員会分室、振興公社の方のお力をおかりし、イワナつかみ体験を実施しました。漁協さんから、イワナの生態や命をいただくことへの感謝についてお話をいただきました。テラスに準備したプールにイワナを放すと、漁協さんが仕掛けてくださっていた、木箱のかくれがに入っていくイワナたち!捕まえ方を伝授してもらい、年長児からイワナつかみに挑戦しました。子ども達が捕まえたイワナを、漁協さんや分室の方にさばいてもらい、公社の方が焼いてくださいました。自分達でイワナを捕まえ、さばきと焼きも見学することで、命をいただくことを感じとれたのではないかと思います。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 88, "post_title": "お座トロ展望列車試乗会", "post_detail": "

町の保育所・幼稚園の年長児が参加する、お座トロ展望列車試乗会に行ってきました。<\/p>

舘岩幼稚園を出発し、伊南保育所の子ども達と一緒に田島駅まで向かいました。<\/p>

そこからトロッコ列車試乗!<\/p>

湯野上温泉駅までは、お座敷・展望車両に乗車しました。<\/p>

運転手さんと並ぶ、展望車両からの眺めは、迫力がありました。<\/p>

帰りはトロッコ車両に乗車で、風の心地よさを感じながら楽しい時間を過ごしました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-06-27 17:47:18", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/953", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "お座トロ展望列車試乗会", "post_detail_strip_tags": "町の保育所・幼稚園の年長児が参加する、お座トロ展望列車試乗会に行ってきました。舘岩幼稚園を出発し、伊南保育所の子ども達と一緒に田島駅まで向かいました。そこからトロッコ列車試乗!湯野上温泉駅までは、お座敷・展望車両に乗車しました。運転手さんと並ぶ、展望車両からの眺めは、迫力がありました。帰りはトロッコ車両に乗車で、風の心地よさを感じながら楽しい時間を過ごしました。             " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 87, "post_title": "6月誕生会", "post_detail": "

6月誕生の2名をお祝いしました。<\/p>

インタビューを受けたり、プレゼントをもらったり、先生の出し物をみんなで楽しんだりして過ごしました。<\/p>

誕生会には、ホールでみんなで食事をします。<\/p>

今日は、幼稚園児も給食の日でした。おかずやオレンジのおかわりもあり、嫌いなものも頑張って食べ、おかわりをもらっていました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-06-24 17:12:21", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/945", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "6月誕生会", "post_detail_strip_tags": "6月誕生の2名をお祝いしました。インタビューを受けたり、プレゼントをもらったり、先生の出し物をみんなで楽しんだりして過ごしました。誕生会には、ホールでみんなで食事をします。今日は、幼稚園児も給食の日でした。おかずやオレンジのおかわりもあり、嫌いなものも頑張って食べ、おかわりをもらっていました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 86, "post_title": "プール遊び②", "post_detail": "

今日は、3~5歳児が町民プールに出かけました。<\/p>

広いプールでのびのび!<\/p>

1~2歳児は、テラスのプールでのびのび!<\/p>

水にも少しづつ慣れてきて、水の感触や遊びを楽しめました。<\/p>

\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-06-23 15:08:04", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/943", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "プール遊び②", "post_detail_strip_tags": "今日は、3~5歳児が町民プールに出かけました。広いプールでのびのび!1~2歳児は、テラスのプールでのびのび!水にも少しづつ慣れてきて、水の感触や遊びを楽しめました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 85, "post_title": "プール遊び", "post_detail": "

今日もプール日和に恵まれ、水の心地よさや楽しさを味わう子ども達の歓声が響きました。<\/p>

年長児は、水に顔を付けられるようになり、楽しさ倍増です!<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-06-22 13:19:24", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/936", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "プール遊び", "post_detail_strip_tags": "今日もプール日和に恵まれ、水の心地よさや楽しさを味わう子ども達の歓声が響きました。年長児は、水に顔を付けられるようになり、楽しさ倍増です!" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 84, "post_title": "保育参観・プール", "post_detail": "

保育参観を実施しました。<\/p>

園長先生のお話に続き、「子どもの発達のめやす」というテーマで、町の保健師に講話をいただきました。<\/p>

その後、子ども達が楽しみにしていたプール開き!<\/p>

プールの約束を話してから体操を行い、「水の神様」に安全祈願をしてもらって、年長組からプールに入りました。<\/p>

ムシムシする暑さだったので、気持ちよさそうに水をかけ合ったり、水の中でいろいろな動きを楽しんだり、作った水鉄砲で遊んだりしてプール遊びを満喫しました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-06-21 14:04:40", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/925", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "保育参観・プール", "post_detail_strip_tags": "保育参観を実施しました。園長先生のお話に続き、「子どもの発達のめやす」というテーマで、町の保健師に講話をいただきました。その後、子ども達が楽しみにしていたプール開き!プールの約束を話してから体操を行い、「水の神様」に安全祈願をしてもらって、年長組からプールに入りました。ムシムシする暑さだったので、気持ちよさそうに水をかけ合ったり、水の中でいろいろな動きを楽しんだり、作った水鉄砲で遊んだりしてプール遊びを満喫しました。 " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 83, "post_title": "良い歯の教室", "post_detail": "

歯科衛生士の方においでいただき、良い歯の教室を実施しました。<\/p>

パネルシアターを使って、虫歯予防についての話をわかりやすくしていただいたり、染め出し液を歯にぬって、汚れをチェックし、ブラッシング指導をしていただいたりしました。<\/p>

朝、ハミガキはしてきたものの、前歯に汚れが多くのこっていました。<\/p>

ブラッシングを終えた歯は、真っ白になり、汚れが取れたことを実感した子ども達は、「きれいになったー!」と喜んでいました。。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-06-15 17:41:58", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/917", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "良い歯の教室", "post_detail_strip_tags": "歯科衛生士の方においでいただき、良い歯の教室を実施しました。パネルシアターを使って、虫歯予防についての話をわかりやすくしていただいたり、染め出し液を歯にぬって、汚れをチェックし、ブラッシング指導をしていただいたりしました。朝、ハミガキはしてきたものの、前歯に汚れが多くのこっていました。ブラッシングを終えた歯は、真っ白になり、汚れが取れたことを実感した子ども達は、「きれいになったー!」と喜んでいました。。      " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 82, "post_title": "総合避難訓練", "post_detail": "

舘岩分遣所の方においでいただき、火災を想定した避難訓練を実施しました。<\/p>

火災発生の指示で、テラスより避難を開始。1・2歳児は泣き叫ぶことなく、3~5歳児はしっかりと話を聞いて、避難することができました。消防署の方からも所長さんからも100点満点でしたと褒めていただきました。<\/p>

職員も通報訓練や消火訓練をし、いざという時の行動を確認しました。<\/p>

繰り返し避難訓練を実施し、命を守る行動を身に付けていきたいと思います。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-06-13 11:03:37", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/908", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "総合避難訓練", "post_detail_strip_tags": "舘岩分遣所の方においでいただき、火災を想定した避難訓練を実施しました。火災発生の指示で、テラスより避難を開始。1・2歳児は泣き叫ぶことなく、3~5歳児はしっかりと話を聞いて、避難することができました。消防署の方からも所長さんからも100点満点でしたと褒めていただきました。職員も通報訓練や消火訓練をし、いざという時の行動を確認しました。繰り返し避難訓練を実施し、命を守る行動を身に付けていきたいと思います。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 81, "post_title": "サツマイモの苗を植えたよ!", "post_detail": "

今年度も園の小さな畑に、サツマイモやトマトの苗を植えました。<\/p>

舘岩支所の職員さんに畑の先生になっていただき、植え方を教えてもらいながら作業開始!<\/p>

今後は、年長児が中心となって、畑のお世話をしてくれます。<\/p>

野菜たちがどんな生長をするか、子ども達と観察していこうと思います。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-06-10 18:08:12", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/901", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "サツマイモの苗を植えたよ!", "post_detail_strip_tags": "今年度も園の小さな畑に、サツマイモやトマトの苗を植えました。舘岩支所の職員さんに畑の先生になっていただき、植え方を教えてもらいながら作業開始!今後は、年長児が中心となって、畑のお世話をしてくれます。野菜たちがどんな生長をするか、子ども達と観察していこうと思います。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 80, "post_title": "遠足ごっこ", "post_detail": "

延期していた園外保育が、またまた天候に恵まれず中止に…<\/p>

大型積み木でバスを作り、1・2歳児も参加して遠足ごっこを開始!<\/p>

運転手は年長児が担当。「安全運転でしらかば公園までお願いしまーす!」<\/p>

公園の遊具を巧技台を使って見立てて作り、遊んだりお昼を食べる真似をしたりして楽しみました。<\/p>

3歳~5歳児は、お弁当とおやつを、園外保育気分を味わいながらホールで食べました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-06-08 17:59:30", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/897", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "遠足ごっこ", "post_detail_strip_tags": "延期していた園外保育が、またまた天候に恵まれず中止に…大型積み木でバスを作り、1・2歳児も参加して遠足ごっこを開始!運転手は年長児が担当。「安全運転でしらかば公園までお願いしまーす!」公園の遊具を巧技台を使って見立てて作り、遊んだりお昼を食べる真似をしたりして楽しみました。3歳~5歳児は、お弁当とおやつを、園外保育気分を味わいながらホールで食べました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 79, "post_title": "じっくりゆったり遊び", "post_detail": "

今日は、幼稚園児が園外保育の予定でしたが、あいにくの雨で延期に…<\/p>

保育室では、じっくりと製作に取り組んだり、シールや粘土でゆったりと遊んだりする姿がありました。<\/p>

じっくりゆったり遊んだ後は、ホールで体を動かしたり、作った船や車を走らせて遊んでいました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-06-06 10:52:52", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/890", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "じっくりゆったり遊び", "post_detail_strip_tags": "今日は、幼稚園児が園外保育の予定でしたが、あいにくの雨で延期に…保育室では、じっくりと製作に取り組んだり、シールや粘土でゆったりと遊んだりする姿がありました。じっくりゆったり遊んだ後は、ホールで体を動かしたり、作った船や車を走らせて遊んでいました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 78, "post_title": "伊南保育所との交流", "post_detail": "

舘岩幼稚園・小規模保育所に伊南保育所の子ども達が遊びに来てくれました。<\/p>

自己紹介やダンスをしてうちとけた後、園庭での遊びを楽しみました。<\/p>

石鹸でのアワ遊び、泥遊び、遊具遊びなど、伊南保育所のお友達に教えてあげながら、一緒に過ごしました。<\/p>

最後に、混合チームを作りリレーに挑戦。<\/p>

遊びも、リレーも盛り上がり「またやりたい」「また来たい」と話す姿がありました。<\/p>

幼稚園も伊南保育所も児童数が激減しているので、大勢で楽しく過ごせて良かったです。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-06-03 14:37:34", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/878", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "伊南保育所との交流", "post_detail_strip_tags": "舘岩幼稚園・小規模保育所に伊南保育所の子ども達が遊びに来てくれました。自己紹介やダンスをしてうちとけた後、園庭での遊びを楽しみました。石鹸でのアワ遊び、泥遊び、遊具遊びなど、伊南保育所のお友達に教えてあげながら、一緒に過ごしました。最後に、混合チームを作りリレーに挑戦。遊びも、リレーも盛り上がり「またやりたい」「また来たい」と話す姿がありました。幼稚園も伊南保育所も児童数が激減しているので、大勢で楽しく過ごせて良かったです。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 77, "post_title": "きのこ植菌体験", "post_detail": "

南会津森林組合舘岩支部の方にお世話になり、シイタケのコマ植えを体験しました。<\/p>

毎年、体験を実施していて、今年も春にたくさんのシイタケを収穫することができました。<\/p>

幼稚園児は慣れた手つきで「トントントン」<\/p>

保育所の1・2歳児は保育士の力を借りて「トントントン」と楽しんでいました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-06-01 12:14:48", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/866", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "きのこ植菌体験", "post_detail_strip_tags": "南会津森林組合舘岩支部の方にお世話になり、シイタケのコマ植えを体験しました。毎年、体験を実施していて、今年も春にたくさんのシイタケを収穫することができました。幼稚園児は慣れた手つきで「トントントン」保育所の1・2歳児は保育士の力を借りて「トントントン」と楽しんでいました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 76, "post_title": "親子遠足に行って来ました!(5月27日)", "post_detail": "

あいにくの雨となったしまった親子遠足…<\/p>

下郷町の養鱒公園に行く予定でしたが、下郷コミュニティーセンターで親子遊びを楽しんできました。<\/p>

コロナ禍で遠足に行けない年が続きましたが、感染予防をしながら実施できたこと嬉しく思います。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-05-30 14:45:20", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/852", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "親子遠足に行って来ました!(5月27日)", "post_detail_strip_tags": "あいにくの雨となったしまった親子遠足…下郷町の養鱒公園に行く予定でしたが、下郷コミュニティーセンターで親子遊びを楽しんできました。コロナ禍で遠足に行けない年が続きましたが、感染予防をしながら実施できたこと嬉しく思います。     " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 75, "post_title": "交通安全教室", "post_detail": "

舘岩駐在所長さん、交通安全対策協議会長さん、振興公社の職員の方においでいただき、交通安全教室を実施しました。<\/p>

駐在所長さんのお話を聞き、「止まる」「見る」「待つ」を約束し、街頭指導へ!<\/p>

道路の歩き方、信号機の見方や横断の仕方など教えていただきました。<\/p>

今後も、機会のあるごとに、交通ルールを知らせ、守れるようにしていきたいと思います。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-05-30 13:33:10", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/846", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "交通安全教室", "post_detail_strip_tags": "舘岩駐在所長さん、交通安全対策協議会長さん、振興公社の職員の方においでいただき、交通安全教室を実施しました。駐在所長さんのお話を聞き、「止まる」「見る」「待つ」を約束し、街頭指導へ!道路の歩き方、信号機の見方や横断の仕方など教えていただきました。今後も、機会のあるごとに、交通ルールを知らせ、守れるようにしていきたいと思います。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 74, "post_title": "5月生まれの誕生会", "post_detail": "

5月の誕生者2名のお祝いをしました。<\/p>

年長組の園児が司会やインタビューを担当して会を進めてくれます。<\/p>

インタビューでは、好きな遊びや食べ物、大きくなったら何になりたいかなど、うれしはずかしの様子で答えてくれた誕生者でした。<\/p>

誕生会には、年少組誕生者の保護者の方もお呼びして、お子さんが生まれる時のことや子育てエピソードなどをお話いただく時間も設けています。<\/p>

先生からの出し物では、「イグアナのレストラン」というパネルシアターを楽しみました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-05-24 17:02:29", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/841", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "5月生まれの誕生会", "post_detail_strip_tags": "5月の誕生者2名のお祝いをしました。年長組の園児が司会やインタビューを担当して会を進めてくれます。インタビューでは、好きな遊びや食べ物、大きくなったら何になりたいかなど、うれしはずかしの様子で答えてくれた誕生者でした。誕生会には、年少組誕生者の保護者の方もお呼びして、お子さんが生まれる時のことや子育てエピソードなどをお話いただく時間も設けています。先生からの出し物では、「イグアナのレストラン」というパネルシアターを楽しみました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 73, "post_title": "舘岩っ子運動会(幼稚園)", "post_detail": "

今日は小学校と合同で舘岩っ子運動会を行いました。
子ども達はかけっこやダンスなど友達や家族、小学生と体を動かすことを楽しみ、運動会に喜んで参加することができました。
保護者の皆様には、親子競技への参加や温かい声援などをしていただき、大変ありがとうございました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-05-21 14:06:31", "posted_name": "舘岩幼-サイト管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/804", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "舘岩っ子運動会(幼稚園)", "post_detail_strip_tags": "今日は小学校と合同で舘岩っ子運動会を行いました。子ども達はかけっこやダンスなど友達や家族、小学生と体を動かすことを楽しみ、運動会に喜んで参加することができました。保護者の皆様には、親子競技への参加や温かい声援などをしていただき、大変ありがとうございました。                                                                        " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 72, "post_title": "おはなし会", "post_detail": "

今年度最初となる、おはなし会を実施しました。<\/p>

おとぎの部屋の方に、1~2歳児、3~5歳児に合わせた内容の読み聞かせやエプロンシアターなどを行っていただきました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-05-18 17:30:13", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/799", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "おはなし会", "post_detail_strip_tags": "今年度最初となる、おはなし会を実施しました。おとぎの部屋の方に、1~2歳児、3~5歳児に合わせた内容の読み聞かせやエプロンシアターなどを行っていただきました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 71, "post_title": "運動会予行練習", "post_detail": "

21日(土)に予定している、運動会の予行練習を行いました。<\/p>

応援合戦も小学生に面倒を見てもらいながら練習し、大きな声で歌うことができました。<\/p>

運動会には、お家の方に見ていただくことで、子ども達のやる気もパワーアップすることでしょう!<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-05-17 15:39:16", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/796", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "運動会予行練習", "post_detail_strip_tags": "21日(土)に予定している、運動会の予行練習を行いました。応援合戦も小学生に面倒を見てもらいながら練習し、大きな声で歌うことができました。運動会には、お家の方に見ていただくことで、子ども達のやる気もパワーアップすることでしょう!" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 70, "post_title": "幼年消防クラブ", "post_detail": "

幼年消防クラブの活動開始式を実施しました。<\/p>

園長先生から、消防ハッピに書いてある「火の用心」「防火」はどういうことなのかというお話があり、みんなで頑張っていこうと団結しました!<\/p>

「ぼうかのちかい」<\/p>

ぼくたち わたしたちは ひあそびをしません<\/p>

かじを ださないように きをつけます<\/p>

\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

運動会に向けての活動も始まりました!<\/p>

競技の練習やダンスなど頑張っています。<\/p>

\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-04-26 17:23:25", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/788", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "幼年消防クラブ", "post_detail_strip_tags": "幼年消防クラブの活動開始式を実施しました。園長先生から、消防ハッピに書いてある「火の用心」「防火」はどういうことなのかというお話があり、みんなで頑張っていこうと団結しました!「ぼうかのちかい」ぼくたち わたしたちは ひあそびをしませんかじを ださないように きをつけます        運動会に向けての活動も始まりました!競技の練習やダンスなど頑張っています。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 69, "post_title": "新入所児歓迎会", "post_detail": "

今年度、小規模保育所に新しく入所した3名のお友達の歓迎会をしました。<\/p>

年長児が司会や出し物を担当し、メダルのプレゼントもありました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-04-22 16:11:04", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/780", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "新入所児歓迎会", "post_detail_strip_tags": "今年度、小規模保育所に新しく入所した3名のお友達の歓迎会をしました。年長児が司会や出し物を担当し、メダルのプレゼントもありました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 68, "post_title": "元気に過ごしています!", "post_detail": "

入園式・入所式から1週間がたちました。<\/p>

朝、お家の方から離れる際には泣いてしまう子も、好きな遊びを見つけて楽しめるようになってきました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-04-15 11:30:36", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/776", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "元気に過ごしています!", "post_detail_strip_tags": "入園式・入所式から1週間がたちました。朝、お家の方から離れる際には泣いてしまう子も、好きな遊びを見つけて楽しめるようになってきました。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 67, "post_title": "交通安全のおはなし", "post_detail": "

春の交通安全運動の期間中ですね!<\/p>

小規模保育所と幼稚園の子ども達に、紙芝居を使い、交通ルールの話をしました。<\/p>

その後、模擬横断歩道を準備し、一人ずつ横断の仕方を確認!<\/p>

今後も、道路の歩き方、横断の仕方、信号の見方など話をしたり、実際に街頭指導を行ったりしながら、自分の命を守る行動を知らせていきたいと思います。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-04-13 17:09:24", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/761", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "交通安全のおはなし", "post_detail_strip_tags": "春の交通安全運動の期間中ですね!小規模保育所と幼稚園の子ども達に、紙芝居を使い、交通ルールの話をしました。その後、模擬横断歩道を準備し、一人ずつ横断の仕方を確認!今後も、道路の歩き方、横断の仕方、信号の見方など話をしたり、実際に街頭指導を行ったりしながら、自分の命を守る行動を知らせていきたいと思います。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 66, "post_title": "入園式・入所式", "post_detail": "

本日、舘岩幼稚園入園式、小規模保育所入所式を行いました。<\/p>

3歳クラス進級の4名の幼稚園入園児、小規模保育所への新入所児3名と保護者を迎え、和やかな入園式・入所式となりました。<\/p>

明日から、元気に幼稚園・保育所にきてほしいと思います。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-04-11 16:34:02", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/750", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "入園式・入所式", "post_detail_strip_tags": "本日、舘岩幼稚園入園式、小規模保育所入所式を行いました。3歳クラス進級の4名の幼稚園入園児、小規模保育所への新入所児3名と保護者を迎え、和やかな入園式・入所式となりました。明日から、元気に幼稚園・保育所にきてほしいと思います。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 65, "post_title": "第31回卒園式", "post_detail": "

新型コロナウイルス感染の拡大や胃腸炎など大変な状況もありましたが、無事に卒園式を迎えることができました。<\/p>

卒園証書を園長先生よりいただき、お父さん・お母さんに感謝の言葉を伝えながら、証書を手渡しました。<\/p>

贈る言葉・別れの言葉・歌と卒園児も在園児も、とても素敵な姿を見せてくれました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-03-18 14:02:53", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/743", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "第31回卒園式", "post_detail_strip_tags": "新型コロナウイルス感染の拡大や胃腸炎など大変な状況もありましたが、無事に卒園式を迎えることができました。卒園証書を園長先生よりいただき、お父さん・お母さんに感謝の言葉を伝えながら、証書を手渡しました。贈る言葉・別れの言葉・歌と卒園児も在園児も、とても素敵な姿を見せてくれました。    " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 64, "post_title": "幼年消防クラブ退団式", "post_detail": "

舘岩分遣所の所長さんにおいでいただき、幼年消防クラブの退団式を行いました。<\/p>

卒団する年長児に、所長さんから記念品が贈られ、元気な身体を大切にこれからも活動してくださいとのお話がありました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

1年間続けてきた雑巾がけの、表彰式を行いました。<\/p>

各クラスで体力に合わせ、3歳クラスは毎日往復5回から少しづつ回数を増やしていったり、<\/p>

年中・年長児は毎日10回は頑張ることを決め、日によっては20回・・・30回・・・時には60回もやったよ!<\/p>

ということもありました。年長児は2067回に達しました!!<\/p>

来年度も、体力づくりの1つの取り組みとして頑張っていきたいと思います。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-03-14 17:36:47", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/733", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "幼年消防クラブ退団式", "post_detail_strip_tags": "舘岩分遣所の所長さんにおいでいただき、幼年消防クラブの退団式を行いました。卒団する年長児に、所長さんから記念品が贈られ、元気な身体を大切にこれからも活動してくださいとのお話がありました。      1年間続けてきた雑巾がけの、表彰式を行いました。各クラスで体力に合わせ、3歳クラスは毎日往復5回から少しづつ回数を増やしていったり、年中・年長児は毎日10回は頑張ることを決め、日によっては20回・・・30回・・・時には60回もやったよ!ということもありました。年長児は2067回に達しました!!来年度も、体力づくりの1つの取り組みとして頑張っていきたいと思います。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 63, "post_title": "パンダ組を送る会", "post_detail": "

卒園を迎える年長児1名を送る会。<\/p>

年中児が中心となり企画し、進行をしてくれました。<\/p>

インタビューから始まり、職員の出し物では、マジックや年長児の赤ちゃんから今までの写真を使ったクイズ、年長児にまつわる〇✖クイズなどで盛り上がりました。<\/p>

また、プレゼント交換では、「ペン立て」や「写真ホルダー」「時間割ファイル」など、それぞれのクラスから年長児に贈られました。<\/p>

年長児からは、くるみボタンを飾りにした、お弁当箱に使用する「ランチベルト」がプレゼントされました。<\/p>

そして、月1回の保育所体験給食では、年長児の希望を取り入れたメニューとデザートで給食を楽しみました。<\/p>

胃腸炎での欠席者が多く、さみしさはありましたが、卒園を迎える年長児と一緒にステキな時間を過ごせました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-03-10 18:37:00", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/720", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "パンダ組を送る会", "post_detail_strip_tags": "卒園を迎える年長児1名を送る会。年中児が中心となり企画し、進行をしてくれました。インタビューから始まり、職員の出し物では、マジックや年長児の赤ちゃんから今までの写真を使ったクイズ、年長児にまつわる〇✖クイズなどで盛り上がりました。また、プレゼント交換では、「ペン立て」や「写真ホルダー」「時間割ファイル」など、それぞれのクラスから年長児に贈られました。年長児からは、くるみボタンを飾りにした、お弁当箱に使用する「ランチベルト」がプレゼントされました。そして、月1回の保育所体験給食では、年長児の希望を取り入れたメニューとデザートで給食を楽しみました。胃腸炎での欠席者が多く、さみしさはありましたが、卒園を迎える年長児と一緒にステキな時間を過ごせました。             " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 62, "post_title": "ひなまつり会", "post_detail": "

昨日、ひなまつり会を行いました。<\/p>

ひなまつりの由来について話しを聞き、カルピスで乾杯!<\/p>

椅子取りゲームで、お雛様・お内裏様・三人官女・五人囃子を決め、それに変身し<\/p>

ハイポーズ!! <\/p>

\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-03-04 19:08:04", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/718", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "ひなまつり会", "post_detail_strip_tags": "昨日、ひなまつり会を行いました。ひなまつりの由来について話しを聞き、カルピスで乾杯!椅子取りゲームで、お雛様・お内裏様・三人官女・五人囃子を決め、それに変身しハイポーズ!! " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 61, "post_title": "版画・雪遊び", "post_detail": "

スチレン版画の活動や雪遊びを楽しみました。<\/p>

このまま暖かい日が続き、春を迎えられるといいですね!<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-03-01 15:11:39", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/698", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "版画・雪遊び", "post_detail_strip_tags": "スチレン版画の活動や雪遊びを楽しみました。このまま暖かい日が続き、春を迎えられるといいですね!                             " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 60, "post_title": "お勉強がんばってね!", "post_detail": "

舘岩中学校の3年生に、「おべんぎょう がんばってね!」のメッセージと一緒に、だんごさしに使う「みずの木の小枝」を入れた合格祈願のお守りと団子飾りをプレゼントをしてきました。<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-01-14 17:06:39", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/696", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "お勉強がんばってね!", "post_detail_strip_tags": "舘岩中学校の3年生に、「おべんぎょう がんばってね!」のメッセージと一緒に、だんごさしに使う「みずの木の小枝」を入れた合格祈願のお守りと団子飾りをプレゼントをしてきました。           " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 59, "post_title": "たかつえスキー場ソリ乗り", "post_detail": "

悪天候でしたが、子ども達は吹雪もなんのそので、ソリ乗りを楽しんでいました。<\/p>

また、「雪上みかん拾い競争」を行い、お昼のカレーと一緒に食べました。<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-01-14 16:57:16", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/687", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "たかつえスキー場ソリ乗り", "post_detail_strip_tags": "悪天候でしたが、子ども達は吹雪もなんのそので、ソリ乗りを楽しんでいました。また、「雪上みかん拾い競争」を行い、お昼のカレーと一緒に食べました。                             " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 58, "post_title": "3学期スタート!", "post_detail": "

今日から47日間の3学期がスタートし、始業式では、元気に園歌を歌う声が響きました。<\/p>

年末からの大雪で、窓から外が見えないくらいに雪が積もっています。園長先生からも「命を守れる行動」というお話がありましたが、「安全」や「健康」には十分に配慮しながら、3学期の生活・行事を楽しんでいきたいと思います。<\/p>

\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-01-11 17:57:30", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/685", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "3学期スタート!", "post_detail_strip_tags": "今日から47日間の3学期がスタートし、始業式では、元気に園歌を歌う声が響きました。年末からの大雪で、窓から外が見えないくらいに雪が積もっています。園長先生からも「命を守れる行動」というお話がありましたが、「安全」や「健康」には十分に配慮しながら、3学期の生活・行事を楽しんでいきたいと思います。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 57, "post_title": "2学期終業式", "post_detail": "

2学期82日間を元気に登園した子ども達。<\/p>

2学期に楽しかったことや頑張ったことの発表では、「発表会の遊戯を頑張れた」「ハンドベルが上手にできた」<\/p>

「友達と遊べたことが楽しかった」などの発表がありました。<\/p>

園長先生のお話にもありましたが、冬休み中、ケガなく事故なく病気せず過ごしてほしいと思います。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-12-23 11:26:44", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/681", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "2学期終業式", "post_detail_strip_tags": "2学期82日間を元気に登園した子ども達。2学期に楽しかったことや頑張ったことの発表では、「発表会の遊戯を頑張れた」「ハンドベルが上手にできた」「友達と遊べたことが楽しかった」などの発表がありました。園長先生のお話にもありましたが、冬休み中、ケガなく事故なく病気せず過ごしてほしいと思います。      " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 56, "post_title": "ひと足早いクリスマス", "post_detail": "

今日は、クリスマス会!<\/p>

みんなでクリスマスについての話を聞いたり、ジングルベルのダンスやソリ引きゲームをしたりしました。<\/p>

そうしているところに、あわてんぼうのサンタさんが登場!<\/p>

最初はキョトンとしてサンタさんを目で追っていた子ども達でしたが、プレゼントに大喜びで、サンタさんとの時間を楽しみました。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-12-22 17:20:51", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/662", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "ひと足早いクリスマス", "post_detail_strip_tags": "今日は、クリスマス会!みんなでクリスマスについての話を聞いたり、ジングルベルのダンスやソリ引きゲームをしたりしました。そうしているところに、あわてんぼうのサンタさんが登場!最初はキョトンとしてサンタさんを目で追っていた子ども達でしたが、プレゼントに大喜びで、サンタさんとの時間を楽しみました。                                   " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 55, "post_title": "今日のひとコマ", "post_detail": "

巧技台に一本橋やはしごを取り付け、蜘蛛の巣状のゴム紐をはり、アスレチックの完成!<\/p>

日々の遊びの中から、バランス感覚をやしなったり、様々な体の動かし方を学んでいます。<\/p>

ちびっこサンタも登場しました!<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-12-13 18:18:45", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/658", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "今日のひとコマ", "post_detail_strip_tags": "巧技台に一本橋やはしごを取り付け、蜘蛛の巣状のゴム紐をはり、アスレチックの完成!日々の遊びの中から、バランス感覚をやしなったり、様々な体の動かし方を学んでいます。ちびっこサンタも登場しました!          " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 54, "post_title": "もちつき", "post_detail": "

幼稚園・保育所の子ども達と職員でもちつきを楽しみました。<\/p>

園長先生、所長さん、教育委員会分室の方々にお手伝いいただき、上手に餅をつき上げることができました。<\/p>

自分達でついた餅は、格別のおいしさですね!<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-12-09 16:46:35", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/639", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "もちつき", "post_detail_strip_tags": "幼稚園・保育所の子ども達と職員でもちつきを楽しみました。園長先生、所長さん、教育委員会分室の方々にお手伝いいただき、上手に餅をつき上げることができました。自分達でついた餅は、格別のおいしさですね!                                     " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 53, "post_title": "にこにこ給食", "post_detail": "

年長児と年中児が、小学校の給食を体験する「にこにこ給食」に参加してきました。<\/p>

給食を食べた後、小学生が校庭で雪遊びをしていたので、雪合戦や雪だるま作りを一緒に楽しんできました。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-12-02 17:26:54", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/629", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "にこにこ給食", "post_detail_strip_tags": "年長児と年中児が、小学校の給食を体験する「にこにこ給食」に参加してきました。給食を食べた後、小学生が校庭で雪遊びをしていたので、雪合戦や雪だるま作りを一緒に楽しんできました。                           " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 52, "post_title": "はやくサンタさんこないかな・・・", "post_detail": "

クリスマスツリーの飾り付けを楽しみました。<\/p>

「イルミネーション点灯!」でツリーに光がともると、子ども達は「サンタさんくるよね」と、クリスマスが待ち遠しい様子でした。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-12-01 17:48:25", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/626", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "はやくサンタさんこないかな・・・", "post_detail_strip_tags": "クリスマスツリーの飾り付けを楽しみました。「イルミネーション点灯!」でツリーに光がともると、子ども達は「サンタさんくるよね」と、クリスマスが待ち遠しい様子でした。      " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 51, "post_title": "ファミリー参観", "post_detail": "

昨日(11月30日)ファミリー参観を実施しました。<\/p>

登園からの子ども達の様子を見ていただき、その後、保護者の方には園長先生から「読書の大切さについて」のお話がありました。<\/p>

そして、子ども達による、合奏「山の音楽家」を披露しました。<\/p>

クリスマスリース作りでは、ご家族でアイディアを出し合いながら、素敵なリースができあがりました。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-12-01 17:19:46", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/612", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "ファミリー参観", "post_detail_strip_tags": "昨日(11月30日)ファミリー参観を実施しました。登園からの子ども達の様子を見ていただき、その後、保護者の方には園長先生から「読書の大切さについて」のお話がありました。そして、子ども達による、合奏「山の音楽家」を披露しました。クリスマスリース作りでは、ご家族でアイディアを出し合いながら、素敵なリースができあがりました。                              " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 50, "post_title": "舘岩幼稚園・小学校交流学習", "post_detail": "

今日は、舘岩小学校の1・2年生に招待されて「うごく手作りおもちゃフェスティバル」に行ってきました。小学生に教えてもらいながら4つのおもちゃを作ったり、遊んだりして楽しく過ごすことができました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-11-26 13:56:21", "posted_name": "舘岩幼-サイト管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/593", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "舘岩幼稚園・小学校交流学習", "post_detail_strip_tags": "今日は、舘岩小学校の1・2年生に招待されて「うごく手作りおもちゃフェスティバル」に行ってきました。小学生に教えてもらいながら4つのおもちゃを作ったり、遊んだりして楽しく過ごすことができました。                                    " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 49, "post_title": "勤労感謝職場訪問", "post_detail": "

日頃からお世話になっている、森林組合・郵便局・舘岩分遣所・舘岩駐在所を訪問してきました。<\/p>

子ども達からの感謝の言葉と一緒に、クラスで作ったカレンダーをプレゼントしました。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

いつもありがとうございます<\/p>

これからもお仕事 頑張ってください!<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-11-22 18:16:16", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/586", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "勤労感謝職場訪問", "post_detail_strip_tags": "日頃からお世話になっている、森林組合・郵便局・舘岩分遣所・舘岩駐在所を訪問してきました。子ども達からの感謝の言葉と一緒に、クラスで作ったカレンダーをプレゼントしました。                        いつもありがとうございますこれからもお仕事 頑張ってください!" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 48, "post_title": "伊南保育所との交流", "post_detail": "

伊南保育所に行ってきました!<\/p>

今年度最後の交流となりました。<\/p>

伊南保育所の所長さんのお話を聞いた後、ダンスをして体を温めました。<\/p>

今日は、伊南保育所のお友達と手をつなぎ、県の指定天然記念物となっている「大イチョウ」がある、旧伊南小学校まで散歩しました。<\/p>

残念ながら、ほとんど葉が落ちてしまっていましたが、落ち葉を集めて投げ合ったり、樹齢800年ほどといわれる木に触れたりして楽しんできました。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-11-18 12:21:18", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/583", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "伊南保育所との交流", "post_detail_strip_tags": "伊南保育所に行ってきました!今年度最後の交流となりました。伊南保育所の所長さんのお話を聞いた後、ダンスをして体を温めました。今日は、伊南保育所のお友達と手をつなぎ、県の指定天然記念物となっている「大イチョウ」がある、旧伊南小学校まで散歩しました。残念ながら、ほとんど葉が落ちてしまっていましたが、落ち葉を集めて投げ合ったり、樹齢800年ほどといわれる木に触れたりして楽しんできました。              " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 47, "post_title": "給食体験", "post_detail": "

今日は、小規模保育所で提供される給食を、幼稚園児もいただきました。<\/p>

月に1回の給食を楽しみにしている子ども達。野菜嫌いの子もいますが、みんなで食事をすることで「食べてみよう!」という意欲につながりました。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-11-17 16:26:17", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/574", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "給食体験", "post_detail_strip_tags": "今日は、小規模保育所で提供される給食を、幼稚園児もいただきました。月に1回の給食を楽しみにしている子ども達。野菜嫌いの子もいますが、みんなで食事をすることで「食べてみよう!」という意欲につながりました。                   " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 46, "post_title": "おはなし会", "post_detail": "

1~2歳児はパネルシアターでのしりとり遊びを楽しみました。<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

3~5歳児は、絵本の読みきかせやペープサートでのお話で、語り手の方とのかけ合いをしたり、手袋シアターやドングリ人形に興味を持ち、喜んでお話に耳を傾けていました。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-11-17 16:07:15", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/568", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "おはなし会", "post_detail_strip_tags": "1~2歳児はパネルシアターでのしりとり遊びを楽しみました。      3~5歳児は、絵本の読みきかせやペープサートでのお話で、語り手の方とのかけ合いをしたり、手袋シアターやドングリ人形に興味を持ち、喜んでお話に耳を傾けていました。            " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 45, "post_title": "自由参観 良い歯の教室", "post_detail": "

幼稚園・小規模保育所では、今日と明日が自由参観となっています。<\/p>

ホールに集まったところで、交通安全絵画コンクールで会長賞を受賞した園児の表彰式を行い、その後、歯科衛生士の方による「良い歯の教室」を実施しました。パネルシアターを使い、分かりやすく虫歯予防について教えていただき、虫歯になりにくい食べ物、虫歯になりやすい食べ物を知ることができました。<\/p>

また、カラーテスターを歯につけ、磨き残しをチェック!<\/p>

参加した保護者の方にも磨き残しを見てもらうことで、仕上げ磨きの参考となったようでした。<\/p>

磨き残しが分かったので、その後のブラッシングでは、一生懸命ハミガキをする子ども達・・・白くピカピカになった歯をお母さんやお父さんに見せ、満足そうな笑顔を見せていました。<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-11-10 12:41:31", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/556", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "自由参観 良い歯の教室", "post_detail_strip_tags": "幼稚園・小規模保育所では、今日と明日が自由参観となっています。ホールに集まったところで、交通安全絵画コンクールで会長賞を受賞した園児の表彰式を行い、その後、歯科衛生士の方による「良い歯の教室」を実施しました。パネルシアターを使い、分かりやすく虫歯予防について教えていただき、虫歯になりにくい食べ物、虫歯になりやすい食べ物を知ることができました。また、カラーテスターを歯につけ、磨き残しをチェック!参加した保護者の方にも磨き残しを見てもらうことで、仕上げ磨きの参考となったようでした。磨き残しが分かったので、その後のブラッシングでは、一生懸命ハミガキをする子ども達・・・白くピカピカになった歯をお母さんやお父さんに見せ、満足そうな笑顔を見せていました。                              " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 44, "post_title": "HAPPY HALLOWEEN", "post_detail": "

ひと足早くハロウィンパーティーを楽しみました。<\/p>

年長・年中組の子ども達が、「お化け喫茶」を開いてくれたので、小さい組さんも喜んでお化け喫茶を楽しんでいました。<\/p>

また、園の職員室と舘岩総合支所に仮装をして訪れた子ども達・・・「TRICK OR TREAT」と言いながら、自分達の仮装を見てもらえたこととお菓子をもらえたことに満足そうでした。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-10-29 12:47:33", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/547", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "HAPPY HALLOWEEN", "post_detail_strip_tags": "ひと足早くハロウィンパーティーを楽しみました。年長・年中組の子ども達が、「お化け喫茶」を開いてくれたので、小さい組さんも喜んでお化け喫茶を楽しんでいました。また、園の職員室と舘岩総合支所に仮装をして訪れた子ども達・・・「TRICK OR TREAT」と言いながら、自分達の仮装を見てもらえたこととお菓子をもらえたことに満足そうでした。                              " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 43, "post_title": "チャレンジデ―参加(舘岩幼稚園・小規模保育所)", "post_detail": "

毎朝、取り組んでいる雑巾がけと、運動遊び(玉入れ)でチャレンジデ―に参加しました。<\/p>

友達と息を合わせたり、速さをかえたり、カエルのようにぴょんぴょん跳びながらと様々に方法をかえて雑巾がけに取り組み、その後、クラスによって高さをかえたカゴを用意し、玉入れを楽しみました。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-10-27 12:39:01", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/541", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "チャレンジデ―参加(舘岩幼稚園・小規模保育所)", "post_detail_strip_tags": "毎朝、取り組んでいる雑巾がけと、運動遊び(玉入れ)でチャレンジデ―に参加しました。友達と息を合わせたり、速さをかえたり、カエルのようにぴょんぴょん跳びながらと様々に方法をかえて雑巾がけに取り組み、その後、クラスによって高さをかえたカゴを用意し、玉入れを楽しみました。            " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 42, "post_title": "舘岩っ子学習発表会(幼稚園)", "post_detail": "

はじめの言葉では、パンダ・うさぎ組の園児が、かわいいパフォーマンスで開会を宣言しました。<\/p>

ひよこ・あひる・りす組は「おおかみと8ひきのこやぎ」を劇で発表しました。8ひきのこやぎがとてもかわいかったです。<\/p>

パンダ・うさぎ組は「忠烈会津の白虎隊」を演舞で発表しました。6人の扇子での舞いが揃っていてかっこよかったです。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-10-23 13:53:21", "posted_name": "舘岩幼-サイト管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/520", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "舘岩っ子学習発表会(幼稚園)", "post_detail_strip_tags": "はじめの言葉では、パンダ・うさぎ組の園児が、かわいいパフォーマンスで開会を宣言しました。ひよこ・あひる・りす組は「おおかみと8ひきのこやぎ」を劇で発表しました。8ひきのこやぎがとてもかわいかったです。パンダ・うさぎ組は「忠烈会津の白虎隊」を演舞で発表しました。6人の扇子での舞いが揃っていてかっこよかったです。                                    " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 41, "post_title": "ドングリ拾い(しらかば公園)", "post_detail": "

10月7日(木)<\/p>

舘岩地区の森林組合の方と一緒に、しらかば公園でドングリ拾いを楽しみました。<\/p>

園庭で拾う丸いドングリと違って、細長い形のドングリを「ここにいっぱいある」「こっちにもあった」「ドングリの赤ちゃん見つけた」と、袋いっぱいに拾っていました。<\/p>

また、キノコを発見したり、木登りに挑戦したりして、秋の自然の中でゆったりと過ごしてきました。<\/p>

森林組合さんに、拾ったドングリ中から厳選した1個のドングリで、ストラップを作っていただきました。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-10-08 09:45:11", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/506", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "ドングリ拾い(しらかば公園)", "post_detail_strip_tags": "10月7日(木)舘岩地区の森林組合の方と一緒に、しらかば公園でドングリ拾いを楽しみました。園庭で拾う丸いドングリと違って、細長い形のドングリを「ここにいっぱいある」「こっちにもあった」「ドングリの赤ちゃん見つけた」と、袋いっぱいに拾っていました。また、キノコを発見したり、木登りに挑戦したりして、秋の自然の中でゆったりと過ごしてきました。森林組合さんに、拾ったドングリ中から厳選した1個のドングリで、ストラップを作っていただきました。                             " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 40, "post_title": "さつまいも掘り", "post_detail": "

10月6日(水)<\/p>

園の畑で育ててきたサツマイモを収穫しました!<\/p>

葉っぱの数もグンと増え、ツルもすごく伸び、サツマイモの生長を感じながら、みんなで協力して収穫しました。<\/p>

収穫したサツマイモを、お昼に食べてみました。「あまーい!」「おいしい!」とニッコリの子ども達でした。<\/p>

11月の「やきいも会」でも園で収穫したサツマイモを使って楽しみたいと思います。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-10-08 09:27:56", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/498", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "さつまいも掘り", "post_detail_strip_tags": "10月6日(水)園の畑で育ててきたサツマイモを収穫しました!葉っぱの数もグンと増え、ツルもすごく伸び、サツマイモの生長を感じながら、みんなで協力して収穫しました。収穫したサツマイモを、お昼に食べてみました。「あまーい!」「おいしい!」とニッコリの子ども達でした。11月の「やきいも会」でも園で収穫したサツマイモを使って楽しみたいと思います。                 " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 39, "post_title": "交通安全絵画コンクール", "post_detail": "

本園の園児が保育所・幼稚園の部で「会長賞」を受賞しました。<\/p>

作品名は「ちいさいわたしのてでもりっぱなしんごうき」です。<\/p>

10月18日~29日に御蔵入交流館「ガーデンモール」<\/p>

11月上旬に伊南会館「文化祭会場」<\/p>

に展示されますので、ぜひご覧ください。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-10-07 10:23:28", "posted_name": "舘岩幼-サイト管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "交通安全絵画コンクール", "post_detail_strip_tags": "本園の園児が保育所・幼稚園の部で「会長賞」を受賞しました。作品名は「ちいさいわたしのてでもりっぱなしんごうき」です。10月18日~29日に御蔵入交流館「ガーデンモール」11月上旬に伊南会館「文化祭会場」に展示されますので、ぜひご覧ください。" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 38, "post_title": "総合避難訓練", "post_detail": "

今日は、南会津消防署舘岩分遣所の方においでいただき、火災発生の緊急事態に園児を無事に避難させるための訓練を行いました。最初に駐車場へ避難した後、舘岩支所へ2次避難をしました。園児たちは、教師の避難指示に従いながら、訓練の仕方を身につけました。講評では、「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」のルールを守ってよくできましたと褒めていただきました。最後は、消防車と救急車の車両見学を行いました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-10-05 12:03:27", "posted_name": "舘岩幼-サイト管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/485", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "総合避難訓練", "post_detail_strip_tags": "今日は、南会津消防署舘岩分遣所の方においでいただき、火災発生の緊急事態に園児を無事に避難させるための訓練を行いました。最初に駐車場へ避難した後、舘岩支所へ2次避難をしました。園児たちは、教師の避難指示に従いながら、訓練の仕方を身につけました。講評では、「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」のルールを守ってよくできましたと褒めていただきました。最後は、消防車と救急車の車両見学を行いました。                        " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 37, "post_title": "園外保育", "post_detail": "

2歳児クラス~5歳児クラスまでの子ども達が、園外保育に出かけてきました。<\/p>

たかつえスキー場のゲレンデで遊んだり、おもしろ体験館でキャンドルや押し花のキーホルダー作りを楽しんできました。青空の下でのお弁当も最高でした!<\/p>

保育所でお留守番だった1歳児クラスの2人も、庭でどんぐりを拾って遊びました。<\/p>

天気に恵まれ、自然を満喫できた1日でした。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-09-30 18:06:03", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/468", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "園外保育", "post_detail_strip_tags": "2歳児クラス~5歳児クラスまでの子ども達が、園外保育に出かけてきました。たかつえスキー場のゲレンデで遊んだり、おもしろ体験館でキャンドルや押し花のキーホルダー作りを楽しんできました。青空の下でのお弁当も最高でした!保育所でお留守番だった1歳児クラスの2人も、庭でどんぐりを拾って遊びました。天気に恵まれ、自然を満喫できた1日でした。                                     " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 36, "post_title": "要請訪問がありました", "post_detail": "

今日は南会津町教育委員会より教育長と主幹兼指導主事、南会津教育事務所より指導主事においでいただき、幼稚園の保育活動の様子を参観していただきました。折り紙で「栗」を折る製作、外での砂遊びや虫捕りなどの活動を行いました。子ども達は友だちと一緒に楽しく遊んでいました。<\/p>

指導主事からは、子どもが安心してのびのび活動していることや後片付けがしっかりできていることなどお褒めの言葉をいただきました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-09-28 17:09:18", "posted_name": "舘岩幼-サイト管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/459", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "要請訪問がありました", "post_detail_strip_tags": "今日は南会津町教育委員会より教育長と主幹兼指導主事、南会津教育事務所より指導主事においでいただき、幼稚園の保育活動の様子を参観していただきました。折り紙で「栗」を折る製作、外での砂遊びや虫捕りなどの活動を行いました。子ども達は友だちと一緒に楽しく遊んでいました。指導主事からは、子どもが安心してのびのび活動していることや後片付けがしっかりできていることなどお褒めの言葉をいただきました。            " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 35, "post_title": "おはなし会", "post_detail": "

読み聞かせなどの活動をしてくださっている「おとぎの部屋」の方を迎えて、おはなし会を実施しました。<\/p>

新型コロナウイルス感染症の影響で、中止になってしまうこともありますが、月1回程度のおはなし会を、子ども達は楽しみにしています。<\/p>

今日は、園開放日で来園していた親子も参加し、絵本や紙芝居、パネルシアターなどのお話を静かに聞き入ったり、喜んで見たりしていました。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-09-08 11:34:38", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/451", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "おはなし会", "post_detail_strip_tags": "読み聞かせなどの活動をしてくださっている「おとぎの部屋」の方を迎えて、おはなし会を実施しました。新型コロナウイルス感染症の影響で、中止になってしまうこともありますが、月1回程度のおはなし会を、子ども達は楽しみにしています。今日は、園開放日で来園していた親子も参加し、絵本や紙芝居、パネルシアターなどのお話を静かに聞き入ったり、喜んで見たりしていました。                " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 34, "post_title": "幼稚園まつり", "post_detail": "

年長組の保護者の方、舘岩地域の方にご協力をいただき、幼稚園まつりを開催しました。<\/p>

あいにくの雨で、おみこし担ぎは室内となってしまいましたが、威勢のいい「ワッショイ!」の声がホールに響きました。<\/p>

お店屋さんでは、年長児が作ってくれた「トマト入れゲーム」や所長さんが用意してくださった「くじ引き」、「輪投げ」「水ヨーヨーと魚すくい」、舘岩地域の方に「かき氷屋さん」をお願いし、お祭り気分を味わいました。<\/p>

お化け屋敷では、年長児と年中児がお化け役で大活躍しました。<\/p>

舘岩支所よりお菓子もいただきました。<\/p>

幼稚園のまつりを盛り上げてくださった皆様に感謝です。ありがとうございました。<\/p>

地域のお祭りが中止となる中、幼稚園での小さなお祭りですが、子ども達も、職員も、お手伝いいただいた方々もみんなが楽しんでいる姿を見れて良かったです。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-09-01 17:55:01", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/428", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "幼稚園まつり", "post_detail_strip_tags": "年長組の保護者の方、舘岩地域の方にご協力をいただき、幼稚園まつりを開催しました。あいにくの雨で、おみこし担ぎは室内となってしまいましたが、威勢のいい「ワッショイ!」の声がホールに響きました。お店屋さんでは、年長児が作ってくれた「トマト入れゲーム」や所長さんが用意してくださった「くじ引き」、「輪投げ」「水ヨーヨーと魚すくい」、舘岩地域の方に「かき氷屋さん」をお願いし、お祭り気分を味わいました。お化け屋敷では、年長児と年中児がお化け役で大活躍しました。舘岩支所よりお菓子もいただきました。幼稚園のまつりを盛り上げてくださった皆様に感謝です。ありがとうございました。地域のお祭りが中止となる中、幼稚園での小さなお祭りですが、子ども達も、職員も、お手伝いいただいた方々もみんなが楽しんでいる姿を見れて良かったです。                                    " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 33, "post_title": "すいかわり", "post_detail": "

楽しかったプールの活動も27日(金)をもって終了し<\/p>

今日は、夏ならではの行事「すいかわり」を楽しみました!<\/p>

パンダ・ウサギ・ネコのアイマスクをして、職員の声を頼りにスイカに歩み寄る子ども達…<\/p>

思い切り竹刀をふりおろし、見事命中すると歓声が上がっていました。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-08-30 16:51:40", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/410", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "すいかわり", "post_detail_strip_tags": "楽しかったプールの活動も27日(金)をもって終了し今日は、夏ならではの行事「すいかわり」を楽しみました!パンダ・ウサギ・ネコのアイマスクをして、職員の声を頼りにスイカに歩み寄る子ども達…思い切り竹刀をふりおろし、見事命中すると歓声が上がっていました。                                   " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 32, "post_title": "2学期もよろしくお願いいたします!", "post_detail": "

2学期が始まりました。<\/p>

預かり保育を利用していた子ども達も、お家で夏休みを満喫できた子ども達も、みんな出席で始業式を迎えることができました。<\/p>

園長先生から、元気に2学期を過ごすために「あいさつをする」「仲良く遊ぶ」「仲良く遊ぶためにルールを守る」「ときには我慢も大事」「先生の話を聞く」などのお話がありました。<\/p>

新型コロナウイルス感染予防をしながら、園生活を楽しんでいけるようにしていきたいと思います。<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-08-25 17:15:02", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/409", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "2学期もよろしくお願いいたします!", "post_detail_strip_tags": "2学期が始まりました。預かり保育を利用していた子ども達も、お家で夏休みを満喫できた子ども達も、みんな出席で始業式を迎えることができました。園長先生から、元気に2学期を過ごすために「あいさつをする」「仲良く遊ぶ」「仲良く遊ぶためにルールを守る」「ときには我慢も大事」「先生の話を聞く」などのお話がありました。新型コロナウイルス感染予防をしながら、園生活を楽しんでいけるようにしていきたいと思います。        " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 31, "post_title": "幼稚園1学期終業式", "post_detail": "

終業式では、園長先生より、夏休み中の約束やこれまで行ってきた楽しい行事を振り返ったお話がありました。<\/p>

各クラスからの「楽しかったこと」の発表では、「プールが楽しかった!」「運動会でがんばれた!」など、代表の園児が元気に発表してくれました。<\/p>

預かり保育で、園を利用する園児もいますが、夏休み中、水の事故には十分に気をつけてお過ごしください。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

プール遊び・水遊び 楽しかったね!!<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-07-20 11:49:02", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/400", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "幼稚園1学期終業式", "post_detail_strip_tags": "終業式では、園長先生より、夏休み中の約束やこれまで行ってきた楽しい行事を振り返ったお話がありました。各クラスからの「楽しかったこと」の発表では、「プールが楽しかった!」「運動会でがんばれた!」など、代表の園児が元気に発表してくれました。預かり保育で、園を利用する園児もいますが、夏休み中、水の事故には十分に気をつけてお過ごしください。                        プール遊び・水遊び 楽しかったね!!        " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 30, "post_title": "イワナつかみ体験", "post_detail": "

舘岩幼稚園・小学校交流行事で「イワナつかみ体験」を実施しました。<\/p>

前日までの雨の影響で、川で行うことはできませんでしたが、池にイワナを放してのつかみ取りを楽しみました。<\/p>

漁業組合さん、舘岩地域の方、保護者の皆様のご協力のもと、イワナについての講話を聞いたり、イワナをさばいて焼いてもらったり、一緒にイワナを追いかけたり、美味しくいただいたりして、舘岩の自然を満喫することができました。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-07-14 17:23:13", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/379", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "イワナつかみ体験", "post_detail_strip_tags": "舘岩幼稚園・小学校交流行事で「イワナつかみ体験」を実施しました。前日までの雨の影響で、川で行うことはできませんでしたが、池にイワナを放してのつかみ取りを楽しみました。漁業組合さん、舘岩地域の方、保護者の皆様のご協力のもと、イワナについての講話を聞いたり、イワナをさばいて焼いてもらったり、一緒にイワナを追いかけたり、美味しくいただいたりして、舘岩の自然を満喫することができました。                                                              " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 29, "post_title": "中学生と遊んだよ!「舘岩中学校3年生 幼稚園訪問」", "post_detail": "

舘岩中学校の3年生7名と教頭先生が、家庭科の授業の一環で幼稚園を訪れ、一緒に楽しい時間を過ごしました。<\/p>

中学生が、手作りのおもちゃ「コマ」「ストロー飛行機」「紙コップ鉄砲と的」を作ってきてくれたので、それを使って遊んだり、自由時間では、ままごとを一緒にしたり、大型積み木で遊んだりしました。中学生も皆、舘岩幼稚園を卒園した子ども達です。帰りの際には、玄関に掲示している歴代の卒園写真を懐かしそうに眺めていました。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-07-09 17:46:31", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/366", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "中学生と遊んだよ!「舘岩中学校3年生 幼稚園訪問」", "post_detail_strip_tags": "舘岩中学校の3年生7名と教頭先生が、家庭科の授業の一環で幼稚園を訪れ、一緒に楽しい時間を過ごしました。中学生が、手作りのおもちゃ「コマ」「ストロー飛行機」「紙コップ鉄砲と的」を作ってきてくれたので、それを使って遊んだり、自由時間では、ままごとを一緒にしたり、大型積み木で遊んだりしました。中学生も皆、舘岩幼稚園を卒園した子ども達です。帰りの際には、玄関に掲示している歴代の卒園写真を懐かしそうに眺めていました。                                              " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 28, "post_title": "「おはなし会」「花植え作業」", "post_detail": "

「おとぎの部屋」の皆さんにおいでいただき、飛び出す絵本やパネルシアターなどで、さまざまなお話を楽しみました。1歳から2歳、3歳から5歳に分かれてお話を聞きます。年齢に合ったものを用意してくださるので、子ども達はとても喜んで、見て、聞いて楽しんでいます。<\/p>

また、今日は、「地域の環境美化に興味や関心を持ち、その一役を果たす喜びを味わう」という目的で行っている花植え作業をしました。3歳から5歳の子ども達が、森林組合の方と一緒に番屋地内の花壇に、たくさんの花を植えました。<\/p>

近くを通る際には、ぜひご覧ください。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-07-08 18:16:54", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/351", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "「おはなし会」「花植え作業」", "post_detail_strip_tags": "「おとぎの部屋」の皆さんにおいでいただき、飛び出す絵本やパネルシアターなどで、さまざまなお話を楽しみました。1歳から2歳、3歳から5歳に分かれてお話を聞きます。年齢に合ったものを用意してくださるので、子ども達はとても喜んで、見て、聞いて楽しんでいます。また、今日は、「地域の環境美化に興味や関心を持ち、その一役を果たす喜びを味わう」という目的で行っている花植え作業をしました。3歳から5歳の子ども達が、森林組合の方と一緒に番屋地内の花壇に、たくさんの花を植えました。近くを通る際には、ぜひご覧ください。                                                  " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 27, "post_title": "七夕会がありました", "post_detail": "

七夕の由来や飾りの意味について先生からお話がありました。また、「たなばた」の歌やお願い事の発表、ゲーム等を行い、会食ではそうめんを食べました。みんなで七夕会を楽しむことができました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-07-07 11:44:20", "posted_name": "舘岩幼-サイト管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/335", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "七夕会がありました", "post_detail_strip_tags": "七夕の由来や飾りの意味について先生からお話がありました。また、「たなばた」の歌やお願い事の発表、ゲーム等を行い、会食ではそうめんを食べました。みんなで七夕会を楽しむことができました。                              " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 26, "post_title": "防犯教室を行いました", "post_detail": "

南会津警察署と舘岩防犯協会の方においでいただき実施しました。不審者が園庭に侵入した想定で舘岩支所に通報し、すぐに舘岩支所の職員の方に救援していただきました。園児たちは先生の指示に従い、静かにホールに避難することができました。大変立派な態度でした。<\/p>

その後、安全教室を行い「いかのおすし」についてお話をしていただきました。覚えることができたでしょうか?お家で確認してみてください。「行かない」「乗らない」「大声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」の5つです。<\/p>

最後に、南会津警察署からハンカチ、舘岩防犯協会からキーホルダーをいただきました。ありがとうございました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-07-06 12:32:11", "posted_name": "舘岩幼-サイト管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/321", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "防犯教室を行いました", "post_detail_strip_tags": "南会津警察署と舘岩防犯協会の方においでいただき実施しました。不審者が園庭に侵入した想定で舘岩支所に通報し、すぐに舘岩支所の職員の方に救援していただきました。園児たちは先生の指示に従い、静かにホールに避難することができました。大変立派な態度でした。その後、安全教室を行い「いかのおすし」についてお話をしていただきました。覚えることができたでしょうか?お家で確認してみてください。「行かない」「乗らない」「大声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」の5つです。最後に、南会津警察署からハンカチ、舘岩防犯協会からキーホルダーをいただきました。ありがとうございました。                        " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 25, "post_title": "キッズヨガ【最終日】", "post_detail": "

6月3日から毎週木曜日、計5回の予定で楽しんできたキッズヨガも、今日が最終日でした。<\/p>

いつも、「自分のマットから出ない」「お鼻を使って息をする」「自分を大切にする」という3つの約束をし、自分のマットに行きます。<\/p>

準備体操は「タコのポーズ」、そして「蟻地獄のポーズ」「ティーカップとポットのポーズ」「飛行機のポーズ」と楽しみ、整理体操「ゴリラのドラミング」で終えました。<\/p>

いつもどんなことをして楽しませてくださるか、ワクワクするキッズヨガでした。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-07-01 15:22:46", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/316", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "キッズヨガ【最終日】", "post_detail_strip_tags": "6月3日から毎週木曜日、計5回の予定で楽しんできたキッズヨガも、今日が最終日でした。いつも、「自分のマットから出ない」「お鼻を使って息をする」「自分を大切にする」という3つの約束をし、自分のマットに行きます。準備体操は「タコのポーズ」、そして「蟻地獄のポーズ」「ティーカップとポットのポーズ」「飛行機のポーズ」と楽しみ、整理体操「ゴリラのドラミング」で終えました。いつもどんなことをして楽しませてくださるか、ワクワクするキッズヨガでした。                " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 24, "post_title": "小学校で給食を食べてきました", "post_detail": "

園児が給食に慣れ親しむとともに小学生との交流を通して、正しい食事の仕方を身に付けることなどを目的とし、うさぎ・パンダ組が年4回実施します。今日は1回目でした。最初に「苦手な物を頑張って食べる」などの目標を立て、給食の配膳を行いました。野菜が苦手な子も頑張って食べていました。<\/p>

※今日の給食は、ごはん・牛乳、かきたま汁、厚揚げの肉そぼろあんかけ、小松菜とあさりの辛し和え、オレンジでした。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-06-29 14:11:41", "posted_name": "舘岩幼-サイト管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/304", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "小学校で給食を食べてきました", "post_detail_strip_tags": "園児が給食に慣れ親しむとともに小学生との交流を通して、正しい食事の仕方を身に付けることなどを目的とし、うさぎ・パンダ組が年4回実施します。今日は1回目でした。最初に「苦手な物を頑張って食べる」などの目標を立て、給食の配膳を行いました。野菜が苦手な子も頑張って食べていました。※今日の給食は、ごはん・牛乳、かきたま汁、厚揚げの肉そぼろあんかけ、小松菜とあさりの辛し和え、オレンジでした。                  " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 23, "post_title": "プール開き!!", "post_detail": "

子ども達が楽しみにしていた、プールの活動が始まりました。<\/p>

プール遊びの危険や約束を話し、準備体操後プールへ!<\/p>

テラスに準備したプールの周りで、水の神様と安全祈願をしてからクラスごとにプール遊びを楽しみました。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-06-21 16:10:14", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/295", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "プール開き!!", "post_detail_strip_tags": "子ども達が楽しみにしていた、プールの活動が始まりました。プール遊びの危険や約束を話し、準備体操後プールへ!テラスに準備したプールの周りで、水の神様と安全祈願をしてからクラスごとにプール遊びを楽しみました。                                 " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 22, "post_title": "保育参観がありました", "post_detail": "

園長のあいさつ後に、親子で一緒に、七夕飾りの製作やタオルを使ったちょこっと遊びなどを行いました。<\/p>

また、土器屋桃子さんを講師として親子ヨガを体験していただきました。<\/p>

その後、クラスの様子や運営について懇談会を行いました。<\/p>

参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-06-18 17:21:46", "posted_name": "舘岩幼-サイト管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/290", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "保育参観がありました", "post_detail_strip_tags": "園長のあいさつ後に、親子で一緒に、七夕飾りの製作やタオルを使ったちょこっと遊びなどを行いました。また、土器屋桃子さんを講師として親子ヨガを体験していただきました。その後、クラスの様子や運営について懇談会を行いました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。      " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 21, "post_title": "幼稚園 今日の出来事!", "post_detail": "

毎日暑い日が続きますが、子ども達は砂場で水遊びを楽しんでいます。<\/p>

4・5歳児は、プールの準備で、テラスをキレイにお掃除してくれました!<\/p>

その後には、6月生まれの誕生会を行いました。<\/p>

そして今日は、月に一度の給食体験!<\/p>

小規模保育所で提供される給食を、みんなでいただきました。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-06-15 13:18:27", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/284", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "幼稚園 今日の出来事!", "post_detail_strip_tags": "毎日暑い日が続きますが、子ども達は砂場で水遊びを楽しんでいます。4・5歳児は、プールの準備で、テラスをキレイにお掃除してくれました!その後には、6月生まれの誕生会を行いました。そして今日は、月に一度の給食体験!小規模保育所で提供される給食を、みんなでいただきました。                                      " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 20, "post_title": "檜枝岐ミニ尾瀬公園に行って来ました!", "post_detail": "

園外保育でミニ尾瀬公園を散策してきました。<\/p>

たくさんの高山植物を見たり、川をのぞき込みイワナを発見したりして楽しい散策となりました。<\/p>

遠くに燧ケ岳も!<\/p>

お腹ぺっこぺこになった子ども達…おいしいお弁当とおやつを食べて、大満足の様子でした‼<\/p>

\"\"<\/p>

 \"\"                  <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

   <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-06-11 17:45:33", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/269", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "檜枝岐ミニ尾瀬公園に行って来ました!", "post_detail_strip_tags": "園外保育でミニ尾瀬公園を散策してきました。たくさんの高山植物を見たり、川をのぞき込みイワナを発見したりして楽しい散策となりました。遠くに燧ケ岳も!お腹ぺっこぺこになった子ども達…おいしいお弁当とおやつを食べて、大満足の様子でした‼                                                         " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 19, "post_title": "避難訓練を行いました", "post_detail": "

講師として南会津地方広域市町村圏組合消防署より3名の方においでいただきました。非常ベルにも慌てず、落ち着いて先生の指示にしたがって避難することができました。講師の方からも避難の仕方が良かったと褒められました。<\/p>

先生方で初期消火の訓練をした後、消防士さんにみんなの命を守るために行っている日々のトレーニングの一部を披露してもらいました。<\/p>

最後に、救急車の中に入ってたくさんの設備を見せてもらいました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-06-08 11:35:56", "posted_name": "舘岩幼-サイト管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/250", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "避難訓練を行いました", "post_detail_strip_tags": "講師として南会津地方広域市町村圏組合消防署より3名の方においでいただきました。非常ベルにも慌てず、落ち着いて先生の指示にしたがって避難することができました。講師の方からも避難の仕方が良かったと褒められました。先生方で初期消火の訓練をした後、消防士さんにみんなの命を守るために行っている日々のトレーニングの一部を披露してもらいました。最後に、救急車の中に入ってたくさんの設備を見せてもらいました。                  " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 18, "post_title": "交通安全教室を行いました", "post_detail": "

舘岩駐在所長様においでいただき、交通安全についての講話をしていただきました。雨のため路上における実施指導はできませんでしたが、DVDを使って危険な行動について確認することができました。特に、横断歩道では「止まる」「見る」「待つ」を守るよう教えていただきました。また、反射材をいただきましたので、身の回りの物に取り付けてみてください。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-05-21 12:31:03", "posted_name": "舘岩幼-サイト管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/242", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "交通安全教室を行いました", "post_detail_strip_tags": "舘岩駐在所長様においでいただき、交通安全についての講話をしていただきました。雨のため路上における実施指導はできませんでしたが、DVDを使って危険な行動について確認することができました。特に、横断歩道では「止まる」「見る」「待つ」を守るよう教えていただきました。また、反射材をいただきましたので、身の回りの物に取り付けてみてください。                    " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 17, "post_title": "運動会がんばりました", "post_detail": "

舘岩小学校で小学校と合同運動会を行いました。<\/p>

小学校のお兄さんやお姉さんと一緒に競技や応援を精一杯がんばりました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-05-15 14:59:58", "posted_name": "舘岩幼-サイト管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/225", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "運動会がんばりました", "post_detail_strip_tags": "舘岩小学校で小学校と合同運動会を行いました。小学校のお兄さんやお姉さんと一緒に競技や応援を精一杯がんばりました。                        " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 16, "post_title": "運動会の予行練習を行いました", "post_detail": "

小学生と一緒に入場行進や開会式、徒競走などの確認を行いました。
当日まで忘れずにいてくださいね。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-05-12 13:25:31", "posted_name": "舘岩幼-サイト管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/219", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "運動会の予行練習を行いました", "post_detail_strip_tags": "小学生と一緒に入場行進や開会式、徒競走などの確認を行いました。当日まで忘れずにいてくださいね。      " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 15, "post_title": "運動会の練習を行いました", "post_detail": "

小学校の校庭に移動して練習をしました。<\/p>

りす組さんとうさぎ・パンダ組さんは小学生と一緒にラジオ体操の練習も行いました。<\/p>

運動会当日が楽しみです。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-05-06 12:33:25", "posted_name": "舘岩幼-サイト管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/208", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "運動会の練習を行いました", "post_detail_strip_tags": "小学校の校庭に移動して練習をしました。りす組さんとうさぎ・パンダ組さんは小学生と一緒にラジオ体操の練習も行いました。運動会当日が楽しみです。      " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 14, "post_title": "幼年消防クラブ入団式を行いました", "post_detail": "

来賓として舘岩分遣所長 星 昌友 様 においでいただきました。<\/p>

新しく入団する園児に所長さんから消防ハッピを着せていただき、最後はみんなで「防火のちかい」を暗唱しました。<\/p>

「僕たち 私たちは 火遊びをしません。火事を出さないように 気をつけます。」<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-04-27 18:27:01", "posted_name": "舘岩幼-サイト管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/202", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "幼年消防クラブ入団式を行いました", "post_detail_strip_tags": "来賓として舘岩分遣所長 星 昌友 様 においでいただきました。新しく入団する園児に所長さんから消防ハッピを着せていただき、最後はみんなで「防火のちかい」を暗唱しました。「僕たち 私たちは 火遊びをしません。火事を出さないように 気をつけます。」       " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 13, "post_title": "避難訓練と運動会に向けて", "post_detail": "

今日は避難訓練についてのお話がありました。非常ベルがなったら放送をよく聞くことや防犯ベルについてなど教頭先生からのお話をしっかり聞くことができました。<\/p>

また、運動会に向けて赤組と白組の発表がありました。その後、全員でダンスの練習を行いました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-04-26 11:09:17", "posted_name": "舘岩幼-サイト管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/196", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "避難訓練と運動会に向けて", "post_detail_strip_tags": "今日は避難訓練についてのお話がありました。非常ベルがなったら放送をよく聞くことや防犯ベルについてなど教頭先生からのお話をしっかり聞くことができました。また、運動会に向けて赤組と白組の発表がありました。その後、全員でダンスの練習を行いました。      " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 12, "post_title": "歓迎会がありました", "post_detail": "

4月から入所、入園したAさんとT君を迎え、歓迎会を行いました。<\/p>

インタビューやふれあい遊びを行い、お友達と一緒に楽しく過ごすことができました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-04-23 15:49:00", "posted_name": "舘岩幼-サイト管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/187", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "歓迎会がありました", "post_detail_strip_tags": "4月から入所、入園したAさんとT君を迎え、歓迎会を行いました。インタビューやふれあい遊びを行い、お友達と一緒に楽しく過ごすことができました。          " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 11, "post_title": "PTA総会・役員会がありました。", "post_detail": "

昨年度の事業や会計報告、今年度の事業計画や予算について承認していただきました。<\/p>

また、新役員も決まりました。1年間お世話になります。<\/p>

子どもたちは、元気に遊んでいました。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-04-20 15:14:07", "posted_name": "舘岩幼-サイト管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/178", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "PTA総会・役員会がありました。", "post_detail_strip_tags": "昨年度の事業や会計報告、今年度の事業計画や予算について承認していただきました。また、新役員も決まりました。1年間お世話になります。子どもたちは、元気に遊んでいました。                               " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 10, "post_title": "入園式・入所式を行いました", "post_detail": "

南会津町教育委員会教育長様、本園父母と教師の会会長様をご来賓としてお迎えし、入園式・入所式を行いました。<\/p>

園歌斉唱では、お友達が元気な声で歌ってくれました。これからも一緒に仲良く遊んでくださいね。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-04-09 18:42:46", "posted_name": "舘岩幼-サイト管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/172", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "入園式・入所式を行いました", "post_detail_strip_tags": "南会津町教育委員会教育長様、本園父母と教師の会会長様をご来賓としてお迎えし、入園式・入所式を行いました。園歌斉唱では、お友達が元気な声で歌ってくれました。これからも一緒に仲良く遊んでくださいね。                  " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 9, "post_title": "入園式・入所式の準備ができました", "post_detail": "

明日の入園式・入所式に向けて先生方が準備をしてくれました。<\/p>

元気な子供たちの笑顔に会えるのを楽しみにしています。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-04-08 13:24:47", "posted_name": "舘岩幼-サイト管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/169", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "入園式・入所式の準備ができました", "post_detail_strip_tags": "明日の入園式・入所式に向けて先生方が準備をしてくれました。元気な子供たちの笑顔に会えるのを楽しみにしています。          " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 8, "post_title": "パンダ組を送る会", "post_detail": "

19日(金)に卒園を迎える年長組6名の子ども達!<\/p>

送る会を行いました。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

年中組と年少組の子ども達が、司会やインタビューをしてくれました!<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

先生と年中児による出し物「ハンドベル」<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

積み木重ねゲームで盛り上がりました!<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

それぞれのクラスからプレゼントが送られました!<\/p>

1・2歳児からは「ランドセル型の小物入れ」<\/p>

年少組からは「マスクケース」<\/p>

年中組からは卒園式に使ってくださいと「コサージュ」<\/p>

どれも心のこもった手作りのプレゼントで<\/p>

年長組の子ども達も嬉しそうでした!<\/p>

年長組からもみんなにメッセージカードが送られました。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

※スマホでご覧いただく際、文章や写真がずれてしまうことがあります。<\/p>

 見にくくなってしまい申し訳ありません。<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-03-11 16:00:22", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/147", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "パンダ組を送る会", "post_detail_strip_tags": "19日(金)に卒園を迎える年長組6名の子ども達!送る会を行いました。        年中組と年少組の子ども達が、司会やインタビューをしてくれました!        先生と年中児による出し物「ハンドベル」           積み木重ねゲームで盛り上がりました!                それぞれのクラスからプレゼントが送られました!1・2歳児からは「ランドセル型の小物入れ」年少組からは「マスクケース」年中組からは卒園式に使ってくださいと「コサージュ」どれも心のこもった手作りのプレゼントで年長組の子ども達も嬉しそうでした!年長組からもみんなにメッセージカードが送られました。                         ※スマホでご覧いただく際、文章や写真がずれてしまうことがあります。 見にくくなってしまい申し訳ありません。                " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 7, "post_title": "スマイル60", "post_detail": "

今年度最後の元気キッズサポーター派遣事業<\/p>

「スマイル60」を楽しみました!<\/p>

年少児から年長児までが参加し<\/p>

<準備体操><\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

<ラダーを使用した運動遊び><\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

<ボッチャゲーム><\/p>

白いボールに向かってボールを転がし<\/p>

より近づけた人がチャンピオン<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

お世話になったスタッフの方に<\/p>

カレンダーをプレゼントしました!<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

<1~2歳児 給食・お弁当の様子><\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

2歳児さんは、箸を上手に使えるようになってきました!<\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-03-08 13:42:18", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/130", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "スマイル60", "post_detail_strip_tags": "今年度最後の元気キッズサポーター派遣事業「スマイル60」を楽しみました!年少児から年長児までが参加し<準備体操>                      <ラダーを使用した運動遊び>                      <ボッチャゲーム>白いボールに向かってボールを転がしより近づけた人がチャンピオン                      お世話になったスタッフの方にカレンダーをプレゼントしました!           <1~2歳児 給食・お弁当の様子>                      2歳児さんは、箸を上手に使えるようになってきました! " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 6, "post_title": "ひなまつり会 開催!!", "post_detail": "

今日は3月3日、ひなまつりの日です。<\/p>

そこで、「ひなまつり会」を開催しました。<\/p>

白酒に見立てた「カルピス」をみんなで飲んだり、<\/p>

おひな様それぞれの絵が描かれた「カード付きいす取りゲーム」をしたりして、<\/p>

みんなで楽しみました。最後は、カードにかかれた衣装を着て記念撮影をしました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

おひな様の歌を歌いました。<\/p>

\"\"\"\"\"\"<\/p>

白酒ではなくカルピスを飲みました!<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

主役の女の子達にインタビューです。<\/p>

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>

カード付いす取りゲームです。<\/p>

\"\"\"\"<\/p>

記念撮影!!<\/p>

\"\"\"\"<\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-03-03 13:39:18", "posted_name": "舘岩幼-サイト管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/103", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "ひなまつり会 開催!!", "post_detail_strip_tags": "今日は3月3日、ひなまつりの日です。そこで、「ひなまつり会」を開催しました。白酒に見立てた「カルピス」をみんなで飲んだり、おひな様それぞれの絵が描かれた「カード付きいす取りゲーム」をしたりして、みんなで楽しみました。最後は、カードにかかれた衣装を着て記念撮影をしました。おひな様の歌を歌いました。白酒ではなくカルピスを飲みました!主役の女の子達にインタビューです。カード付いす取りゲームです。記念撮影!! " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 4, "post_title": "舘岩幼稚園・小規模保育所 今週のひとコマ", "post_detail": "

★25日 えいごであそぼう<\/p>

<年少組><\/p>

ジャスティン先生に色を教えてもらったよ!<\/p>

色を覚えたところでツイスターゲームを楽しみました。<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

                     <\/p>

 <\/p>

<年長・年中組><\/p>

I wantを使って<\/p>

フルーツバスケットを楽しみました!<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

★26日 1歳児と2歳児のお友達<\/p>

 お弁当を食べて歯磨き!<\/p>

 お昼寝です・・・おやすみなさいzzz<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>

★26日 ドッジボールボール <\/p>

少組から年長組の子ども達がドッジボール大会にむけて練習中!\"\"\"\"<\/p>

\"\"<\/p>

\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-02-26 15:58:33", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/101", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "舘岩幼稚園・小規模保育所 今週のひとコマ", "post_detail_strip_tags": "★25日 えいごであそぼう<年少組>ジャスティン先生に色を教えてもらったよ!色を覚えたところでツイスターゲームを楽しみました。                            <年長・年中組>I wantを使ってフルーツバスケットを楽しみました!         ★26日 1歳児と2歳児のお友達 お弁当を食べて歯磨き! お昼寝です・・・おやすみなさいzzz        ★26日 ドッジボールボール 少組から年長組の子ども達がドッジボール大会にむけて練習中!" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 5, "post_title": "あま~いイチゴ ごちそうさまでした♡", "post_detail": "

小規模保育所長さんよりイチゴをいただきました。<\/p>

南会津町と交流がある千葉県山武市よりお取り寄せのイチゴ。<\/p>

とっても とっても とーっても甘いイチゴでした!\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\" \"\"\"\"\"もう食べちゃった!\"<\/p>

   あっという間に たべちゃった!<\/p>

 <\/p>

 <\/p>

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-02-22 15:55:06", "posted_name": "舘岩幼-投稿管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/69", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "あま~いイチゴ ごちそうさまでした♡", "post_detail_strip_tags": "小規模保育所長さんよりイチゴをいただきました。南会津町と交流がある千葉県山武市よりお取り寄せのイチゴ。とっても とっても とーっても甘いイチゴでした!    あっという間に たべちゃった!   " }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 3, "post_title": "園児の様子", "post_detail": "

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-02-19 13:48:03", "posted_name": "舘岩幼-サイト管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/42", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "園児の様子", "post_detail_strip_tags": "" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 2, "post_title": "ちびっ子にんじゃがた~くさん!~ にんじゃあそび ~", "post_detail": "

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-02-18 13:46:44", "posted_name": "舘岩幼-サイト管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/17", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "ちびっ子にんじゃがた~くさん!~ にんじゃあそび ~", "post_detail_strip_tags": "" }, { "page_id": 4, "frame_id": 9, "post_id": 1, "post_title": "園児の様子", "post_detail": "

\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-02-17 15:33:40", "posted_name": "舘岩幼-サイト管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "https:\/\/minamiaizu.fcs.ed.jp\/tateiwa-k\/file\/2", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "園児の様子", "post_detail_strip_tags": "" } ], "link_pattern": { "blogs": "show_page_frame_post" }, "link_base": { "blogs": "\/plugin\/blogs\/show" }, "whatsnews_total_count": 255 }