新着情報

RSS2.0

こんなことがありました!

辞書を使って〔3年生〕・三角定規を使って〔4年生〕

2016年5月10日 18時08分

運動会が近づき、今週は全校練習や学年の練習などで、毎時間校庭が賑わっています。
5校時は、子どもたちの疲れもたまってるか心配に思いながら教室を参観してみました。
3年生は、国語辞書を使って言葉の意味調べを行っていました。国語辞書は、3年生になって学習しますが、すでに使い方を知っている子もたくさんいて、友だちと教え合いながら学習を進めていました。次々と課題をクリアしているうちに、みんな慣れてきて、めあての言葉を素早く見つけ、嬉しそうにノートに意味を書きうつしていました。
  
4年生は、三角定規を合わせたり、重ねたりして、いろいろな角度をつくる学習をしていました。2つの三角定規の角は、合わせて6つです。子どもたちは、担任の先生も気づかないような組合せを見つけ、たくさんの角度をつくっていました。自分の見つけた答えを発表するときには、図を示して、式を説明しながら、わかりやすく発表していました。
  
運動会練習の疲れを感じさせない頑張りでした。

ようこそ! 荒海(あらかい)小学校のホームページへ!!

創立152年目を迎えた南会津町立荒海小学校の公式ホームページです。

教育活動の様子を発信してまいります。よろしくお願いいたします。