1・2学年自然体験学習 & 3学年第1回実力テスト
2025年6月26日 20時10分6/26(木)、1・2年生は自然体験学習を、3年生は第1回実力テストを行いました。
自然体験学習は、駒止湿原案内の会の方を講師に迎え、駒止湿原の歴史や湿原保全のために働く方々の仕事についての講話を聞いたのち、駒止湿原に行って案内の会の方のガイドにより探索をしてきました。その後、藤生地区の男杉・女杉の見学、羽塩地区の萩野風穴の見学をしてきました。藤生地区、羽塩地区の両区長さんに案内、説明をしていただきました。案内の会の方、藤生・羽塩両区長さんからは貴重な話をたくさんいただき、生徒たちは地域の素晴らしく、そして貴重な環境について多くのことを学ぶことができました。今後は今回の探索で学んだことを新聞にまとめる活動に入っていきます。
3年生は第1回目の実力テストに集中して取り組んでいました。3年生の様子を見ていると、学校行事に楽しそうに取り組む姿に加え、日々の授業や何気ない日常生活の中にも楽しさを見つけながら笑顔で学校生活を送っている様子が感じられます。様々な場面で精神的な成長が感じられ、それが学校全体の落ち着きにつながっているように思われます。まさに、荒海中学校を引っ張る存在として、日に日に頼もしさが大きくなってきています。
保護者の方々、地域の方々に支えていただきながら、生徒たちは日々成長しています。これからも、荒海中学校の教育活動にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
~駒止湿原についての講話~
~駒止湿原探索~
~男杉・女杉~
~萩野風穴~
~3学年・第1回実力テスト~