校長からのご挨拶

 例年にない大雪を乗りこえて、令和7年度が始まりました。新1年生17名が入学し、2年生21名、3年生19名、

全校生徒57名でのスタートです。

 私ども教職員19名は「自主・自律の精神で自らの未来を切り開いていける逞しい生徒を育てる学校」を目指す学校像

に掲げ、教育目標の達成に向けて一致団結して取り組んで参ります。

 特に、今年度のスローガンを「主体的に行動する力、相手に伝わるように表現する力を高めよう!」とし、具体的な生

徒の姿として、3つのゼロノー勉強ゼロ、やらされ感ゼロ、ストレス感ゼロ)を達成できるよう指導・支援していきま

す。その結果として、生徒も先生も、そして保護者もみんなが笑顔でいられるように、様々な教育活動を通して生徒の力

を育んでいきたいと考えています。

 生徒も先生も、笑顔あふれる楽しい学校づくりに熱い思いを抱いています。この豊かな風土と自然のあふれる素晴らし

い地域の中で育つ子供達が、それぞれの夢の実現に向けて、たくましく成長していくことを願い、寄り添い、全力で指

導・支援していく覚悟です。

 

 保護者の皆様や地域の皆様には、生徒の成長のためにご協力をお願いすることがあると思います。保護者の皆様と教職

員が手を携えてともに育てていくことが、この地域に育つ子供達のためになることと確信しております。皆様のご理解と

ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

                                            校長  植木 信吾

南会津中学校の情報

(南会津中学校の理念)
  豊かな風土を基盤とし、

   夢と清新の気風に満ちた教育の推進

(教育目標)
  夢を求めて自ら磨き 

    思いやりの心でふれあい 

      仲間とたくましく伸びる

(目指す学校像)
  自主・自律の精神で自らの未来を切り開いていける逞しい生徒を育てる学校

(目指す生徒像)
  ・あいさつ・返事
のできる生徒
  ・時間を守れる生徒
  ・他に迷惑をかけない生徒        
  ・人を思いやることができる生徒   
  ・自分の意見・考えをもち、自ら表現、行動できる生徒

(校章)

 平成25年開校時に、当時の伊南中学校・南郷中学校統合委員会が、地域住民と生徒から公募したデザインを原案に制定した。背景となる三角形を組み合わせた部分は、広がる自然豊かな山々と深雪を表す雪結晶、そして南会津で燦然と輝く星をイメージし、中央に古くから地域の生活や産業をと深く結びついている伊南川の流れが描かれている。その上に統合する2つの中学校所在地の象徴的な自然植物「古町の大銀杏」高清水のヒメサユリ」を仲良く配置し、協力や統合を示している。総じて豊かな自然の中で、生徒達の健やかな成長への願いを表現している。

(校歌)
                 作詞・作曲 星 知央
                         (平成25年4月1日制定)

1 清く流るる 伊南川に 

   思いを馳せる 青春は 

    大地を染める ひめさゆり 

     歴史を語る 大いちょう

  緑なす 山なみの中 身を鍛え 知徳を磨く

    ああ 我が母校 南会津

 2 高き誇りを 胸に抱き 

    深雪の日にも いそしみて

     共に学びし 友情は 

       果てない空に 永久に誓う

   真心に 満ちる故郷 道拓く 英智の光

    ああ 我が母校 南会津

(応援歌)
       作詞:長岩正浩 作曲:星 知央

 1 朝明けに 息弾ませし 若人は 

     伊織の道を 突き進む

   久川の峰 険しくとも 

     共に誓った 盟友と

   栄冠両手に涙する 南会津の誉れ南会中

 2 夕映えに 汗をぬぐいし 

     若人は 西稜の道 ひた走る

   唐倉山の 烈風に 

     ここぞ一番 我武者羅な

   使命に燃ゆる心意気 南会津の誇り南会中 

学校へのアクセス・周辺地図

会津鉄道会津田島駅から約30Km 車で会津鉄道会津田島駅から国道289号線を只見・檜枝岐方向に約30分、南郷支所前信号右折約3Km 標識信号左折約3分 
会津バス会津田島駅発山口営業所行きバスにて山口営業所下車(約60分)