新着情報
舘岩小ブログ「こんなことがありました!」
運動会に向けて
2016年4月20日 08時31分今朝は学校に来てすぐに校庭を走る子どもたちがたくさんいました。自分で目標を決めて走っている子、仲間と競いながら楽しく走っている子、自ら進んで走っている姿に感心しました。病気をしにくい、健康な体に育って欲しいと思いながら、私も気持ちよく3周走りました。
大空に舞うこいのぼり
2016年4月18日 13時31分 学校にたくさんの鯉のぼりが泳いでいます。この鯉のぼりは、5年前の3.11の大震災の後に、子どもたちに元気を出して欲しいと、保護者や地域の方から寄贈されたものです。今年も青空の中、元気いっぱいに泳ぐ鯉のぼりをみることができました。ありがとうございました。
桜咲く
2016年4月18日 13時26分 18日早朝、膨らんでいた校門の桜が咲きました。桜色の花は、まるで子どもたちの登校を喜んでいるようです。美しい校舎にとても似合っています。
PTA空き瓶回収・奉仕作業
2016年4月16日 13時08分 16日には朝早くからPTAによる空き瓶回収が行われました。各地区とも分担されており、素早く回収することができました。集まったお金は、学校や育成会で有効に活用させていただきます。保護者や地域の皆様、本当にありがとうございました。
また、その後校舎周辺の雪囲いを撤去しました。開放感のある明るい学校になりました。
授業参観・PTA総会
2016年4月15日 13時04分15日には授業参観・PTA総会がありました。各学年とも、子どもたちがたくさん意見を述べ、発表する活発な姿がたくさん見られました。また、PTA総会では、平成28年度の活動計画や予算、新役員の選出等について協議がなされました。今年も子どものために、学校と保護者で協力し合っていきましょう。
交通教室
2016年4月14日 12時57分14日には、交通教室がありました。1年生は徒歩で学校周辺の道路を安全に横断する練習でした。2年生以上は、自転車の安全な乗り方の学習でした。2年生は校庭です。3年生以上は学校周辺の道路です。お巡りさんからは、発進する時の安全確認や一時停止、左折、右折の手信号などについても学習しました。これから交通事故に遭わないで安全運転することを確認しました。
児童会委員会活動計画発表会
2016年4月13日 12時53分舘岩小学校の児童会活動が始まりました。読書いっぱい委員会、体育委員会、ヘルシー委員会、放送委員会、企画委員会の5つの委員会があります。各委員会の活動内容やみんなへのお願いを劇にして分かりやすく発表していました。それぞれの委員会に、拡販から意見や感想がたくさん出されて、活発な会になりました。
入学式
2016年4月6日 12時51分 6日には入学式がありました。3名の男の子が舘岩小学校の1年生になりました。
大きなランドセルをしょって、小さなかわいい1年生。毎日、元気に楽しく学校に来てください。
6年生を送る会
2016年3月9日 15時19分 3月9日には、6年生を送る会がありました。6年生へこれまでお世話になったことへの感謝の気持ちを込めて行いました。各学年からは、歌やクイズ、長縄対決などが発表され、6年生と触れ合いながら一緒に楽しむ集会になりました。
後半には、在校生からは6年生一人一人に色紙が贈られました。また、6年生からは、来年度の学年に合った学級旗が手渡されました。
最後に全員で校歌を歌う時には、6年生とのよい思い出ができた喜びと別れる寂しさで、胸がいっぱいになりました。
鼓笛引継ぎ式
2016年3月9日 15時07分 3月9日には、体育館で鼓笛の引継ぎ式が行われました。
主指揮の杖が6年生から5年生へ受け継がれました。
楽器や演奏だけではなく、8年間の伝統も引き継がれました。
何度も練習し、当日は全員の心が1つになった演奏ができました。
6年生のみなさん、これまで、本当にご苦労さまでした。
そして ありがとうございました。
これからも舘岩小学校の鼓笛隊を守り、大切にして行きます。