[無題]

記事はありません。

新着情報

RSS2.0

桧沢小の出来事とお知らせ

万古焼体験

2025年9月5日 12時40分

 4年は、3・4校時に万古焼体験をしました。講師の室井さんに湯飲みや皿の作り方を説明していただいたあと、思い思いに作品作りに挑戦しました。みんな最後まで、完成させることができてよかったです。焼き上がりが楽しみです。

CIMG4337CIMG4338CIMG4344

ふれあい教室

2025年9月4日 12時54分

 3・4校時にふれあい教室を行いました。今年も駒戸学級と公民館の方にきていただいて、「切り絵」「万華鏡」「割り箸鉄砲」「皿回し、ブーメラン」作りに挑戦しました。参加した児童の様子から、どの活動も充実していたようです。6年生は最後でしたが、よい思い出ができてよかったですね。1~5年生は、来年もできるので今から楽しみですね。

CIMG4298CIMG4296CIMG4301CIMG4302CIMG4307CIMG4309CIMG4311CIMG4315CIMG4321

不審者対応教室が行われました。

2025年9月1日 10時51分

今日は、南会津警察署から、三橋様と中村様にお出でいただき、全校生と先生方で不審者対応教室を行いました。最初に、職員室に不審者が侵入した際の対応訓練を行い、避難後には、体育館で声かけ事案を活用した対応訓練を行いました。声かけ事案の対応としては、まともに対応しないことや自分の命を守ることを優先することについてきめの細かいご指導いただきました。子どもたちの一生懸命さもあいまって充実した訓練になりました。

1000005672100000567810000056801000005686

朝顔の色水遊び・・・。

2025年8月29日 12時59分

1年生は、朝顔の花びらで作った「うちわ」づくりを行いました。とってもきれいな「うちわ」が5本できました。どれもきれいに色づけされて、子供たちも「きれい」「すずしい~」「大切に使おう」といった感動の声がたくさん聞こえました。

s-CIMG6061s-CIMG6060s-CIMG6059s-CIMG6062s-CIMG9917s-CIMG6064

校外学習に元気よく行ってきました!

2025年8月27日 11時23分

今日は、1年生にとって待ちに待った校外学習の日です。担任の先生はもちろん、養護の先生も一緒に、子供たちの安全面(熱中症・けがなど)に注意しながら行ってきました。場所は、下郷町の大川ふるさと公園です。雷注意報や熱中症を警戒しましたが、何事もなく戻ってくることができて安心しました。子供たちは、短い時間でも、いろいろな感動の収穫があり、キラキラ輝かせた瞳で「楽しかったー」と大喜びで帰ってきました。

s-CIMG4185s-CIMG4194s-CIMG4197s-CIMG4225s-CIMG4211s-CIMG4216s-CIMG4206s-CIMG4240

今年も出現しました!

2025年8月27日 07時09分

今年も、本校に「トトロ」が出現中です。今年の「トトロ」は、去年よりもパワーが拡大しているようです。子どもちと変わらない大きい「トトロ」もいるので、どこに隠れているのか、探してみると楽しいかもしれません。本校の「トトロ」は、子どもたちの登下校を見守っていたり、「おはよう」「さようなら」と声をかけたりしています。学校としても、この「トトロ」を大歓迎しています。

1000005598100000560010000056021000005604

本日から、本格的な授業開始です!

2025年8月26日 12時15分

本日から、本格的に授業が始まりました。ある教科では、夏休み中に、児童用のタブレットが新しくなったということで、早速活用していたようでした。また低学年では、長い二学期を意識し、徐々に学校生活に戻していくような配慮も見られます。伸び伸びと取り組む姿が微笑ましく感じました。

10000055831000005587100000558510000055891000005591

第二学期が始まりました。

2025年8月25日 10時30分

今年の夏も、昨年以上に暑さ厳しい日々となりました。本日は、無事に始業式も終わり、学校に子どもたちの活気ある声が響き渡りました。早速、1年生は、空き時間を利用して、虫取り網と虫かごを手に、元気よく走り回っていました。トンボ取ったよー、大きなバッタが取れたよー、と大喜びする子どもたちの表情は、一学期以上に成長を感じました。今朝、5・6年生の教室の黒板に、「やっぱり学校っていいねー。」と書かれてありましたが、まさにその通りです。10000055691000005571100000558110000055771000005579

第一学期終業式が行われました

2025年7月18日 10時38分

今日は、第一学期終業式が行われました。校長先生からは、一学期の子どもたちの頑張りと夏休みに気をつけてほしいことのお話がありました。また、2年生の中野燈さん、4年生の堀金泉月さん、6年生の佐藤翼さんが、学年代表として一学期の反省と二学期の抱負を発表してくれました。そして、夏休みの過ごし方の大切なことを本名先生がお話してくれました。子どもたちは真剣にお話を聞くこと後できていました。

着衣泳

2025年7月17日 12時30分

 今日は、3校時に1・2年生、4校時に3~6年生が、着衣泳の学習をしました。キーワードは「浮いて待て」です。各学年とも、服を着てプールに入る感触を確かめながら、もしもの時に命を守る方法をしっかり学んでいました。

CIMG2194CIMG2199CIMG2200CIMG2203CIMG2213CIMG2214CIMG2216CIMG2229CIMG2233