ようこそ! 田島第二小学校のホームページへ!!

DSC_0196②
 
田島第二小学校のホームページです。
 子ども達の様子や授業風景、行事の様子、季節の変化等をお知らせしたいと思いますので、
どうぞ、立ち寄って下さい。

新着情報

RSS2.0

TOPICS

本格的なデミソース!大満足(給食)

2016年2月24日 17時38分

朝からハンバーグステーキで、テンション上がりっぱなしの子どもたち。本格的なデミグラス・ソースがハンバーグにはもちろん、コッペパンにもとってもよくあって、とってもおいしかったです。ちょっとお行儀が悪い食べ方でしたが、コッペパンは、バターやポタージュ、そして、デミグラス・ソースをつけて、味の違い楽しみました。今日のパンは、いつもよりふわふわでおいしかったと話す子が多くいました。エビがたっぷり入ったサラダ、コーンたっぷりのスープ。どれをとっても最高の給食でした。

 2月24日(水)
・コッペパン
・ポタージュ
・ハンバーグステーキ
・エビとブロッコリーのサラダ
・バター

みんなで作ると楽しいね!

2016年2月24日 17時16分

 今日の算数は,数え棒を使った形作りです。自分の机の上で様々な形を作った後は,グループの友達と協力して,黒板に大きな形を作りました。数え棒の形を見て,「さんかくだ!」
「おわんみたい。」と様々な形できていることを学習することができました。

    

       


 

マナー給食(6年生)

2016年2月24日 15時33分


今日は6年生が5年生のときから楽しみにしていたマナー給食を行いました。
テーブルマナーについて保健の先生から学んだ子ども達。いつもとは違う少し緊張した面持ちで、ナイフとフォークの扱いに苦戦しながら調理員さん手作りのおいしい洋食をいただきました。いつもはあっという間に食べ終わってしまう子が周りの子の食べる速さに合わせて食べたり、初めて味わう紅茶の味わいに感激したりなど、思い出に残る給食となりました。

    

赤ちゃんに人形と記念撮影(2年生)

2016年2月24日 05時50分

2年生は、生活科の時間に、赤ちゃん人形を使って、自分の生まれた時の体重や身長を体感しました。3000g、50cmの一般的な体格の赤ちゃん人形を、だっこしながら「うわ~、重~い」「へ~、ぼくはこの人形より、ちょっと重かったんだ」など思い思いの感想をつぶやいていました。首や腕がふにゃふにゃしているお人形を大事そうにだっこして「赤ちゃんって、首がしっかりしていないんだよね」など、大事そうに、そして愛おしそうに、話していました。弟や妹がいるお兄ちゃん、お姉ちゃんは、とても頼もしく、初めて赤ちゃんをだっこするという末っ子ちゃんは「なんか怖いです!」と恐る恐る・・・。大盛り上がりの1時間となりました。

記録ではなく、記憶に残るなわとび記録会(1・2年生)

2016年2月24日 05時32分

朝や体育の時間を使って練習を進めてきたなわとび記録会を、本日、低・中・高ブロックに分かれて実施しました。1年生にとってなわとびは、入学して初めて経験するという子も多く、縄をうまく回して跳べるようになるまで、かなりの時間がかかりました。そんな1年生ですが、練習の成果を十二分に発揮し、記録に挑戦していました。「1分間前回し跳び」はもちろん、「あや跳び」や「交差跳び」といった難しい種目にも、合格する子が何人もいました。2年生は、2回目とあって、そして、一年生の熱い視線を感じて、力以上の記録を残す子も多く見られました。保護者の方の声援を受けながら、記録以上に、一人一人の記憶に残る感動のなわとび記録会となりました。