南会津町立舘岩中学校

新着情報

RSS2.0

2025/07/10
舘岩中-サイト管理者
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました!

要請訪問

2025年7月2日 12時39分

「要請訪問」(ようせいほうもん)は、1日を通して、南会津教育事務所や南会津町教育委員会の指導主事等が学校を訪問し、学校の課題やより良い指導方策について話し合いを行う、年間の計画に位置づけられた学校訪問です。

学校の先生方は、この訪問のために、1ヶ月程前から何時間もかけて1つの学習指導案を練り上げ、授業に臨みます。先生方にとっては、自分の授業が生徒たちに適したものになっているか、指導助言を受けられる数少ない機会となります。

今回の訪問では、学校諸課題の話し合いのほか、英語、保健体育、国語、社会、理科の授業を参観していただき、ご指導、ご助言をいただきました。

IMG_2073

英語 「Unit2 How do you choose your clothes?」

「エシカル」な商品を一人一人選んで、ALTへプレゼンテーションしました。

DSC05332

国語 「ヒューマノイド」

作者が転ばないロボットを作らなかった理由について、お互いの解釈を話し合いました。

DSC05347

保健体育 「感染症とその予防」

生徒それぞれが感染症を調べ、お互いにプレゼンテーションを行い、質疑応答ました。

DSC05373

社会 「江戸幕府の4大改革」

4大改革の特徴から、どの改革が最も効果をあげたのかについて、話し合いを行いました。

IMG_2119

理科 「生命の連続性」

細胞の顕微鏡画像から、体細胞分裂について話し合いました。

IMG_2130

最後は、それぞれの教科で分科会を行い、授業について指導助言をいただきました。

生徒たちの様子もよく見ていただき「素直な子、笑顔の子が多いですね。」「話し合って、自分の結論が出せていましたね。」とお褒めの言葉等をいただきました。

今回は先生方の指導について、改善点もご教授いただきましたので、今後、生徒のための授業作りに役立てていきます。指導主事の先生方、遠くまでご足労、ご指導いただきありがとうございました。