新着情報

RSS2.0

南会津中学校の校舎全景


南会津中学校 学校教育目標
    夢を求めて自ら磨き 
     思いやりの心でふれあい 
       仲間とたくましく伸びる



携帯からご覧いただくこともできます。

南会津中学校からのお知らせと出来事

7/28 郡中教研1次研究協議会がありました

2017年7月28日 13時03分

 今日は、南会津中学校を会場にして、南会津郡中学校教育研究会第1次研究協議会が行われました。郡内の先生方が教科毎に集まって、基本主題である「確かな学力を身につけ、福島の未来を創造する心豊かでたくましい生徒の育成」のための各学校の実践事例の紹介や質疑応答などを行いました。
 本年度の県大会に向けての、南会津郡の研究のまとめや成果について、各教科では活発な討議がなされました。


7/27 町中高校生海外派遣事業(出発式)

2017年7月27日 14時48分

 昨日(26日)14:30から御蔵入り交流館多目的ホールにおいて、平成29年南会津町中高校生海外交流事業出発式が行われました。
 本校からは、馬場善生くんが参加します。参加する町内の各中学校の生徒、田島高校、南会津高校の生徒が、元気よく出発していきました。
 たくさんの貴重な体験をして、学校に戻ったらその体験をみんなに伝えてほしいと思います。(校長)

7/25 県中体連大会結果報告

2017年7月25日 08時26分

 7月22日(土)からいわき市で第60回福島県中学校体育大会バレーボール競技大会が、7月23日(日)から喜多方市で第60回福島県中学校体育大会卓球競技大会が開催され、南会津中学校からも選手が出場しました。

 【バレーボール競技】
 7月23日(日)福島県立いわき光洋高等学校体育館で、午後1時から2回戦平第一中学校との対戦でした。1セット目15-25、2セット目18-25で惜敗しました。お互いにスパイクを打ち合い、レシーブでボールを拾いあう一進一退の攻防でした。お互いを信じ合い、ボールをつなぐ随所に南会津中学校らしさのある見応えのある試合でした。


 
【卓球競技】
 7月24日(日)喜多方市押切川運動公園体育館で、午後3時30分頃から、女子個人ダブルスで郡山二中のペアとの1回戦の対戦でした。1セット目から白熱した試合展開となりました。相手のスマッシュを的確にリターンしたり、チャンスでは思い切ったスマッシュを打つなどなど、阿久津・目黒ペアの良い面が随所に見ることのできた好ゲームでした。試合結果は残念ながらセットカウント0-3で惜敗しました。



 保護者の皆様の献身的なご協力や、町当局のご配慮により、子供たちはたくさんの良い思い出を作ることができたものと思います。
 今後とも、南会津中学校の生徒の為にご協力を賜りますようお願いいたします。(校長)

7/20 学校たよりをアップしました

2017年7月20日 17時47分

 学校たより(南会中たより7・8号)をアップしました。(PDF形式)
 上の茶色のバナーをクリックして、是非ご覧下さい。

 アクセスカウンターが1061をカウントしていました。
 HP開設から1ヶ月半でこれだけの方に閲覧いただき、本当に嬉しく思います。
 今後も南会津中学校の情報を発信して参りますので、よろしくお願いいたします。(校長)

7/20 終業式・激励会がありました

2017年7月20日 13時13分

 今日は、平成29年度第1学期終業式が行われました。校長の式辞のあとで、各学年の代表者が、1学期の反省と夏休み中の過ごし方について発表しました。1年生代表は渡部陸人君、2年生代表は五十嵐悠里さん、3年生代表は湯田知宙くんが発表してくれました。3人ともしっかりした口調で堂々と発表することができました。



 終業式に引き続いて、県中体連総合大会、東北陸上競技大会の出場選手への激励会が行われました。県中体連総合大会は7月22日から県内各地で開催され、本校からはバレーボール部がいわき市で、卓球部女子個人ダブルスの阿久津・目黒ペアが喜多方市で行われる大会に出場します。また、東北陸上競技大会へは、平野君が、8月8日から青森県で開催される大会に出場します。
 応援団の指揮で校歌・応援歌・手拍子が行われ、各部へのエールがおくられました。選手団を代表して、卓球で県大会に出場する目黒さんから決意が発表されました。
 調整をしっかり行って、ベストの体調で最高のパフォーマンスができるようにしてもらいたいと思います。頑張れ!!南会津中!!(校長)