ようこそ! 田島中学校のホームページへ!!


携帯からご覧いただくこともできます。

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました!

9/28 福島県ビブリオバトル南会津予選会

2024年10月10日 15時26分
今日の出来事

9月18日に本校で開催した「校内ビブリオバトル決勝戦」でチャンプ本となった2年細井みず保さんが、標記大会に出場しました。
郡内の各中学校から出場したバトラー(参加者)と共に、御蔵入交流館文化ホールに集まった聴衆へ発表を行いました。
結果は、見事チャンプ本に選ばれ、南会津郡の代表として、10月12日に県立図書館で開催される県大会へ出場することになりました。

9/26 少年の主張福島県大会

2024年10月10日 14時57分

川俣町の中央公民館で開催された、標記大会に3年:金井音也くんが出場してきました。
演題は「僕が始めた『ナルシスト計画』」です。
南会津大会に出場した参加者の中から、書類選考で県大会への出場権を獲得し出場したのでした。
大変立派な発表だったと、引率の齊藤先生から報告がありました。

9/25-26 郡中体連新人総合大会

2024年10月10日 14時16分

2日間にわたり郡内各所において開催された郡中体連新人大会に参加しました。
各種目において田島中学校の活躍が光った2日間となりました。
勝利を勝ち取った者、惜敗に泣いた者、試合ですから結果はついてきます。
この経験を、次の大会に生かしてもらえれば思います。


<軟式野球> 第3位


<バスケットボール> 第2位


<バレーボール> 第1位>


<卓球団体> 男子団体 第3位
<卓球個人>
男子オープンシングルス 第1位:岩月優弥くん、第2位:栗木京右くん
男子オープンダブルス  第1位:岩月優弥くん・大竹悠生くんペア
男子1年シングルス   第1位:湯田陽太くん
女子1年シングルス   第3位:栗城あかりさん


<バドミントン個人>
男子シングルス 第3位:室井蒼亮くん
男子ダブルス  第1位:阿久津庵吹くん・渡部優志くんペア

        第2位:湯田修平くん・星 周佑くんペア

        第3位:湯田愛斗くん・湯田陽葵くんペア
女子シングルス 第2位:関根和咲さん
女子ダブルス  第1位:星 柑凪さん・湯田あい梨さんペア、

        第2位:児山月皐さん・児山陽菜さんペア

 

 

9/24 郡中体連新人総合大会壮行会

2024年10月10日 13時20分

9月25日・26日と郡内各会場で開催される郡中体連新人大会の選手壮行会を開催しました。
各部とも大会に向けて励んできた練習の成果を十二分に発揮して欲しいと思います。
壮行会では、応援団(体育委員会)の応援演舞、吹奏楽部の入退場の演奏、そして学友会による進行が行われ、田島中学校の代表として各種競技での活躍を期待して、全校生徒からの応援を受けていました。

9/20 学友会役員立候補者演説会・選挙投票

2024年9月22日 14時50分
今日の出来事

学友会役員に立候補した生徒たちの、生徒会活動に対する思いや公約について発表する会を行いました。
今年は役職に複数名の立候補がありましたので、演説会の後に選挙投票が行われました。(役職に複数名の立候補が無くても、信任投票がおこなわれます。)
この会に先立ちまして、立候補者は当日の朝まであいさつによる選挙運動行いました。

9/18 校内ビブリオバトル決勝戦

2024年9月22日 14時28分
今日の出来事

田島中伝統の校内ビブリオバトルを本日開催しました。
学級予選で勝ちあがってきた6名の生徒が自身のおすすめ読書本を紹介しました。
ビブリオバトルは、紹介する本の内容はもとより、バトラーと言われる紹介者のパフォーマンスによっても勝敗が分かれます。
まさに読書を通じて行われる、エンターテイメント発表会です。


以下発表順に今年の出場者を紹介します。
1年2組代表 高倉 和さん「最高のともだち」
3年1組代表 大竹巧真くん「余命一年と宣言された僕が、余命半年の君と出会った話」
1年1組代表 湯田陽太くん「変な家」
2年2組代表 渡部来駕くん「はらぺこあおむし」
3年2組代表 渡部一祈くん「変な家」
2年1組代表 細井みず保さん「私はチクワに殺されます」
令和6年度田島中学校チャンプ本(全校生徒投票第1位)には、細井さんの紹介本が選ばれました。

 

9/12 郷土学習・藍染体験(1年)

2024年9月22日 14時10分
今日の出来事

例年1年生は、郷土理解・故郷学習の一環として、地域に昔からあり人々の生活を支えてきた民俗資料や体験ができる奥会津博物館に出向き、展示物見学や藍染め体験をしています。
藍染め作業の中では、手を真っ青にしながら体験をしていました。

9/11-12 職場体験学習(2年)

2024年9月22日 13時49分
今日の出来事


本校では、キャリア教育の一環として、2学年で2日間にわたる職場体験学習を実施しています。
今年も町内各事業所のご協力により、学習を実施することができました。


生徒たちは実施前の、事前依頼(アポ取り)に電話での交渉から始まり、無事体験することができました。
各事業所での行動、まじめに取り組む姿勢やあいさつが良くできたとお褒めの言葉を頂きました。


貴重な学習の場を提供してくださった、町内各事業所の皆様に感謝申し上げます。

9/13修学旅行3日目④

2024年9月22日 13時29分

18時20分 無事3日間の修学旅行を終え、3年生が御蔵入交流館に到着しました。
県英語弁論大会に出場していた、 湯田熙明くんも無事合流し、到着式を行うことができました。
暑い暑い3日間でしたが、本当に楽しい3日間でした。

9/13 福島県下中学校英語弁論大会

2024年9月22日 13時16分
今日の出来事

矢吹町文化センターで開催された標記大会に、郡大会の創作の部で第1位となった3年 湯田熙明くんが出場しました。
演題は 「Legacy and Heritage of Kabuki (田島祇園祭屋台歌舞伎の伝統と継承)」です。
大会当日は、修学旅行最終日であったため、途中で切り上げ県大会に参加することとなりました。
前日の夜に、保護者に迎えてきていただきいったん田島に戻り、大会当日は、会場で引率の稲本先生と合流し、無事スピーチをおこなうことができました。


この日はこれで終了の予定でしたが、そのまま修学旅行の到着式を行う御蔵入交流館へ駆け戻り、到着式には合流するという、なんともハードな一日を過ごしました。
大会参加が実現できたのは、保護者のご協力があってこそと感謝申し上げます。