ようこそ! 田島中学校のホームページへ!!
新着情報
こんなことがありました!
2/14 校内スキー・スノーボード教室
2025年2月17日 15時19分今年は例年と比べて大雪です。
ここ数日は、毎日のように雪の予報が出ています。
そんな中ではありますが、恒例の校内スキー・スノーボード教室を実施することが出来ました。
当日の朝、今年関東方面から転校してきた3年生女子が私に、「いいな、うらやましいな」としきりに言っている姿が印象的でした。
考えてみれば、地元のスキー場を活用して、日帰りで行事が出来ること、すごく贅沢ですよね。
貴重な経験です。
2/12 令和7年度入学説明会
2025年2月17日 15時05分来年度本校に入学する生徒を対象に、入学説明会を開催しました。
学区内の入学予定者は62名です。
各小学校の児童と保護者の皆さん対象に、学校生活の様子や決まり、部活動などについて説明が行われました。
学校生活説明の場面では、各小学校出身の中学1年生が先輩として説明してくれました。
2/7 先輩がやってきた!!
2025年2月7日 16時52分田島中学校のビブリオバトルの取組は、全県的にも評価が高く、県大会優勝者を2回出している実績があります。
本日、中学時代に県優勝の経験がある本校卒業生の細井くんが本校に顔を出しに来てくれました。
実は細井くんは、1月26日に東京で開催された「全国高校ビブリオバトル決勝大会」で準優勝に輝き、その報告をするために来てくれたのでした。
会津大会、県大会、全国大会と勝ち進む中で努力してきたことを話してくれました。
母校に報告に来てくれるその気持ち、うれしく思いました。
2/7 みんなで除雪作業
2025年2月7日 16時33分ここ数日、最強寒波の影響で、雪が降り積もっています。まさに大雪です。
断続的に大雪警報が出されたり、本町では豪雪対策本部が設置されました。
本日、午後のちょっとした瞬間、降雪も小康状態となったので、職員みんなで敷地内の除雪作業を行いました。
自転車置き場の屋根の雪を、教育委員会の皆様の協力も得て、行うことが出来ました。
今夜から再び強い寒波がやってくるそうです。気をつけて過ごしたいものです。
2/6 全国中学校スキー大会から
2025年2月6日 18時00分全国スキー大会に出場している2名の写真が送られてきました。
体調を崩して苦労した話しも届いていています。
完走後の様子でしょうか。
よく頑張りました。福島県選手団は明日帰途につきます。
2/5 第3学年保護者会
2025年2月6日 17時56分3年生の保護者の皆さんにとって、最後の保護者会が開催されました。
当日は、大雪の恐れがある中での開催でしたが、荒天ではなく落ち着いた天候の中、実施することが出来ました。
学年スタッフが準備した要項の表紙には、入学の時の記念写真が掲載されていました。
中学3年間は、長いようで短いものだと感じました。
2/5 卒業式全体指導
2025年2月6日 17時46分田島中学校第78回卒業証書授与式に向けて、はじめての全体の練習を実施しました。
儀式中における姿勢の確認、卒業式の意義、入退場のあり方、合唱の練習と、全校生徒で一つ一つを確認しました。
1回目にもかかわらず、説明をすると立派に行えるその姿には、大変感心しました。
今年も素晴らしい卒業式にしたいですね。
2/1 全国スキー大会に向けて
2025年2月4日 09時46分長野県野沢温泉スキー場で開催される全国中学校スキー大会アルペン競技に、3年大竹巧真くん(県大会SL4位)と、2年湯田天道くん(県大会GSL3位、SL5位)が参加しています。
県中体連大会で上位入賞した2人は、2/4(火)から実施される競技にむけ、事前に現地に向かい練習を行っています。
1/30 後期学友会総会
2025年1月30日 17時03分本校生徒会は「学友会」という名称があります。
本日、体育館で後期の生徒会総会を実施しました。
一年間の生徒会活動の反省を、学友会総務部(生徒会本部役員会)、学級活動、奉仕員会活動、選挙管理委員会、部活動、生徒会会会計のそれぞれの部署からの報告がありました。
寒い中ではありましたが、意見交換なども行われ、積極的な態度が見られました。
1/28-29 学年レク(学級対抗球技大会)
2025年1月29日 14時01分28日は第3学年、29日は第2学年が、学級対抗のバレーボール大会を開催しました。
この時期の体育館は、とても寒く冷蔵庫の中のような状況ですが、体育館いっぱいに声援が響きました。
<3年生の様子>
<2年生の様子>