新着情報
舘岩小ブログ「こんなことがありました!」
9/5上手に読めました
2024年9月5日 16時45分 1年生が、音読の発表を行いました。給食後の昼休みの時間に多くの上級生が聞きに来ていました。
そんな中、これまでの練習の成果を存分に発揮し、大きな声でゆっくりはっきりと見事に発表することができました。
9/4単式学級の授業
2024年9月4日 17時40分 本校は、完全複式学級のため通常は、1・2年生、3・4年生、5・6年生が一つの教室で授業を行っています。
ですが、1・2年生以外では、教科担任制による授業で、単独学年の授業となる場面もあります。
マンツーマンで授業を行う学年もあります。
9/3イギリス留学?パートⅡ
2024年9月3日 15時10分 ブリティッシュヒルズでの研修午後の様子です。
食事も英国風なのかな?
9/3なにを学んだかな
2024年9月3日 14時09分 5・6年生がブリティッシュヒルズ研修で不在でも、1年生から4年生は通常授業です。
目を輝かせて、なにを学んだのかな?
9/3イギリス留学?
2024年9月3日 11時55分 町の英語が話せる人材育成事業の一環として、福島県のイギリスともいわれる、ブリティッシュヒルズへ5・6年生が研修にきております。会話は全て英語とのことです。
9/2清掃中に
2024年9月2日 17時47分 「今週のどこかで避難訓練を実施します」と予告をして、通常の教室にいる授業中ではなく、清掃の時間に、地震から火災につながった避難訓練を実施しました。
教室からの学級ごとの避難ではなく、清掃班での避難となりましたが、子どもたちは上級生のリードにより、見事に避難することができました。
その後、5・6年生の消防クラブによる消火訓練を行い、その流れから引き渡し訓練も行うことができました。
8/30身近な花・虫
2024年8月30日 12時50分 1・2年生は、生活科の授業で学校周辺の花や虫を採集し観察しました。
多くの花を採集することができ、バッタやコオロギをはじめとした虫を採集することができました。
3・4年生、5・6年生もタブレットやICT機器を活用して、意欲的に授業に臨んでいました。
8/29つぎは…
2024年8月29日 14時45分 2学期は、行事が目白押しです。
昨日の校内水泳大会の次は、5・6年生は陸上大会へ向けての練習です。
本校は、週に1回程度教科担任制度の一環として、中学校の保健体育の先生から、専門的に指導していただく時間があります。
また、交通安全鼓笛パレードも9月18日(水)に、開催を予定しています。
久しぶりの全校生で自分のパートを確認しました。
8/28練習の成果を
2024年8月28日 12時46分 1学期7月からの水泳の授業、そして夏休みの練習の成果をしめす、校内水泳記録会を行いました。
当初台風10号が直撃する日程であったため記録会を開催できるか心配でしたが、天気にも恵まれ開催することができました。
自らの目標を達成しようと挑む子どもの姿はとても美しく、それを一生懸命応援する子どもたちの姿も、とても尊いものでした。そして、多くの保護者の方々にかけつけていただき、熱く応援していただきました。
8/27美化クラブ
2024年8月27日 18時38分 17:30から舘岩美化クラブと称して、PTA奉仕作業を行っていただきました。
夏休みの間生え放題であった、遊具の周りの草をきれいに除草していただきました。
明日から子どもたちは、気持ちよく遊具で遊ぶことができます。ありがとうございました。