新着情報
舘岩小ブログ「こんなことがありました!」
10/16お互いに糸を半分ずつ
2024年10月16日 13時12分 いよいよ明日は、郡音楽祭本番です。これまで2学期の間、個人で、学級で、パートごと、そして全体で練習してきた成果を発揮する日です。本日は、その最後の全体練習となりました。本番を想定して、ステージの登壇、学校紹介、演奏、降壇と確認しました。
本番の心構えや演奏上のポイント、これまで重点的に練習してきた曲の情景などを最終確認しました。
そして、指揮者の教員から、指揮者と演奏者の関係を、お互いに糸を半分ずつ引き合って、どちらか一方だけではなく、どちらかが強すぎずに、「絆」という字になるようにして、演奏を聴いている人が楽しく聴くことができるように、全員で楽しく演奏しましょうと全校生で確認しました。
10/15木の温もり
2024年10月16日 09時00分 本校では,森林に対する関心を高め、森林のもたらす恵みについて実感させることを目的として木工体験を開催いたしました。森林学習の一環として、地元の職人さんを講師にお招きして、本棚を製作しました。
10/10地域のために
2024年10月11日 14時40分 本校は、校内マラソン大会として第39回ゴーマン杯南会津町ふるさと健康マラソン大会に参加いたします。
本日は、そのコースの下見をしながら、コースのゴミ拾いを全校生で行いました。
大きなゴミは少なかったのですが、たばこの吸い殻のゴミが多くありました。
10/9味付けを
2024年10月9日 15時16分 郡音楽祭に向けた練習も、しあげの段階に入ってきました。
今日は、曲に「味付け」をしていきました。全員でフレーズごとに、曲の背景を思い描きながら丁寧に確認していきました。
10/9水曜日は
2024年10月9日 15時08分 本校の水曜日は、「English Day」の日です。ALTと中学校から外国語推進教師が来校し、外国語の授業を行います。だから、簡単なあいさつや会話などを「英語でしよう」という日です。
そして、読み聞かせの日でもあります。本日もおとぎの部屋の方々に読み聞かせをしていただきました。
10/4姿勢を正し丁寧に
2024年10月7日 15時00分 特別講師として地元舘岩地区の赤松茂子先生をお招きして、書写の授業を行いました。
今回は、3・4年生の授業です。次回は5・6年生の授業を行います。
10/3全身全霊!
2024年10月4日 10時55分 10月3日(木)町小体連陸上大会に参加してきました。
夏休み明け2学期から、それぞれの種目を練習してきました。その練習の成果を、思う存分発揮することができました。
5年生は、すでに来年に向けての闘志を燃やしています。
10/2後半へ
2024年10月3日 06時45分 10月となり、読み聞かせのおとぎの部屋の方々が、交代されました。
子どもたちも、目を輝かせて聞き入っています。
10/1しあがりは?
2024年10月2日 07時35分 郡合奏祭に向けて、全校生で合わせる全校練習を行いました。
これまで、各クラスや、低中学年、高学年とわかれて練習してきました。
全校生で、合わせてみて、ここから、合奏の味付けをしていきます。
9/30間伐と植樹
2024年10月1日 13時15分 南会津森林組合舘岩支所の方々に、森林環境教室の一環として「間伐・枝打ち」「植樹」を教えていただきました。