舘岩っ子発表会 10/26(土)
2024年10月30日 16時00分10月26日(土)舘岩小学校と合同で、発表会を行いました。
幼稚園児による「はじめのことば」
それぞれの「ダンス」
小規模保育所児と幼稚園児による劇「うらしまたろう」を披露しました。
たくさん練習して、お家の人やたくさんのお客さんに見ていただき、たくさんの拍手をもらい、とても満足気でホッとした様子を見せていました。
家庭に戻ってから、褒めてもらえたことを嬉しそうに話しています。子どもたちにとって大きな自信になったようです。
10月26日(土)舘岩小学校と合同で、発表会を行いました。
幼稚園児による「はじめのことば」
それぞれの「ダンス」
小規模保育所児と幼稚園児による劇「うらしまたろう」を披露しました。
たくさん練習して、お家の人やたくさんのお客さんに見ていただき、たくさんの拍手をもらい、とても満足気でホッとした様子を見せていました。
家庭に戻ってから、褒めてもらえたことを嬉しそうに話しています。子どもたちにとって大きな自信になったようです。
今日は、園外保育で檜枝岐村に行ってきました。
六地蔵や歌舞伎の舞台、ミニ尾瀬公園をまわってきました。
檜枝岐スタンプラリーのカードを作り、見つけたものにシールを貼りながら楽しみました。
家庭科の授業の一環で、舘岩中学校の3年生が幼稚園を訪問してくれました。
一緒に鬼ごっこやはないちもんめ、折り紙で飛行機を作って飛ばし競争をして遊びました。
鬼ごっこでは、お兄ちゃんたちを追いかけまわして捕まえたりしたので、お兄ちゃんたちは、そのパワフルさにビックリしていました。
今日は、保護者の方に参加いただき、舘岩っ子まつりを開催しました。
園長先生のおまつり開始宣言に始まり、お神輿を担いで幼稚園周辺をねり歩きました。
その後は、「恐竜輪投げ」「お面」「ヨーヨーすくい」「金魚すくい」「射的」「ジュース屋さん」などのコーナーを、保護者の方と一緒に回って楽しみました。
パンダ組の園児・保護者によるお化け屋敷も盛り上がりました。
今週一週間、元気に登園してきている子どもたち。
始業式に始まり、伊南保育所の子どもたちと一緒に、伊南町民プールに行ったり、すいかわりを楽しんだりしました。
1学期は、大きな行事「運動会」に始まり、親子遠足・保育参観・伊南保育所との交流・イワナつかみ体験など、様々な行事に意欲的に参加した子どもたち。
日々の活動や遊びも、たくさん学び、楽しむことができました。
終業式では、園長先生から夏休みについて「いつも通りの生活をすること」「家族で一緒にごはんを食べること」「命を守る行動をすること」などのお話がありました。
園児からの、1学期楽しかったことの発表では、「みんなと一緒に遊べることが楽しかった」「ピカチュウごっこが楽しかった」「プール遊びが楽しかった」とクラスの代表が発表してくれました。
先週9日に、7月生まれ2名の誕生会を開きました。
年少児の保護者の方をお招きし、一緒にお祝いをする中で、出産や子育てのエピソードをお伺いしたり、保護者の方へお子さんから、「いつもありがとう」という言葉と一緒に、手作りペンダントをプレゼントしたりしました。
森林組合さんと一緒に、花植え作業を行いました。
番屋地内の花壇に、花を植える予定でしたが、雨が降ったりやんだりの天気だったので、園で実施しました。プランターに、自分の好きな花を選んで植えました。玄関や園庭を彩ってくれています。
先週6月28日(金)に、漁協組合、振興公社、支所の方々のご協力を得て、イワナつかみ体験を伊南保育所と一緒に楽しむことができました。
漁協組合の方から、イワナの捕まえ方や命をいただくことについての講話を聞き、その後、年齢別にプールに入りイワナのつかみ取りをしました。はじめは、おっかなびっくりだった子ども達も、必死に追いかけ捕まえることができていました。さばいたり焼いたりするところも見学しました。
給食は、伊南保育所のお友達やお手伝いいただいた方と、焼いていただいたイワナと豚汁、持参したおにぎりを食べました。
たくさんのお友達や職員で、賑やかに楽しく過ごすことができ、さらに交流を深めることができました。
6月生まれの年中児1名と、5月の誕生会に欠席したいた1名の誕生をお祝いしました。
5歳になった年中児は「お母さんのお手伝いを頑張りたい」と話していました。