ようこそ! 田島第二小学校のホームページへ!!

DSC_0196②
 
田島第二小学校のホームページです。
 子ども達の様子や授業風景、行事の様子、季節の変化等をお知らせしたいと思いますので、
どうぞ、立ち寄って下さい。

新着情報

RSS2.0

TOPICS

すいとん汁が大好きな子ども達です(給食)

2016年2月12日 18時30分

「昨日、すいとん汁を食べました。」「ぼくは、今朝食べました。」「おばあちゃんが作ってくれました。」すいとん汁の話題でスタートした2年生教室。すいとんが大好きという子が多いことがわかりました。本日のすいとんは、小麦粉と脱脂粉乳で作られているため、栄養価も高く、
具材も豊富で、大満足の1品となりました。「昔食べられていたすいとんについて、おじいちゃん、おばあちゃんに聞いてみてください。」と話しました。食卓ですいとん談義で盛り上がったらいいなと思います。「『木耳』と書いて『キクラゲ』と読みます。」の説明にも興味津々の子どもたちでした。吸収率スポンジのごとし!


  2月12日(金)
・ごはん 
・すいとん汁

・切り干し大根のはりはりづけ

・ぶりのてりやき

・きくらげのつくだに

アニマルトラッキング(5年生)

2016年2月12日 18時10分

ゲストティーチャーの阿久津さんと星さんにおこしいただき、
学校の裏山へ動物の足跡探しにでかけました。
「かんじき」を履いて雪の上を歩くと、たくさんの動物の足跡が見つかりました。
キツネにテンに、ウサギ。
子どもたちは、校舎からこんなに近くにたくさんの動物がいることに驚いていました。

卒業まであと30日を切りました(6年生)

2016年2月12日 15時48分


卒業まであと30日を切りました。毎朝、朝の会でカウントダウンカレンダーを入れ替えているのですが、日直が告げる「卒業まであと~日です」の言葉に、子ども達も流れる時の速さを実感しているようです。
学級では、卒業式や思い出を語る会に向けて、12月から歌の練習に取り組んでいます。今日は、思い出を語る会で歌う予定の「最後のチャイム」を、上下パートに分かれて歌う練習をしました。裏声を響かせ、普段は出さないような声を出すことに「疲れた~」と言いつつも、きれいな響きに歌う楽しさも感じているようです。これからが楽しみです。

幸せの味がするフレンチトースト(給食)

2016年2月11日 06時05分

フレンチトーストの入った食缶を明けた瞬間、「うわ~、おいしそう~!」本校で大人気のパンメニューです。低学年は、三角に切ってあり食べやすくなっています。「2つ食べられるかな。」
「おかわりあったらいいな~。」子どもたちの大きな独り言が、とてもほほえましく感じられました。ほんのり甘くて、ふわふわしてて、やっぱり二小のフレンチトーストは最高の味です。主菜の「鶏手羽元のケッチャップ煮」も軟らかくて味がしっかりしみこんでいて、おいしかったです。
毎日のことですが、給食の時間が、最も平和で最も幸せな時間だと、子どもと一緒に再確認しました。 

 2月10日(水)
・フレンチトースト
・とうふスープ
・とり手羽元のケチャップ煮 ★
・糸かまぼこサラダ

本日は、晴天なり!(2年生)

2016年2月11日 05時31分

校庭で雪遊びをしました。前日「恵みの雪」が校庭に30cm近く降ったため、最高の雪遊び日和となりました。しかも、2校時目頃は、青空が見られ、お日様がまぶしいくらいのお天気の中で実施することができました。広くて真っ白なキャンパスに、みんなで迷路を作り、鬼ごっこをしました。足を雪にすくわれながら、ドッチビーで盛り上がりました。そして、そりレースでは、体格の違いを感じつつも、上手に引っ張り合って、乗る人・ひく人の協力が大切と実感しました。「雪国に生まれてよかった」を全身で感じることができた1時間となりました。