新着
南郷小ブログ
第1回避難訓練
2025年4月11日 11時00分今年度、第1回目となる避難訓練が行われました。
今回は、南会津地方広域市町村圏組合消防署伊南出張所の皆さんに協力いただきながら、校舎内で火災が発生した想定で訓練を行いました。
今回がはじめての避難訓練となる1年生は、1階の防火シャッターが降りていた場合の避難のしかたについて、防災教育担当の先生からわかりやすく教えていただきました。
どの学年の子どもたちも、担任の先生方の指示をしっかり聞きながら、落ち着いて避難をすることができました。
消防署の方から講評をいただいたあと、子どもたちを代表して5・6年生が、水消火器を使用した消火訓練をさせていただきました。
これからも、子どもたち一人一人が「自分の命を自分で守る」力を身につけることができるよう、指導にあたってまいります。
本日の学校生活のひとこま
2025年4月10日 16時30分本日も、地区の交通安全協会をはじめ、地域の多くの方々に見守っていただきながら、子どもたちは安全に登校することができました。
英語専科とALTの先生が来校し、カードを用いたゲームを楽しみながら、外国語の学習に取り組みました。
本日の給食の献立は、子どもたちが大好きなスラッピージョー。
美味しそうにパンを頬張る姿がたくさん見られました。
本日の学校生活のひとこま
2025年4月9日 15時12分本日も子どもたちが一生懸命、楽しみながら学校生活を送る姿が見られました。
体育で友達と汗を流しながら運動したり、国語でゲームを楽しみながら言葉のはたらきについて考えたり、清掃班ごとに集まってめあてや分担の確認をしたりと、充実した学校生活を送ることができたようです。
入学・進級おめでとう献立
2025年4月9日 15時00分今日の給食の献立は「入学・進級おめでとう献立」でした。
南郷地区で収穫されたもち米を使った赤飯、すまし汁、松風焼きなどを作っていただきました。
松風焼きは、表面に青のりをかけますが、裏には何もしないことから、「かくし事をしない生き方ができますように」という意味が込められているそうです。
子どもたちにとって、素敵な1年になりますように。
全校給食開始♪
2025年4月8日 14時00分本日から全校での給食も始まりました。
1年生の子どもたちもランチルームでお兄さん、お姉さんたちと一緒に給食を食べました。
本日の献立は…
◎カレーライス
◎牛乳
◎グリーンサラダ
◎春のプリン
でした。
各学年の学習活動が始まりました♪
2025年4月8日 11時30分新年度がスタートして2日目。
それぞれの学年では、早速、学習活動が始まっています。
真新しい教科書を先生と一緒に開いて、これからの学習内容を話し合ったり、昨年度までに学習したことを振り返ったり、
学級のめあてや係活動について相談し合ったりと、友達と楽しそうに学習活動に取り組む姿が見られました。
令和7年度入学式
2025年4月7日 14時45分入学式が行われ、8名の元気な子どもたちが加わりました。
保護者の皆様が大切に育ててこられたお子さんを本日からお預かりし、「進んで学び 互いが育つかかわりのできる 南郷っ子の育成」に向けて、教職員一丸となって支援してまいります。
ご来賓の皆様におかれましては、ご臨席を賜り、深く感謝を申し上げます。
令和7年度着任式・第1学期始業式
2025年4月7日 14時30分令和7年度が始まり、校舎に子どもたちの元気な声と笑顔が戻ってきました。
着任式では、新しく南郷小に転入された5名の先生方をお迎えし、児童を代表して6年生が歓迎のあいさつを発表してくれました。
第1学期始業式では、校長先生より次のお話がありました。
◎自分の命、友達の命を大切にすること
◎皆さんをいつも支えてくださっている方々への感謝の気持ちを忘れずに、思いやりの心をもって生活すること
◎たくさんのことにチャレンジし、新しい自分や成長した自分を発見できるすてきな毎日にしていくこと
今年度一年間、子どもたちの夢や目標の実現に向けて、教職員一同、精一杯、支援してまいります。
明日から新年度スタート
2025年4月6日 14時00分明日7日(月)から、令和7年度の学校生活がスタートします。
本校では、先週1日(火)から新たなスタッフが着任し、子どもたちを迎え入れる準備を進めてきました。
4日(金)には、教職員全員で始業式・入学式へ向けた式場と各教室の準備を行いました。
明日、子どもたちとの再会(出会い)を職員一同、楽しみにしています。
(^^)3/28 離任式(^^)
2025年3月28日 09時05分大変お世話様になりました。
ありがとうございました。