新着
南郷小ブログ
交通安全教室
2025年4月28日 12時30分交通安全教室が行われました。
南郷駐在所から和田巡査部長に来校いただき、はじめに6年生の子どもたちに「家庭の交通安全推進員」委嘱状をいただきました。
交通事故防止へ向けた動画を観たあと、縦割り班ごとに写真を手がかりにしながら、歩行者や運転者の視点で道路歩行時の注意すべきことについて考えました。
大型連休を安全に過ごしましょう
2025年4月25日 16時40分今週末から大型連休が始まります。
今年は、暦の関係上、飛び石の休祝日となりますが、さわやかな季節の中で迎える連休を心待ちにしている子も多いことでしょう。
本日、各学級において、大型連休中の過ごし方について、子どもたちの発達段階等に応じた声かけ(指導)を行いましたが、ご家庭におかれましても、お子さんに対してお声がけをお願いいたします。
◎ 心も身体も健康に過ごすために
・普段と変わらない生活を心がけましょう
・「早寝、早起き、朝ごはん」
※十分な睡眠とバランスのよい食事、規則正しく生活しよう
◎ 安全で事故のない生活を送るために
・行き先や帰宅時間を伝えて遊びに出かけよう
・交通のきまりを守りましょう
・危険な場所へは近寄らないようにしよう
・知らない人の誘いにはのりません
PTA総会・PTA専門委員会
2025年4月25日 16時30分本日の授業参観終了後、今年度のPTA総会が行われました。
PTA総会では、昨年度のPTA事業や決算報告、今年度の計画等について議決いただきました。
PTA総会終了後には各種専門委員会が行われ、それぞれの今年度の計画について協議いただきました。
本日はお忙しい中、本校授業参観・学年懇談会ならびにPTA総会・PTA専門委員会に出席いただき、本当にありがとうございました。
第1回授業参観
2025年4月25日 16時00分本日、今年度1回目となる授業参観が行われました。
1年生の子どもたちにとっては、小学校で初めての授業参観でしたが、入学式から3週間を経過した成長の姿を見ていただけたのではないでしょうか。
2年生以上の子どもたちも、それぞれ1つ上の学年へと進級し、昨年度から成長した姿を参観いただくことができました。
PTA総会終了後には、学年懇談会が行われ、今年度の学年・学級の経営方針、始業式からこれまでの学校生活のようす等について説明させていただきました。
本校教職員の働き方改革にご理解・ご協力を
2025年4月24日 10時00分全国的に教職員の多忙化が問題となっている中、福島県教育委員会では、平成30年度から「教職員多忙化解消アクションプラン」、令和6年2月には「教職員働き方改革アクションプラン」を策定しています。
「みんなで変わろう!変えよう!子どもたちの未来のために」をサブタイトルに掲げ、子どもたちと教職員のWell-being(一人一人の多様な幸せと社会全体の幸せ)の実現へ向け、「学びの変革」と「学校の在り方の変革」を両輪で推進するとともに、教職員の「時間外勤務時間の削減」と「仕事と私生活の両立」を図りつつ、「研鑚の時間の確保」による「質の高い授業実践」に努めています。
本校は「すべては子どもたちのために」を合い言葉に、チーム南郷として、子どもたち一人一人の夢や目標の実現へ向けた支援に力を尽くしています。
そのためには、教職員が働きがいを感じることのできる環境整備に努めながら「教育の質の向上」を図る必要があります。
保護者の皆様にとってかけがえのないお子さんを預かるとともに、子どもたちのよりよい成長の支援に尽力している本校教職員を監督する校長として、本校におけるこれまでの取り組みを検証しつつ、よりよい南郷小学校の在り方を検討してまいります。
相手の立場も大切に
2025年4月23日 09時42分本日の5年生の道徳の学習では、教材「すれちがい」を通して、自分と異なる立場や意見に対してどのように考えることが豊かな人間関係づくりにつながるのかについて話し合いました。
子どもたちは、それぞれの考えを発表したり、自分の考えとの違いを比べたりしながら、多様な他者との共存のあり方について考えていました。
もうじき見頃です♪
2025年4月23日 09時22分本校校庭の桜の花が、一昨日くらいから咲き始めました。
今日の朝には、下の写真のように、一気に咲き始めた気がします。
今週25日(金)は今年度最初となる授業参観、PTA総会が予定されています。
ちょうど見頃を迎えるのではないでしょうか。
お忙しいことと思いますが、ぜひ、足を運んでいただければと思います。
学校を案内しよう!!
2025年4月22日 11時15分生活科の学習として、2年生の子どもたちが、1年生に学校の案内をしてくれました。
2年生の子どもたちは、ペアを組んだ1年生に、クイズを取り入れながら、校内のさまざまな特別教室を案内していました。
校長室へもたくさんの子どもたちがやって来てくれました。
2年生のみなさん、今日までの準備、本当にありがとう。
鼓笛の練習が始まっています♪
2025年4月22日 09時00分5月に予定している運動会へ向けた、鼓笛のパート練習が始まっています。
今日の朝の時間を利用した練習では、それぞれのパートごとに教え合ったり、音を合わせて演奏したりと意欲的に練習に取り組む姿が見られました。
学校のまわりを探検だーっ!!
2025年4月21日 13時00分3年生の社会「学校のまわり」の学習では、学校周辺などのようすについて、土地利用や交通の広がり、主な公共施設の場所と働きなどに着目して調べながら、身近な地域のようすについて理解することをねらいとしています。
今日は、実際に学校周辺へ足を運んで、身近な公共施設などを確認しながら、これまでの生活経験を話し合いながら、楽しく探検活動を行いました。
天候にも恵まれ、楽しそうに学習に取り組む姿が見られました。