新着
2025/05/12
2025/05/09
2025/05/08
2025/05/07
南郷小ブログ
初雪、ほうき、ほっこり
2015年12月4日 12時15分毛筆に親しもう!
2015年12月3日 17時02分校庭の初氷
2015年12月2日 16時44分跳び続けよう! 朝の運動タイム
2015年12月1日 16時05分手作りフクロウのマスコット
2015年11月30日 17時14分1年生、きらきら星
2015年11月30日 17時04分研究授業、5年生
2015年11月27日 17時05分 レジェンドと呼ばれるスキージャンプの葛西紀明選手、どうしてがんばれたのか、迷いはなかったのか? そんな問いから、事前にとったアンケートへ。「宿題は~」「算数は~」やりたくない気持ち満載の結果が円グラフの青に示され、子ども達に「あっ」という表情が浮かびました。
「ちょっと困難があってもがんばることを自分で決めよう!」 それを、5年生にぜひ考えさせたいと、教材文を作り、迷いを示す円グラフを工夫し、臨んだ研究授業です。
関連記事『2015/09/18研究授業1年生』
関連記事『2015/09/18研究授業2年生』
関連記事『2015/09/04研究授業3年生』
関連記事『2015/06/26研究授業、たんぽぽ学級』
関連記事『2015/06/12研究授業4年生』
南会津中との共同学習、たんぽぽ学級
2015年11月26日 17時54分読み聞かせ、図書委員
2015年11月25日 16時49分遊びでおもてなし、1年生
2015年11月24日 17時39分 今日は、1年生の生活科発表で、2年生をご招待です。先月、2年生から「遊びのおもてなし」を受けました。それを参考に、今回は1年生が、2年生を遊びでおもてなしする番です。楽しませることを楽しむ気持ちが味わえたかな?
関連記事「2015/10/13 遊びでもてなし、2年生」