南会津町立舘岩中学校

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました!

今日の一品

2016年7月15日 12時24分

 今日の給食一品紹介は、生徒の大好物のメニューの一つである「カレー」です。
 カレーの具材には「ごぼう、ひよこ豆、ズッキーニ」などが入っていました。
 ごぼうは、歯ごたえがあり、とてもおいしい給食でした。
 給食センターの職員の方々、栄養技師の先生、いつもおいしい給食感謝いたします。
 写真は、検食用なので、生徒の給食より量が少なめです。

保健委員会発表

2016年7月14日 17時27分

 清掃後に、保健委員会の発表がありました。
 体が成長するのは、骨が成長するからで、骨のどの部分が成長するのかクイズ形式で発表がありました。また、成長ホルモンはどこから分泌し、いつの時間帯に一番分泌されるかなど、発表を通して多くのことを学ぶことができました。

1学期末愛校作業です

2016年7月14日 17時16分

今日から4日間、清掃時間を10分延長し、校舎内外の美化活動を行います。
今日は、窓ふきを重点的に行いました。一人一人、真剣に黙々と作業を行いました。

今日の一品

2016年7月14日 13時00分

 今日の給食の一品紹介は、赤いシソがごはんに混ざった「ゆかりごはん」です。シソがごはんに混ざっていると、風味、色合いともよく、とてもおしいくいただきました。
 また、今日は「スイカ」もあり、栄養技師の先生から「スイカ」は英語でウォーターメロンということやスイカの原産地、スイカは水分が90%含まれている等、いろいろ教えていただきました。
 給食センターの職員の皆様、栄養技師の先生、いつもおいしい給食ありがとうございます。

奉仕委員会の活動

2016年7月13日 16時14分

 本日6校時に奉仕委員会がありました。奉仕委員会とは生徒会活動の一つで、本校では、生活委員会、保健委員会、学習委員会、報道委員会があります。1学期の活動の反省をした後、各委員会とも活動に入りました。



      生活委員会                 保健委員会


      学習委員会                 報道委員会

今日の一品

2016年7月13日 12時30分

 今日の給食の一品紹介は、「あじの梅フライ」です。梅の味がほんのりときいたアジのフライ、絶品でした。とてもおいしくいただきました。
 給食センターの職員の皆様、栄養技師の先生、いつもおいしい給食ありがとうございます。
 写真は、検食用なので量が少なめです。生徒の給食はボリュームがあります。

PTA親子奉仕作業ありがとうございました

2016年7月12日 17時49分

 平日のお忙しい中、多くの保護者の方々にお集まりいただき、ありがとうございました。お陰様で、校庭の土手や庭、校舎周辺等がきれいになりました。
 子どもたちも、保護者の方々が刈った草を一輪車等で一生懸命に運んだり、保護者の方と一緒に草を刈ったりと、充実したひとときを過ごすことができました。

今日の一品

2016年7月12日 12時57分

 今日の給食の一品紹介は、「ポテトのミートソース焼き」です。地場産物(舘岩産)のズッキーニが入っており、とてもおいしくいただきました。
 栄養技師の先生から、同じウリ科のズッキーニの花とカボチャの花の違いについて、実物を見せていただき、たいへん勉強になりました。
 給食センターの職員の皆様、栄養技師の先生、いつもおいしい給食ありがとうございます。

英語ライブ授業(3年)

2016年7月12日 12時04分

 3年の英語ライブ授業は、まず、国の形を見て国名をあてる学習を行いました。
 次に、「私は○○○○○に訪れたい。なぜなら○○○○○だから。」という文を学習しました。
 ○○○○○の部分を自分で考え、発表しました。
 少し、発表する際に緊張感がありましたが、意欲的に取り組んでいました。