南会津町立舘岩中学校

     

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました!

全学年国語の学習を行いました

2016年5月24日 11時12分

  国語の学習では、「子どもの主張コンクール」に向けて意見文を書いています。今日は、学年縦割りのグループに分かれて、発表を行いました。そして、発表を聞いていた生徒は、
1.誤字脱字はないか
2.文法表現は適切か
3.文末の統一はどうか
4.主張は明確か
5.根拠に事実を用いているか
6.説得力はあるか
7.構成は適切か
等の観点で評価を行い、発表者にコメント、アドバイスを行いました。発表者は、自分の意見文の課題が明確になったため、さらにすばらしい意見文を書くことができるでしょう。

1年美術 見て感じて描く学習を行っています

2016年5月23日 16時50分

 1年美術の授業では、身近なものを観察し、それをスケッチする学習を行っています。自分の上履きをじっくり観察し、形や質感、重量感をとらえてスケッチを行っています。

県学年別卓球選手権大会に出場

2016年5月23日 08時12分

 5月22日(日)に須賀川アリーナにおいて、県学年別卓球選手権大会が開かれました。本校からは予選を勝ち抜いた16名の生徒が出場しました。県大会で試合を行ったことで多くことを学ぶことができました。

郡中体連総合大会に向けて

2016年5月20日 17時46分

 中体連の陸上競技大会が終了し、5月31日から行われる郡中体連総合大会に向けて、最後の追い込みが今日から始まりました。
 バレーボール、卓球とも練習に熱が入り、真剣に一生懸命取り組んでいます。明日は、バレーボール部は練習試合があります。卓球部は明後日に須賀川アリーナで学年別県大会に出場します。

学び合い学習(スマイルタイム)の実施

2016年5月20日 13時52分

 本校では、学力向上の一環として学び合い学習(スマイルタイム)を実施しています。
 これは、学年の枠を取り去り、縦割りグループで数学の計算問題等を行い、わからない所をわかる生徒が教え、お互いに学び合う学習です。
 教える生徒は、わかりやすく教えることにより、さらに理解が深まります。分からない生徒は気軽に、先輩や友だちに聞くことができ、理解しようと学習意欲の向上につながります。
 今回は、数学の計算問題のスマイルタイムを行いました。上級生が下級生を教えている姿があちらこちらで見ることができました。

のり面の除草感謝いたします

2016年5月20日 13時10分

 町の臨時職員3名の方が、午前中来校され、草払い機で校庭ののり面の除草作業が行われました。天気が良かったため草の成長がはやく、はやく刈らなければならないと感じていた所、手際よく草を刈っていただきました。教育環境が整われ、すがすがしい気持ちで体育等の授業を行うことができます。ありがとうございました。

全会津中体連陸上競技大会がんばりました

2016年5月18日 19時04分

 青空の絶好のコンディションの中、全会津中体連陸上競技大会が行われました。本校からは、女子1年100m、女子走幅跳、男子走高跳、男子1年1500m、男子共通1500m、男子低学年リレー、男子共通リレー、女子低学年リレーに出場しました。 出場した選手は、自分の持てる力を十分に発揮し、最後まであきらめず競技をしました。
 応援態度も立派で、自分の学校ばかりでなく同じ南会津地区の中学校が出場している種目にも、盛大な声援を送っていました。




全会津中体連陸上競技大会へ元気に出発

2016年5月18日 06時00分

 今日から二日間、あいづ陸上競技場において、全会津中体連陸上競技大会が行われます。本校から21名が出場します。
 朝、5時40分に学校に集合し、バスに元気に乗り込み出発しました。
 出発式では、校長先生から「持てる力を思う存分発揮してくるように、悔いの残らないように頑張ってくること」の話がありました。
 生徒代表のO.Yくんから「行ってきます。」と力強いあいさつがあり、活躍が期待されます。

1年書写教室が行われました

2016年5月17日 16時09分

 昨日の3・4校時に赤松先生を講師に招き、1年生の書写教室が行われました。
1年生は「誠実」の文字を練習し、筆の持ち方や、筆の進め方など丁寧にご指導をいただき、真剣な態度で書写を行いました。