新着情報

RSS2.0

南会津中学校の校舎全景


南会津中学校 学校教育目標
    夢を求めて自ら磨き 
     思いやりの心でふれあい 
       仲間とたくましく伸びる



携帯からご覧いただくこともできます。

南会津中学校からのお知らせと出来事

社会科の授業風景

2025年1月23日 15時28分

23日(木)、校内で社会科の研究授業を行いました。1年生の歴史の授業で、鎌倉幕府が長く続いた要因を考えるという内容でした。大河ドラマやアニメなどで、鎌倉時代に興味をもっている生徒もいて、自分の考えを活発に話し合っていました。DSCN3661

DSCN3660DSCN3659

スクールカウンセラー横山先生の授業

2025年1月22日 12時23分

21日(火)、本校スクールカウンセラーの横山光子先生による授業を行いました。テーマは「自分のよいところ、友だちのよいところを見つける」です。みんなワークシートに主体的に取り組み、意欲的に話し合っていました。自分では気づくことのできなかった自分の長所を知ることができ、生徒たちもうれしそうでした。横山先生、ありがとうございました。IMG_6147

IMG_6153IMG_6165DSCN3656IMG_6164

第2学期終業式

2024年12月23日 12時25分

23日(月)、第2学期終業式を行いました。校長先生からは、様々な行事があった2学期の成果を振り返るとともに、自分を磨く冬休みにすること、特に3年生は覚悟の冬として受験勉強に励むことといったお話がありました。終業式後には、各学年の代表生徒が2学期の反省と来年の抱負について話をしてくれました。明日から15日間の冬休みに突入します。事故やけがに十分気をつけて過ごしてください。特に今日のような大雪時は注意しましょう。それでは、また一段と成長した姿で3学期に会えることを楽しみにしています。

 

川井美枝子先生、ありがとうございました!

2024年12月20日 11時53分

20日(金)、3年生の書写の授業がありました。本校では毎年、書写授業の特別講師として川井美枝子先生をお招きし、指導をいただいています。今年度で勇退されるということで、今日が最後の授業でした。25年という長きにわたって本校の書写を教えていただきました。先生のご指導のおかげで、県たなばた展や書きぞめ展などで多数の上位入賞者を輩出することができました。南会津中学校の教育活動にご尽力いただき感謝申し上げます。今まで本当にありがとうございました。

社会科の授業(2年生)

2024年12月20日 08時19分

19日(木)、2年生社会科の研究授業を実施しました。北海道地方のニセコ町で観光客数が増加している要因を地理的視点から考察し、南会津町の観光業にも生かせる点はないかを考える授業でした。自分で調べた情報を意欲的に伝え合っていました。