2020年7月の記事一覧
あ~ なつやすみぃ!
本日は、天候も雲が流れるのを見送り、ここにも雨が降りました。
夏らしからぬ気候の中、63日間の第1学期が終了しました。
終業式では、先生方からのいつもながらの注意事項に耳を傾ける子どもたち。今年は、そこに新型コロナウイルスに関する指導が加わりました。6年生の聞く態度が立派でした。
夏休みのめあてを聞くと、夏休みに向けて熱い思いをもつ子どもたちでした。ユーチューブやゲームばかりやりすぎないで、楽しい夏休みにしてください。
今日をもって児童数が2名減り、明日から39名になります。
本日は、転校する友達を見送り、心にも雨が降りました。
お・た・の・し・み
今日の学活は、子どもたちが話し合い活動で決めた「お楽しみ会」が多く行われていました。
3・4年学級と5年学級は、この1学期で転出する友達がいるのでお別れ会を兼ねていました。
楽しく活動できたようです。
ごわす
今日は、土用丑の日。
今日の給食は、ビビンバやさつまいもチップスなど。
献立表には、夏バテ防止にビタミンAやビタミンB群が豊富なうなぎがいいと書いてありました。
今日は、同じくビタミンB1が豊富な豚肉を使ってのビビンバでした。
うなぎもサツマイモもどちらも鹿児島県が生産量第一。サツマイモと豚肉で、うなぎを食べた気分に。
草を引く
今朝、高学年児童が校庭の除草活動をしました。雨上がりの校庭もよく見ると草がちらほら。
みんなががんばっている中、カエルが現れ、カエル嫌いの先生の腕にくっつき、大騒ぎ。
また、JA女性部の方々が、校舎回りや畑の除草をしてくださいました。ありがとうございました。
カエル足で す~い すい
高学年の体育は水泳学習。今日は、平泳ぎの足の使い方を学習しました。1日でだいぶ上手になりました。
入水できない児童は、準備運動の間、草をむしりました。できることをできる範囲で活動しています。
授業後に、「家でも布団の上で練習してみてください。」という話もありました。
5・6年生応援清掃
3・4年生の教室に行ってみると、フロアがとても光っていました。
先日、ワックスがけが行われたということでした。高学年の児童が、机などを出し入れしたり、箒がけをしてくれたりしたそうです。明日は、5・6年生の教室がきれいになるようです。
図書委員会からのお知らせ
今朝のおはよう黒板は、図書委員会からのお知らせでした。
新しい図書についての報告を委員がしてくれました。楽しそうな本ばかりです。どんどん借りてほしいと思います。
登校時と授業と給食を通して
2年前の授業参観では、宿泊学習で学んだテングサから寒天をつくる方法を保護者の人に報告し、ところてんを食していただきました。
今日7月14日は、」ゼラチンの日」、「ゼリーの日」、「寒天の日」ということで、給食にヨーグルトゼリーが出ました。おいしくいただきました。
登校時、おはよう黒板では、それに関したクイズが出されました。
また、4校時には5年生が、「夏休みに作るデザート」を考えていました。
3つの時間から、知識が結びついたでしょうか?
プールへGO!
天気予報では、1日中曇りだったのですが、朝から青空が出ていました。
そこで、プールしてあった「水泳学習」の時数を急遽使い、全学年が交代で入水しました。
子どもたちは、「上がると風で少し寒いけど、水の中は気持ちいいい」と言いながら、元気に練習に取り組んでいました。
やっと夏到来と言ったところでしょうか。
カルシウム光線!?
今日7月10日は、「納豆の日」。
給食の納豆に、子どもたちは大喜びなのかと思うと、そうではなく、結構苦手だという子がいました。
栄養があるので、食べてほしい食品でもあります。
7月10日は、「ウルトラマンの日」でもあります。給食の時に、4年生でウルトラマンの話題が出ました。
ウルトラマンは、「2013年に納豆ヒーロー賞」をもらっているそうです。その理由は、「太陽の光をエネルギーの源として地球の平和を守る為に粘り強く戦ってきたこと」だそうです。
わたしたちも粘り強くウイルスと戦います。
少年美食探偵のみなさん、謎が解けるかな?
今日の給食は、「ちくわの2色揚げ」
子どもたちに人気のおかずです。1つは青のりがまぶされていました。袋海苔とともに海の幸。千葉に行かずとも、磯香る食卓でした。
ちくわって、何でできているのかな? 海苔って、どうして海から遠い浅草が有名なのかな?
来週からの5年の社会科の授業の中で、謎解きをします。
伊南っ子 ひるやデー
新しい給食様式になってから、放送の仕方も変わりました。
食堂で行っていた放送を放送室から行っています。委員会で放送内容も工夫しています。
「先生も何か書いてください」と渡され一葉の紙。「おはようボードの人気コーナーはどれ?」という質問をしてみました。さっそく放送委員の子どもたちが全校児童に聴き取って発表してくれました。
1位「クイズ」 納得!
2位「明日のうらない」 予想外!?紙面埋めのための不定期のコーナーだったのに…… その日から毎日掲示されるコーナーになりました。子どもの政治力強し!!
水泳授業の時数をプールしています。
今日もプールに入ることが叶わなかった5・6年生。プールに入る時数を今日も貯めました。
ザンネンではありますが、体育館で走り高跳びの学習をしました。4つのチームに分かれて、4カ所設置された練習場所で練習です。今日も自分自身の課題を決めて、一人一人が目標をもって活動に取り組んでいました。
映像で自分のフォームを確認したり、友達にアドバイスをもらったり、体育アドバイザーの先生に指導していただいたりといろいろな学ぶ手段がありました。
明日こそプールに入りたいですね。
願いを乗せて飛んでいくよ
今日はクラブ活動の日。
カルチャークラブを訪れると、新聞紙をペタペタペタ。
貼り合わせて、大きな一枚紙にしていました。
巨大紙飛行機にチャレンジしていました。
第1回目の飛行は、失敗でした。しかし、どうすればいいかを相談し、新聞紙をロール状にして芯にしたり、機体の長さを短くしたりという意見が出されました。
授業中よりも、活発に意見を出し合う姿が見られました。次のチャレンジは???
※セカンドチャレンジは成功と言っていいレベルだったそうです。
星に願いを
今日は、七夕給食。
ちらしずしに七夕そうめん汁にフルーツタルトなどに、子どもたちは大喜び。
きょうは「そうめんの日」でもあり、実に7月7日らしい献立でした。
しみじみと材料を見ると、キュウリやオクラがありました。きゅうりを見ていると、「江戸時代の武士は、キュウリを食べるのを控えていたんだっけかなぁ」とか「織田の家紋は、キュウリがもとなんだよな」とか「キュウリとオクラの五角形から、戊辰戦争っぽいメニューだな」などと心の中でつぶやく無言食。
いつもみんなはどんなことを思いながら、無言食に取り組んでいるのかと思う時間でした。
今日もごちそうさまでした。
本がいっぱい入りました。
職員室に本の山積みが見られました。本のサイン会でもあるのかな?と覗いてみると、新刊図書が届いたので、その事務整理でした。
近日中に、本が回覧されます。なんか「うんこの本」とか「宇宙人は本当にいるのかとか」「電子レンジでつくる料理」とか、興味のある図書があるようです。
楽しみです。
青葉に青花
今朝、職員室から校庭を見たときに、「あじさいがきれいだなぁ」と思っていたところ、
この週末に、地域の方が土手等の草刈りをやってくださり、そのおかげで浮き出て見えたそうです。
ありがとうございました。
今週は、「青につゆ 葉に隠れたし かたつむり」
ずうっと夏を ずうっと夏を ずうっと夏を待ってた 本日 プールびらき
気温との戦いで見合わせていた水泳学習。
今日、3・4年生が入りました。
多くの子どもが待ちに待っていた子どもたち。気持ちよかったようです。
7月6日は、なんの日だ
7月6日は、「ナンの日」です。あのパンみたいの、インドの。
今日の給食の主食は、ナンでした。
ナンはインドの南部で食べられていて、北部は米を食べているという情報が包装袋に書いてありました。今、5年生は社会科で米作りのさかんな地域を学習しています。日本では、寒い地方で米が多く作られていると学びました。この矛盾をどう解決していくのか楽しみです。
なぜ、今日ナンだったのかというと、6日に出せない事情があったからだそうです。な~んだ!
誰が最初に孵化に気付くかな?
めだかの学校が近くに無いので、南郷小学校より来校した4匹のメダカ。
密を避けるために広い水槽に4匹がすいすい。
たまごの中には、新しい生命が誕生!もうすぐ生まれそうです。
福島県南会津郡南会津町古町字石原525
TEL:0241-76-2204
FAX:0241-76-2487