こんなことがありました!

2019年10月の記事一覧

10月10日は、1(い)0(ろ)1(い)0(ろ)の日

今日の給食は、10月10日メニューです。

今日は、島の日やら、魚の日やら、もちの日やらいろいろな記念日です。

給食のメニューとして、

目の愛護予防デーなので、目に良いとされるブルーベリーゼリーがでました。

トマトの日なので、ミートソースにトマトが使われています。

缶詰の日なので、缶詰のコーンが使われています。

使われているのは、偶然なのか必然なのか・・・

でも、マグロの日だけどマグロは出ませんでした。

ちょっと!言うの待って!

3年生の算数の授業からです。今まで学習したたし算・ひき算・かけ算・わり算を使った文章の問題です。考え方や解き方が分からない場合はお互いに助言し合って学習を進めていましたが、なかなか尋ねようとはしません。子どもならではのプライドでしょうか。自分の力で解けたときのうれしさは極上です。全員が全問正解することができました。

がんばった自分にメダルを

本日、肌寒い気候の中、持久走記録会が行われました。

全員完走し、多くの児童が自己ベスト記録を出すことができました。

応援の声が、腕の振りを増やし、腿を上げる力に変えたのだと思います。

応援や係をしていただいた保護者並びに地域の皆様ありがとうございました。

マラソンコースのゴール場所が変更になりました。

今日は、校内持久走記録会です。実施します。

校庭に雨がたまっているため、ゴール場所が変更となりました。坂がなくなった分自己ベスト記録がだしやすくなります。

校庭(に入らず)ではなく→→校舎入り口階段付近がゴールになります。

応援は、伊南保育所前を中心にお願いします。

今日は、稲刈りっ!!!

 今日、5年生が稲刈りをしました。

5年生は、社会科で「米づくりのさかんな地域」の学習をしています。学習している庄内平野の米づくりは、大型のコンバインなどを使います。しかし、自分たちが手作業で行う稲刈りやはぜかけの大変さを感じることができたと思います。

この体験は、6年生で学ぶ米づくりの始まった頃の様子の学習に役立ちます。体験を交えた学習の連続性が子どもたちの心に理解を深めていくことでしょう。

様子は、NHK「はまなかあいづ」の番組の中で18:30頃放送される予定です。ぜひ、ご覧ください。

 

 

日々米穀安全保障のために

3年生が、学活で米の全袋全量検査のようすを見学に行きました。

セシウムが基準値以下ではない袋が1袋でもみつかると全袋再検査になるそうです。

しかし、2011年以降、そのような事態になったことはないそうです。

食の安全がしっかりと守られています。

報道って、その後が知りたいよね。

5年生が、宿泊学習でお世話になった南房総市。

先日の台風被害の報道を目にしてから数週間。

最近報道されない南房総市の様子が気になる5年生が、お見舞いの手紙を書きました。

自分たちから、書きたいと声が出たことに拍手!!

民宿の方々は、喜ぶんじゃないかなぁ。

今日の都道府県は、どこかな~。

給食の時間に、食材の話を通して都道府県の名前と場所や関することを学んでいます。

給食委員会の児童が、3年生以上の子どもが作ったクイズを出します。

そして栄養教諭が、その土地の食材を紹介するなどしています。

今日の都道府県は「北海道」。給食には、北海道産のダイコンとニンジンが使われていました。

次はどこかな~。

今 ゆっくりと 歩いていこう

陸上大会の役員をされた保護者の皆様、応援に来られた保護者の皆様、これまでご家庭でサポートしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

子どもたちは、「ありがとう」って伝えたくていると思います。でも、この笑顔が感謝の表れかと思います。お疲れ様でした。

見よ 勇者は帰る

陸上大会お疲れ様でした。

全員が「終わったなぁ。」という表情で階段を上ってきました。

下級生の書いたホワイトボードを見て、

「お礼を書こう」という5・6年生たち。さっそく書き込み始めました。

明日の朝の下級生児童の表情が楽しみですね。

夢の舞台へ出発

今日は、町小体連陸上大会。

風が少し出てきて肌寒い天候ですが、元気に会場へ向かった子どもたち。

これまでの練習お疲れ様でした。いい思い出を作ってきてください。

大会運営を支えてくださっています役員の皆様、よろしくお願いします。

伊南の壁画とかけまして 東京五輪での女子レスリングととく。そのココロは・・・

そのココロは

「いちょうをかいています。(銀杏を描いています。伊調を欠いています)」

授業や陸上練習や持久走練習や音楽祭練習や作文や鼓笛練習や校外学習などがある中、

全学年が時間をみつけながら筆を入れたので、完成まで時間がかかってしまいました。

いよいよ壁画が完成に近づきました。飾られるのが楽しみです。