こんなことがありました!

2020年10月の記事一覧

低学年の学習の様子

学級を回ってみました。

どこの学級の子どもも落ち着いて意欲的に学習に取り組んでいました。

1年生は、図書室で図鑑を見ていました。国語で自動車図鑑を作るので、自動車の本を見ているということでした。見たことも無い自動車の写真に目を輝かせていました。

2年生は、算数の引き算の筆算を学んでいました。たしかめのやり方を聞いていました。全員がしっかりと黒板を見ていました。

あしたに向かって その1

24日のこまきタイム発表会に向けての練習が少しずつ行われています。

今朝は、ラインリレーの練習を赤チームと青チームが行っていました。

新型コロナ対策対応による非接触型リレーです。バトンを使いません。追い抜きもしません。

各チームがタイムで競い合います。前走者がラインを越えたら次走者はスタートします。

今日は、雨天のため体育館で2チームが練習をしました。体育館は狭いので高学年の子どもはトップスピードを出して1周走ることが難しかったようです。もしかすると、好天時の校庭開催と荒天時の体育館開催では結果が異なりそうです。

細かいルール修正は、6年生が話し合って決めていました。

あしたに向かって その1「小回りコースは、コーナーでスピードを落とさないようにすべし」

本番が楽しみです。

今日の給食献立は、満を持してあのメニューを投入

先週は、檜枝岐小学校との交流会やら稲刈りやら視力検査やら児童会総会やら持久走記録会やらがあり、デジタル日誌の内容にことかかなかったのですが、今週はどの学年も落ち着いて学習に取り組むようです。

今日の給食に、今までの献立で記憶にあまり無い「豆乳汁」が出ました。10月12日が「豆乳の日」だからのようです。具だくさんでおいしかったです。ごちそうさまでした。明日は、豚キムチ丼です。楽しみ!

物のとけ方

5年生の理科の授業。

ティーバッグを使って紅茶がにじみ出す様子を見ました。コップの上からは見えません。

にじみ出す様子はどんなだったかは分かりませんでした。

紅茶は水に色が付くので溶けたことが分かります。

「紅茶を生まれて初めて飲んだ」という声を聞く中、「では塩は水に溶けるとどうなるの?」という問い。

予想を確かめるのを次の時間に行うことを確認し、まずは、塩が溶ける様子を観察しました。

持久走記録会2020

今日は、持久走記録会がありました。

練習の成果を発揮して、いい記録を出そうと張り切る子どもたち。

体育主任からの「緊張している人はいますか?」という問いかけにも「していません。」と誰も手が上がりました。

前走や後走担当の先生方が挙げていました。

練習よりも1分近くタイムを縮める子どもが多くいました。上位入線の子どもたちも練習の時よりも大幅にタイムを削り出していました。今日、記録証を持ち帰ります。たくさん褒めてあげてください。

役員として参加してくださいました保護者の皆様や応援に来てくださった皆様には感謝申し上げます。