幼稚園ブログ

幼稚園ブログ

すいかわり

夏ならではのスイカ割りをみんなで楽しみました。

1・2歳児と年少組は、プラスチックバットを持ち、年中・年長組は竹刀を持ち、スイカに向かいました。年長組の数人がうまいことスイカをたたくことができましたが、残念ながら割れず・・・

切り分けて食べました。とても甘いスイカでした。

残りわずかな夏を満喫できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期スタートです!

園にも子ども達の元気な声が戻りました!

お家の人とたくさん遊んだり、お出かけしたりして、夏休みを満喫した子ども達は、満天の笑顔でその思い出を教えてくれました。

始業式では、園長先生から3つお話がありました。

1.今まで通り、元気な挨拶をして園に来る。

2.みんなんで仲良く過ごす。きまりを守り、時には我慢をする大切さ!

3.先生の言うことを聞いて守る。

また、夏休み楽しかったことをクラスの代表が発表しました。

海に行ったり、お出掛けしてお寿司を食べたりして楽しかったことなど、発表してくれました。

第1学期終業式

幼稚園児は、今日で1学期が終了し、明日から夏休みが始まります。

終業式では、園長先生から「いかのおすし」を守って、事故にあわないようにし、お家の人の言うことをよく聞いて、楽しい夏休みにしてくださいとの話がありました。

<1学期楽しかったことの発表>

年長児「トロッコ列車に乗れて楽しかった。窓がなくて風が気持ちよかったです。」

年中児「大型積み木で、バスを作って遊んだのが楽しかったです。」

年少児「おもちゃをお友達に貸してもらえて、うれしかったです。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花植え作業

3歳児~5歳児が、舘岩地域の番屋道の駅付近で、花植え作業を行いました。

毎年、森林組合さんと一緒に、地域の環境美化に興味や関心を持ち、その一役を果たす喜びを味わうことを目的に行っております。

マリーゴールドやサルビアなどの花を、穴を掘っては、ポットから花を出し植えます。何度も繰り返し、たくさんの花を植え終えることができました。

近くを通る際は、少し車を停めて、子ども達が植えた花を眺めて、自然に癒されてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

7月誕生会

年少組で誕生を迎える保護者の方をお呼びし、7月の誕生者2名をお祝いしました。

お家の方から、生まれた時のことや子育てエピソードを伺いました。そして、お家の方へ感謝の気持ちをこめて、手作りネックレスのプレゼントをしました。

また、今日は、雨でプールに入ることができなかったので、ホールに新聞プールを作って遊びました。

ウオータースライダーや風船のいかだもあり、水遊び同様の様子で楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

七夕まつり

七夕の由来についての話を聞いたり、歌をうたったり、七夕カードめくりゲームをしたりして楽しみました。

給食には、七夕カレーをいただきました。

今日、ぜひお子さんと一緒に夜空を眺めてみてください。

子ども達の願い事がかないますように!

防犯教室

舘岩駐在所長さん、舘岩地域防犯協会の方においでいただき、不審者侵入を想定した防犯教室を行いました。

防犯協会の方に不審者役となっていただき、玄関先で大声を出したりドアをたたいたりしもらいました。

職員は、不審者の行動確認や支所に救援の電話、子ども達の安全確保などの訓練。子ども達は、駐在所長さんより「いかのおすし」を学びました。

しっかりと訓練できたごほうびもいただきました。

今後も、繰り返し命を守る行動について伝えていきたいと思います。

イワナつかみ体験

漁業協同組合さん、教育委員会分室、振興公社の方のお力をおかりし、イワナつかみ体験を実施しました。

漁協さんから、イワナの生態や命をいただくことへの感謝についてお話をいただきました。

テラスに準備したプールにイワナを放すと、漁協さんが仕掛けてくださっていた、木箱のかくれがに入っていくイワナたち!

捕まえ方を伝授してもらい、年長児からイワナつかみに挑戦しました。

子ども達が捕まえたイワナを、漁協さんや分室の方にさばいてもらい、公社の方が焼いてくださいました。

自分達でイワナを捕まえ、さばきと焼きも見学することで、命をいただくことを感じとれたのではないかと思います。

お座トロ展望列車試乗会

町の保育所・幼稚園の年長児が参加する、お座トロ展望列車試乗会に行ってきました。

舘岩幼稚園を出発し、伊南保育所の子ども達と一緒に田島駅まで向かいました。

そこからトロッコ列車試乗!

湯野上温泉駅までは、お座敷・展望車両に乗車しました。

運転手さんと並ぶ、展望車両からの眺めは、迫力がありました。

帰りはトロッコ車両に乗車で、風の心地よさを感じながら楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月誕生会

6月誕生の2名をお祝いしました。

インタビューを受けたり、プレゼントをもらったり、先生の出し物をみんなで楽しんだりして過ごしました。

誕生会には、ホールでみんなで食事をします。

今日は、幼稚園児も給食の日でした。おかずやオレンジのおかわりもあり、嫌いなものも頑張って食べ、おかわりをもらっていました。

プール遊び②

今日は、3~5歳児が町民プールに出かけました。

広いプールでのびのび!

1~2歳児は、テラスのプールでのびのび!

水にも少しづつ慣れてきて、水の感触や遊びを楽しめました。

プール遊び

今日もプール日和に恵まれ、水の心地よさや楽しさを味わう子ども達の歓声が響きました。

年長児は、水に顔を付けられるようになり、楽しさ倍増です!

保育参観・プール

保育参観を実施しました。

園長先生のお話に続き、「子どもの発達のめやす」というテーマで、町の保健師に講話をいただきました。

その後、子ども達が楽しみにしていたプール開き!

プールの約束を話してから体操を行い、「水の神様」に安全祈願をしてもらって、年長組からプールに入りました。

ムシムシする暑さだったので、気持ちよさそうに水をかけ合ったり、水の中でいろいろな動きを楽しんだり、作った水鉄砲で遊んだりしてプール遊びを満喫しました。

 

良い歯の教室

歯科衛生士の方においでいただき、良い歯の教室を実施しました。

パネルシアターを使って、虫歯予防についての話をわかりやすくしていただいたり、染め出し液を歯にぬって、汚れをチェックし、ブラッシング指導をしていただいたりしました。

朝、ハミガキはしてきたものの、前歯に汚れが多くのこっていました。

ブラッシングを終えた歯は、真っ白になり、汚れが取れたことを実感した子ども達は、「きれいになったー!」と喜んでいました。。

 

 

 

 

 

 

総合避難訓練

舘岩分遣所の方においでいただき、火災を想定した避難訓練を実施しました。

火災発生の指示で、テラスより避難を開始。1・2歳児は泣き叫ぶことなく、3~5歳児はしっかりと話を聞いて、避難することができました。消防署の方からも所長さんからも100点満点でしたと褒めていただきました。

職員も通報訓練や消火訓練をし、いざという時の行動を確認しました。

繰り返し避難訓練を実施し、命を守る行動を身に付けていきたいと思います。

サツマイモの苗を植えたよ!

今年度も園の小さな畑に、サツマイモやトマトの苗を植えました。

舘岩支所の職員さんに畑の先生になっていただき、植え方を教えてもらいながら作業開始!

今後は、年長児が中心となって、畑のお世話をしてくれます。

野菜たちがどんな生長をするか、子ども達と観察していこうと思います。

遠足ごっこ

延期していた園外保育が、またまた天候に恵まれず中止に…

大型積み木でバスを作り、1・2歳児も参加して遠足ごっこを開始!

運転手は年長児が担当。「安全運転でしらかば公園までお願いしまーす!」

公園の遊具を巧技台を使って見立てて作り、遊んだりお昼を食べる真似をしたりして楽しみました。

3歳~5歳児は、お弁当とおやつを、園外保育気分を味わいながらホールで食べました。

じっくりゆったり遊び

今日は、幼稚園児が園外保育の予定でしたが、あいにくの雨で延期に…

保育室では、じっくりと製作に取り組んだり、シールや粘土でゆったりと遊んだりする姿がありました。

じっくりゆったり遊んだ後は、ホールで体を動かしたり、作った船や車を走らせて遊んでいました。

伊南保育所との交流

舘岩幼稚園・小規模保育所に伊南保育所の子ども達が遊びに来てくれました。

自己紹介やダンスをしてうちとけた後、園庭での遊びを楽しみました。

石鹸でのアワ遊び、泥遊び、遊具遊びなど、伊南保育所のお友達に教えてあげながら、一緒に過ごしました。

最後に、混合チームを作りリレーに挑戦。

遊びも、リレーも盛り上がり「またやりたい」「また来たい」と話す姿がありました。

幼稚園も伊南保育所も児童数が激減しているので、大勢で楽しく過ごせて良かったです。

きのこ植菌体験

南会津森林組合舘岩支部の方にお世話になり、シイタケのコマ植えを体験しました。

毎年、体験を実施していて、今年も春にたくさんのシイタケを収穫することができました。

幼稚園児は慣れた手つきで「トントントン」

保育所の1・2歳児は保育士の力を借りて「トントントン」と楽しんでいました。